国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 9700 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1401 | 特願2001-164412 | 特許第3566941号 |
MusashiによるNumbタンパク質発現抑制剤
|
2008/01/04 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1402 | 特願2006-069533 | 特許第4677589号 | 伝送回路一体型マイクロ波発生素子並びにマイクロ波検出方法、マイクロ波検出回路、マイクロ波検出素子及び伝送回路一体型マイクロ波検出素子 | 2008/01/11 | 2015/09/10 | 科学技術振興機構(JST) |
1403 | 特願2003-183586 | 特許第4206305号 | 多指ロボットハンドの制御方法及び装置 | 2008/01/11 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1404 | 特願2004-252009 | 特許第4712333号 | ハイブリッド多糖系キャリアーを用いる核酸類の導入方法。 | 2008/01/11 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1405 | 特願2006-167873 | 特許第4815597号 | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム | 2008/01/11 | 2018/02/22 | 富山大学 |
1406 | 特願2006-168945 | 特許第4899052号 | 植物培養方法及び植物培養装置 | 2008/01/11 | 2018/02/22 | 富山大学 |
1407 | 特願2006-167871 | 特許第5696317号 | HCVの治療剤又は予防剤 | 2008/01/11 | 2018/02/15 | 広島大学 |
1408 | 特願2006-162535 | 特許第5103611号 |
多相ポリマー微粒子及びその製造法
|
2008/01/11 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
1409 | 特願2006-159347 | 特許第5023322号 | 縮合多環化合物の製造方法 | 2008/01/11 | 2018/02/22 | 高知大学 |
1410 | 特願2006-162583 | 特許第5130514号 | 2光子吸収化合物 | 2008/01/11 | 2018/02/22 | 山口TLO |
1411 | 特願2004-294599 | 特許第4534055号 | イオン源 | 2008/01/18 | 2020/11/19 | 金沢工業大学 |
1412 | 特願2004-325776 | 特許第4532242号 | フラックスゲート型磁気検出装置 | 2008/01/18 | 2018/03/14 | 金沢工業大学 |
1413 | 特願2004-337361 | 特許第4603862号 | 磁気共鳴イメージング装置の校正用ファントム | 2008/01/18 | 2018/02/28 | 金沢工業大学 |
1414 | 特願2004-361468 | 特許第4599149号 | 教育支援装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体 | 2008/01/18 | 2018/02/28 | 金沢工業大学 |
1415 | 特願2004-381641 | 特許第4759671号 | 電気流体力学ポンプ | 2008/01/18 | 2018/02/28 | 金沢工業大学 |
1416 | 特願2005-033345 | 特許第5079983号 |
安定なホウ素化合物の液状組成物、その製造方法およびその用途
|
2008/01/18 | 2018/02/26 | 金沢工業大学 |
1417 | 特願2005-062944 | 特許第4497473号 | 金属繊維三次元構造体、およびその製造方法。 | 2008/01/18 | 2018/02/26 | 金沢工業大学 |
1418 | 特願2005-076429 | 特許第4564869号 | ポートフォリオを用いた学習支援装置 | 2008/01/18 | 2018/02/26 | 金沢工業大学 |
1419 | 特願2005-350575 | 特許第4599595号 | 透明導電膜の製造方法および製造装置 | 2008/01/18 | 2018/02/26 | 金沢工業大学 |
1420 | 特願2005-350976 | 特許第4528923号 | EL素子 | 2008/01/18 | 2018/02/28 | 金沢工業大学 |
1421 | 特願2006-004872 | 特許第4904486号 | 神経細胞の成長又は移動の制御剤 | 2008/01/18 | 2018/02/22 | 熊本大学 |
1422 | 特願2006-039563 | 特許第4918676号 |
校正装置および校正方法
|
2008/01/18 | 2018/02/22 | 熊本大学 |
1423 | 特願2006-171814 | 特許第4982740号 | 計算機、組織構築装置、及び計算機の制御方法 | 2008/01/18 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1424 | 特願2006-132860 | 特許第5286515号 |
センサチップ及びセンサチップ製造方法
|
2008/01/25 | 2018/02/22 | 秋田大学 |
1425 | 特願2001-009468 | 特許第3787615号 | 複素誘電率の非破壊測定方法及び装置 | 2008/01/25 | 2015/12/07 | 防衛省 |
1426 | 特願2001-046866 | 特許第3820443号 | レーザーアブレーションを利用したSiO2膜の形成法及び装置 | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
1427 | 特願2002-046610 | 特許第3803750号 | 体積計測方法及び体積計測プログラム | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
1428 | 特願2002-080970 | 特許第3912667号 | 測角精度計測装置 | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
1429 | 特願2002-081617 | 特許第3863043号 | 水中航走体における位置検出方法 | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
1430 | 特願2002-270343 | 特許第3793132号 | ウォータージェットメス | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
1431 | 特願2002-319384 | 特許第3862080号 | 熱型赤外線検出器の製造方法 | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
1432 | 特願2003-064304 | 特許第3826194号 | Si-O-Si結合を含む化合物への光照射による酸化ケイ素膜の形成法 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1433 | 特願2003-110279 | 特許第3815735号 | 雑音低減回路および該雑音低減回路を有する水中探知装置 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1434 | 特願2003-199104 | 特許第3846725号 | リモートセンシング装置及びリモートセンシング装置の周波数分析方法 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1435 | 特願2003-202199 | 特許第3799420号 | 秘匿通信制御装置 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1436 | 特願2003-306706 | 特許第3817613号 | 真空吸着装置 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1437 | 特願2003-312726 | 特許第3834651号 | 走行型ロボット | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1438 | 特願2003-324724 | 特許第3882045号 | 検知紙及び吸収缶 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1439 | 特願2003-398244 | 特許第3914973号 | 画像の動き検出装置 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1440 | 特願2004-209165 | 特許第3882086号 | 合成開口レーダ画像処理装置 | 2008/01/25 | 2018/03/07 | 防衛省 |
1441 | 特願2004-241035 | 特許第3882052号 | 検知紙及び吸収缶 | 2008/01/25 | 2018/03/07 | 防衛省 |
1442 | 特願2004-369621 | 特許第3906338号 | 光受波部一体型水中用送受波器 | 2008/01/25 | 2018/03/07 | 防衛省 |
1443 | 特願2006-181027 | 特許第4923245号 |
流体による振動発電装置
|
2008/01/25 | 2016/12/15 | 長岡技術科学大学 |
1444 | 特願2006-171741 | 特許第5223083号 |
血管新生抑制剤
|
2008/01/25 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1445 | 特願2005-516046 | 特許第4487071号 |
ホルムアルデヒドに対する耐性を植物に付与する方法、環境中のホルムアルデヒドを植物に吸収させる方法
|
2008/01/25 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1446 | 特願2006-187102 | 特許第4910131号 | 表面情報取得装置及び表面情報取得方法 | 2008/02/01 | 2018/02/22 | 富山大学 |
1447 | 特願2006-187105 | 特許第4910132号 | 表面電荷量計測装置及び表面電荷量計測方法 | 2008/02/01 | 2012/04/23 | 富山大学 |
1448 | 特願2006-193430 | 特許第5150893号 |
酸化還元物質の信号増幅検出方法及びその測定装置
|
2008/02/01 | 2013/03/06 | 富山大学 |
1449 | 特願2006-185160 | 特許第5034038号 |
一般焼却灰を原料とするプロトン伝導性材料及びその製造方法。
|
2008/02/01 | 2018/07/19 | 広島大学 |
1450 | 特願2006-186241 | 特許第4729711号 |
デオキシリボ核酸複合体を固定化したシリコーン構造体の製造方法
|
2008/02/01 | 2018/02/21 | 群馬大学 |
1451 | 特願2006-194406 | 特許第5120997号 |
菌濃縮殺菌装置
|
2008/02/01 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
1452 | 特願2006-191795 | 特許第4734569号 | ガラス材料の加工法 | 2008/02/01 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
1453 | 特願2005-074245 | 特許第5589185号 | 動物の汚染調査方法 | 2008/02/01 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
1454 | 特願2006-154916 | 特許第4411440号 | 粒子特性計測装置および粒子特性計測方法 | 2008/02/08 | 2008/02/04 | 筑波大学 |
1455 | 特願2006-175756 | 特許第4576536号 | 収束求解アルゴリズムに対する性能比較表示装置及び性能表示比較システム | 2008/02/08 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1456 | 特願2006-185022 | 特許第4660769号 |
多視点立体ディスプレイ装置
|
2008/02/08 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1457 | 特願2006-080442 | 特許第5162748号 |
バイオ分子素子、バイオセンサー分子の支持体となる脂肪酸と脂質の積層分子薄膜およびその製造方法
|
2008/02/08 | 2018/02/22 | 秋田大学 |
1458 | 特願2006-195022 | 特許第5232989号 |
光学活性2,6-ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1459 | 特願2006-199312 | 特許第4547500号 |
検索装置及びプログラム
|
2008/02/15 | 2020/12/21 | 群馬大学 |
1460 | 特願2006-198891 | 特許第4923246号 | 適応型テストシステムとその方法 | 2008/02/15 | 2018/02/22 | 山口TLO |
1461 | 特願2006-199457 | 特許第4910134号 |
電力自立型河川監視装置
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
1462 | 特願2006-131238 | 特許第5105342号 | パルス中性子非弾性散乱実験の高効率測定方法 | 2008/02/15 | 2018/02/22 | 原子力機構 |
1463 | 特願2006-157842 | 特許第5035788号 |
希土類金属の抽出剤と抽出方法
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 原子力機構 |
1464 | 特願2006-164769 | 特許第5382563号 |
逆ミセル抽出系において逆ミセルサイズを制御する方法
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 原子力機構 |
1465 | 特願2005-245021 | 特許第4081552号 | 断片的自己相似過程を用いる通信トラヒックの評価方法及び評価装置 | 2008/02/15 | 2018/02/26 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
1466 | 特願2005-322870 | 特許第4437228号 | 焦点ぼけ構造を用いたイメージング装置及びイメージング方法 | 2008/02/15 | 2018/02/26 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
1467 | 特願2003-186769 | 特許第4465460号 | 顕微鏡用極薄照明光発生装置および前記装置を用いた観察方法 | 2008/02/22 | 2018/03/14 | 浜松医科大学 |
1468 | 特願2003-187142 | 特許第4461250号 | 共焦点像とエバネッセンス照明像情報を取得できる走査顕微鏡 | 2008/02/22 | 2018/03/14 | 浜松医科大学 |
1469 | 特願2005-093685 | 特許第4370404号 | DLP式エバネッセンス顕微鏡 | 2008/02/22 | 2018/02/26 | 浜松医科大学 |
1470 | 特願2005-094188 | 特許第4538633号 |
DLP式スリット光走査顕微鏡
|
2008/02/22 | 2018/02/26 | 浜松医科大学 |
1471 | 特願2006-059424 | 特許第4802325号 | パラフィン切片保存シート | 2008/02/22 | 2018/02/15 | 浜松医科大学 |
1472 | 特願2006-218276 | 特許第5145549号 |
腫瘍マーカー
|
2008/02/22 | 2020/10/23 | 富山大学 |
1473 | 特願2006-203987 | 特許第4992079号 |
透明ガエルおよびその作製方法
|
2008/02/22 | 2012/08/10 | 広島大学 |
1474 | 特願2006-214057 | 特許第5140826号 | 弾性体波面観察装置及び方法 | 2008/02/22 | 2018/02/15 | 広島大学 |
1475 | 特願2006-215082 | 特許第4982848号 |
新規ダニアレルゲンおよびその利用
|
2008/02/22 | 2018/02/15 | 広島大学 |
1476 | 特願2006-217864 | 特許第4961552号 |
高耐食性マグネシウム合金とその製造方法
|
2008/02/22 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1477 | 特願2006-203816 | 特許第4792580号 | 発光寿命測定装置およびその測定方法 | 2008/02/22 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
1478 | 特願2006-203801 | 特許第5124744号 | 物質吸着性マグネタイト及びその製造方法 | 2008/02/22 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
1479 | 特願2006-210876 | 特許第5002809号 |
重金属吸着材およびその製造方法
|
2008/02/22 | 2018/02/15 | 岩手大学 |
1480 | 特願2002-357530 | 特許第3991072号 |
屈折率センサー、屈折率測定装置及び屈折率センサーの製造方法
|
2008/03/10 | 2018/03/20 | 鹿児島大学 |
1481 | 特願2006-553816 | 特許第4002983号 | 投影装置、投影装置の制御方法、複合投影システム、投影装置の制御プログラム、投影装置の制御プログラムが記録された記録媒体 | 2008/03/10 | 2018/11/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
1482 | 特願2006-066530 | 特許第4465478号 | 水素製造用触媒 | 2008/03/10 | 2018/02/22 | 大分大学 |
1483 | 特願2006-211045 | 特許第4734647号 | 胸腺腫合併重症筋無力症の診断方法 | 2008/03/10 | 2011/08/01 | 金沢大TLO |
1484 | 特願2006-219881 | 特許第4843789号 | レーザスペックルによるナノメートル変位測定方法と装置 | 2008/03/10 | 2018/02/22 | 富山大学 |
1485 | 特願2006-221561 | 特許第5034042号 |
リチウム二次電池正極材料及びその製造方法
|
2008/03/10 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
1486 | 特願2006-232597 | 特許第4910139号 | 流水領域検出システム、流水領域検出方法、及びプログラム | 2008/03/10 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
1487 | 特願2006-224649 | 特許第4883567号 | レーザマーキングによる多階調画像形成方法 | 2008/03/10 | 2016/12/15 | 埼玉大学 |
1488 | 特願2001-111122 | 特許第3465050号 | SS型ワムシ耐久卵の製造方法 | 2008/03/10 | 2018/03/20 | 長崎大学 |
1489 | 特願2005-131611 | 特許第4769014号 | 同軸磁化プラズマ生成装置と同軸磁化プラズマ生成装置を用いた膜形成装置 | 2008/03/14 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
1490 | 特願2005-150169 | 特許第4877900号 | 炭化水素の処理方法及び炭化水素の処理システム | 2008/03/14 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
1491 | 特願2005-244370 | 特許第4813128号 | 機能的近赤外分光装置の信号解析装置、機能的近赤外分光装置並びにプログラム | 2008/03/14 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
1492 | 特願2005-339185 | 特許第5032019号 | フラーレン重合体の製造方法 | 2008/03/14 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
1493 | 特願2005-361747 | 特許第5046199号 | アスファルト混合物の分離方法およびこの方法が実施できる装置 | 2008/03/14 | 2012/10/17 | 日大NUBIC |
1494 | 特願2006-001763 | 特許第4723382号 | ATS地上子Q値計測装置及び方法 | 2008/03/14 | 2018/02/15 | 日大NUBIC |
1495 | 特願2006-021031 | 特許第4774544号 | パラメトリックX線を利用したアンギオグラフィーシステム | 2008/03/14 | 2018/02/15 | 日大NUBIC |
1496 | 特願2005-515870 | 特許第4158988号 | マイクロ波加熱用試料分解反応容器 | 2008/03/14 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
1497 | 特願2006-227773 | 特許第5011526号 |
多和音の音名と音高推定手法
|
2008/03/14 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1498 | 特願2006-228101 | 特許第4961553号 | 電界を用いた油中水型エマルジョンの解乳化方法 | 2008/03/14 | 2012/06/29 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1499 | 特願2006-227238 | 特許第4296280号 |
レーザ加工装置及び金属接合材の製造方法
|
2008/03/14 | 2018/02/20 | 四国TLO |
1500 | 特願2006-229047 | 特許第5167532号 | ガス拡散組成物の製造方法、ガス拡散組成物、及びガス拡散電極、膜電極接合体、並びにこれを用いた電気化学デバイス | 2008/03/14 | 2018/07/19 | 山梨大学 |