LIGHT SABER
Patent code | P110004818 |
---|---|
File No. | 04-057JP00 |
Posted date | Aug 18, 2011 |
Application number | P2005-036548 |
Publication number | P2006-218214A |
Patent number | P4543172 |
Date of filing | Feb 14, 2005 |
Date of publication of application | Aug 24, 2006 |
Date of registration | Jul 9, 2010 |
Inventor |
|
Applicant |
|
Title | LIGHT SABER |
Abstract |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a toy light saber having high durability and allowing a person to surely view a light. SOLUTION: This light saber has a stick shape and has a reflecting means reflecting the light in its incident direction. This light saber is further provided with a grip means disposed at the end side of the reflecting means and constituted to be gripped by a hand part of a human body. |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese) 光線剣(ライトサーベル)とは、空想上の武器であり、実在の刀剣であれば金属が用いられている刃の部分が言うなれば光そのもので構成されている。 この光線剣を模した玩具は複数存在し、その一例としては、内蔵した光源により刃の部分を発光させるものが挙げられる(例えば、特許文献1参照)。 |
Field of industrial application |
(In Japanese) 本発明は、主に玩具として用いられる光線剣に関する。 |
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 光を照射する光源部を有し、人体の頭部に装着される装着部と、 反射部及びカバー部を有する光線剣本体とを備え、 前記反射部は、棒状で、前記光源部から照射された前記光を入射した方向に反射させ、 前記カバー部は、前記反射部を包周及び保護することを特徴とする光線剣装置。 【請求項2】 前記光線剣本体は、 前記カバー部が物体に接触した状態を検知する検知部と、 前記検知部が検知した事象を示す信号を送信する信号送信部と、 前記信号送信部が送信した前記信号を受信し、前記信号に基づいて効果音を送出する音声送出部 とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の光線剣装置。 【請求項3】 前記装着部は、前記光源部が照射する前記光を反射して、前記光線剣本体に前記光が照射されるように調整するハーフミラー部を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の光線剣装置。 【請求項4】 前記光線剣本体は、 前記反射部の端部側に配置され、前記人体の手部により把持可能に構成された把持部を備え、 前記反射部を当該反射部の長手方向軸を中心として前記把持部に対して回転させる回転手段、及び前記反射部を振動させる振動手段のうち、少なくともいずれか一方の手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光線剣装置。 |
IPC(International Patent Classification) |
|
F-term |
|
Drawing
※Click image to enlarge. |
|
State of application right | Registered |
Contact Information for " LIGHT SABER"
- The University of Electro-Communications Intellectual Property Office
- URL: http://www.ip.uec.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: 1-5-1, Choufugaoka, Chofu-shi, Tokyo, Japan , 182-8585
- Fax: 81-42-443-5839