国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 9615 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 特願2004-122961 | 特許第3940801号 | ゼオライトの合成方法 | 2007/08/08 | 2018/03/13 | 島根大学 |
1002 | 特願2004-123063 | 特許第4774506号 | 機能性酵素重合アミロース誘導体合成のための新規プライマー | 2007/12/21 | 2018/03/13 | 東京医科歯科大学 |
1003 | 特願2004-124733 | 特許第4415149号 | 移乗支援機構、この移乗支援機構を備えた担架及びベッド | 2006/01/13 | 2018/03/07 | 広島大学 |
1004 | 特願2004-126022 | 特許第4654429号 | セラミックス多層構造体及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
1005 | 特願2004-126465 | 特許第4521510号 | インスリン抵抗性疾患モデルとしてのA170遺伝子ノックアウトマウス、及び該ノックアウトマウスを用いた方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
1006 | 特願2004-126544 | 特許第4122440号 | 無機微粒子の作製方法 | 2012/11/01 | 2018/03/07 | 広島大学 |
1007 | 特願2004-129088 | 特許第4576524号 | 情報処理装置及び情報処理方法 | 2011/03/07 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
1008 | 特願2004-131463 | 特許第4543168号 | 海水または海水土壌の生物毒性評価方法 | 2010/08/31 | 2013/04/26 | 九州大学 |
1009 | 特願2004-131540 | 特許第4538629号 | 閉じたき裂の定量評価法、及び閉じたき裂の定量評価装置 | 2006/01/27 | 2018/03/13 | 東北大学 |
1010 | 特願2004-131866 | 特許第4262133号 | ドライビングシミュレータ | 2006/01/13 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1011 | 特願2004-132554 | 特許第4220929号 | 路面平坦性測定装置 | 2006/01/27 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1012 | 特願2004-133070 | 特許第4534034号 | 植物へ遺伝子を導入する効率が向上したアグロバクテリウム菌およびその作製方法 | 2006/03/03 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
1013 | 特願2004-133599 | 特許第4224586号 | マクロファージ活性化剤並びにその製造方法及びスクリーニング方法 | 2006/11/02 | 2018/03/13 | 群馬大学 |
1014 | 特願2004-134583 | 特許第4819321号 |
Akt活性特異的抑制ポリペプチド
|
2005/08/12 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1015 | 特願2004-134869 | 特許第4399593号 | インフルエンザ脳症の検査法、及び、ヒト髄液中に発現するタンパク質からなるマーカ、診断薬、診断キット | 2008/10/31 | 2012/04/16 | 千葉大学 |
1016 | 特願2004-136557 | 特許第4230408号 | 深穴計測装置および深穴計測方法 | 2006/02/16 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1017 | 特願2004-136774 | 特許第4590628号 | 白色腐朽菌を利用した針葉樹材を原料とする発酵飼料及びその製造方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
1018 | 特願2004-136942 | 特許第4111931号 |
電気伝導性複合酸化物結晶化合物及びその製造方法。
|
2006/02/16 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1019 | 特願2004-137611 | 特許第4590545号 | 音響評価方法およびそのシステム | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 神戸大学 |
1020 | 特願2004-138813 | 特許第4806166号 | 無機化合物複合体、および、その製造方法、並びに、医療用材料 | 2011/06/20 | 2021/01/27 | 科学技術振興機構(JST) |
1021 | 特願2004-142537 | 特許第4649604号 | 半導体デバイス | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
1022 | 特願2004-146779 | 特許第4411433号 | 炭化シリコンの作製方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
1023 | 特願2004-147046 | 特許第4709995号 | 廃液に含有される有用金属の回収方法 | 2012/04/23 | 2018/03/13 | 富山大学 |
1024 | 特願2004-147589 | 特許第4113955号 | ポリフルオロベンゾキノン類の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
1025 | 特願2004-147933 | 特許第3962929号 | レーザ距離画像生成装置及び方法 | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
1026 | 特願2004-147976 | 特許第4112522号 | ラダー型マクラギを使用した車両用軌道とその施工方法、並びにそれに使用されるマクラギ規制具 | 2007/11/02 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
1027 | 特願2004-147977 | 特許第4200216号 |
摩擦試験装置及び摩擦試験方法
|
2006/11/02 | 2012/04/16 | 群馬大学 |
1028 | 特願2004-148422 | 特許第4765053号 | 耐熱性・高強度エポキシ樹脂 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1029 | 特願2004-148772 | 特許第4239006号 | 硝酸廃液の処理方法 | 2010/11/05 | 2018/03/13 | 原子力機構 |
1030 | 特願2004-149608 | 特許第4765054号 | アナログ符号化システム | 2006/02/16 | 2018/03/09 | 山口TLO |
1031 | 特願2004-152752 | 特許第3840547号 | 地下水節水型消雪パイプシステムの揚水量検出装置 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
1032 | 特願2004-153721 | 特許第4573239号 | 刺激供給機能およびそれに基づく物理現象または化学現象の検出機能を有するマルチプローブ | 2011/08/18 | 2017/02/23 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1033 | 特願2004-160067 | 特許第4441685号 |
画像情報検索表示装置、方法および画像情報検索表示プログラム
|
2010/04/09 | 2020/12/21 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
1034 | 特願2004-160967 | 特許第4797154号 | 画像表示方法 | 2006/09/01 | 2018/03/13 | 佐賀大学 |
1035 | 特願2004-162557 | 特許第4512818号 | 基盤に固着した貴金属膜からなる写真画像 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1036 | 特願2004-163827 | 特許第4500996号 | 基盤に固着した貴金属膜からなるホログラフィック光学素子 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1037 | 特願2004-164065 | 特許第4045343号 | カーボンナノチューブの製造方法および変形カーボンナノチューブ | 2006/02/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1038 | 特願2004-164396 | 特許第4665225号 | 可視光感応型光触媒の調製方法及びこれにより調製された可視光感応型光触媒 | 2011/01/24 | 2018/03/13 | 神奈川大学 |
1039 | 特願2004-165935 | 特許第4636816号 |
超硬合金及びその製造方法
|
2011/10/21 | 2018/03/13 | 長野県工業技術総合センター |
1040 | 特願2004-166089 | 特許第4264742号 | ラクトNビオースホスホリラーゼ遺伝子、該遺伝子を含む組換えベクター及び該ベクターを含む形質転換体 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1041 | 特願2004-166630 | 特許第3963274号 | 光ファイバセンサ | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
1042 | 特願2004-167410 | 特許第3689742号 |
関節内超音波内視鏡
|
2006/02/16 | 2018/03/09 | 山口TLO |
1043 | 特願2004-167883 | 特許第4500961号 |
薄膜形成方法
|
2006/02/16 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
1044 | 特願2004-170363 | 特許第4500997号 | 生体吸収型治療診断装置 | 2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
1045 | 特願2004-170506 | 特許第4568836号 | 実時間瞳孔位置検出システム | 2007/05/25 | 2020/09/23 | 静岡大学 |
1046 | 特願2004-172850 | 特許第4625944号 | 耐食性に優れたマグネシウム材 | 2011/03/07 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
1047 | 特願2004-173998 | 特許第4482686号 |
触覚情報伝達装置
|
2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
1048 | 特願2004-180099 | 特許第4280206号 | レールの防音構造 | 2007/11/02 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
1049 | 特願2004-180100 | 特許第4295169号 | レールの防音構造 | 2007/11/02 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
1050 | 特願2004-180156 | 特許第3689743号 |
関節内超音波内視鏡支援装置
|
2006/02/24 | 2018/03/09 | 山口TLO |
1051 | 特願2004-181913 | 特許第4544620号 |
光再構成型ゲートアレイの書込状態検査方法及び書込状態検査装置、並びに光再構成型ゲートアレイ
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
1052 | 特願2004-182113 | 特許第4441686号 | 周波数変調レーダー装置 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
1053 | 特願2004-183196 | 特許第4431789号 | 温室の冷房装置及びそれを用いた冷房方法 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1054 | 特願2004-184490 | 特許第4025877号 | 冷凍チャック装置 | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
1055 | 特願2004-190255 | 特許第4665152号 |
日向夏みかんを利用した骨代謝改善剤
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
1056 | 特願2004-190280 | 特許第4032122号 |
映像編集装置、映像編集プログラム、記録媒体、および映像編集方法
|
2006/02/24 | 2018/03/07 | 広島大学 |
1057 | 特願2004-191478 | 特許第4602006号 | サバイビン由来のHLA-A24結合性癌抗原ペプチド | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1058 | 特願2004-192553 | 特許第4631045号 | コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体 | 2006/04/28 | 2018/03/07 | 四国TLO |
1059 | 特願2004-194165 | 特許第4736362号 |
光および熱応答性吸着材料、可溶性物質の回収方法
|
2006/02/16 | 2018/03/07 | 東京電機大学 |
1060 | 特願2004-196818 | 特許第4803976号 |
細胞内IP3測定用分子センサー
|
2005/05/20 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1061 | 特願2004-197064 | 特許第4599552号 | 強誘電性を示す柱状液晶化合物 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1062 | 特願2004-197446 | 特許第4576489号 | 新規ポリヌクレオチド、それを用いた深在性輸入真菌症原因菌ペニシリウム・マルネッフェイ(Penicilliummarneffei)の検出用マーカ、プローブ、プライマー、検出方法およびキット | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1063 | 特願2004-197683 | 特許第4478795号 | 磁性砥粒及び磁気研磨法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
1064 | 特願2004-199301 | 特許第4362587号 | 電気浸透流を用いた汚染物質除去方法及び汚染物質除去装置 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
1065 | 特願2004-200604 | 特許第4772298号 | 車両駆動用全閉型電動機 | 2007/11/02 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
1066 | 特願2004-200959 | 特許第4576526号 |
紫外及び可視光応答性チタニア系光触媒
|
2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
1067 | 特願2004-201658 | 特許第4366501号 | ディジタルノイズキャンセル機能をもつイメージセンサ | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
1068 | 特願2004-203419 | 特許第4006491号 |
プラズマ滅菌装置
|
2006/09/01 | 2018/03/13 | 佐賀大学 |
1069 | 特願2004-203435 | 特許第4170267号 | 乗算剰余演算器及び情報処理装置 | 2006/03/03 | 2018/03/13 | 早稲田大学 |
1070 | 特願2004-203624 | 特許第4543169号 | 導電性付与可能なLB膜及び導電性LB膜 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 山口TLO |
1071 | 特願2004-204105 | 特許第4714856号 |
結晶化ガラスおよびその製造方法
|
2006/02/24 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1072 | 特願2004-205078 | 特許第4670037号 | 手術用縫合糸 | 2007/08/08 | 2018/03/13 | 島根大学 |
1073 | 特願2004-206468 | 特許第3834662号 | パネルによる木造耐力壁およびその組立方法 | 2006/03/03 | 2018/03/09 | 山口TLO |
1074 | 特願2004-207620 | 特許第4517144号 | MOS電界効果トランジスタ型量子ドット発光素子の製造方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 広島大学 |
1075 | 特願2004-209165 | 特許第3882086号 | 合成開口レーダ画像処理装置 | 2008/01/25 | 2018/03/07 | 防衛省 |
1076 | 特願2004-209330 | 特許第4176683号 |
マイクロカプセルの製造方法およびその装置
|
2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1077 | 特願2004-209334 | 特許第3860186号 |
エマルションの製造装置
|
2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1078 | 特願2004-209468 | 特許第4392497号 | 超音波干渉縞を用いた形状解析方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
1079 | 特願2004-209703 | 特許第3896489号 |
磁気検知装置及び物質判定装置
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
1080 | 特願2004-210403 | 特許第4639327号 | 光学活性アミノピリジル基含有ピロリジン誘導体及びそれを用いた不斉合成方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 四国TLO |
1081 | 特願2004-210825 | 特許第4528962号 |
設計支援方法
|
2007/02/16 | 2021/04/22 | 電気通信大学 |
1082 | 特願2004-211265 | 特許第4362588号 |
動力付人工関節
|
2006/09/01 | 2018/03/13 | 佐賀大学 |
1083 | 特願2004-211503 | 特許第4719872号 |
光重合型義歯床粘膜面処理材、それを用いた義歯床粘膜面の処理方法及び義歯床の製作方法
|
2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
1084 | 特願2004-212365 | 特許第4452880号 | 多成分液体の相分離点の検出方法及びその検出装置 | 2008/10/31 | 2012/04/16 | 千葉大学 |
1085 | 特願2004-214244 | 特許第4378478号 | 部分放電開始電圧計測方法及びその装置 | 2006/07/13 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
1086 | 特願2004-215574 | 特許第4982838号 | 光制御素子 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 横浜国立大学 |
1087 | 特願2004-215648 | 特許第4457296号 |
光遅延回路、集積光素子および集積光素子の製造方法
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
1088 | 特願2004-216528 | 特許第4535320号 |
光信号保持回路及び光信号保持回路アレイ
|
2006/03/07 | 2021/04/22 | 九州工業大学 |
1089 | 特願2004-216912 | 特許第4409382号 | 鉄道車両の優先席ガード装置 | 2007/11/02 | 2007/10/23 | 鉄道総合技術研究所 |
1090 | 特願2004-217825 | 特許第4500962号 | 微小構造体の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 横浜国立大学 |
1091 | 特願2004-217916 | 特許第4110251号 | 通信装置、および、通信方法 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 福井大学 |
1092 | 特願2004-218460 | 特許第3808483号 |
離散信号の信号処理装置及び信号処理方法
|
2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1093 | 特願2004-219627 | 特許第4292296号 | 透過電子顕微鏡観察用試料の電子染色法。 | 2012/11/01 | 2018/03/13 | 大分大学 |
1094 | 特願2004-220084 | 特許第4570920号 | 不斉触媒、光学活性アルコールの製造方法及びビナフトール誘導体 | 2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1095 | 特願2004-220511 | 特許第4765056号 | 産卵誘引フェロモンの製造方法およびその製造中間体の製造方法 | 2007/03/02 | 2018/03/13 | 高知大学 |
1096 | 特願2004-220721 | 特許第4427665号 | 曲げ変形センサおよび変形測定装置 | 2006/03/07 | 2018/03/07 | 広島大学 |
1097 | 特願2004-221031 | 特許第4332629号 |
量子化誤差を軽減する距離計測方法及び距離計測システム
|
2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
1098 | 特願2004-223676 | 特許第4452881号 | 注視可能な範囲を制限する光学部材及びそれを用いた光学装置 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1099 | 特願2004-223718 | 特許第4389025号 | 衝撃波発生装置及びそれを用いた分光システム | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1100 | 特願2004-223809 | 特許第4487067号 |
白金ナノ粒子及びその製造方法
|
2006/03/07 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |