ULTRASONOGRAPH
Patent code | P07A010404 |
---|---|
Posted date | Aug 31, 2007 |
Application number | P2005-370270 |
Publication number | P2007-167414A |
Patent number | P4670054 |
Date of filing | Dec 22, 2005 |
Date of publication of application | Jul 5, 2007 |
Date of registration | Jan 28, 2011 |
Inventor |
|
Applicant |
|
Title | ULTRASONOGRAPH |
Abstract |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for allowing a person other than a skilled operator to operate a probe or allowing a robot to scan the body surface and quickly extract a diagnosis criterion tomogram of the heart useful for a diagnosis support for providing a medical institution, where a medical specialist stands by, with an organ tomographic image necessary for a diagnosis in environment capable of constructing a remote medical system by the development of communication technology. SOLUTION: This ultrasonograph is provided with functions for detecting the mitral valve of the heart by an intensity change rate, drawing a polygon around the mitral valve on a display of this ultrasonograph, calculating the contraction motion of the ventricular wall in a triangular region formed by connecting the vertices of the polygon to the center, measuring time-series variations of the contractile rate and automatically detecting a short-axis image, or the diagnosis criterion tomogram of the heart. |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese)
|
Field of industrial application |
(In Japanese)
|
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 超音波診断装置であって、少なくとも、 探触子を走査して、僧帽弁を含む左心室又は左心房の撮像画像を1秒間に5~30フレーム間隔より選択したフレーム数で一定時間測定した動画像をディスプレイ上に表示し、その画像を小領域に細分化するステップ、 前記細分化した各小領域内の輝度平均値の時系列変化を測定し、フレーム間差分の変化率を測定するステップ、 前記輝度平均値を測定した各領域の上下に隣りあう領域間で、心周期分の相互相関係数を計算し求めるステップ、 前記測定した変化率に閾値を設け、測定領域の中で、前記閾値を越える領域を抽出するステップ、 前記測定した相互相関係数に閾値を設け、測定領域の中で、前記閾値を越える領域を抽出するステップ、 前記2つの閾値の両方を越える領域を僧帽弁として判断し、座標位置(x、y)をディスプレイ画面に表示するステップ、 前記ディスプレイに表示された前記座標を中心とする多角形を描き、前記座標と、前記多角形の各頂点を結ぶ複数の三角形領域に分割するステップ、 前記三角形領域内において、時系列で描出される運動ベクトルが領域の中心に向かう成分の内積を計算し、その収縮速度の時系列変化を測定するステップ、 前記多角形を分割して作成した三角形から、選択した複数の三角形領域について、前記収縮速度の時系列変化を測定し、その傾向を比較・記憶するステップ、 前記探触子を、一定の角度で回転させてゆき、各角度ごとの断層像画像に、前記多角形と同一の多角形を描き、その各頂点を結ぶ三角形領域に分割し、前記選択した複数の三角形領域での前記収縮速度の時系列変化を測定し、その傾向を比較・記憶するするステップ、 前記探触子を一定の角度で回転し、回転角度ごと測定した、前記比較・記憶したデータの中より、選択した複数の三角形領域での収縮速度の時系列変化の傾向が、最も近似した回転角度の断層像を、心臓の診断基準の短軸断層像として認識し、その探触子の位置を、探触子の基準点とするステップ、 を含む、心臓の診断基準断層面を自動認識する機能を備えた事を特徴とする、超音波診断装置。 【請求項2】 前記多角形が、3角形から32角形の中から選ばれる多角形であり、前記探触子を一定の割合で回転させる探触子の回転角が、10°~120°の範囲から選択される回転角である、請求項1に記載の、超音波診断装置。 【請求項3】 前記設定された複数の三角形領域が2領域以上である、請求項1に記載の、超音波診断装置。 |
IPC(International Patent Classification) | |
F-term |
|
Drawing
※Click image to enlarge. |
|
State of application right | Registered |
Contact Information for " ULTRASONOGRAPH"
- Tokyo University of Agriculture and Technology University Research Administration Center
- URL: http://www.rd.tuat.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: 2-24-16 Nakacho, Koganei City, Tokyo, Japan , 184-8588
- Phone: 81-42-388-7550
- Fax: 81-42-388-7553