アルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー及び診断用キット、脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法、並びに被験者におけるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の検出を補助するためのインビトロの方法
国内特許コード | P210017482 |
---|---|
整理番号 | S2019-0489-N0 |
掲載日 | 2021年3月15日 |
出願番号 | 特願2019-126183 |
公開番号 | 特開2021-012094 |
出願日 | 令和元年7月5日(2019.7.5) |
公開日 | 令和3年2月4日(2021.2.4) |
発明者 |
|
出願人 |
|
発明の名称 |
アルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー及び診断用キット、脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法、並びに被験者におけるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の検出を補助するためのインビトロの方法
|
発明の概要 |
【課題】低侵襲で簡便かつ安価にアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断を行える、アルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー及び診断用キット、脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法、並びに被験者におけるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の検出を補助するためのインビトロの方法の提供。 【解決手段】HSP90からなるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー及び診断用キット、脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法、並びに被験者におけるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の検出を補助するためのインビトロの方法。 【選択図】図1 |
従来技術、競合技術の概要 |
アルツハイマー病の病理学的特徴の一つである老人斑の主要構成成分は、アミロイドβタンパク質(Aβ)と呼ばれる主に40又は42個のアミノ酸残基からなるポリペプチドである。近年では、脳内Aβ蓄積はアルツハイマー病発症の10~20年以上前に始まること、脳内Aβ蓄積が確認される健常者及びMCI(軽度認知障害)患者において、アルツハイマー病の発症確率が有意に高いことが明らかとなり、Aβの脳内蓄積が脳アミロイドーシスとしてのアルツハイマー病病変における最上流プロセスであることは間違いないと考えられている。 2011年にNational Institute on Aging-Alzheimer’s Association(NIAAA)合同作業グループから発表されたアルツハイマー病の診断基準(非特許文献1)では、脳内Aβ蓄積を反映するバイオマーカーとして、脳脊髄液中のAβ42の低下及びアミロイドPET(陽電子放出断層撮影)イメージングが挙げられている。 |
産業上の利用分野 |
本発明は、アルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー及び診断用キット、脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法、並びに被験者におけるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の検出を補助するためのインビトロの方法に関する。 |
特許請求の範囲 |
【請求項1】 HSP90からなるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー。 【請求項2】 HSP90とHSP90以外のバイオマーカーとを組み合わせてなるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー。 【請求項3】 前記HSP90以外のバイオマーカーがCD63及びフロチリンからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項2に記載のアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー。 【請求項4】 前記HSP90以外のバイオマーカーがCD63である、請求項2又は3に記載のアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー。 【請求項5】 前記HSP90以外のバイオマーカーがフロチリンである、請求項2又は3に記載のアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー。 【請求項6】 前記HSP90以外のバイオマーカーがCD63及びフロチリンである、請求項2又は3に記載のアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー。 【請求項7】 脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量を評価するための、請求項1~6のいずれか1項に記載のアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー。 【請求項8】 HSP90に特異的な抗体を含む、アルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用キット。 【請求項9】 さらに、CD63に特異的な抗体を含む、請求項8に記載のアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用キット。 【請求項10】 さらに、フロチリンに特異的な抗体を含む、請求項8又は9に記載のアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用キット。 【請求項11】 脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量を評価するための、請求項8~10のいずれか1項に記載のアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用キット。 【請求項12】 被験者由来の血液検体中のHSP90濃度を測定して測定値を得る工程、及び 前記HSP90濃度の測定値を基準値と比較する工程 を含む、脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法。 【請求項13】 さらに、 被験者由来の血液検体中のCD63濃度を測定して測定値を得る工程、及び 前記CD63濃度の測定値を基準値と比較する工程 を含む、請求項12に記載の脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法。 【請求項14】 さらに、 被験者由来の血液検体中のフロチリン濃度を測定して測定値を得る工程、及び 前記フロチリン濃度の測定値を基準値と比較する工程 を含む、請求項12又は13に記載の脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法。 【請求項15】 被験者におけるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の検出を補助するためのインビトロの方法であって、被験者由来の血液検体中のHSP90濃度を測定する工程を含む、方法。 【請求項16】 さらに、 被験者由来の血液検体中のCD63濃度を測定する工程 を含む、請求項15に記載の方法。 【請求項17】 さらに、 被験者由来の血液検体中のフロチリン濃度を測定する工程 を含む、請求項15又は16に記載の方法。 |
国際特許分類(IPC) |
|
Fターム | |
画像
※ 画像をクリックすると拡大します。 |
|
出願権利状態 | 公開 |
『 アルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の診断用マーカー及び診断用キット、脳内へのアミロイドβタンパク質の蓄積量の評価方法、並びに被験者におけるアルツハイマー病又は発症前アルツハイマー病の検出を補助するためのインビトロの方法』に関するお問合せ
- 公立大学法人 名古屋市立大学 リエゾン・センター
- URL: https://www.nagoya-cu.ac.jp/
-
E-mail:
- Address: 〒467-8601 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
- TEL: 052-853-8041
- FAX: 052-841-0261