特開2010-195698(JP,A) 特表2012-513953(JP,A) 特開2010-132578(JP,A) 特表2009-535323(JP,A) 特表2010-508015(JP,A) 国際公開第2013/139803(WO,A1) 特表2011-504874(JP,A) PESCHKE,B. et al,Controlled coupling of peptides at their C-termini,Peptides(Amsterdam, Netherlands),2009年,Vol.30, No.4,pp.689-698 JOUANNO,L. et al,Kondrat'eva Ligation: Diels-Alder-Based Irreversible Reaction for Bioconjugation,Journal of Organic Chemistry,2014年,Vol.79, No.21,pp.10353-10366 FUJIMOTO,K. et al,Synthesis of versatile fluorescent sensors based on click chemistry: detection of unsaturated fatty,Chemical Communications(Cambridge, United Kingdom),2009年,No.46,pp.7164-7166
【0132】 化合物19とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S3 (0.5 mM solution in H2O, 1μL, 0.5 nmol),化合物19 (5 mM solution in DMSO, 3μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1μL) 、滅菌水 (3μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S3-GlcNCF3)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 6846.0, found 6843.5. 【化67】
【0133】 化合物38とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S3 (0.5 mM solution in H2O, 1μL, 0.5 nmol),化合物38 (5 mM solution in DMSO, 3μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1μL) 、滅菌水 (3μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S3-C6Glc_deAc)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 6858.1, found 6857.9. 【化68】
【0134】 化合物50とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S3 (0.5 mM solution in H2O, 1μL, 0.5 nmol),化合物50 (5 mM solution in DMSO, 3μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1μL) 、滅菌水 (3μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S3-C6Man)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 7026.1, found 7027.5. 【化69】
【0135】 化合物52とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S3 (0.5 mM solution in H2O, 1μL, 0.5 nmol),化合物52 (5 mM solution in DMSO, 3μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1μL) 、滅菌水 (3μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S3-C6GlcCF3)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 7079.1, found 7075.2. 【化70】
【0136】 化合物53とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S3 (0.5 mM solution in H2O, 1μL, 0.5 nmol),化合物53 (5 mM solution in DMSO, 3μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1μL) 、滅菌水 (3μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S3-C6GlcNH2)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 6857.1, found 6861.5. 【化71】
【0137】 化合物55とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S3 (0.5 mM solution in H2O, 1μL, 0.5 nmol),化合物55 (5 mM solution in DMSO, 3μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1μL) 、滅菌水 (3μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S3-C6GlcNAc)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 7025.1, found 7031.0. 【化72】
【0138】 化合物56とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S3 (0.5 mM solution in H2O, 1μL, 0.5 nmol),化合物56 (5 mM solution in DMSO, 3μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1μL) 、滅菌水 (3μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S3-C6GlcNAc_deAc)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 6899.1, found 6901.1. 【化73】
【0139】 化合物63とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S1 (0.5 mM solution in H2O, 1 μL, 0.5 nmol),化合物63 (5 mM solution in DMSO, 3 μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1 μL) 、滅菌水 (3 μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1 μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1 μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S1-trisGlcNAc)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 8554.9, found 8551.4. 【化74】
【0140】 化合物64とRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S1 (0.5 mM solution in H2O, 1 μL, 0.5 nmol),化合物64 (5 mM solution in DMSO, 3 μL, 15 nmol)を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1 μL) 、滅菌水 (3 μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (25 mM solution in H2O, 1 μL, 25 nmol)、硫酸銅5水和物 (25 mM solution in H2O, 1 μL, 25 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、37℃、15分間静置した。HPLCにて精製を行い、目的物(S1-trisGlcNAc_deAc)を得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 8176.8, found 8173.4.
【化75】
【0141】 Azide-RGDとRNAとのクリック反応 エッペンドルフチューブに、S3 (0.5 mM solution in H2O, 2 μL, 1 nmol),Azide-CRGD (15 mM solution in DMSO, 1 μL, 15 nmol),アセトニトリル (1.0 μL) を滅菌した1 M リン酸緩衝液 (pH 7.0) (1.0 μL) 、滅菌水 (3 μL) 加え、1分ほどボルテックスした。その後、アスコルビン酸ナトリウム (50 mM solution in H2O, 1 μL, 50 nmol)、硫酸銅5水和物 (50 mM solution in H2O, 1 μL, 50 nmol) を順次加え、1分ほどボルテックスし、室温下15分間静置した。反応液をAmicon Ultra (3K) を用いて遠心濾過 (15000 × g, 15 min, 4℃) し、目的のRGD-RNAを得た。 MALDI-TOF/MS calcd for 7277.2, found 7277.5.
【0144】 参考文献 [1] a) J. Morel, Helv. Chim. Acta, 1958, 41, 1501-1504; b) S. Ogawa, H. Fujimori, T. Suami, Bull. Soc. Chim. Jpn., 1976, 49, 2585-2586. [2] H. Y. Song, M. H. Ngai, Z. Y. Song, P. A. MacAry, J. Hobley and M. J. Lear, Org. Biomol. Chem., 2009, 7, 3400-3406. [3] T. Machida, K. Lang, L. Xue, J. W. Chin and N. Winssinger, Bioconjugate Chem. 2015, 26, 802-806. [4] L.-A. Jouanno, A. Chevalier, N. Sekkat, N. Perzo, H. Castel, A. Romieu, N. Lange, C. Sabot and P.-Y. Renard, J. Org. Chem., 2014, 79, 10353-10366.