(In Japanese)試験システム、伝達効率算出装置、プログラム
Patent code | P200017288 |
---|---|
File No. | HU2018008 |
Posted date | Nov 5, 2020 |
Application number | P2019-076533 |
Publication number | P2020-173223A |
Date of filing | Apr 12, 2019 |
Date of publication of application | Oct 22, 2020 |
Inventor |
|
Applicant |
|
Title |
(In Japanese)試験システム、伝達効率算出装置、プログラム
|
Abstract |
(In Japanese) 【課題】 簡易な構成で歯車の伝達効率を測定可能な試験システム等を提供する。【解決手段】 試験システム1は、はすば歯車2の伝達効率の試験システムであり、噛み合わせて配置された複数の歯車2のうち一の歯車2-1に加わるスラスト力と、別の歯車2-2に加わるスラスト力とを荷重fa、fbとして測定する荷重計21、22と、荷重計21、22によって測定した荷重fa、fbに基づいて、歯車2の伝達効率を算出する伝達効率算出装置40と、を有する。【選択図】 図1 |
Outline of related art and contending technology |
(In Japanese) はすば歯車は、回転軸に対し傾斜した方向に歯を設けた歯車であり、自動車や航空機をはじめとした輸送機械、工作機械等の産業機械に広く使用されている。 はすば歯車の性能向上のためには、はすば歯車の伝達効率の試験が欠かせない。現在、歯車の伝達効率を測定する試験装置には大きく動力吸収型と動力循環型の2つがある(特許文献1、2参照)。 特許文献1には、トランスミッション用の試験装置であって、インバータモータやサーボモータを備えた荷重付与部と、動力吸収用サーボモータとを使用した動力吸収型の試験装置について記載されている。特許文献2には、一対の共試ギアと一対の従動ギアを含む動力循環系に捩りモーメントによる負荷荷重を与えたうえで、当該動力循環系に駆動装置による駆動力を入力する動力循環型の試験装置が開示されている。 |
Field of industrial application |
(In Japanese) 本発明は、歯車の伝達効率の試験システム等に関する。 |
Scope of claims |
(In Japanese) 【請求項1】 回転軸に対し傾斜した方向に歯を設けた歯車の伝達効率の試験システムであって、 噛み合わせて配置された複数の歯車のうち一の歯車に加わるスラスト力と、別の歯車に加わるスラスト力とを荷重として測定する荷重計と、 前記荷重計によって測定した荷重に基づいて、歯車の伝達効率を算出する伝達効率算出装置と、 を有することを特徴とする試験システム。 【請求項2】 歯車の数が3つで各歯車の回転軸方向が同じであり、 一方の端部の歯車に駆動トルクが入力され、 他方の端部の歯車に負荷トルクが入力され、 前記荷重計は、一方の端部の歯車に加わるスラスト力と、中間部の歯車に加わるスラスト力とを荷重として測定することを特徴とする請求項1記載の試験システム。 【請求項3】 前記伝達効率算出装置は、前記一方の端部の歯車に加わり、前記回転軸方向の一方の向きを正とするスラスト力をfa、前記中間部の歯車に加わり、前記回転軸方向の他方の向きを正とするスラスト力をfbとして、1-(fb/fa)の値により歯車の伝達効率を求めることを特徴とする請求項2記載の試験システム。 【請求項4】 歯車の数が4以上で各歯車の回転軸方向が同じであり、 一方の端部の歯車に駆動トルクが入力され、 他方の端部の歯車に負荷トルクが入力され、 前記荷重計は、中間部の歯車のうち一の歯車に加わるスラスト力と、別の歯車に加わるスラスト力とを荷重として測定することを特徴とする請求項1記載の試験システム。 【請求項5】 歯車の数は4つであり、 前記伝達効率算出装置は、前記一の歯車に加わり、前記回転軸方向の一方の向きを正とするスラスト力をfa、前記別の歯車に加わり、前記回転軸方向の前記一方の向きを正とするスラスト力をfbとして、fb/faの値により歯車の伝達効率を求めることを特徴とする請求項4記載の試験システム。 【請求項6】 回転軸に対し傾斜した方向に歯を設けた歯車の伝達効率を算出する伝達効率算出装置であって、 噛み合わせて配置された複数の歯車のうち一の歯車に加わるスラスト力と、別の歯車に加わるスラスト力に基づいて、歯車の伝達効率を算出することを特徴とする伝達効率算出装置。 【請求項7】 コンピュータを、 回転軸に対し傾斜した方向に歯を設けた歯車の伝達効率を算出する伝達効率算出装置であって、 噛み合わせて配置された複数の歯車のうち一の歯車に加わるスラスト力と、別の歯車に加わるスラスト力に基づいて、歯車の伝達効率を算出する伝達効率算出装置として機能させるためのプログラム。 |
IPC(International Patent Classification) |
|
F-term |
|
Drawing
※Click image to enlarge. |
|
State of application right | Published |
Contact Information for " (In Japanese)試験システム、伝達効率算出装置、プログラム"
- HOSEI UNIVERSITY (In Japanese)研究開発センターリエゾンオフィス
- URL: https://www.hosei.ac.jp/kenkyu/sankangaku/liaison/
-
E-mail:
- Address: (In Japanese)〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2
- Fax: 042-387-6335