国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 9693 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
301 | 特願2008-208753 | 特許第5106313号 | C12A7エレクトライドからなる導電性素子材料表面に対するオーミック接合形成方法 | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
302 | 特願2014-521490 | 特許第6198276号 | C12A7エレクトライドの薄膜の製造方法、およびC12A7エレクトライドの薄膜 | 2017/03/16 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
303 | 特願2008-226425 | 特許第4892690号 | C型肝炎ウイルス産生抑制剤 | 2011/06/08 | 2018/02/05 | 宮崎大学 |
304 | 特願2009-192615 | 特許第5727694号 | C型肝炎の治療効果を予測するためのマーカー及びC型肝炎の治療効果の予測を行う方法並びにC型肝炎の予防又は治療剤 | 2011/04/06 | 2021/01/25 | 名古屋市立大学 |
305 | 特願2010-063622 | 特許第5787337号 | C型肝炎の治療効果を予測するためのマーカー群、検査方法及び検査用キット | 2011/10/11 | 2021/01/25 | 名古屋市立大学 |
306 | 特願2013-128379 | 特許第6210587号 |
BiS2系超伝導体
|
2015/06/26 | 2020/07/22 | 東京都立大学 |
307 | 特願2009-148621 | 特許第5327677号 | BaTi2O5系強誘電性セラミックス製造方法 | 2011/02/09 | 2018/01/29 | 島根大学 |
308 | 特願2008-135973 | 特許第5665262号 | BCR-ABLチロシンキナーゼ活性測定用試薬 | 2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
309 | 特願2014-533038 | 特許第6233932号 | BBF2H7(BBF2 human homologue on chromosome7)部分アミノ酸配列を有するペプチドまたはそれに結合する抗体を含む細胞増殖調節用組成物 | 2016/11/02 | 2017/12/19 | 広島大学 |
310 | 特願2019-529827 | WO2019013361 | B型肝炎ワクチン | 2020/08/28 | 2020/08/28 | 鹿児島大学 |
311 | 特願2017-072001 | 特許第6450999号 |
B型ボツリヌス毒素を用いたレイノー現象の治療
|
2019/05/22 | 2019/06/21 | 群馬大学 |
312 | 特願2008-533177 | 特許第5229735号 | AlN結晶の製造方法 | 2011/02/07 | 2018/01/30 | 明星大学 |
313 | 特願2019-101995 | 特開2020-197562 | AlN分極反転構造の製造方法 | 2021/03/02 | 2021/03/11 | 山口TLO |
314 | 特願2006-133123 | 特許第4876249号 |
Al-Mg-Ge系のアルミニウム基合金及びそれを用いたアルミニウム合金材
|
2007/12/28 | 2012/02/17 | 富山大学 |
315 | 特願2006-302935 | 特許第5232990号 |
Akt遺伝子に特異的なsiRNA
|
2010/03/12 | 2018/02/20 | 四国TLO |
316 | 特願2004-134583 | 特許第4819321号 |
Akt活性特異的抑制ポリペプチド
|
2005/08/12 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
317 | 特願2006-001763 | 特許第4723382号 | ATS地上子Q値計測装置及び方法 | 2008/03/14 | 2018/02/15 | 日大NUBIC |
318 | 特願2013-026614 | 特許第6156621号 | ATLLの診断のためのデータ取得方法、ATLL診断用キットおよびATLL診断システム | 2013/12/02 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
319 | 特願2017-515610 | 特許第6755589号 |
AMPKのリン酸化を亢進する化合物を有効成分とする組成物
|
2018/11/21 | 2020/10/26 | 京都大学 |
320 | 特願2014-153743 | 特許第6434736号 | AMPA型グルタミン酸受容体サブユニットを認識するモノクローナル抗体及びその利用 | 2016/06/02 | 2018/12/19 | 横浜市立大学 |
321 | 特願2017-527464 | 特許第6425817号 | AMPA受容体に特異的に結合する新規化合物 | 2018/08/31 | 2018/12/19 | 横浜市立大学 |
322 | 特願2018-055182 | 特開2019-167302 | AKR1C3選択的阻害剤及びその用途 | 2019/10/30 | 2020/01/27 | 岐阜薬科大学 |
323 | 特願2018-540345 | WO2018056454 |
AIE活性化合物を包含する蛍光性微粒子
|
2019/08/27 | 2019/12/24 | 埼玉大学 |
324 | 特願2012-545791 | 特許第5873027号 | AGE特異的アプタマーの腎疾患治療用途 | 2015/01/28 | 2017/12/27 | 久留米大学 |
325 | 特願2006-081807 | 特許第5093711号 | AGEを認識する分子 | 2008/04/18 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
326 | 特願2003-320126 | 特許第3840542号 | AFI構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法 | 2005/05/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
327 | 特願2003-347537 | 特許第3837561号 | AFI構造を有する新規アルカリ土類金属アルミノホスフェート及びその前駆体 | 2005/05/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
328 | 特願2012-180354 | 特許第5838481号 | ADAMTS-3を用いたリーリン分解 | 2013/03/12 | 2017/12/27 | 名古屋市立大学 |
329 | 特願2012-003261 | 特許第5920701号 | AC/DC変換装置 | 2013/07/31 | 2017/12/26 | 群馬大学 |
330 | 特願2012-111219 | 特許第6028190号 | ABW型ゼオライトの製造方法 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
331 | 特願2016-002837 | 特許第6801963号 | A/D(Analog/Digital)変換回路並びにA/D変換方法 | 2017/08/16 | 2021/01/25 | 北海道大学 |
332 | 特願2011-516058 | 特許第5382885号 | A/D変換集積回路 | 2013/02/26 | 2018/01/09 | 静岡大学 |
333 | 特願2008-527759 | 特許第4793602号 |
A/D変換器および読み出し回路
|
2010/05/21 | 2018/02/02 | 静岡大学 |
334 | 特願2003-368340 | 特許第3962788号 | A/D変換アレイ及びイメージセンサ | 2007/05/25 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
335 | 特願2015-057538 | 特許第6528314号 | A(H1N1)pdm09インフルエンザウイルス感染による気管支喘息の予防又は改善剤 | 2019/01/08 | 2019/06/21 | 山口TLO |
336 | 特願2013-239622 | 特許第6324032号 |
Aβペプチド酸化体
|
2015/11/05 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
337 | 特願2016-016407 | 特開2017-132742 | Aβオリゴマー特異的抗体の新規薬理用途 | 2016/08/24 | 2019/12/25 | 大分大学 |
338 | 特願2007-506035 | 特許第4887503号 | 9-置換-19-ノルビタミンD誘導体 | 2010/11/04 | 2018/02/07 | 東京医科歯科大学 |
339 | 特願2012-030435 | 特許第5862949号 | 9-エピアミノピコリンアミド触媒 | 2012/06/20 | 2017/12/26 | 名古屋工業大学 |
340 | 特願2014-208090 | 特許第6089324号 |
9-アミノアントラセン又はその誘導体の分解抑制剤及び分解抑制方法、プロトン性有機化合物の検出剤及びプロトン性有機化合物の検出方法
|
2016/08/04 | 2017/12/18 | 北里大学 |
341 | 特願2011-263139 | 特許第5880931号 | 64Cuの分離精製方法及び64Cuの分離精製装置 | 2013/06/20 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
342 | 特願2001-017239 | 特許第3538638号 | 6軸力センサ及びこれを用いた6軸力の計測方法 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 東京大学 |
343 | 特願2010-043164 | 特許第5636692号 |
5-ヒドロキシ-1,3-ジオキサンの製造方法および該方法により得られた5-ヒドロキシ-1,3-ジオキサンを原料とした分岐型グリセロール3量体の製造方法
|
2011/03/28 | 2018/01/15 | 徳島大学 |
344 | 特願2003-054723 | 特許第4307106号 | 5-アルキリデン-2-オキサゾリジノン類の製造方法 | 2004/11/17 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
345 | 特願2018-168668 | 特開2019-055943 | 5-アミノレブリン酸を含むエビ目用組成物 | 2020/07/28 | 2020/07/28 | 東京海洋大学 |
346 | 特願2003-031190 | 特許第4119976号 |
5位置換ピリミジンデオキシヌクレオチド誘導体、及びそれを用いた核酸の合成方法
|
2004/11/17 | 2018/03/14 | 群馬大学 |
347 | 特願2002-114847 | 特許第3762986号 | 4,4’-ジイソプロピルビフェニルの合成方法及び触媒 | 2004/07/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
348 | 特願2005-134279 | 特許第4730733号 |
4型葉酸受容体の発現を指標とした制御性T細胞の検出方法、及び免疫賦活剤
|
2015/10/16 | 2018/03/05 | 京都大学 |
349 | 特願2005-503668 | 特許第4214279号 | 4元組成比傾斜膜の作成方法及び2元組成比・膜厚傾斜膜の作成方法 | 2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
350 | 特願2015-125160 | 特許第6593684号 | 4倍体ポプラの作出方法 | 2017/02/16 | 2019/11/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
351 | 特願2006-069747 | 特許第4769942号 |
3Dデザイン支援システム及び3Dデザイン支援方法
|
2008/04/18 | 2020/11/20 | 電気通信大学 |
352 | 特願2019-513590 | WO2018193955 |
3Dカメラを用いた摂食嚥下機能検査システム
|
2020/08/04 | 2020/08/04 | 鹿児島大学 |
353 | 特願2016-507803 | 特許第6461914号 | 3-ハロアラインを生成するための合成中間体及びその合成方法 | 2017/05/09 | 2020/11/19 | 兵庫医科大学 |
354 | 特願2014-026733 | 特許第6206846号 |
3-デアザプリンヌクレオシド誘導体、3-デアザプリンヌクレオチド誘導体及びポリヌクレオチド誘導体
|
2015/04/08 | 2017/12/19 | 日大NUBIC |
355 | 特願2009-553464 | 特許第5258798号 |
3,6-O-架橋反転ピラノース化合物及びβ-O-ピラノシドの製造方法
|
2011/12/12 | 2018/01/22 | 関西学院大学 |
356 | 特願2005-042690 | 特許第4411437号 |
3自由度能動回転関節
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
357 | 特願2006-224586 | 特許第4660770号 |
3自由度能動回転関節
|
2008/05/30 | 2018/02/22 | 鹿児島TLO |
358 | 特願2010-037500 | 特許第5344402号 |
3自由度能動回転関節
|
2011/04/20 | 2018/01/12 | 鹿児島大学 |
359 | 特願2008-010239 | 特許第5072097号 |
3相電圧形インバータシステム
|
2009/07/31 | 2018/02/02 | 東京電機大学 |
360 | 特願2005-107391 | 特許第4765063号 | 3次元CADシステム及びソリッドモデルの作成方法 | 2007/02/16 | 2020/11/20 | 電気通信大学 |
361 | 特願2003-326034 | 特許第4310159号 | 3次元運動測定装置及びその方法 | 2005/04/15 | 2020/01/29 | 科学技術振興機構(JST) |
362 | 特願2017-559479 | 特許第6329332号 |
3次元造形方法及び3次元造形機
|
2020/11/05 | 2020/11/26 | 法政大学 |
363 | 特願2018-021435 | 特開2019-139030 | 3次元計測対象物体の表面に計測結果関連情報を投影する方法および装置 | 2018/06/13 | 2020/01/15 | 福井大学 |
364 | 特願2017-519422 | 特許第6671589号 | 3次元計測システム、3次元計測方法及び3次元計測プログラム | 2018/05/24 | 2020/05/27 | 鹿児島大学 |
365 | 特願2002-368307 | 特許第4238311号 | 3次元複合材継ぎ手 | 2010/04/23 | 2015/12/08 | 防衛省 |
366 | 特願2002-259769 | 特許第4069202号 | 3次元繊維強化複合材ラグの製造方法 | 2008/12/19 | 2018/03/20 | 防衛省 |
367 | 特願2008-184348 | 特許第5278850号 | 3次元経路制御方法 | 2012/10/26 | 2018/02/02 | 神奈川大学 |
368 | 特願2018-567549 | WO2018147473 |
3次元物体情報計測装置
|
2020/02/25 | 2020/02/25 | 京都工芸繊維大学 |
369 | 特願2011-549941 | 特許第5531027号 | 3次元構造体およびその製造方法 | 2013/05/30 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
370 | 特願2003-067094 | 特許第4338177号 | 3次元放射線位置検出器 | 2007/06/01 | 2018/08/27 | 放射線医学総合研究所 |
371 | 特願2005-159249 | 特許第4102386号 | 3次元情報復元装置 | 2010/04/23 | 2018/03/02 | 防衛省 |
372 | 特願2015-147244 | 特許第6656611号 | 3次元形状計測装置、診断システム及び3次元形状計測方法 | 2017/03/29 | 2020/03/18 | 広島市立大学 |
373 | 特願2016-113925 | 特許第6752468号 | 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 | 2018/01/24 | 2020/09/23 | 広島市立大学 |
374 | 特願2011-157870 | 特許第5686412号 | 3次元形状推定装置、3次元形状推定方法及び3次元形状推定プログラム | 2015/04/15 | 2018/01/17 | 京都大学 |
375 | 特願2011-216588 | 特許第5294177号 |
3次元形状データ処理方法、3次元形状データ処理装置
|
2012/05/01 | 2018/01/10 | 岡山理科大学 |
376 | 特願2005-077834 | 特許第4304341号 |
3次元形状の計測装置およびその計測データによる義肢のソケット形状設計装置
|
2009/01/23 | 2020/11/26 | 新潟大学 |
377 | 特願2004-004690 | 特許第3950976号 | 3次元幾何データの無矛盾化方法及びそのシステム | 2014/07/07 | 2020/11/25 | 情報通信研究機構 |
378 | 特願2007-080445 | 特許第4644824号 | 3次元左手系メタマテリアル | 2016/07/08 | 2018/02/09 | 山口TLO |
379 | 特願2007-088679 | 特許第5017654号 | 3次元左手系メタマテリアル | 2016/07/08 | 2018/02/09 | 山口TLO |
380 | 特願2004-040550 | 特許第4342338号 | 3次元多孔質構造体とその製造方法 | 2005/09/09 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
381 | 特願2010-208971 | 特許第5221614号 | 3次元共焦点観察用装置及び観察焦点面変位・補正ユニット | 2012/04/03 | 2018/01/16 | 科学技術振興機構(JST) |
382 | 特願2005-003118 | 特許第4644800号 | 3次元位置入力装置 | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
383 | 特願2010-143724 | 特許第5737685号 | 3次元ポリマー-金属複合マイクロ構造体、及びその製造方法 | 2012/01/16 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
384 | 特願2012-263938 | 特許第6199555号 | 3次元ホログラム形成方法及び3次元ホログラム形成装置 | 2013/04/25 | 2017/12/27 | 京都工芸繊維大学 |
385 | 特願2013-547124 | 特許第6040477号 | 3次元ホログラフィック表示システム、及び3Dディスプレイ装置 | 2015/05/19 | 2017/12/20 | 京都工芸繊維大学 |
386 | 特願2007-507080 | 特許第5087772号 | 3次元フォトニック結晶 | 2010/11/25 | 2018/02/19 | 京都大学 |
387 | 特願2005-105262 | 特許第4669941号 | 3次元デザイン支援装置及びプログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
388 | 特願2015-220161 | 特許第6598203号 | 3次元ダイナミズムの幾何的表示システム、プログラム及び方法 | 2017/06/07 | 2019/11/20 | 神奈川大学 |
389 | 特願2002-197947 | 特許第3787719号 | 3元系相図薄膜の作製方法及びそれに用いるコンビナトリアル成膜装置用マスキング機構 | 2004/02/24 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
390 | 特願2010-292363 | 特許第5750752号 | 2Dブロンズ型酸化タングステンナノシート、その製造方法およびそれを用いた光触媒とフォトクロミック素子 | 2011/04/18 | 2018/01/17 | 信州大学 |
391 | 特願2014-227212 | 特許第6453050号 | 2-デオキシ-2,3-ジデヒドロシアル酸誘導体およびその製造法 | 2018/04/26 | 2019/02/21 | 富山大学 |
392 | 特願2001-071331 | 特許第3982738号 | 2-チオウリジン類縁体の合成法 | 2010/12/06 | 2018/03/20 | 東京工業大学 |
393 | 特願2003-054458 | 特許第4268424号 | 2-オキサゾリジノン類の製造方法 | 2004/11/17 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
394 | 特願2015-149319 | 特許第6607596号 | 2-オキサゾリジノン誘導体の製造方法 | 2016/02/24 | 2019/12/23 | 神戸学院大学 |
395 | 特願2005-243027 | 特許第4852745号 | 2-アルキリデンテトラヒドロフラン誘導体及びその製造方法 | 2009/05/08 | 2018/03/05 | 京都大学 |
396 | 特願2017-502075 | 特許第6494738号 | 2-アザ-8オキソヒポキサンチンの製造方法 | 2018/05/23 | 2019/04/22 | 静岡大学 |
397 | 特願2012-032663 | 特許第5800729号 | 2,4-O-架橋反転ピラノース化合物 | 2013/11/05 | 2017/12/25 | 関西学院大学 |
398 | 特願2018-505849 | WO2017159484 | 2,4-ジアミノフェノール誘導体、及び、タウ及び/又はアミロイドβの凝集阻害剤 | 2019/10/31 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
399 | 特願2010-040200 | 特許第5585910号 | 2,2,6,6-テトラメチル-4-オキソピペリジンの製造方法 | 2011/09/13 | 2018/01/12 | 群馬大学 |
400 | 特願2008-130212 | 特許第5057390号 | 2面コーナーリフレクタアレイ | 2014/06/03 | 2018/01/30 | 情報通信研究機構 |