国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 2017 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
501 | 特願2003-310440 | 特許第3834650号 | フラン環含有高分子化合物、その製造方法及びその用途 | 2006/04/07 | 2018/03/15 | 京都大学 |
502 | 特願2003-330185 | 特許第4257414号 | ホスフィンの遊離方法 | 2006/04/07 | 2018/03/15 | 京都大学 |
503 | 特願2003-418086 | 特許第4200213号 |
広域エネルギーレンジ放射線検出器
|
2006/06/02 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
504 | 特願2003-295293 | 特許第3950969号 | 分子ワイヤの製造方法および分子ワイヤ | 2007/05/25 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
505 | 特願2003-054719 | 特許第3975273号 | 共有結合により固定化されたポルフィリン多量体を基板上に積層させた光機能分子素子及びその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
506 | 特願2003-307721 | 特許第3762998号 | フッ素イオン検出用剤及びその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
507 | 特願2003-336100 | 特許第4045339号 |
共有結合によって固定化された配位性ヘテロ芳香環置換ポルフィリン金属錯体を構成単位とするポルフィリン多量体とこれらの製造方法
|
2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
508 | 特願2003-400691 | 特許第3823157号 | カーボンナノチューブ複合体 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
509 | 特願2003-183193 | 特許第3899407号 | 免疫組織化学的染色方法による抗原の検出方法 | 2007/10/04 | 2018/03/15 | 鹿児島TLO |
510 | 特願2003-200473 | 特許第4092400号 |
ガス検出方法、及びガス検出器
|
2007/11/30 | 2018/03/15 | 高エネルギー加速器研究機構 |
511 | 特願2003-421511 | 特許第4491599号 | 像分離装置 | 2011/08/18 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
512 | 特願2003-204828 | 特許第3755039号 | 試料中の微量元素を測定する方法、微量元素とフッ化物との共沈を抑制する方法 | 2011/08/18 | 2018/03/15 | 岡山大学 |
513 | 特願2003-337640 | 特許第3972103号 | ピリドピリミジン骨格とステロイド骨格を内蔵する融合化合物及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/15 | 岡山大学 |
514 | 特願2003-004364 | 特許第3837531号 | 顕微鏡及び表面観察方法 | 2007/12/28 | 2018/03/14 | 埼玉大学 |
515 | 特願2003-007438 | 特許第3858093号 | マイクロプラズマ生成装置、プラズマアレイ顕微鏡、及びマイクロプラズマ生成方法 | 2007/12/28 | 2018/03/14 | 埼玉大学 |
516 | 特願2003-155212 | 特許第4441622号 | 胃炎、萎縮性胃炎、または胃ガンの診断用マーカー | 2005/01/18 | 2018/03/14 | 慶應義塾大学 |
517 | 特願2003-434625 | 特許第3879002号 |
自己最適化演算装置
|
2006/11/17 | 2018/03/14 | 宇都宮大学 |
518 | 特願2003-286624 | 特許第3743802号 | 熱励起を加えたフォトルミネッセンスによる禁制帯内準位の測定方法およびその測定装置 | 2007/12/28 | 2018/03/14 | 埼玉大学 |
519 | 特願2003-186769 | 特許第4465460号 | 顕微鏡用極薄照明光発生装置および前記装置を用いた観察方法 | 2008/02/22 | 2018/03/14 | 浜松医科大学 |
520 | 特願2003-187142 | 特許第4461250号 | 共焦点像とエバネッセンス照明像情報を取得できる走査顕微鏡 | 2008/02/22 | 2018/03/14 | 浜松医科大学 |
521 | 特願2003-206289 | 特許第4048277号 | バイオマスのガス化方法及びガス化装置 | 2011/08/18 | 2018/03/14 | 東北大学 |
522 | 特願2003-377427 | 特許第4450602号 | カーボンナノチューブを用いたガス分離材及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/14 | ファインセラミックスセンター |
523 | 特願2003-044162 | 特許第3520344号 |
工作機械
|
2011/08/18 | 2018/03/14 | 鳥取大学 |
524 | 特願2003-190872 | 特許第4269051号 | 絶縁油中PCB(ポリ塩化ビフェニル)の分析方法 | 2011/08/18 | 2018/03/14 | 東京農工大学 |
525 | 特願2003-310781 | 特許第4257974号 | 水系におけるデンドリマー合成法 | 2011/08/18 | 2018/03/14 | 東京農工大学 |
526 | 特願2011-176342 | 特許第5871224号 | 細胞放出物質検出装置、細胞放出物質検出方法および細胞放出物質検出用固定化酵素基板 | 2012/04/06 | 2018/03/14 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
527 | 特願2003-410262 | 特許第3840543号 | 選別装置及び方法 | 2012/09/28 | 2018/03/14 | 東京海洋大学 |
528 | 特願2003-166916 | 特許第4041886号 | 人間の意図の認識による人工物の自律的な移動制御方法及びその通信システム並びにプログラム | 2014/07/02 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
529 | 特願2003-315144 | 特許第3931237号 | ブラインド信号分離システム、ブラインド信号分離方法、ブラインド信号分離プログラムおよびその記録媒体 | 2014/07/03 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
530 | 特願2003-003232 | 特許第3837530号 | 偏光可変板 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
531 | 特願2003-019549 | 特許第4257407号 | 辞書評価支援装置、辞書評価支援プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
532 | 特願2003-053258 | 特許第4119979号 | 個人環境言語変換装置及び個人環境差分強調装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
533 | 特願2003-132528 | 特許第3878998号 | 呼応ペアデータベース生成支援装置、及び呼応ペアデータベース生成支援プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
534 | 特願2003-132526 | 特許第3772213号 | 漸進的文解釈支援装置、及び漸進的文解釈支援プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
535 | 特願2003-132527 | 特許第3772214号 | 自然文曖昧性解消装置、及び自然文曖昧性解消プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
536 | 特願2003-160464 | 特許第3820452号 | 対応付け装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
537 | 特願2003-186859 | 特許第3855058号 | 言い換えを利用した文章作成支援処理装置および方法 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
538 | 特願2003-204138 | 特許第3742879号 | ロボットアーム・ハンド操作制御方法、ロボットアーム・ハンド操作制御システム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
539 | 特願2003-414118 | 特許第3826197号 | ロボットの位置および向きの情報の自己組織的学習処理方法ならびにその学習処理システム、およびその学習プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
540 | 特願2003-115165 | 特許第3787633号 | 実時間コンテンツ編集システム | 2014/07/10 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
541 | 特願2003-007660 | 特許第3837533号 |
姿勢角処理装置および姿勢角処理方法
|
2017/08/29 | 2018/03/14 | 産総研 |
542 | 特願2004-028711 | 特許第3921544号 | 生ごみ処理装置 | 2006/03/03 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
543 | 特願2004-223809 | 特許第4487067号 |
白金ナノ粒子及びその製造方法
|
2006/03/07 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
544 | 特願2004-261784 | 特許第4423420号 | 貴金属系触媒担持炭素化物の製造方法及び貴金属系触媒担持炭素化物 | 2006/04/21 | 2018/03/13 | 神戸大学 |
545 | 特願2004-322364 | 特許第4452826号 | キラルポリマーの製造方法及びこれにより得られたキラルポリマー | 2006/05/26 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
546 | 特願2004-354043 | 特許第4392499号 | キラルポリマーの製造方法及びキラルポリマー並びにキラルポリマーの動的な電気化学的方法による光学活性制御 | 2006/06/30 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
547 | 特願2004-263242 | 特許第3955909号 | 画像信号処理装置及びその方法 | 2006/07/13 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
548 | 特願2004-314915 | 特許第4587776号 | 血流シミュレータ及び流れ変換装置 | 2006/10/05 | 2018/03/13 | 早稲田大学 |
549 | 特願2004-070614 | 特許第4143726号 | 磁性砥粒及び磁性砥液 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
550 | 特願2004-089871 | 特許第4085166号 | 核酸、ポリペプチド、及び当該核酸を含む組み換えベクター | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
551 | 特願2004-108446 | 特許第4189446号 | 磁性砥粒及びその製造方法並びに磁気研磨法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
552 | 特願2004-276533 | 特許第4324672号 | ダイアモンド電極及びこれを用いた無電解ニッケルめっき浴の管理方法並びに測定装置 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
553 | 特願2004-372950 | 特許第4143727号 | 磁性砥粒及びその製造方法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
554 | 特願2004-108602 | 特許第4324671号 | 押出加工物の製造方法及び押出加工物 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
555 | 特願2004-182113 | 特許第4441686号 | 周波数変調レーダー装置 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
556 | 特願2004-229806 | 特許第4452825号 | 静止画像形成方法及びその記録装置 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
557 | 特願2004-262638 | 特許第4825965号 | 量子ドットの形成方法 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
558 | 特願2004-062641 | 特許第3837570号 | 符号分割多重化移動通信方式と端末局及び基地局 | 2007/09/14 | 2018/03/13 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
559 | 特願2004-234558 | 特許第4292297号 | 免疫組織化学的染色による抗原の検出方法 | 2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
560 | 特願2004-148422 | 特許第4765053号 | 耐熱性・高強度エポキシ樹脂 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
561 | 特願2004-162557 | 特許第4512818号 | 基盤に固着した貴金属膜からなる写真画像 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
562 | 特願2004-163827 | 特許第4500996号 | 基盤に固着した貴金属膜からなるホログラフィック光学素子 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
563 | 特願2004-183196 | 特許第4431789号 | 温室の冷房装置及びそれを用いた冷房方法 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
564 | 特願2004-197064 | 特許第4599552号 | 強誘電性を示す柱状液晶化合物 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
565 | 特願2004-197446 | 特許第4576489号 | 新規ポリヌクレオチド、それを用いた深在性輸入真菌症原因菌ペニシリウム・マルネッフェイ(Penicilliummarneffei)の検出用マーカ、プローブ、プライマー、検出方法およびキット | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
566 | 特願2004-223718 | 特許第4389025号 | 衝撃波発生装置及びそれを用いた分光システム | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
567 | 特願2004-244657 | 特許第4465466号 | ツビフェラールAおよびツビフェラールB | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
568 | 特願2004-341518 | 特許第4572294号 | 画像処理プログラム及び画像処理方法 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
569 | 特願2004-223676 | 特許第4452881号 | 注視可能な範囲を制限する光学部材及びそれを用いた光学装置 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
570 | 特願2004-348482 | 特許第4423421号 |
エバネッセントカテーテルシステム
|
2009/06/12 | 2018/03/13 | 浜松医科大学 |
571 | 特願2002-152491 | 特許第3689740号 |
画像分割処理方法、画像分割処理装置、リアルタイム画像処理方法、リアルタイム画像処理装置及び画像処理集積化回路
|
2011/08/18 | 2018/03/13 | 広島大学 |
572 | 特願2004-126465 | 特許第4521510号 | インスリン抵抗性疾患モデルとしてのA170遺伝子ノックアウトマウス、及び該ノックアウトマウスを用いた方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
573 | 特願2004-199301 | 特許第4362587号 | 電気浸透流を用いた汚染物質除去方法及び汚染物質除去装置 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
574 | 特願2004-309822 | 特許第4362589号 | 多軸鍛造用圧縮治具 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
575 | 特願2004-142537 | 特許第4649604号 | 半導体デバイス | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
576 | 特願2004-231023 | 特許第4036268号 |
超低膨張ガラス材料の線膨張係数評価方法
|
2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
577 | 特願2004-246513 | 特許第4568837号 | 液体二酸化炭素運送システムおよび液体二酸化炭素拡散方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
578 | 特願2004-290711 | 特許第4590549号 | 強誘電体単結晶製造のための原料組成決定方法、強誘電体単結晶の音響関連物理定数の校正方法、及び弾性表面波デバイスの設計パラメータ決定方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
579 | 特願2004-352125 | 特許第4815581号 | 微生物群集解析による水処理施設の稼動状況の判断方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
580 | 特願2004-215574 | 特許第4982838号 | 光制御素子 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 横浜国立大学 |
581 | 特願2004-217825 | 特許第4500962号 | 微小構造体の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 横浜国立大学 |
582 | 特願2004-323774 | 特許第4581084号 | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 横浜国立大学 |
583 | 特願2004-137611 | 特許第4590545号 | 音響評価方法およびそのシステム | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 神戸大学 |
584 | 特願2004-120793 | 特許第4228078号 | すべり案内及び同すべり案内を備えた工作機械 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 鳥取大学 |
585 | 特願2004-053655 | 特許第4500994号 |
切削工具及び切削装置
|
2011/08/18 | 2018/03/13 | 東京農工大学 |
586 | 特願2004-365650 | 特許第4787952号 | 糖尿病性白内障を予防する医薬品製剤 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
587 | 特願2004-219627 | 特許第4292296号 | 透過電子顕微鏡観察用試料の電子染色法。 | 2012/11/01 | 2018/03/13 | 大分大学 |
588 | 特願2003-156814 | 特許第3743801号 | 貴金属系触媒担持導電性高分子複合体の製造方法 | 2005/06/24 | 2018/03/09 | 神戸大学 |
589 | 特願2004-011147 | 特許第4505629号 |
界面検出装置及び界面検出方法
|
2005/10/20 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
590 | 特願2004-136557 | 特許第4230408号 | 深穴計測装置および深穴計測方法 | 2006/02/16 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
591 | 特願2004-014580 | 特許第3861155号 | 発振器アレイ及びその同期方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
592 | 特願2004-093650 | 特許第4389024号 | ルテニウム錯体触媒及びα,β-不飽和カルボン酸誘導体の製造方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
593 | 特願2004-136774 | 特許第4590628号 | 白色腐朽菌を利用した針葉樹材を原料とする発酵飼料及びその製造方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
594 | 特願2004-218460 | 特許第3808483号 |
離散信号の信号処理装置及び信号処理方法
|
2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
595 | 特願2004-220084 | 特許第4570920号 | 不斉触媒、光学活性アルコールの製造方法及びビナフトール誘導体 | 2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
596 | 特願2004-020536 | 特許第4644797号 | レーザ照射方法及び装置、微細加工方法及び装置、並びに薄膜形成方法及び装置 | 2006/04/07 | 2018/03/09 | 京都大学 |
597 | 特願2004-231090 | 特許第3920879号 |
標本化関数発生装置およびデジタル-アナログ変換器
|
2006/04/14 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
598 | 特願2004-260162 | 特許第3946213号 | 撮影機能付き3次元ディスプレイ装置 | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
599 | 特願2004-266837 | 特許第4053530号 | ゼロ面アンカリング液晶配向法及びその液晶デバイス | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
600 | 特願2004-309573 | 特許第4247393号 |
活性酸素の定量法
|
2006/06/02 | 2018/03/09 | 静岡大学 |