CONTROL METHOD OF SUPERCONDUCTING MAGNETISM MEASURING APPARATUS
Patent code | P120006889 |
---|---|
File No. | PA18-088-5 |
Posted date | Mar 21, 2012 |
Application number | P2011-185557 |
Publication number | P2012-020143A |
Patent number | P5137149 |
Date of filing | Aug 29, 2011 |
Date of publication of application | Feb 2, 2012 |
Date of registration | Nov 22, 2012 |
Priority data |
|
Inventor |
|
Applicant |
|
Title | CONTROL METHOD OF SUPERCONDUCTING MAGNETISM MEASURING APPARATUS |
Abstract |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control method of a superconducting magnetism measuring apparatus, favorably measuring feeble magnetism generated in the cervical or waist part of a subject to be measured with no need of the neck or waist of the subject being bent forward. SOLUTION: A top end surface of a sensor cylinder 10 is approached to a living body from the back while keeping the sensor cylinder horizontally. When a part of the top end surface of the sensor cylinder (the top end surface of a sensor cylinder cover when provided thereon) is allowed to abut on a part of the living body, and the top end surface of the sensor cylinder is rotated around this contact portion as the rotating center to allow the top end surface of the sensor cylinder (the top end surface of the sensor cylinder cover when provided thereon) to entirely abut on the living body. |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese) 従来、複数の超伝導磁気センサをy方向に並べたセンサ列を、複数列、隣接するセンサ列の超伝導磁気センサに対してy方向位置をずらせてx方向に並べたセンサアレイを、センサ筒の先端部の内面に設置してなる超伝導磁気測定装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 この超伝導磁気測定装置では、センサ筒の先端面を生体に当てて、センサ筒の内部に収容した磁気センサで生体磁気を測定することを、生体に対してセンサ筒を移動させながら繰り返す。 |
Field of industrial application |
(In Japanese) 本発明は、超伝導磁気測定装置の制御方法に関し、さらに詳しくは、頚部や腰部で発生する微弱な磁気を好適に測定することが出来る超伝導磁気測定装置の制御方法に関する。 |
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 複数の超伝導磁気センサをy方向およびx方向に並べたセンサアレイと、y方向については中央が上下の端より飛び出すように滑らかに湾曲している先端面の内面に前記センサアレイを設置したセンサ筒と、前記センサ筒をx方向に移動させるための左右方向移動手段と、前記センサ筒をx方向の回転軸の周りに回転させるための回転手段と、前記センサ筒をx方向に直交する水平方向に移動させるための前後方向移動手段と、前記センサ筒を上下方向に移動させるための上下方向移動手段とを具備した超伝導磁気測定装置の前記センサ筒を水平にして該センサ筒の先端面を背後から生体に近づけ、生体の一部に前記センサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)の一部を当接させ、その当接した部分を回転中心にしてセンサ筒の先端面を回転させて、前記センサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)を全面的に生体に当接させることを特徴とする超伝導磁気測定装置の制御方法。 【請求項2】 複数の超伝導磁気センサをy方向およびx方向に並べたセンサアレイと、y方向については中央が上下の端より飛び出すように滑らかに湾曲している先端面の内面に前記センサアレイを設置したセンサ筒と、前記センサ筒をx方向に移動させるための左右方向移動手段と、前記センサ筒をx方向の回転軸の周りに回転させるための回転手段と、前記センサ筒をx方向に直交する水平方向に移動させるための前後方向移動手段と、前記センサ筒を上下方向に移動させるための上下方向移動手段とを具備した超伝導磁気測定装置の前記センサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)を全面的に生体に当接させ、前記センサ筒の先端面の湾曲の曲率中心を回転中心にしてセンサ筒の先端面を回転させて、前記センサ筒の先端面を生体の湾曲に沿って移動させることを特徴とする超伝導磁気測定装置の制御方法。 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の超伝導磁気測定装置の制御方法において、前記センサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)と前記生体の間に、前記センサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)との間で滑りを生じる裏面および前記生体との間で滑りを生じない表面を有するシートを挟むことを特徴とする超伝導磁気測定装置の制御方法。 |
IPC(International Patent Classification) | |
F-term |
|
Drawing
※Click image to enlarge. |
|
State of application right | Registered |
※
Please contact us by E-mail or facsimile if you have any interests on this patent.
Contact Information for " CONTROL METHOD OF SUPERCONDUCTING MAGNETISM MEASURING APPARATUS"
- Kanazawa Institute of Technology Research Development & Promotion Division
- URL: http://www.kanazawa-it.ac.jp/ekit/index.html
-
E-mail:
- Address: 7-1 Ogigaoka Nonoichishi Ishikawa Japan , 921-8501
- Fax: 081-76-248-9508