お問合せ
サイトマップ
English
検索
J-STOREについて
注目の特許
中国の大学の特許
クイック検索
国内特許検索
外国特許検索
特許マップ検索
技術シーズ検索
研究報告検索
テクニカルアイ検索
技術シーズ統合検索
よくあるQ&A
使い方
TOP
>
掲載データ一覧
>
国内特許 2005年 2005-000001から2005-099999
国内特許 2005年 2005-000001から2005-099999
出願番号
発明の名称 (232件)
特願2005-099955
超音波ガイドユニット
特願2005-099926
移動体の風速低減構造
特願2005-099688
生体管路拡張器及びカテーテル
特願2005-099686
静電アクチュエータ
特願2005-099353
車両用吊り手
特願2005-098776
プラスチック表面の改質方法、プラスチック表面のメッキ方法およびプラスチック
特願2005-098661
磁気バリ取り方法
特願2005-098082
迂回適否一覧表示システム、及び迂回適否判定装置
特願2005-097701
自動沈下調整機能付きまくらぎ
特願2005-097253
NO発生装置
特願2005-096400
情報処理システム及びそのプログラム
特願2005-095832
サイトカイン産生ヒト細胞株
特願2005-095472
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
特願2005-094203
微粒子分散絶縁膜の製造方法、これを用いたメモリ素子、発光素子の製造方法
特願2005-094188
DLP式スリット光走査顕微鏡
特願2005-093974
ポリマーゲルからなる地中連続壁の構築方法
特願2005-093968
トンネルの覆工コンクリートの剥落防止構造体
特願2005-093953
トンネル覆工コンクリートの内面補強構造物
特願2005-093927
コンクリート構造物内部ひずみの測定方法及びコンクリート構造物
特願2005-093906
早期地震諸元推定方法及びそのシステム
特願2005-093685
DLP式エバネッセンス顕微鏡
特願2005-093279
酸化膜の形成方法、半導体装置、半導体装置の製造方法、SiC基板の酸化方法とそれを用いたSiC-MOS型半導体装置およびそれを用いたSiC-MOS型集積回路
特願2005-093274
スギ花粉由来の新規アレルゲンおよびその利用
特願2005-093056
イオンセンサ及びこのイオンセンサを用いた検出器
特願2005-093036
最適化システム、解探索方法及びプログラム
特願2005-092673
半導体装置の製造方法
特願2005-092644
穿刺制御装置、穿刺ロボット及び穿刺制御用プログラム
特願2005-091200
プログラム、情報記憶媒体及び車輪摩耗推定装置
特願2005-089660
アレルギー疾患の判定方法及びアレルギー疾患の判定キット
特願2005-089544
有機材料含有デバイスに適した基板とその製造方法、およびこれを用いた有機材料含有デバイス
特願2005-088994
体幹伸展筋力測定装置
特願2005-087985
プラズマシンセティックジェットを用いたCPUの冷却装置
特願2005-087274
オキシム化合物のベックマン転位反応用触媒、及びそれを用いたアミド化合物の製造方法
特願2005-087027
二ホウ化マグネシウムの製造方法
特願2005-086962
有機エレクトロルミネッセンス素子
特願2005-086044
ポルフィリンダイマー誘導体とそれを使用するカーボンナノチューブの分離精製
特願2005-085721
ハイブリッド型直動案内装置
特願2005-085529
スイッチアジャスタ
特願2005-085257
攪拌処理装置及びカテーテル
特願2005-084420
両親媒性化合物、可溶性カーボンナノチューブ複合体
特願2005-084287
対話情報処理装置及び対話情報処理方法
特願2005-084218
糖尿病性腎症の治療用医薬組成物
特願2005-082504
平板加工情報の取得方法および平板加工方法
特願2005-082289
色材組成物及びそれを含有する発色または発光性製品
特願2005-081443
スピーチプライバシー保護装置
特願2005-080720
デジタル聴診解析システム
特願2005-080679
排ガス浄化用酸化触媒及びその製造方法
特願2005-079609
歩行者信号用音響装置
特願2005-079350
バイオリアクター
特願2005-079248
生体液中のイオン濃度測定装置
特願2005-078548
浮力を伴う乱流の流体的及び熱的諸特性の推定方法及び推定プログラム
特願2005-078241
酸化チタン分散液及びその製造方法
特願2005-077849
抗マラリア剤
特願2005-077846
磁性アルミニウム複合体
特願2005-077834
3次元形状の計測装置およびその計測データによる義肢のソケット形状設計装置
特願2005-077057
新規有機顔料
特願2005-076429
ポートフォリオを用いた学習支援装置
特願2005-076317
可変剛性型動吸振装置。
特願2005-076104
荷電制御強磁性半導体
特願2005-075787
載荷装置および載荷方法
特願2005-075696
風速測定システム及び風速測定方法
特願2005-075133
高品位結晶質石灰石及びその製造方法
特願2005-074245
動物の汚染調査方法
特願2005-073923
パルビフロレンHおよびパルビフロレンI
特願2005-073701
揺動体に対するコリオリ力を利用した吸振器
特願2005-072456
パンタグラフのすり板の溶損量推定方法及び装置
特願2005-072441
超電導磁気浮上式鉄道用地上コイル装置及びその製造方法
特願2005-072074
植物育成用炭化物ボードの製法
特願2005-072030
膜の製造方法
特願2005-070399
膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法
特願2005-070378
骨格筋検査用キット及び骨格筋検査方法
特願2005-069531
血栓検知方法及びこれを利用した血栓観察装置
特願2005-069186
硬質窒化炭素膜の形成方法
特願2005-067906
移乗作業支援器具
特願2005-067871
多孔性配位高分子およびそれからなる触媒
特願2005-067757
9-置換フルオレン誘導体及びその製造方法
特願2005-067756
縮環ポリチオフェン-S,S-ジオキシド及びその製造方法
特願2005-067755
ヘテロアセン化合物及びその製造方法
特願2005-067665
規則的に配列したナノ粒子状シリカ、及びその製造方法
特願2005-065908
硬さ測定器および硬さ測定装置、ならびに硬さ評価方法
特願2005-065550
マダニのロイシンアミノペプチダーゼ
特願2005-065162
固体を共存した水溶液への放射線照射による水溶液中の強酸化性金属イオンの処理回収方法
特願2005-065134
骨密度向上剤、抗骨粗鬆症薬および抗骨粗鬆症食品
特願2005-062944
金属繊維三次元構造体、およびその製造方法。
特願2005-062783
ディスコティック液晶膜
特願2005-061960
座屈安定性に優れた積層ゴム支承
特願2005-061837
木質バイオマス由来の液体燃料の製造方法及び製造装置
特願2005-061771
酸化チタン系ナノ生成物およびその製造方法
特願2005-061423
光学活性アルコールの製造方法
特願2005-061145
超音波速度・減衰係数計測方法
特願2005-060955
炭素材料、及びその製造方法
特願2005-060780
鉄道車両の接地装置
特願2005-060418
遺伝子導入細胞、及びそれを用いたテロメラーゼ誘導物質の検出方法
特願2005-060283
キラルセンサーおよびキラルセンシング方法
特願2005-059657
IV型アレルギー反応抑制剤
特願2005-059503
光学特性測定装置、光学特性測定方法、並びに、それに用いるプログラムおよび記録媒体
特願2005-059499
全量導入型ネブライザー対応シースガス導入型スプレーチャンバー
特願2005-058851
ハロゲン-リチウム交換反応を用いる有機化合物の製造法
特願2005-058586
脈理を有する材料に対する超音波材料特性解析装置校正用標準試料の作製方法
特願2005-058494
糖尿病性腎症の治療用医薬組成物
特願2005-058443
ビアを用いない左手系媒質
特願2005-058390
質問応答システム
特願2005-058282
ナノ粒子を水溶化させる高分子化合物とこれを用い水溶化されたナノ粒子
特願2005-057975
トンネル施工方法
特願2005-057763
負透磁率または負誘電率メタマテリアルおよび表面波導波路
特願2005-057756
耐熱複合グリース
特願2005-057442
磁性体を含む材料の検査方法及び装置
特願2005-056804
編集支援プログラムおよびプログラム編集の支援方法
特願2005-056609
フェノール化合物の製造方法
特願2005-056368
硫化銅ナノ粒子の合成方法
特願2005-056313
ポリカーボネートの製造方法
特願2005-055920
移動体浮上位置伝達装置
特願2005-055321
トリアゾール鉄錯体からなる機能性有機ゲル
特願2005-055278
通信装置及び通信方法
特願2005-055079
認証装置、表示入力システム、認証用器具、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
特願2005-054276
ポインティングシステム及びポインティング方法
特願2005-054275
操作装置
特願2005-053481
ナノ粒子生成方法及びレーザカラーマーキング方法
特願2005-052965
遺伝子導入のための分子複合体の製造方法
特願2005-052691
水系塗料の廃液処理方法とその廃液処理装置
特願2005-052626
光学素子
特願2005-052498
磁気援用加工法
特願2005-052397
新規微生物及びそれを用いた有機性汚泥の処理方法
特願2005-052353
超電導軸受を用いた非接触軸受装置
特願2005-052347
ワムシ単性生殖卵の消毒方法
特願2005-051656
全視野光刺激装置
特願2005-051512
内視鏡手術器具の洗浄装置
特願2005-051067
透明薄膜電極およびそれを有する電気化学蓄電素子
特願2005-049332
サイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5)特異的ペプチド性阻害剤
特願2005-046728
故障検出システム,方法,プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
特願2005-046292
線量計装着ウェア、これを用いた体表面被曝線量分布測定装置
特願2005-044984
有機非線形光学材料の製造方法
特願2005-044963
層状ルテニウム酸化合物膜
特願2005-044833
水素吸蔵・放出制御法
特願2005-044775
グリコーゲン・シンターゼ・キナーゼ-3阻害剤
特願2005-044746
魚類の飼育用水槽及び飼育用水槽等の汚泥除去方法
特願2005-044644
循環器病マーカーとしてのインターロイキン13
特願2005-042885
多種微量試料の注入、移行方法
特願2005-042840
活性炭、その製造方法、及び電気二重層キャパシタ用分極性電極
特願2005-042690
3自由度能動回転関節
特願2005-041822
物体追跡方法および物体追跡装置ならびにプログラム
特願2005-041649
船舶に伴う交流水中電界信号又は交流磁気信号抽出方法及び装置
特願2005-041332
熱電発電素子及びその利用
特願2005-041235
ソフトウェア開発支援システム
特願2005-041004
重金属固定化剤及び重金属固定化方法
特願2005-040478
粗動微動位置決め装置
特願2005-039838
コンドロイチンの製造方法
特願2005-039806
パラジウム金属多孔質粒子の製造方法
特願2005-039296
番組提示システム
特願2005-039216
燃料電池用ガス拡散層の製造方法
特願2005-038796
Gefitinib、及び類薬に感受性を示す細胞・組織におけるDNAの簡便検査方法
特願2005-038470
誘電特性を利用した凍結被検体の脆化温度の決定方法
特願2005-038108
蛍光性ジアザアントラセン類および蛍光性ジアザアントラセン類合成方法
特願2005-037405
スポンジ状白金ナノシートをカーボンに担持せしめてなる白金-カーボン複合体とその製造方法
特願2005-036989
撮像装置及び撮像系パラメータの校正方法
特願2005-036870
ダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法
特願2005-036669
キラルポリマーの製造方法、キラルポリマーを有する積層体の製造方法及び積層体。
特願2005-036548
光線剣
特願2005-035840
生物検出装置
特願2005-035769
動脈瘤予防および/または治療剤
特願2005-035669
Si-O-Si結合を含む化合物を用いた光化学的溶接法及び分解法
特願2005-035508
反応現像画像形成法
特願2005-035004
視界不良評価方法および視界不良評価装置
特願2005-034798
2重積分型A/D変換器、カラム処理回路、及び固体撮像装置
特願2005-034476
n型トランジスタ、n型トランジスタセンサ及びn型トランジスタ用チャネルの製造方法
特願2005-034200
電極触媒の活性評価方法およびこれに用いる試験電極
特願2005-033973
認知課題反応計測システムおよび認知課題反応計測方法
特願2005-033574
二酸化炭素の高度固定化物
特願2005-033368
心筋移植片の作製方法及び心筋分化促進剤
特願2005-033345
安定なホウ素化合物の液状組成物、その製造方法およびその用途
特願2005-032617
ロボット用クローラ
特願2005-032503
サンプルホールド回路
特願2005-032365
スギ花粉由来の新規タンパク質およびそのタンパク質をコードする遺伝子並びにそれらの利用
特願2005-032129
液晶の流動による液晶分子場歪み発生機構並びにこの機構を用いた速度・変位量センサ並びに歪み速度・歪み量センサ
特願2005-031896
天然ろ過助剤を用いる焼酎もろみの固液分離方法
特願2005-031431
過カルボン酸を含む溶液の製造方法
特願2005-030858
難分解性物質の分解菌及びそれを用いた環境の浄化方法
特願2005-030613
永久磁石可動電機
特願2005-029797
画像処理装置及びそれに用いられるプログラム
特願2005-029242
ラマンスペクトルの測定方法、該方法に使用する貴金属粒子および該貴金属粒子の製造方法
特願2005-029217
葉緑体で機能するホタルルシフェラーゼ遺伝子とそれを用いた葉緑体遺伝子発現のリアルタイムモニタリング
特願2005-028866
高エネルギー線源方向判別環状システム
特願2005-028865
高エネルギー線源方向判別システム
特願2005-028780
マイクロバブル発生ノズル
特願2005-028261
超伝導フォトン検出器
特願2005-027849
非接触電力供給システム及びそれを用いた医療システム
特願2005-027096
新規なルテニウム錯体を用いたアリル系保護基の除去方法及びアリルエーテル類の製造方法
特願2005-027094
キノン体若しくはキノン体前駆体の毒性に起因する障害に対する予防治療剤
特願2005-026562
カーボンナノチューブ成長方法
特願2005-026191
紫外線分解化合物
特願2005-025267
エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物
特願2005-024634
高性能材料の製造方法
特願2005-024554
情報処理端末、配信管理サーバ、配信予約方法、配信管理方法、コンテンツ配信システム、配信予約プログラム、配信管理プログラムおよび記録媒体
特願2005-024545
DNAを用いた透明電極の作製方法
特願2005-023787
分娩監視装置
特願2005-023748
低熱膨張性光導波路フィルム
特願2005-023699
高分子固定化ルテニウム触媒及びその使用
特願2005-023501
歩行訓練支援装置
特願2005-022607
立体映像呈示装置
特願2005-022513
血液の粘度測定方法及び装置
特願2005-021798
鱗翅目害虫の防除剤
特願2005-021730
バルーンアクチュエータ、エンドエフェクタ、及び医療用器具
特願2005-020791
電力系統の系統安定度監視方法及びシステム
特願2005-020265
超高感度画像検出装置およびその製造方法、検出方法
特願2005-018951
有機性廃棄物の処理方法および処理システム
特願2005-018949
モデリング装置、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに対応付け方法及びモデリング方法
特願2005-018137
優勢度判定装置及び優勢度判定方法
特願2005-017437
ポリエステル合成用触媒
特願2005-016272
電界放出電極およびその製造方法
特願2005-016142
暗号鍵生成装置、暗号鍵生成方法、暗号化データ配信装置、個別暗号鍵再生成装置、暗号化データ受信装置、暗号化データ配信システム、暗号鍵生成プログラム、および記録媒体
特願2005-014690
コーンビームCT装置
特願2005-014580
パターン検出装置、パターン検出方法、パターン検出プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器
特願2005-014578
放射線方向性検出器及び放射線モニタリング方法、装置
特願2005-014568
聴覚補助装置、音声信号処理方法、音声処理プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器
特願2005-014006
内分泌攪乱性物質のスクリーニング方法
特願2005-013231
歯科・整形外科用樹脂組成物、その製造方法及び歯科・整形外科用成形品の製造方法
特願2005-011152
高分子固定化白金触媒及びその使用
特願2005-008306
腐食構造物の強度劣化予測方法
特願2005-008233
エステル縮合物の製造方法
特願2005-007008
超電導コイル
特願2005-006985
電子鏡
特願2005-005824
液体下の表面形状測定方法及びそのシステム
特願2005-005822
複合シート体及びその製造方法
特願2005-005453
超電導コイル
特願2005-004973
符号ダイバーシチ通信方法及び符号ダイバーシチ通信システム
特願2005-004033
炭素ナノ繊維の表面積制御方法
特願2005-003118
3次元位置入力装置
特願2005-002976
細胞培養用基材の製造方法及び細胞培養方法
特願2005-002619
熱交換器、及び、その熱交換器を用いた熱音響装置
特願2005-002121
摩擦緩和材、摩擦緩和装置及び摩擦緩和方法
特願2005-001449
携帯端末
特願2005-000259
無機粒子・酸化チタン複合体層の製造方法