国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 9615 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
401 | 特願2012-037829 | 特許第5871231号 |
エチニル基含有環状イミド化合物、並びに、それを用いたチオール基修飾剤及びそれを用いたアミノ基修飾剤
|
2013/06/20 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
402 | 特願2007-088868 | 特許第4821009号 | エッジ検出によるモデルマッチングを用いたカメラ校正方法 | 2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
403 | 特願2018-534410 | WO2018034302 | エッジ起因錯視生成装置、エッジ起因錯視生成方法、エッジ起因錯視生成プログラム、印刷媒体、ならびに、記録媒体 | 2021/01/29 | 2021/01/29 | 科学技術振興機構(JST) |
404 | 特願2016-208459 | 特許第6774676号 | エナジーハーベスティングによる発光デバイス | 2018/06/20 | 2020/11/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
405 | 特願2019-503156 | WO2018159834 | エナミン化合物及びその用途 | 2020/02/25 | 2020/02/25 | 科学技術振興機構(JST) |
406 | 特願2013-127969 | 特許第6145755号 | エネルギー変換用繊維材料及びそれを用いたアクチュエータ | 2016/04/19 | 2017/12/20 | 福井大学 |
407 | 特願2017-071509 | 特開2018-174657 | エネルギー変換装置及びその製造方法 | 2019/01/23 | 2020/01/06 | 横浜国立大学 |
408 | 特願2010-132509 | 特許第5521156号 |
エネルギー管理ネットワークシステム
|
2010/06/11 | 2018/01/17 | 静岡大学 |
409 | 特願2006-543042 | 特許第4590641号 | エネルギ変換器、旗型エネルギ変換装置 | 2013/07/10 | 2018/02/20 | 京都大学 |
410 | 特願2004-348482 | 特許第4423421号 |
エバネッセントカテーテルシステム
|
2009/06/12 | 2018/03/13 | 浜松医科大学 |
411 | 特願2007-094606 | 特許第4734576号 |
エビの殻の軟化方法
|
2011/04/15 | 2018/02/19 | 鹿児島TLO |
412 | 特願2009-539013 | 特許第5150809号 | エビ類幼生の人工飼育方法 | 2012/10/09 | 2018/01/23 | 東京海洋大学 |
413 | 特願2009-251348 | 特許第5483173号 | エビ類検出用プライマーセット | 2012/10/11 | 2018/01/23 | 東京海洋大学 |
414 | 特願2018-037661 | 特開2019-151583 |
エピガロカテキンを含むオリゴマーおよびその製造方法
|
2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
415 | 特願2009-115912 | 特許第5464544号 | エピタキシャル成長層付き単結晶SiC基板、炭素供給フィード基板、及び炭素ナノ材料付きSiC基板 | 2013/08/05 | 2018/01/22 | 関西学院大学 |
416 | 特願2014-097751 | 特許第6253150号 | エピタキシャルウエハ及びその製造方法 | 2017/06/14 | 2018/01/22 | 東京農工大学 |
417 | 特願2013-039921 | 特許第6128548号 | エポキシ樹脂およびエポキシ樹脂組成物 | 2015/06/01 | 2017/12/20 | 関西大学 |
418 | 特願2005-025267 | 特許第4779112号 | エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
419 | 特願2016-036993 | 特許第6548265号 | エマルション | 2016/05/11 | 2019/08/23 | 信州大学 |
420 | 特願2003-393284 | 特許第3777427号 | エマルションの製造方法および製造装置 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
421 | 特願2003-414858 | 特許第4139896号 | エマルションの作製方法及びエマルション | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
422 | 特願2004-097793 | 特許第3818384号 | エマルションの製造装置、反応装置、この反応装置を用いたマイクロカプセルの製造方法、マイクロチューブの製造方法およびマイクロチューブ | 2006/04/14 | 2018/05/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
423 | 特願2002-567454 | 特許第3746766号 |
エマルションの製造方法およびその装置
|
2007/07/13 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
424 | 特願2004-209334 | 特許第3860186号 |
エマルションの製造装置
|
2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
425 | 特願2018-156690 | 特開2020-030146 |
エマルションの評価方法及びその装置
|
2019/06/12 | 2020/07/01 | 福井大学 |
426 | 特願2019-113469 | 特許第6857413号 |
エマルションの調製方法
|
2020/02/18 | 2021/04/22 | 信州大学 |
427 | 特願2007-136496 | 特許第5565719号 |
エマルションフローを利用した連続液-液抽出装置
|
2009/01/30 | 2018/02/16 | 原子力機構 |
428 | 特願2017-164070 | 特許第6860207号 |
エマルション型蓄熱材及びその製造方法
|
2017/12/25 | 2021/04/22 | 信州大学 |
429 | 特願2014-264792 | 特許第6488512号 |
エマルション流の制御方法
|
2016/11/10 | 2019/04/19 | 原子力機構 |
430 | 特願2018-068878 | 特許第6483886号 | エマルション流の発生消滅装置及びそれを用いた特定物質の製造方法 | 2019/04/19 | 2019/05/23 | 原子力機構 |
431 | 特願2006-308371 | 特許第5205610号 |
エラストマー及びその製造方法
|
2011/04/18 | 2018/02/15 | 鹿児島大学 |
432 | 特願2018-535670 | 特許第6817642号 |
エリプソメトリ装置およびエリプソメトリ方法
|
2019/08/27 | 2021/02/25 | 兵庫県立大学 |
433 | 特願2016-566355 | 特許第6616328号 | エルゴチオネインの産生方法 | 2017/11/21 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
434 | 特願2016-122379 | 特許第6758703号 | エルゴチオネインの産生方法 | 2018/02/27 | 2020/10/26 | 岡山大学 |
435 | 特願2018-038057 | 特開2019-149972 | エルゴチオネイン合成微生物、及びエルゴチオネインの製造方法 | 2018/10/09 | 2020/01/29 | 筑波大学 |
436 | 特願2010-070880 | 特許第5521159号 | エレクトレット、静電誘導型変換素子及びエレクトレットの荷電方法 | 2010/04/23 | 2015/08/14 | 科学技術振興機構(JST) |
437 | 特願2006-514864 | 特許第4474554号 |
エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置
|
2011/12/19 | 2018/02/22 | 大分大学 |
438 | 特願2013-200664 | 特許第6274490号 | エレクトロクロミック表示素子及びその製造方法 | 2014/04/07 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
439 | 特願2017-087247 | 特開2018-185424 |
エレクトロクロミック素子及びそれを用いた調光部材
|
2017/08/22 | 2020/01/06 | 産総研 |
440 | 特願2018-505376 | 特許第6775204号 | エレクトロクロミック描画・表示装置 | 2019/03/22 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
441 | 特願2017-243370 | 特開2019-109404 | エレクトロクロミック表示素子 | 2019/10/02 | 2020/01/07 | 千葉大学 |
442 | 特願2008-513335 | 特許第4862167号 |
エレクトロスプレーによるイオン化方法および装置
|
2012/04/23 | 2018/01/30 | 山梨大学 |
443 | 特願2011-545278 | 特許第5277509号 |
エレクトロスプレーによるイオン化方法および装置,ならびに分析方法および装置
|
2013/06/18 | 2017/12/27 | 山梨大学 |
444 | 特願2018-562443 | WO2018135611 | エレクトロスプレー法による電極触媒層の形成方法及び装置 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 山梨大学 |
445 | 特願2019-517709 | WO2018207903 | エレクトロスプレーイオン化装置、質量分析機器、エレクトロスプレーイオン化の方法、及び質量分析方法 | 2020/08/06 | 2020/08/06 | 山梨大学 |
446 | 特願2009-541129 | 特許第5403516号 |
エンドトキシンの濃度測定方法および濃度測定用キット
|
2012/11/01 | 2018/01/29 | 広島大学 |
447 | 特願2006-064308 | 特許第5028608号 | エンド位に2個の極性基を有するノルボルネン誘導体、そのメタセシス開環重合体およびそれらの製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
448 | 特願2013-199594 | 特許第6273742号 | エーテル型ネットワークポリマー及びポリマーゲル電解質 | 2015/08/26 | 2018/02/22 | 山口TLO |
449 | 特願2006-080614 | 特許第5527495号 | エーテル結合を有する化学物質の生分解促進方法 | 2017/07/07 | 2018/02/22 | 国立環境研究所(NIES) |
450 | 特願2007-533377 | 特許第5081623号 | オキサゾリンのランダム共重合体 | 2011/07/07 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
451 | 特願2006-206123 | 特許第5082091号 | オキサゾリン化合物の製法 | 2009/06/12 | 2018/02/15 | 浜松医科大学 |
452 | 特願2011-175401 | 特許第5801137号 |
オキソバナジウム触媒とその製造方法ならびに光学活性エステルの製造方法
|
2011/11/24 | 2018/01/09 | 静岡県立大学 |
453 | 特願2006-224007 | 特許第4734648号 | オキナワモズク由来のヒアルロニダーゼ阻害剤又はアトピー性皮膚炎治療剤 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
454 | 特願2010-234025 | 特許第5761735号 |
オキナワモズクを原料とした環境にやさしい天然物由来の凝集剤
|
2011/03/15 | 2018/01/12 | 琉球大学 |
455 | 特願2007-023834 | 特許第5374701号 | オクタエチルポルフィリン誘導体からなる分子機能素子 | 2012/04/23 | 2018/02/16 | 富山大学 |
456 | 特願2011-040304 | 特許第5641232号 | オゴノリ由来のシクロオキシゲナーゼの遺伝子及び該遺伝子を利用するプロスタグランジン類生産方法 | 2013/04/26 | 2018/01/09 | 石川県立大学 |
457 | 特願2005-159541 | 特許第4284417号 | オゾンガス含有製氷方法及び装置 | 2007/01/19 | 2012/04/20 | 群馬大学 |
458 | 特願2010-019157 | 特許第5544181号 | オゾン微細気泡の電解合成方法 | 2013/03/07 | 2018/01/19 | 滋賀県立大学 |
459 | 特願2013-558830 | 特許第5598829号 | オゾン水を用いたパターニング方法 | 2015/02/09 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
460 | 特願2009-543879 | 特許第5308352号 | オピオイド鎮痛剤 | 2013/04/03 | 2018/01/23 | 千葉大学 |
461 | 特願2004-108817 | 特許第4238322号 | オフセット低減機能をもつTOF距離センサ | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
462 | 特願2005-294586 | 特許第4478798号 | オフセット低減機能をもつ巡回型A/D変換器、およびオフセット電圧を低減する方法 | 2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
463 | 特願2005-342451 | 特許第4623515号 | オリゴチオフェンを用いた光記憶媒体 | 2014/02/21 | 2019/02/22 | 京都大学 |
464 | 特願2008-500415 | 特許第5493117号 |
オリゴヌクレオチド誘導体及びその利用
|
2010/08/13 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
465 | 特願2009-032022 | 特許第5424236号 |
オリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド誘導体を用いたオリゴヌクレオチド構築物、オリゴヌクレオチド誘導体を合成するための化合物及びオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
|
2009/06/19 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
466 | 特願2009-040445 | 特許第5464401号 | オリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド誘導体を用いたオリゴヌクレオチド構築物、オリゴヌクレオチド誘導体を合成するための化合物及びオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法 | 2009/06/19 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
467 | 特願2013-549158 | 特許第6049143号 | オリゴヌクレオチド、グルココルチコイド感受性増強剤、医薬組成物、及び発現ベクター | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 東京農工大学 |
468 | 特願2017-508427 | 特許第6667179号 | オリゴヌクレオチド誘導体及びそれを用いたオリゴヌクレオチド構築物並びにそれらの製造方法 | 2018/05/22 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
469 | 特願2020-042193 | - | オリゴ糖合成にかかる繰り返し二糖とそのオリゴマーの製造法 (Patent unpublished to the public) | 2020/06/18 | 2020/06/18 | 鳥取大学 |
470 | 特願2012-190474 | 特許第6000758号 |
オリゴ糖合成酵素およびアスパラギン結合型糖タンパク質のコア糖鎖構造の製造方法
|
2013/02/18 | 2019/08/21 | 新潟大学 |
471 | 特願2012-203891 | 特許第6033621号 |
オリゴ糖合成酵素並びにβ-1,2-マンノビオース及びその誘導体の製造方法
|
2013/03/18 | 2017/12/27 | 新潟大学 |
472 | 特願2019-211266 | - | オルガネラの形態操作方法、オルガネラ形態変化用キット、オルガネラ形態操作のための細胞構成物質を使用した論理回路、およびアクチュエータータンパク質 (Patent unpublished to the public) | 2020/06/24 | 2020/06/24 | 筑波大学 |
473 | 特願2013-073660 | 特許第6142197号 | オルニチンを富化した納豆の製造方法 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
474 | 特願2020-024937 | - |
オレフィンの製造方法及び金属二核錯体
(Patent unpublished to the public)
|
2020/10/05 | 2020/10/05 | 大阪府立大学 |
475 | 特願2019-560012 | WO2019123670 | オレンジ色系顔料用酸化鉄及びその製造方法 | 2021/03/12 | 2021/03/12 | 岡山大学 |
476 | 特願2012-277116 | 特許第6037277号 | オーキシン生合成阻害剤 | 2015/02/19 | 2017/12/27 | 横浜市立大学 |
477 | 特願2003-314462 | 特許第3968436号 | オージェー光電子コインシデンス分光器、及びオージェー光電子コインシデンス分光法 | 2007/11/30 | 2018/03/15 | 高エネルギー加速器研究機構 |
478 | 特願2018-514561 | 特許第6846822号 |
オーディオ信号処理装置、オーディオ信号処理方法、およびオーディオ信号処理プログラム
|
2019/05/09 | 2021/04/20 | 富山大学 |
479 | 特願2014-256754 | 特許第6548065号 |
オーミック特性を改善したノーマリオフ型窒化物半導体電界効果トランジスタ
|
2015/02/02 | 2019/08/22 | 名古屋工業大学 |
480 | 特願2003-387764 | 特許第4431739号 | カイコのキヌレニン酸化酵素遺伝子をコードするDNAの利用 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
481 | 特願2003-057940 | 特許第4273225号 | カイコ受精卵の保存法 | 2005/02/16 | 2016/07/08 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
482 | 特願2005-140579 | 特許第4765065号 |
カオス符号化変調復調方法
|
2007/08/24 | 2018/03/02 | 名古屋工業大学 |
483 | 特願2012-045255 | 特許第6052719号 |
カスパーゼ14合成促進剤
|
2012/05/23 | 2017/12/25 | 東京電機大学 |
484 | 特願2017-054108 | 特開2018-155680 | カセット装填装置 | 2018/11/01 | 2019/12/24 | 高エネルギー加速器研究機構 |
485 | 特願2017-043500 | 特開2017-160199 | カチオン性グルカンナノスフェア、複合体、核酸導入剤及びがん治療剤 | 2018/11/21 | 2020/01/21 | 京都大学 |
486 | 特願2005-254847 | 特許第4348436号 | カテキン結合ペプチド | 2008/08/22 | 2020/08/24 | 九州大学 |
487 | 特願2011-226788 | 特許第6020981号 | カテコールアミン認識性を指標に選抜した微生物とカテコールアミン含有組成物 | 2012/06/26 | 2019/03/12 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
488 | 特願2016-505316 | 特許第6270179号 |
カテコールセグメントを含むブロック共重合体及び該ブロック共重合体で被覆された無機ナノ粒子、並びに、カテコールセグメントを含むブロック共重合体の製造方法及び該ブロック共重合体で被覆された無機ナノ粒子の製造方法
|
2019/02/07 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
489 | 特願2017-520807 | 特許第6663150号 | カテコール含有接着性ハイドロゲル、接着性ハイドロゲル作製用組成物、及び該接着性ハイドロゲルを応用した組成物 | 2018/05/23 | 2020/03/18 | 科学技術振興機構(JST) |
490 | 特願2019-142799 | 特開2021-024921 | カテコール型抗酸化ナノ粒子形成性親水-疎水性共重合体及びその使用 | 2020/03/23 | 2021/03/11 | 筑波大学 |
491 | 特願2018-153788 | 特開2020-029403 | カテプシンEに強く結合し活性化するペプチド | 2020/03/24 | 2020/07/01 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
492 | 特願2002-008934 | 特許第3951008号 | カプサイシン分解合成酵素及びその生産方法 | 2011/08/18 | 2018/03/20 | 岡山大学 |
493 | 特願2017-172054 | 特開2018-042552 | カプシエイト高含有トウガラシ及びその製造方法 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
494 | 特願2020-082314 | - | カプセル内視鏡位置検出装置 (Patent unpublished to the public) | 2020/07/09 | 2020/07/09 | 信州大学 |
495 | 特願2016-004937 | 特許第6701590号 | カプセル型内視鏡及びカプセル型内視鏡の駆動システム | 2016/03/17 | 2020/07/03 | 信州大学 |
496 | 特願2016-036995 | 特許第6667176号 | カプセル型内視鏡の誘導装置 | 2016/05/11 | 2020/05/27 | 信州大学 |
497 | 特願2014-527039 | 特許第6188029号 | カプセル型化合物、陰イオン除去剤、及び陰イオン除去方法 | 2016/08/18 | 2017/12/20 | 静岡大学 |
498 | 特願2015-125914 | 特許第6355206号 | カメラキャリブレーション方法、カメラキャリブレーション装置及びカメラキャリブレーションプログラム | 2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
499 | 特願2015-098252 | 特許第6384961号 | カメラキャリブレーション装置、カメラキャリブレーション方法、カメラキャリブレーションプログラム及び記録媒体 | 2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
500 | 特願2007-315994 | 特許第5135507号 |
カラス忌避装置
|
2011/08/18 | 2018/02/16 | 宇都宮大学 |