HAMMERING TEST DEVICE AND METHOD FOR STRUCTURE
Patent code | P180015065 |
---|---|
File No. | FU753 |
Posted date | Jun 13, 2018 |
Application number | P2017-161617 |
Publication number | P2019-039787A |
Date of filing | Aug 24, 2017 |
Date of publication of application | Mar 14, 2019 |
Inventor |
|
Applicant |
|
Title |
HAMMERING TEST DEVICE AND METHOD FOR STRUCTURE
|
Abstract |
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hammering test device and method for a structure, which can accurately conduct a hammering test by setting precise pressing force to a striking part. SOLUTION: A hammering test device includes: a striking part 1 for striking a test object surface S of a structure M; a pressing part 2 for adjustably setting pressing force of pressing a striking surface of the striking part 1 to the test object surface S; a detection part 3 for detecting impact sound generated by a strike of the striking part 1; and a processing part 5 for determining a state inside the structure M on the basis of a detection signal from the detection part 3. |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese) 近年、戦後に構築された橋梁、建造物等の構造物が耐用年数を迎えており、劣化よる事故を防ぐために定期的な検査行うことが義務付けられている。こうした構造物の検査方法としては、簡易で低コストの打音検査法が広く用いられている。打音検査法は、構造物の検査対象表面を点検ハンマー等で打撃し、打撃した表面から生じる打撃音から内部欠陥(コンクリートの浮きや空隙等)を判定する検査方法である。 従来の打撃検査法では、検査員が手動で打撃動作を行い、発生する打撃音を検査員が直接聴くことで打撃音の違いから欠陥の有無を判定していたが、検査員の経験や感覚に依るところが大きく、欠陥の有無や状態を定量的に分析することは困難であった。また、検査員による打撃検査では、打撃動作にばらつきが生じやすく検査に要する時間がかかるといった課題も指摘されている。 こうした従来の打撃検査法の課題に対して、打撃音から欠陥状態を定量的に把握するための検査技術が提案されている。例えば、特許文献1では、コンクリート構造物の方面に多角形のヘッドを当てながら移動させ、その際に発生する転打音を検出し、転打音の周波数分布に対して特定の部分の音圧レベルが高くなっている部分を検出することで異常部分を判定するようにした検査方法が記載されている。また、特許文献2では、路面上に多角形に形成された回動打音器を移動させ、その際に発生する衝撃音をマイクロフォンにより収録し、音響解析装置により解析された音圧レベルにより損傷部を判定する打音装置が記載されている。 |
Field of industrial application |
(In Japanese) 本発明は、橋梁、建造物等の構造物に対する打撃音に基づいて検査を行う打音検査装置及び方法に関する。 |
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 構造物の検査対象表面を打撃する打撃部と、前記打撃部の打撃面を前記検査対象表面に押し付ける押付力を調整可能に設定する押付部と、前記打撃部の打撃により発生する打撃音を検出する検出部と、前記検出部からの検出信号に基づいて前記構造物内部の状態を判定する処理部とを備えている構造物の打音検査装置。 【請求項2】 前記押付部は、前記押付力を検出するセンサを備えている請求項1に記載の構造物の打音検査装置。 【請求項3】 前記打撃部、前記押付部及び前記検出部を前記検査対象表面に沿って移動させる移動部を備えている請求項1又は2に記載の構造物の打音検査装置。 【請求項4】 前記処理部は、前記検出信号に基づいてオーバーオール値を算出して判定処理を行う請求項1から3のいずれかに記載の構造物の打音検査装置。 【請求項5】 構造物の検査対象表面を打撃部により打撃して発生する打撃音を検出して構造物内部の状態を判定する構造物の打音検査方法において、前記打撃部の打撃面を前記検査対象表面に押し付ける押付力を調整して打撃動作を行う構造物の打音検査方法。 【請求項6】 前記打撃音を検出した検出信号に基づいてオーバーオール値を算出して判定する請求項5に記載の構造物の打音検査方法。 |
IPC(International Patent Classification) |
|
F-term |
|
Drawing
※Click image to enlarge. |
|
State of application right | Published |
Contact Information for " HAMMERING TEST DEVICE AND METHOD FOR STRUCTURE"
- National University Corporation University of Fukui Headquarters for Innovative Society-Academia Cooperation
- URL: https://www.u-fukui.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: 9-1, Bunkyo 3-chome, Fukui-shi, Fukui, Japan , 910-8507
- Fax: 81-776-27-9727