METHOD OF DETECTING KOI HERPES VIRUS (KHV)
外国特許コード | F120006907 |
---|---|
整理番号 | S2006-0803-C0 |
掲載日 | 2012年10月9日 |
出願国 | 世界知的所有権機関(WIPO) |
国際出願番号 | 2007JP056614 |
国際公開番号 | WO 2007/119557 |
国際出願日 | 平成19年3月28日(2007.3.28) |
国際公開日 | 平成19年10月25日(2007.10.25) |
優先権データ |
|
発明の名称 (英語) | METHOD OF DETECTING KOI HERPES VIRUS (KHV) |
発明の概要(英語) |
It is intended to provide: a primer set for detecting Koi herpes virus whereby Koi herpes virus infecting carp can be more accurately and quickly detected and identified a probe for detecting Koi herpes virus and a method of detecting Koi herpes virus by using the above-described primer set and probe. By using a primer set for detecting Koi herpes virus (KHV) characterized by having a first DNA primer which contains an oligonucleotide part having at least 10 bases in the base sequence represented by SEQ ID NO:1 and a second DNA primer which contains an oligonucleotide part having at least 10 bases in the base sequence represented by SEQ ID NO:2, Koi herpes virus can be more accurately and quickly detected and identified. |
|
|
|
|
国際特許分類(IPC) |
|
日本語項目の表示
発明の名称 | コイヘルペスウイルス(KHV)の検出方法 |
---|---|
発明の概要 | 本発明の課題は、コイに感染するコイヘルペスウイルスをより正確で迅速に検出・同定することのできるコイヘルペスウイルス検出用プライマーセット及びコイヘルペスウイルス検出用プローブや、これらプライマーセットやプローブを用いたコイヘルペスウイルスの検出方法を提供することにある。配列表における配列番号1に示される塩基配列の少なくとも10塩基のオリゴヌクレオチド部分を含有する第1のDNAプライマーと、配列表における配列番号2に示される塩基配列の少なくとも10塩基のオリゴヌクレオチド部分を含有する第2のDNAプライマーとを備えたことを特徴とするコイヘルペスウイルス(KHV)検出用プライマーセットを用いるとコイヘルペスウイルスをより正確で迅速に検出・同定することができる。 |
『 METHOD OF DETECTING KOI HERPES VIRUS (KHV) 』に関するお問合せ
- 国立大学法人 東京海洋大学 産学・地域連携推進機構担当
- URL: https://olcr.kaiyodai.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: 〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
- TEL: 03-5463-4037
- FAX: 03-5463-0894