タグペプチド
国内特許コード | P210017472 |
---|---|
整理番号 | S2019-0619-N0 |
掲載日 | 2021年3月15日 |
出願番号 | 特願2019-144652 |
公開番号 | 特開2021-023225 |
出願日 | 令和元年8月6日(2019.8.6) |
公開日 | 令和3年2月22日(2021.2.22) |
発明者 |
|
出願人 |
|
発明の名称 | タグペプチド |
発明の概要 |
【課題】新規なタグペプチドを提供すること。 【解決手段】酵母のピルビン酸キナーゼ(Cdc19p)のアミノ酸配列の33位~74位サブ配列、129位~158位サブ配列、217位~243位サブ配列及び373位~404位サブ配列の少なくとも1つのサブ配列を含む450アミノ酸以下の断片からなるタグペプチドを提供する。 【選択図】なし |
従来技術、競合技術の概要 |
酵母において、解糖系酵素が、低酸素条件下で、G-body(Glycolytic body)と呼ばれるタンパク質集合体を形成することが知られている(非特許文献1)。 |
産業上の利用分野 |
本発明は、新規タグペプチドに関する。 |
特許請求の範囲 |
【請求項1】 配列番号2に記載のアミノ酸配列の129位~158位サブ配列、373位~404位サブ配列、217位~243位サブ配列及び33位~74位サブ配列の少なくとも1つのサブ配列を含む450アミノ酸長以下の断片からなるタグペプチド。 【請求項2】 前記断片が100アミノ酸長以下である請求項1に記載のタグペプチド。 【請求項3】 以下の(i)又は(ii)のタグペプチド: (i)配列番号6、10、8又は4に記載のアミノ酸配列からなるタグペプチド、 (ii)アミノ酸配列(i)のN末端-及び/又はC末端-欠失配列からなり、かつ自己集合能を有するタグペプチド。 【請求項4】 請求項1~3のいずれか1項に記載のタグペプチドを含む融合ペプチド。 【請求項5】 請求項1~3のいずれか1項に記載のタグペプチド又は請求項4に記載の融合ペプチドをコードする核酸配列からなる核酸分子。 【請求項6】 請求項5に記載の核酸分子を含むベクター。 【請求項7】 請求項5に記載の核酸分子又は請求項6に記載のベクターを含む細胞。 |
国際特許分類(IPC) |
|
Fターム | |
出願権利状態 | 公開 |
※
ライセンスをご希望の方、特許の内容に興味を持たれた方は、下記までご連絡ください
『 タグペプチド』に関するお問合せ
- 公立大学法人大阪 大阪府立大学 研究推進本部URAセンター
- URL: http://www.osakafu-u.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: 〒599-8570 大阪府堺市中区学園町1番2号
- TEL: 072-254-9128
- FAX: 072-254-7475