(In Japanese)免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途
Patent code | P160013261 |
---|---|
File No. | (S2012-0964-N0) |
Posted date | Aug 25, 2016 |
Application number | P2014-528240 |
Patent number | P6226278 |
Date of filing | Aug 2, 2013 |
Date of registration | Oct 20, 2017 |
International application number | JP2013071028 |
International publication number | WO2014021455 |
Date of international filing | Aug 2, 2013 |
Date of international publication | Feb 6, 2014 |
Priority data |
|
Inventor |
|
Applicant |
|
Title |
(In Japanese)免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途
|
Abstract |
(In Japanese)難治性神経疾患および炎症性疾患等に広く使用可能な医薬を提供する。 本発明の免疫細胞の活性化抑制剤は、ブロムワレリル尿素またはその誘導体を含むことを特徴とする。本発明の免疫細胞の活性化抑制剤は、例えば、パーキンソン病およびアルツハイマー等の慢性神経疾患、脳梗塞および脳損傷等の急性神経疾患、全身性炎症性反応症候群等の炎症性疾患等の医薬品として使用できる。 |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese) 脳梗塞、脳損傷、パーキンソン病およびアルツハイマー病等は、神経細胞死を伴う難治性神経疾患として知られている。近年、これらの疾患の増加が問題視されており、予防および治療に関する研究が進められている。しかしながら、現状の医薬では十分といえず、これらの疾患に対して広く優れた治療効果を示す医薬の開発が求められている。 また、腹膜炎等から続発する敗血症は、非常に致死率の高い疾患として知られている。しかしながら、敗血症に対しては、現状、一般的な呼吸循環機能に対する集中治療が主であり、この他には、抗菌薬法が行われている程度である。このため、敗血症に対して、普遍的に使用可能な速効性および特効性のある医薬の開発が求められている。これは、敗血症だけでなく、その他の全身性炎症反応症候群についても同様である。 |
Field of industrial application |
(In Japanese) 本発明は、免疫細胞の活性化抑制剤に関し、さらに、神経細胞の保護剤、神経疾患用医薬および全身性炎症性反応症候群用医薬に関する。 |
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 免疫細胞の活性化抑制剤であり、 前記免疫細胞は、マイクログリアまたはマクロファージであり、 ブロムワレリル尿素またはその異性体もしくは塩、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物を含むことを特徴とする免疫細胞の活性化抑制剤(ただし、ロキソプロフェンを含む免疫細胞の活性化抑制剤を除く)。 【請求項2】 ブロムワレリル尿素またはその異性体もしくは塩、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物を含むことを特徴とする神経細胞の保護剤(ただし、ロキソプロフェンを含む神経細胞の保護剤を除く)。 【請求項3】 ブロムワレリル尿素またはその異性体もしくは塩、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物を含むことを特徴とする神経疾患用医薬(ただし、ロキソプロフェンを含む神経疾患用医薬を除く)。 【請求項4】 前記神経疾患が、パーキンソン病およびアルツハイマー病の少なくとも一方の変性神経疾患である、請求項3記載の神経疾患用医薬。 【請求項5】 前記神経疾患が、脳梗塞および脳損傷の少なくとも一方の急性神経疾患である、請求項3記載の神経疾患用医薬。 【請求項6】 炎症性疾患用医薬であり、 前記炎症性疾患は、全身性炎症反応症候群または炎症性皮膚疾患であり、 ブロムワレリル尿素またはその異性体もしくは塩、またはそれらの溶媒和物もしくは水和物を含むことを特徴とする炎症性疾患用医薬(ただし、ロキソプロフェンを含む炎症性疾患用医薬を除く)。 【請求項7】 前記全身性炎症反応症候群が、敗血症である、請求項6記載の炎症性疾患用医薬。 【請求項8】 前記炎症性皮膚疾患が、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、乾癬、湿疹、おむつ皮膚炎、脂漏性皮膚炎、ヴィダール苔癬、自家感作性皮膚炎、老人性乾皮症、光線性皮膚疾患、水疱症、ケロイド、紅皮症、薬疹および中毒疹からなる群から選択された少なくとも一つである、請求項6記載の炎症性疾患用医薬。 |
IPC(International Patent Classification) |
|
F-term |
|
Drawing
※Click image to enlarge. |
|
State of application right | Registered |
※
Shikoku TLO is introducing the seeds of 4 inside 20 university and a technical college. Please ask to the following about the detailed contents of seeds. I am waiting for an inquiry.
Contact Information for " (In Japanese)免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途"
-
TECHNO NETWORK SHIKOKU CO.,LTD. (In Japanese)
技術移転部 - URL: http://www.s-tlo.co.jp/
-
E-mail:
- Address: 2-5, Marunouchi, Takamatsu-shi, Kagawa, Japan , 760-0033
- Phone: 81-87-811-5039
- Fax: 81-87-811-5040