TOP > 国内特許検索 > 無線通信システム、中継局装置及び無線通信方法
無線通信はより高速な通信の実現に向けて、高周波数・広帯域化が進んでいる。現状の無線通信システムと同じ構成のシステムでは送信局に対してさらに高い送信電力が要求されるため、各無線局の送信電力の軽減を目的として中継局(あるいは中継局装置;AP(Access Point))を有するマルチホップ無線通信ネットワークの研究開発が行われている(例えば非特許文献2参照)。一方、中継局において複数の宛先へのデータをコーディングすることによって送信するパケット数を低減可能なネットワークコーディング技術が注目を集めている(例えば非特許文献3参照)。特に、無線LAN(Local Area Network)システムにはネットワークコーディングが実験的に実装され、その特性が評価されている(例えば非特許文献4参照)。しかし、ネットワークコーディングを適用した際における、最適なメディアアクセス制御方式の実現手法はこれからの技術的課題である。
また、全ての無線局にCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance;衝突回避機能付キャリア(搬送波)感知多重アクセス)を採用した無線LANシステムにネットワークコーディングを適用した結果が報告されている(例えば非特許文献4参照)。その結果、ネットワークコーディングによってスループットの向上が報告されている。それに対し、Slotted ALOHA(スロッテッドアロハ)による無線中継ネットワークコーディングでは中継局の送信確率の制御によってスループットを向上することが示されている(例えば非特許文献1、5参照)。また、RTS/CTS(Request To Send;送信要求/Clear To Send;受信準備完了)を用いた無線マルチホップネットワークでは、ハンドシェイク時の制御パケットの削減手法が提案されている(例えば非特許文献6参照)。
本発明は、中継局装置を用いて無線局間の無線通信を中継する無線通信システム、中継局装置及び無線通信方法に関する。
※ 画像をクリックすると拡大します。