POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR MAGNESIUM SECONDARY BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR MAGNESIUM SECONDARY BATTERY, AND MAGNESIUM SECONDARY BATTERY
Patent code | P170013687 |
---|---|
File No. | S2015-1617-N0 |
Posted date | Feb 2, 2017 |
Application number | P2015-117810 |
Publication number | P2017-004770A |
Date of filing | Jun 10, 2015 |
Date of publication of application | Jan 5, 2017 |
Inventor |
|
Applicant |
|
Title |
POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR MAGNESIUM SECONDARY BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR MAGNESIUM SECONDARY BATTERY, AND MAGNESIUM SECONDARY BATTERY
|
Abstract |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a positive electrode active material for a magnesium secondary battery by which the magnesium secondary battery showing satisfactory charge and discharge characteristics can be obtained, a positive electrode for the magnesium secondary battery using the positive electrode active material and a magnesium secondary battery. SOLUTION: A positive electrode active material for a magnesium secondary battery is expressed by a composition formula of a formula (1): MgxM1yM2zO2, and consists of magnesium complex oxide having rock-salt type crystal structure of a space group Fm-3 m. In the formula (1), M1 is Ni, Co, or Mn, M2 is different from M1, and at least one kind of element to be selected from a group consisting of Ni, Co, Mn, Ti, V, Cr, Fe, Cu, Nb, W, Mo, and Ru, 0<x≤1, 0<y<2, 0<z<1, and 1.5≤x+y+z≤2.0. |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese) 近年、蓄電池の用途がモバイル機器から自動車、定置用電源等へと多様化しており、従来のリチウムイオン二次電池に代わる安価で高エネルギー密度を有する次世代二次電池の開発が期待されている。次世代二次電池の中でも特にマグネシウム二次電池は、(i)充放電で二電子反応を利用できるため高容量が期待できる、(ii)負極に使用可能なマグネシウムは安全性に優れていることに加えて電位が比較的低いため、電池の高電圧作動が可能になる、(iii)マグネシウムは産地偏在のリスクが少なく安価である、等の多くの利点があり、研究開発が進みつつある。 開発当初、マグネシウム二次電池の正極活物質としては、TiS2、ZrS2、RuO2、Co3O4、V2O5等が用いられていたが、近年になり様々な結晶構造のマグネシウム複合酸化物が提案されている。 例えば、非特許文献1には、マグネシウム二次電池の正極活物質として、岩塩型構造を有するMg0.67Ni1.33O2が開示されている。 |
Field of industrial application |
(In Japanese) 本発明は、マグネシウム二次電池用正極活物質、マグネシウム二次電池用正極、及びマグネシウム二次電池に関する。 |
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 下記式(1)の組成式で表され、空間群Fm-3mの岩塩型結晶構造を有するマグネシウム複合酸化物からなるマグネシウム二次電池用正極活物質。 MgxM1yM2zO2・・・(1) (式(1)中、M1は、Ni、Co、又はMnであり、M2は、M1とは異なり、且つ、Ni、Co、Mn、Ti、V、Cr、Fe、Cu、Nb、W、Mo、及びRuからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素であり、0<x≦1であり、0<y<2であり、0<z<1であり、1.5≦x+y+z≦2.0である。) 【請求項2】 前記式(1)中のM1が、Niである請求項1に記載のマグネシウム二次電池用正極活物質。 【請求項3】 前記式(1)中のM2が、Ni、Co、Mn、Ti、V、Cr、Fe、及びCuからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素である請求項1又は請求項2に記載のマグネシウム二次電池用正極活物質。 【請求項4】 前記式(1)中、0<x≦0.8であり、0.5≦y<2であり、0<z≦0.6であり、1.5≦x+y+z≦2.0である請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のマグネシウム二次電池用正極活物質。 【請求項5】 請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のマグネシウム二次電池用正極活物質を含むマグネシウム二次電池用正極。 【請求項6】 請求項5に記載のマグネシウム二次電池用正極と、負極と、非水電解液とを有するマグネシウム二次電池。 |
IPC(International Patent Classification) |
|
F-term |
|
State of application right | Published |
Contact Information for " POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR MAGNESIUM SECONDARY BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR MAGNESIUM SECONDARY BATTERY, AND MAGNESIUM SECONDARY BATTERY"
- Tokyo University of Science University Research Administration Center
- URL: https://www.tus.ac.jp/ura/
-
E-mail:
- Address: 1-3 kagurazaka, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan , 162-8601
- Phone: 81-3-5228-7431
- Fax: 03-5228-7442