化合物、医薬組成物、KDM5C阻害剤及び抗うつ剤
国内特許コード | P210017394 |
---|---|
整理番号 | S2019-0461-N0 |
掲載日 | 2021年1月27日 |
出願番号 | 特願2019-106166 |
公開番号 | 特開2020-200247 |
出願日 | 令和元年6月6日(2019.6.6) |
公開日 | 令和2年12月17日(2020.12.17) |
発明者 |
|
出願人 |
|
発明の名称 |
化合物、医薬組成物、KDM5C阻害剤及び抗うつ剤
|
発明の概要 |
【課題】強力なKDM5C阻害作用を有する化合物及び抗うつ剤を提供する。 【解決手段】下記式で表されるトリアゾール-4-イルピリジン化合物。 (式省略) 【選択図】なし |
従来技術、競合技術の概要 |
KDM5はがんとの関係が知られており、例えば特許文献1は、KDM5拮抗剤ががん治療及びがんの薬剤耐性の防止に有効であることを開示する。また、特許文献2は、 |
産業上の利用分野 |
本発明は、化合物、医薬組成物、KDM5C阻害剤及び抗うつ剤に関する。 |
特許請求の範囲 |
【請求項1】 下記式(I) 【化1】 (省略) (式中、R1~R4のいずれか1つはCOR8を示し、R1~R4の他の3つは、同一または相異なり、水素原子、ハロゲン原子、OH、NO2、CN、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、カルバモイル、アリールカルボニルアミノ、アリール、アラルキル、アルキルカルボニル、SH又はアルキルチオを示す。R1とR2、R2とR3、R3とR4は、メチレンジオキシを表わすか、或いは、これらが結合している炭素原子と一緒になってシクロペンテン環、シクロペンタジエン環、シクロヘキセン環、シクロヘキサジエン環、ベンゼン環、或いは5員又は6員のヘテロ環を形成してもよい。 R5は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ヒドロキシアルキル又はシクロアルキルを示す。R4とR5は、これらが結合している炭素原子と一緒になって置換基を有していてもよいベンゼン環又は置換基を有していてもよいピリジン環を形成してもよい。 R6、R7は、同一または相異なり、水素原子、アルキル、アルコキシ、アリール、アラルキル、ヒドロキシアルキル又はシクロアルキルを示す。但し、R6とR7が同時に水素原子となることはない。 R8は、OH、アルコキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ又はアラルキルオキシを示す。 ZはN又はCR9を示す。R9は水素原子、アルキル、アリール又はアラルキルを示す。 nは0~5の整数を示す。) で表される化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。 【請求項2】 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。 【請求項3】 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を有効成分とするKDM5C阻害剤。 【請求項4】 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を有効成分とする抗うつ剤。 |
国際特許分類(IPC) |
|
Fターム |
|
出願権利状態 | 公開 |
『 化合物、医薬組成物、KDM5C阻害剤及び抗うつ剤』に関するお問合せ
- 京都府公立大学法人 京都府立医科大学 研究支援課
- URL: https://www.kpu-m.ac.jp/doc/index.html
-
E-mail:
- Address: 〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
- TEL: 075-251-5208
- FAX: 075-211-7093