COMPOSITE FILM COMPRISING TRANSITION METAL OXIDE AND WATER-SOLUBLE POLYMERIC COMPOUND
Patent code | P130009014 |
---|---|
File No. | H24-036 |
Posted date | Apr 8, 2013 |
Application number | P2012-247332 |
Publication number | P2014-062218A |
Patent number | P6065528 |
Date of filing | Nov 9, 2012 |
Date of publication of application | Apr 10, 2014 |
Date of registration | Jan 6, 2017 |
Priority data |
|
Inventor |
|
Applicant |
|
Title |
COMPOSITE FILM COMPRISING TRANSITION METAL OXIDE AND WATER-SOLUBLE POLYMERIC COMPOUND
|
Abstract |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a composite film exhibiting photochromism, which is excellent in film forming property and transparency in a dark environment, shows high light-shielding property by irradiation with light, and can be used as a dimming film or the like. SOLUTION: The composite film comprises a transition metal oxide, a water-soluble polymeric compound, and a water-soluble compound having a hydroxy group (excluding the above water-soluble polymeric compound). The transition metal oxide is preferably tungsten oxide. The water-soluble polymeric compound is preferably an alkyl cellulose such as methyl cellulose. The water-soluble compound having a hydroxy group is preferably alcohols such as ethylene glycol and glycerol or organic acids such as oxalic acid and glycolic acid. As the composite film develops a color by irradiation with UV rays, the film is useful as a dimming film, a recording medium, a photoreceptor for blueprint (cyanotype), or the like. |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese) 近年、地球温暖化対策として、建築物等の省エネルギー化が課題となっている。特に、窓ガラスからのエネルギーの流出入を制御することが、冷暖房の省エネルギー化に直結すると考えられている。 一方、遷移金属酸化物、特にアモルファス酸化タングステンは、フォトクロミズムやエレクトロクロミズムを有することが知られている。特に、酸化タングステン薄膜をガラス上に形成し、電圧を印加することで、タングステンの酸化還元反応によって可逆的に発色させる調光ガラスが実用化されている。しかし、これら酸化タングステンの薄膜作成方法としては、主に真空蒸着法やスパッタリング法が用いられており、高コストで繁雑な作業が必要となる。さらに、電圧の印加によるエレクトロクロミズムを利用した発色では、発色・退色の変化に電気エネルギーを消費するため、省エネルギーの観点からも好ましくないという問題があった。 このような問題を解決するため、例えば特許文献1及び特許文献2には、塗布法により成膜できる遷移金属酸化物と水溶性高分子のゲル複合膜が開示されている。同文献には、タングステン酸水溶液に、バインダーとしてポリエチレングリコールを加えて混合水溶液を調製し、これを基板に塗布することでゲル複合膜を得られることが記載されている。 また、特許文献3には、ポリビニルピロリドンを含有する酸化タングステン膜が開示されている。同文献には、酸化タングステン水溶液にポリビニルピロリドンを添加することで太陽光可変調光断熱材料を得られることが記載されている。 |
Field of industrial application |
(In Japanese) 本発明は、遷移金属酸化物及び水溶性高分子化合物を含有する複合膜に関し、特に、フォトクロミズムを利用した調光フィルム、あるいは、記録媒体、青写真(日光写真ともいう)用感光体等として使用し得る遷移金属酸化物と水溶性高分子化合物を含有する複合膜に関する。 |
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 遷移金属酸化物、アルキルセルロース、及びヒドロキシ基を有する水溶性化合物(ただし、前記アルキルセルロースを除く)を含有する複合膜。 【請求項2】 遷移金属酸化物が酸化タングステンであることを特徴とする請求項1に記載の複合膜。 【請求項3】 ヒドロキシ基を有する水溶性化合物がアルコール類であることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合膜。 【請求項4】 アルコール類がエチレングリコール又はグリセリンであることを特徴とする請求項3に記載の複合膜。 【請求項5】 ヒドロキシ基を有する水溶性化合物が有機酸類であることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合膜。 【請求項6】 有機酸類がシュウ酸又はグリコール酸であることを特徴とする請求項5に記載の複合膜。 【請求項7】 請求項1~6のいずれかに記載の複合膜を用いた調光フィルム。 【請求項8】 請求項1~6のいずれかに記載の複合膜を用いた記録媒体。 【請求項9】 請求項1~6のいずれかに記載の複合膜を用いた青写真用感光体。 |
IPC(International Patent Classification) |
|
F-term |
|
Drawing
※Click image to enlarge. |
|
State of application right | Registered |
Contact Information for " COMPOSITE FILM COMPRISING TRANSITION METAL OXIDE AND WATER-SOLUBLE POLYMERIC COMPOUND"
- Yamaguchi Technology Licensing Organization Ltd.
- URL: http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: Collaborative Research Center, Yamaguchi University,Tokiwadai 2-16-1, Ube, Yamaguchi 755-8611, Japan , 755-8611
- Fax: 81-836-22-9771