国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 9698 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
401 | 特願2001-226243 | 特許第3453604号 | 新規なバイオチップ及びその作製方法 | 2005/12/19 | 2018/03/20 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
402 | 特願2004-113587 | 特許第3842794号 |
精油抽出方法
|
2005/12/19 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
403 | 特願2004-106347 | 特許第4269055号 | 障害物回避装置および移動体 | 2005/12/19 | 2018/03/07 | 広島大学 |
404 | 特願2004-106386 | 特許第4469976号 | 情報送信装置、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラムおよび該情報提供プログラムを記録した記録媒体 | 2005/12/19 | 2020/12/21 | 広島大学 |
405 | 特願2004-114500 | 特許第4546129号 | 異径微粒子団集積体の製造方法、異径微粒子団集積体及び異径微粒子団細線アレイ | 2005/12/26 | 2015/09/01 | 科学技術振興機構(JST) |
406 | 特願2004-114228 | 特許第4679832号 | 微粒子集積体の製造方法及び微粒子細線アレイ | 2005/12/26 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
407 | 特願2003-007544 | 特許第4345956号 |
農園芸用抗菌溶液およびその製造方法
|
2005/12/26 | 2018/03/14 | 宮崎大学 |
408 | 特願2003-279801 | 特許第4399529号 | 無電解めっき廃液の処理方法 | 2005/12/26 | 2018/03/14 | 宮崎大学 |
409 | 特願2004-075390 | 特許第4088690号 | 新規微生物と微生物によるヒ素類の除去方法 | 2005/12/26 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
410 | 特願2004-124733 | 特許第4415149号 | 移乗支援機構、この移乗支援機構を備えた担架及びベッド | 2006/01/13 | 2018/03/07 | 広島大学 |
411 | 特願2004-131866 | 特許第4262133号 | ドライビングシミュレータ | 2006/01/13 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
412 | 特願2004-131540 | 特許第4538629号 | 閉じたき裂の定量評価法、及び閉じたき裂の定量評価装置 | 2006/01/27 | 2018/03/13 | 東北大学 |
413 | 特願2004-133564 | 特許第4147487号 | テラヘルツ電磁波を用いた物性測定装置 | 2006/01/27 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
414 | 特願2004-132554 | 特許第4220929号 | 路面平坦性測定装置 | 2006/01/27 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
415 | 特願2001-046697 | 特許第3563705号 | センサレス磁気浮上装置 | 2006/01/27 | 2018/03/20 | 東京電機大学 |
416 | 特願2001-242012 | 特許第4919446号 | 微細溝加工方法及びその装置 | 2006/01/27 | 2012/04/20 | 東京電機大学 |
417 | 特願2001-248134 | 特許第4919447号 | 光応答性金属イオン吸着材料および金属イオン回収方法 | 2006/01/27 | 2018/03/20 | 東京電機大学 |
418 | 特願2004-007599 | 特許第3746287号 |
応力測定方法とその装置
|
2006/01/27 | 2013/07/01 | 東京電機大学 |
419 | 特願2004-136942 | 特許第4111931号 |
電気伝導性複合酸化物結晶化合物及びその製造方法。
|
2006/02/16 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
420 | 特願2004-136557 | 特許第4230408号 | 深穴計測装置および深穴計測方法 | 2006/02/16 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
421 | 特願2004-194165 | 特許第4736362号 |
光および熱応答性吸着材料、可溶性物質の回収方法
|
2006/02/16 | 2018/03/07 | 東京電機大学 |
422 | 特願2004-149608 | 特許第4765054号 | アナログ符号化システム | 2006/02/16 | 2018/03/09 | 山口TLO |
423 | 特願2004-167883 | 特許第4500961号 |
薄膜形成方法
|
2006/02/16 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
424 | 特願2004-164065 | 特許第4045343号 | カーボンナノチューブの製造方法および変形カーボンナノチューブ | 2006/02/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
425 | 特願2004-167410 | 特許第3689742号 |
関節内超音波内視鏡
|
2006/02/16 | 2018/03/09 | 山口TLO |
426 | 特願2004-005096 | 特許第3924621号 | α-不斉炭素を有するβ-ケト化合物の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
427 | 特願2004-147589 | 特許第4113955号 | ポリフルオロベンゾキノン類の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
428 | 特願2004-152752 | 特許第3840547号 | 地下水節水型消雪パイプシステムの揚水量検出装置 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
429 | 特願2002-307364 | 特許第3790821号 | ノルコクラウリン6-O-メチルトランスフェラーゼ遺伝子が導入された形質転換植物、及び、その形質転換植物を用いたイソキノリンアルカロイド生合成の誘導方法 | 2006/02/24 | 2018/03/20 | 京都大学 |
430 | 特願2004-181913 | 特許第4544620号 |
光再構成型ゲートアレイの書込状態検査方法及び書込状態検査装置、並びに光再構成型ゲートアレイ
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
431 | 特願2004-180156 | 特許第3689743号 |
関節内超音波内視鏡支援装置
|
2006/02/24 | 2018/03/09 | 山口TLO |
432 | 特願2004-191478 | 特許第4602006号 | サバイビン由来のHLA-A24結合性癌抗原ペプチド | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
433 | 特願2004-190280 | 特許第4032122号 |
映像編集装置、映像編集プログラム、記録媒体、および映像編集方法
|
2006/02/24 | 2018/03/07 | 広島大学 |
434 | 特願2004-190255 | 特許第4665152号 |
日向夏みかんを利用した骨代謝改善剤
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
435 | 特願2004-204105 | 特許第4714856号 |
結晶化ガラスおよびその製造方法
|
2006/02/24 | 2018/03/07 | 信州大学 |
436 | 特願2004-203624 | 特許第4543169号 | 導電性付与可能なLB膜及び導電性LB膜 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 山口TLO |
437 | 特願2003-308422 | 特許第4314364号 | スクリーニング用溶液の作製方法及び装置 | 2006/02/24 | 2018/03/15 | 京都大学 |
438 | 特願2004-014580 | 特許第3861155号 | 発振器アレイ及びその同期方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
439 | 特願2004-016281 | 特許第4001239号 | ダイズ由来ペプチド混合物およびその利用 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
440 | 特願2004-093650 | 特許第4389024号 | ルテニウム錯体触媒及びα,β-不飽和カルボン酸誘導体の製造方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
441 | 特願2004-136774 | 特許第4590628号 | 白色腐朽菌を利用した針葉樹材を原料とする発酵飼料及びその製造方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
442 | 特願2004-200959 | 特許第4576526号 |
紫外及び可視光応答性チタニア系光触媒
|
2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
443 | 特願2004-502860 | 特許第4296278号 | 医療用コクピットシステム | 2006/02/24 | 2012/04/18 | 京都大学 |
444 | 特願2004-206468 | 特許第3834662号 | パネルによる木造耐力壁およびその組立方法 | 2006/03/03 | 2018/03/09 | 山口TLO |
445 | 特願2003-191126 | 特許第3834648号 | 化学物質発生源探索装置 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 筑波大学 |
446 | 特願2003-321451 | 特許第3918062号 | 混合反応剤及びそれを用いたアセタール類のアルキル化方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 筑波大学 |
447 | 特願2004-028711 | 特許第3921544号 | 生ごみ処理装置 | 2006/03/03 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
448 | 特願2004-133070 | 特許第4534034号 | 植物へ遺伝子を導入する効率が向上したアグロバクテリウム菌およびその作製方法 | 2006/03/03 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
449 | 特願2004-207620 | 特許第4517144号 | MOS電界効果トランジスタ型量子ドット発光素子の製造方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 広島大学 |
450 | 特願2004-210403 | 特許第4639327号 | 光学活性アミノピリジル基含有ピロリジン誘導体及びそれを用いた不斉合成方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 四国TLO |
451 | 特願2004-203435 | 特許第4170267号 | 乗算剰余演算器及び情報処理装置 | 2006/03/03 | 2018/03/13 | 早稲田大学 |
452 | 特願2004-218460 | 特許第3808483号 |
離散信号の信号処理装置及び信号処理方法
|
2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
453 | 特願2004-216528 | 特許第4535320号 |
光信号保持回路及び光信号保持回路アレイ
|
2006/03/07 | 2020/11/20 | 九州工業大学 |
454 | 特願2004-220084 | 特許第4570920号 | 不斉触媒、光学活性アルコールの製造方法及びビナフトール誘導体 | 2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
455 | 特願2004-220721 | 特許第4427665号 | 曲げ変形センサおよび変形測定装置 | 2006/03/07 | 2018/03/07 | 広島大学 |
456 | 特願2004-223809 | 特許第4487067号 |
白金ナノ粒子及びその製造方法
|
2006/03/07 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
457 | 特願2002-283411 | 特許第4332618号 | 抗HIV剤 | 2006/04/07 | 2018/03/20 | 京都大学 |
458 | 特願2002-367343 | 特許第4217776号 | 気体分子の整列保持方法 | 2006/04/07 | 2018/03/20 | 京都大学 |
459 | 特願2003-165776 | 特許第3637394号 | 結晶の対掌性識別方法 | 2006/04/07 | 2018/03/15 | 京都大学 |
460 | 特願2003-310440 | 特許第3834650号 | フラン環含有高分子化合物、その製造方法及びその用途 | 2006/04/07 | 2018/03/15 | 京都大学 |
461 | 特願2003-330185 | 特許第4257414号 | ホスフィンの遊離方法 | 2006/04/07 | 2018/03/15 | 京都大学 |
462 | 特願2004-020536 | 特許第4644797号 | レーザ照射方法及び装置、微細加工方法及び装置、並びに薄膜形成方法及び装置 | 2006/04/07 | 2018/03/09 | 京都大学 |
463 | 特願2004-260466 | 特許第3735723号 | ハードウエア記述言語合成ツール及びそれを利用した集積回路の設計方法 | 2006/04/07 | 2020/11/20 | 金沢大TLO |
464 | 特願2004-231090 | 特許第3920879号 |
標本化関数発生装置およびデジタル-アナログ変換器
|
2006/04/14 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
465 | 特願2004-230360 | 特許第4282568号 | 電子透かし検出装置、それを内蔵する中継装置、及び、電子透かし検出方法 | 2006/04/14 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
466 | 特願2004-238140 | 特許第4022628号 | 複合材の配合比同定法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 信州大学 |
467 | 特願2004-236083 | 特許第3673834号 | 眼球運動を用いた視線入力コミュニケーション方法 | 2006/04/14 | 2019/06/21 | 山口TLO |
468 | 特願2004-235136 | 特許第4670038号 | ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x-4x-4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 | 2006/04/14 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
469 | 特願2004-247249 | 特許第3959471号 | 酸化物半導体電極、およびその製造方法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 信州大学 |
470 | 特願2004-247363 | 特許第4423419号 |
時効性金属材料表面への微小突起物の製造方法、その製造方法によって得られる微小突起物、その微小突起物を備える触媒用担体および接触搬送装置
|
2006/04/14 | 2018/03/07 | 広島大学 |
471 | 特願2004-045862 | 特許第4214230号 | 環状DNAへのランダム変異導入方法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
472 | 特願2004-054337 | 特許第3799422号 | 汚泥の乾燥方法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
473 | 特願2004-059997 | 特許第4465463号 | エキソ-1,3-ガラクタナーゼ遺伝子、該遺伝子を含むベクター及び形質転換体 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
474 | 特願2004-097793 | 特許第3818384号 | エマルションの製造装置、反応装置、この反応装置を用いたマイクロカプセルの製造方法、マイクロチューブの製造方法およびマイクロチューブ | 2006/04/14 | 2018/05/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
475 | 特願2004-099554 | 特許第3924599号 | 摩耗試験装置およびその方法 | 2006/04/14 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
476 | 特願2004-166089 | 特許第4264742号 | ラクトNビオースホスホリラーゼ遺伝子、該遺伝子を含む組換えベクター及び該ベクターを含む形質転換体 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
477 | 特願2004-256184 | 特許第4500999号 |
画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
|
2006/04/21 | 2018/03/07 | 広島大学 |
478 | 特願2004-263110 | 特許第4734558号 | ペンタフルオロフェニル基を有する複素芳香族化合物の製造方法 | 2006/04/21 | 2018/03/07 | 広島大学 |
479 | 特願2004-260162 | 特許第3946213号 | 撮影機能付き3次元ディスプレイ装置 | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
480 | 特願2004-259563 | 特許第4269056号 | 高密度光くし型フィルタ及びその作製方法 | 2006/04/21 | 2020/01/06 | 山梨大学 |
481 | 特願2004-261784 | 特許第4423420号 | 貴金属系触媒担持炭素化物の製造方法及び貴金属系触媒担持炭素化物 | 2006/04/21 | 2018/03/13 | 神戸大学 |
482 | 特願2004-266837 | 特許第4053530号 | ゼロ面アンカリング液晶配向法及びその液晶デバイス | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
483 | 特願2004-265681 | 特許第4547495号 |
層状マンガン酸化物薄膜を製造する方法
|
2006/04/21 | 2018/03/09 | 山口TLO |
484 | 特願2002-021636 | 特許第4035562号 | ガレクチン-3誘導能を利用した物質のスクリーニング方法、肝の状態の診断方法およびこれらの方法を利用したキット | 2006/04/21 | 2018/03/19 | 富山大学 |
485 | 特願2004-192553 | 特許第4631045号 | コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体 | 2006/04/28 | 2018/03/07 | 四国TLO |
486 | 特願2004-246344 | 特許第4359680号 |
果汁の殺菌方法
|
2006/04/28 | 2018/03/07 | 四国TLO |
487 | 特願2004-267845 | 特許第4719873号 | 冷温水用腐食抑制性流れ促進剤および冷温水熱媒における腐食抑制流れ促進方法 | 2006/04/28 | 2018/03/09 | 山口TLO |
488 | 特願2004-272731 | 特許第4560621号 | 微粒子触媒、合金微粒子触媒又は複合酸化物微粒子触媒の製造方法及びその装置、並びにその使用方法 | 2006/04/28 | 2018/03/07 | 山梨大学 |
489 | 特願2004-275371 | 特許第4565182号 | 難分解性有機金属錯体の分解方法 | 2006/04/28 | 2018/03/09 | 山口TLO |
490 | 特願2004-271381 | 特許第4568838号 | 視覚的かつ聴覚的類似品名提示装置 | 2006/04/28 | 2020/12/21 | 筑波大学 |
491 | 特願2004-292995 | 特許第4590550号 | 複合材の配合比簡易同定法 | 2006/04/28 | 2018/03/07 | 信州大学 |
492 | 特願2004-294361 | 特許第4604192号 |
ゲル化状態評価装置、それを備えたゲル製造装置及び豆腐製造装置、並びに、ゲル製造方法及び豆腐製造方法
|
2006/04/28 | 2018/03/07 | 広島大学 |
493 | 特願2004-301211 | 特許第3950978号 | CNF樹脂複合材 | 2006/05/12 | 2018/03/07 | 信州大学 |
494 | 特願2004-300047 | 特許第4649632号 | 血小板凝集抑制剤 | 2006/05/12 | 2018/03/07 | 大分県産業科学技術センター |
495 | 特願2004-297582 | 特許第4820979号 | 細胞培養装置 | 2006/05/12 | 2018/03/07 | 広島大学 |
496 | 特願2004-309992 | 特許第4631047号 | 陽極酸化アルミナ膜を具備する構造体およびその製造方法並びにその利用 | 2006/05/12 | 2018/03/07 | 広島大学 |
497 | 特願2004-311071 | 特許第5194249号 |
複合多孔体およびその製造方法、並びにこれを用いた有機物質変換方法
|
2006/05/12 | 2018/03/07 | 広島大学 |
498 | 特願2001-102891 | 特許第3588595号 | 高融点物質の融点測定方法 | 2006/05/19 | 2018/03/20 | 原子力機構 |
499 | 特願2003-291967 | 特許第3935870号 | 金属等のナノサイズ超微粒子を分散させた液体アルカリ金属 | 2006/05/19 | 2018/03/15 | 原子力機構 |
500 | 特願2004-309795 | 特許第4243577号 |
類似画像検索装置、方法およびプログラム
|
2006/05/19 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |