染色されたポリプロピレン繊維構造物、それを用いた衣料品、および超臨界二酸化炭素流体を染色媒体として用いる染色用染料
国内特許コード | P200017341 |
---|---|
整理番号 | (FU776) |
掲載日 | 2020年12月22日 |
出願番号 | 特願2019-567844 |
登録番号 | 特許第6721172号 |
出願日 | 平成30年10月11日(2018.10.11) |
登録日 | 令和2年6月22日(2020.6.22) |
国際出願番号 | JP2018037918 |
国際公開番号 | WO2019146174 |
国際出願日 | 平成30年10月11日(2018.10.11) |
国際公開日 | 令和元年8月1日(2019.8.1) |
優先権データ |
|
発明者 |
|
出願人 |
|
発明の名称 |
染色されたポリプロピレン繊維構造物、それを用いた衣料品、および超臨界二酸化炭素流体を染色媒体として用いる染色用染料
|
発明の概要 |
本発明のある態様の染色されたポリプロピレン繊維構造物は、下記一般式(1): 【化1】 (省略) (式中、R1は、炭素数4~14の直鎖もしくは分岐アルキル基である。) で表される青色染料で染色されている。 |
従来技術、競合技術の概要 |
ポリプロピレン樹脂はプロピレンを付加重合させた、結晶性の熱可塑性樹脂である。このポリプロピレン樹脂は石油精製時の廃ガスであるプロピレンを原料としているため廉価であり、水に浮くほどの低密度(0.90~0.92g/cm3)であるため軽量であり、吸水・吸湿性がほとんどない(公定水分率0.0%)ため速乾性である。さらに、ポリプロピレン樹脂は耐薬品性、耐擦過性、耐屈曲性、帯電防止性など、非常に多くの優れた特徴・特性を持っている(非特許文献1、2参照)。 ポリプロピレンは単純な分岐炭化水素の高分子であり、ペンダント基となるメチル基こそあるものの、染料との化学反応に有効な官能基を有していない。また、ポリプロピレンは結晶が比較的緻密で、極めて疎水性が高く、ほとんど水に膨潤されない。これらの理由により、従来の染色技法を用いたポリプロピレンの着色は極めて困難であるとされてきた。 このように着色が困難なポリプロピレン繊維の染色方法として、超臨界(流体)染色と呼ばれる、超臨界二酸化炭素(scCO2)を染色媒体として用いて染色する方法が既知である。例えば、特許文献1には、scCO2を用いて、ポリエステル繊維材料、ポリプロピレン繊維材料などの疎水性繊維材料を、様々な染料で染色することが開示されている。 また、非特許文献3、4には、scCO2でポリプロピレン布を染色することが可能である特定の青色と黄色の染料が開示されており、これらの染料によって染色することにより、優れた染色堅牢度を有する染色ポリプロピレン繊維を提供できることが開示されている。 |
産業上の利用分野 |
本発明は、染色されたポリプロピレン繊維構造物、それを用いた衣料品、およびアントラキノン系化合物に関する。 |
特許請求の範囲 |
【請求項1】 下記一般式(1): 【化1】 (省略) (式中、R1は、炭素数4~14の直鎖または分岐アルキル基である。) で表される青色染料で超臨界二酸化炭素流体を染色媒体として用いて染色されていることを特徴とする染色されたポリプロピレン繊維構造物。 【請求項2】 R1が、tert-ブチル基、n-オクチル基、n-ドデシル基またはn-テトラデシル基であることを特徴とする請求項1に記載の染色されたポリプロピレン繊維構造物。 【請求項3】 R1が、n-オクチル基またはn-ドデシル基であることを特徴とする請求項1に記載の染色されたポリプロピレン繊維構造物。 【請求項4】 前記青色染料が、1-(メチルアミノ)-4-[(4-ドデシルフェニル)アミノ]アントラセン-9,10-ジオンであることを特徴とする請求項1に記載の染色されたポリプロピレン繊維構造物。 【請求項5】 布であることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の染色されたポリプロピレン繊維構造物。 【請求項6】 請求項1~5のいずれか1項に記載の染色されたポリプロピレン繊維構造物を用いた衣料品。 【請求項7】 下記一般式(1-1): 【化2】 (省略) (式中、R1-1は、炭素数10、12もしくは14の直鎖アルキル基、または炭素数4の分岐アルキル基である。) で表されるアントラキノン系化合物を含むことを特徴とする超臨界二酸化炭素流体を染色媒体として用いる染色用染料。 【請求項8】 R1-1がn-ドデシル基であることを特徴とする請求項7に記載の超臨界二酸化炭素流体を染色媒体として用いる染色用染料。 |
国際特許分類(IPC) |
|
Fターム | |
画像
※ 画像をクリックすると拡大します。 |
|
出願権利状態 | 登録 |
『 染色されたポリプロピレン繊維構造物、それを用いた衣料品、および超臨界二酸化炭素流体を染色媒体として用いる染色用染料』に関するお問合せ
- 国立大学法人福井大学 産学官連携本部 知的財産・技術移転部
- URL: https://www.u-fukui.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: 〒910-8507 福井県福井市文京3-9-1
- TEL: 0776-27-9725
- FAX: 0776-27-9727