フラーレン重合体の製造方法
国内特許コード | P07A013230 |
---|---|
整理番号 | NUBIC-2005000069 |
掲載日 | 2008年3月14日 |
出願番号 | 特願2005-339185 |
公開番号 | 特開2007-145905 |
登録番号 | 特許第5032019号 |
出願日 | 平成17年11月24日(2005.11.24) |
公開日 | 平成19年6月14日(2007.6.14) |
登録日 | 平成24年7月6日(2012.7.6) |
発明者 |
|
出願人 |
|
発明の名称 | フラーレン重合体の製造方法 |
発明の概要 |
【課題】 マクロスケールに及ぶ3次元C60ポリマーを製造する。 【解決手段】 ヨウ素とC60粉末との混合物を出発原料20として加圧成形室30に供給し、加圧成形室30において加圧部40により出発原料20を加圧成形し、加圧成形した状態の出発原料20に、300°C以下の加熱状態で500~600nm程度の波長領域のレーザ光Lを照射することにより、ヨウ素とC60粉末との混合物から光重合反応により3次元フラーレン重合体を製造する。 【選択図】 図1 |
従来技術、競合技術の概要 |
|
産業上の利用分野 |
|
特許請求の範囲 |
【請求項1】 フラーレン粉末とヨウ素とのモル比を1:4で混合した混合物を出発原料とし、 上記出発原料を加圧成形し、 上記加圧成形した状態の上記出発原料に、532nmの波長領域のレーザ光を照射することにより、上記ヨウ素とフラーレン粉末との混合物から光重合反応により3次元フラーレン重合体を製造することを特徴とする3次元フラーレン重合体の製造方法。 【請求項2】 上記光重合反応により製造した3次元フラーレン重合体上にヨウ素とフラーレン粉末との混合物を積層し、加圧成形し、532nmの波長領域のレーザ光を照射することを繰り返し行うことを特徴とする請求項1記載の3次元フラーレン重合体の製造方法。 |
国際特許分類(IPC) |
|
Fターム |
|
画像
※ 画像をクリックすると拡大します。 |
|
出願権利状態 | 登録 |
英語項目の表示
発明の名称 | METHOD FOR PRODUCING FULLERENE POLYMER |
---|---|
発明の概要 |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a three-dimensional fullerene polymer, especially the three-dimensional C60 polymer extending to a macro-scale. SOLUTION: The three-dimensional fullerene polymer is produced from a mixture of iodine with C60 powder by a photopolymerization reaction as follows. The mixture of the iodine with the C60 powder as a starting raw material 20 is fed to a press forming chamber 30 and press formed with a pressing part 40 in the press forming chamber 30. The starting raw material 20 in the press formed state is irradiated with laser beams L in a wavelength region of about 500-600 nm in a heated state at ≤300°C. |
NUBICは,日本大学全教職員や大学院生・学部学生の豊富なアイデアや研究成果を,知的財産として戦略的に創出・保護・管理し,産業界のニーズとのマッチングを図り,企業の研究開発,新製品開発,新規事業の立上げが円滑に行われるようサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
『 フラーレン重合体の製造方法』に関するお問合せ
- 日本大学産官学連携知財センター(NUBIC) Nihon University Business, Research and Intellectual Property Center
- URL: http://www.nubic.jp/
-
E-mail:
- Address: 〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
- TEL: 03-5275-8139
- FAX: 03-5275-8328