DETECTOR PAPER AND ABSORPTION CAN
Patent code | P07A013066 |
---|---|
Posted date | Jan 25, 2008 |
Application number | P2004-241035 |
Publication number | P2006-058159A |
Patent number | P3882052 |
Date of filing | Aug 20, 2004 |
Date of publication of application | Mar 2, 2006 |
Date of registration | Nov 24, 2006 |
Inventor |
|
Applicant |
|
Title | DETECTOR PAPER AND ABSORPTION CAN |
Abstract |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new method for finding replacement timing of an absorption can equipped onto a gas mask for preventing a toxic gas from being inhaled. SOLUTION: A detector paper 1 colored gradually when contacting with an organophosphorous compound having phosphor-chlorine bonding, and an organosulfer compound having chloroethyl group is bonded in a position capable of confirming easily the presence of the coloration by pulling out the detector paper in front of eyes when desired by a gas mask attaching person, in the vicinity of an opening part 5 of the absorption can 2 equipped onto the gas mask, and the absorption can is replaced when the detector paper 1 is colored. |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese)
|
Field of industrial application |
(In Japanese)
|
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 少なくともクロロチオリン酸ジメチル、2-クロロエチルエチルスルフィド又はリン酸2、2-ジクロロビニルジメチルを含む有害ガス用の呈色試薬として4-(4-ニトロベンジル)ピリジンのみの付着範囲と、前記4-(4-ニトロベンジル)ピリジンと種類又は濃度の異なる複数のアルカリ性化合物から任意に選択されたアルカリ性化合物のうちの1つとからなる付着範囲を複数有する検知紙であって、 前記4-(4-ニトロベンジル)ピリジンと前記選択されたアルカリ性化合物とからなる複数の付着範囲は、各付着範囲において、前記選択されたアルカリ性化合物を前記4ー(4-ニトロベンジル)ピリジンの付着範囲の内で重なるように付着させたことを特徴とする検知紙。 【請求項2】 4-フェニルアゾジフェニルアミンを前記4-(4-ニトロベンジル)ピリジンの付着範囲外に付着させることを特徴とする請求項1記載の検知紙。 【請求項3】 前記検知紙に付着させる前記呈色試薬において、前記4ー(4-ニトロベンジル)ピリジンの付着濃度が0 .3g/m2 ~2.5g/m2 、前記アルカリ性化合物の付着濃度が0 .2g/m2 ~30g/m2 で付着されていることを特徴とする請求項1記載の検知紙。 【請求項4】 前記検知紙に付着させる前記呈色試薬において、前記4ー(4-ニトロベンジル)ピリジンの付着濃度が0 .3g/m2 ~2.5g/m2 、前記アルカリ性化合物の付着濃度が0 .2g/m2 ~30g/m2 及び前記4-フェニルアゾジフェニルアミンの付着濃度が0.02g/m2 ~2.1g/m2 で付着されていることを特徴とする請求項2記載の検知紙。 【請求項5】 前記呈色試薬が滴下されている表面の一部にテープを貼り付けたことを特徴とする請求項1乃至4記載の検知紙。 【請求項6】 前記有害ガスごとの呈色時と同色、且つ、同濃度であるインクで特有の記号を記入してあることを特徴とする請求項1乃至5記載の検知紙。 【請求項7】 請求項1乃至6記載の検知紙が吸収缶の活性炭層よりも上流且つ指の届く位置に取付けられているとともに、前記検知紙が引き剥がされてもフィルター層や活性炭層に孔があかない位置に取付けられていることを特徴とする吸収缶。 |
IPC(International Patent Classification) |
|
F-term |
|
Drawing
※Click image to enlarge. |
|
State of application right | Registered |
Contact Information for " DETECTOR PAPER AND ABSORPTION CAN"
- Japan Science and Technology Agency Department of Intellectual Property Management
- URL: http://www.jst.go.jp/chizai/
-
E-mail:
- Address: 5-3, Yonbancho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan , 102-0076
- Fax: 81-3-5214-8476