国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 2017 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
501 | 特願2005-274471 | 特許第5234558号 |
タモキシフェン類縁体を有効成分として含有する抗ガン剤
|
2018/10/22 | 2018/10/22 | 東京理科大学 |
502 | 特願2005-275008 | 特許第4887485号 | 溶接装置 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
503 | 特願2005-276587 | 特許第5470571号 | 物標検知システム | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
504 | 特願2005-283931 | 特許第4759734号 | 水耕栽培装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
505 | 特願2005-288894 | 特許第4843780号 |
電気・磁気複合加工方法
|
2011/08/18 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
506 | 特願2005-291605 | 特許第4769938号 | 大規模単一磁束量子論理回路 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
507 | 特願2005-291717 | 特許第4863047号 |
呼吸心拍監視装置
|
2011/05/24 | 2018/02/28 | 会津大学 |
508 | 特願2005-294550 | 特許第4830103号 | 生理活性判定方法、及び生理活性判定用キット | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
509 | 特願2005-294597 | 特許第4747298号 | ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
510 | 特願2005-301235 | 特許第4465473号 | 流体の高分解能音速測定方法および装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
511 | 特願2005-305832 | 特許第4714868号 |
放電灯装置
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
512 | 特願2005-308949 | 特許第3876325号 |
脳梗塞抑制剤
|
2011/05/26 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
513 | 特願2005-309862 | 特許第4810656号 | 脈動流を用いた強制振動型ヒートパイプ | 2008/10/31 | 2012/04/23 | 千葉大学 |
514 | 特願2005-317491 | 特許第4876241号 |
接合強度測定方法及びこの方法を用いた接合強度測定装置並びに接合強度変動検出器
|
2007/11/16 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
515 | 特願2005-319965 | 特許第4734636号 | 免疫染色法、及び当該免疫染色法を利用した細胞の評価方法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
516 | 特願2005-320707 | 特許第4820988号 | 磁性微粒子とその製造方法およびそれらを用いた磁石とその製造方法 | 2007/08/16 | 2018/03/02 | 四国TLO |
517 | 特願2005-320708 | 特許第4521569号 | 磁気記録媒体とその製造方法およびそれを用いた磁気記録読み取り装置。 | 2007/08/16 | 2018/03/02 | 四国TLO |
518 | 特願2005-321520 | 特許第4599563号 | 外耳道再建用成形品及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
519 | 特願2005-325167 | 特許第4724832号 | 歩行補助制御方法とその歩行補助制御装置 | 2011/08/18 | 2017/01/11 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
520 | 特願2005-325476 | 特許第4366505号 |
交流駆動電気化学発光素子
|
2008/10/31 | 2012/04/23 | 千葉大学 |
521 | 特願2005-328271 | 特許第4223510号 |
印刷物製作システム
|
2007/06/08 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
522 | 特願2005-330396 | 特許第5011521号 | 多孔質体の製造方法 | 2007/10/04 | 2017/12/20 | 信州大学 |
523 | 特願2005-332834 | 特許第4701353号 | 放射線検知具および放射線検知具の製作キット | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
524 | 特願2005-337065 | 特許第4185987号 | 磁気援用微細研磨装置及び磁気援用微細研磨方法 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
525 | 特願2005-337810 | 特許第4538635号 | ホルムアルデヒドの除去触媒およびその製造方法 | 2007/08/16 | 2018/03/05 | 京都大学 |
526 | 特願2005-339621 | 特許第4528974号 | 振動抑制装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
527 | 特願2005-339823 | 特許第5023319号 |
ヒカリゴケ培養方法
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
528 | 特願2005-340393 | 特許第4774515号 |
実構造物の応力腐蝕割れ挙動予測方法と余寿命予測方法
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
529 | 特願2005-344113 | 特許第4625959号 | 送液システム | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
530 | 特願2005-347032 | 特許第4590562号 | 共振制御式流体圧制御システムおよびその制御システム用流体圧制御弁 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
531 | 特願2005-347698 | 特許第4604197号 | 磁性粉末微粒子の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
532 | 特願2005-349749 | 特許第5181169号 | 金属複合材料およびその製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
533 | 特願2005-356961 | 特許第4621918号 | 新規不斉イリジウム触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
534 | 特願2005-360983 | 特許第4961547号 | 網膜新生血管に対する薬物効果の新規評価システム | 2008/05/23 | 2018/03/05 | 京都大学 |
535 | 特願2005-362376 | 特許第4552014号 |
有機透明導電体材料とその作製方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
536 | 特願2005-363361 | 特許第4742263号 | 歩行補助装置 | 2011/08/18 | 2017/01/06 | 電気通信大学 |
537 | 特願2005-364018 | 特許第4876242号 |
結晶成長方法及び結晶成長装置
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
538 | 特願2005-368470 | 特許第4336779号 | 流体用密度測定装置および密度測定方法 | 2008/10/31 | 2008/10/30 | 千葉大学 |
539 | 特願2005-369037 | 特許第4649614号 | 位相共役鏡 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
540 | 特願2005-370880 | 特許第4829609号 | ヒト抗体酵素およびその生産方法 | 2008/09/05 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
541 | 特願2005-372746 | 特許第4710011号 | 企業価値分析装置及び企業価値分析方法 | 2011/08/18 | 2012/04/23 | 横浜国立大学 |
542 | 特願2005-379167 | 特許第4122441号 | 新規CXCR4拮抗剤及びその用途 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
543 | 特願2005-501565 | 特許第4436451号 |
光信号増幅3端子装置
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
544 | 特願2005-503668 | 特許第4214279号 | 4元組成比傾斜膜の作成方法及び2元組成比・膜厚傾斜膜の作成方法 | 2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
545 | 特願2005-504205 | 特許第4746984号 |
生体適合性と温度応答性を併せ持つ高分子
|
2010/05/21 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
546 | 特願2005-506214 | 特許第4444918号 |
脱細胞化方法及び生体組織処理装置
|
2012/04/03 | 2018/02/27 | 早稲田大学 |
547 | 特願2005-506500 | 特許第4006531号 | イオンビームによる表面処理方法および表面処理装置 | 2007/01/12 | 2018/03/05 | 京都大学 |
548 | 特願2005-513012 | 特許第4444919号 |
システム推定方法及びプログラム及び記録媒体、システム推定装置
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
549 | 特願2005-514533 | 特許第4534043号 | 核酸導入方法 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
550 | 特願2005-514574 | 特許第4797148号 |
熱電変換材料接続用導電性ペースト
|
2017/08/29 | 2018/03/05 | 産総研 |
551 | 特願2005-514928 | 特許第4374439号 |
金属ナノチューブ製造装置および金属ナノチューブの製造方法
|
2011/08/18 | 2012/04/23 | 京都大学 |
552 | 特願2005-515481 | 特許第4878842号 | ロボットの駆動方法 | 2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
553 | 特願2005-516046 | 特許第4487071号 |
ホルムアルデヒドに対する耐性を植物に付与する方法、環境中のホルムアルデヒドを植物に吸収させる方法
|
2008/01/25 | 2018/03/05 | 京都大学 |
554 | 特願2005-516780 | 特許第4759736号 |
シュードプロテオグリカンおよびその用途
|
2012/04/11 | 2018/02/27 | お茶の水女子大学 |
555 | 特願2005-517241 | 特許第4213160号 | 膜タンパク質分析用平面脂質二重膜の形成方法とその装置 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
556 | 特願2005-517836 | 特許第4783633号 | 芳香族化合物の製造方法 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
557 | 特願2005-518020 | 特許第4534044号 |
ジハロゲン化物、高分子化合物及びその製造方法
|
2010/12/06 | 2018/02/27 | 東京工業大学 |
558 | 特願2006-000007 | 特許第4534045号 | ヘテロダインビートプローブ走査プローブトンネル顕微鏡およびこれによってトンネル電流に重畳された微小信号の計測方法 | 2007/07/27 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
559 | 特願2006-003909 | 特許第5028606号 | カーボンナノチューブの製造方法および製造装置 | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
560 | 特願2006-007691 | 特許第5196287号 | 光分解性カップリング剤 | 2012/04/06 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
561 | 特願2006-011100 | 特許第4686720号 |
チロシナーゼ活性阻害剤およびこれを含有する美白化粧料
|
2011/03/17 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
562 | 特願2006-021330 | 特許第5075340号 | ヌクレオシド誘導体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
563 | 特願2006-021781 | 特許第4362602号 | 海洋ハイブリッド人工魚礁 | 2015/10/08 | 2018/02/22 | 大分大学 |
564 | 特願2006-023447 | 特許第4904489号 |
損傷検出装置及び損傷検出方法
|
2007/11/16 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
565 | 特願2006-023501 | 特許第5051415号 | 植物の品種改良の時間を短縮するための方法及びキット | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
566 | 特願2006-023638 | 特許第4777785号 | ケモカインレセプターCCR5のN末端領域に対する抗体酵素 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
567 | 特願2006-023665 | 特許第4861019号 | ヒトTNF-αに対する抗体酵素およびその利用 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
568 | 特願2006-023677 | 特許第5058490号 | ヒトIgEに対する抗体酵素およびその利用 | 2008/09/05 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
569 | 特願2006-024512 | 特許第4961548号 | 加速度評価装置 | 2007/08/24 | 2012/06/29 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
570 | 特願2006-026356 | 特許第4517153号 |
流体制御方法及びそれを用いた流体デバイス
|
2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
571 | 特願2006-032599 | 特許第5082089号 | 電子線発生方法および装置 | 2009/05/08 | 2016/02/19 | 京都大学 |
572 | 特願2006-033706 | 特許第5433843号 | 大量培養用の酸素吸収効率の高い振とう容器 | 2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
573 | 特願2006-034343 | 特許第4997524号 | 多変数決定木構築システム、多変数決定木構築方法および多変数決定木を構築するためのプログラム | 2011/05/24 | 2013/04/30 | 会津大学 |
574 | 特願2006-034344 | 特許第4997525号 | 多変数テスト関数生成装置、多変数テスト関数生成システム、多変数テスト関数生成方法および多変数テスト関数を生成するためのプログラム | 2011/05/24 | 2013/04/30 | 会津大学 |
575 | 特願2006-034926 | 特許第4399607号 | 視線制御表示装置と表示方法 | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
576 | 特願2006-034978 | 特許第4581091号 | 磁気共鳴撮像装置および撮像方法 | 2007/08/31 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
577 | 特願2006-035085 | 特許第4660765号 | 進化型画像自動分類装置、フィルタ構造生成方法、及びプログラム | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
578 | 特願2006-035343 | 特許第4604198号 |
適応指向性受信装置、自動車用アンテナ及び自動車
|
2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
579 | 特願2006-037294 | 特許第5050195号 | 神経細胞分化誘導剤 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
580 | 特願2006-038166 | 特許第4929454号 | 仮想環境表示システム、仮想環境表示処理方法、仮想環境表示端末装置、管理処理装置、管理処理方法及びプログラム | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 電気通信大学 |
581 | 特願2006-039271 | 特許第4848502号 | 配線およびその製造方法ならびにそれらを用いた電子部品と電子機器 | 2007/09/14 | 2018/02/20 | 四国TLO |
582 | 特願2006-039387 | 特許第4590637号 | ベンゼン誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
583 | 特願2006-039388 | 特許第4765071号 | アニリンおよびフェノール化合物の製造法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
584 | 特願2006-039389 | 特許第4576533号 | フェノール化合物の製造法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
585 | 特願2006-039679 | 特許第4759738号 | 回転翼機構、該回転翼機構を用いた移動体、並びに発電機 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 電気通信大学 |
586 | 特願2006-039768 | 特許第4961549号 |
アンドロゲン受容体遺伝子に特異的なsiRNA
|
2007/09/07 | 2018/02/20 | 四国TLO |
587 | 特願2006-040616 | 特許第4862151号 |
通信システムにおける干渉信号判定方法および干渉信号除去方法ならびに干渉信号除去装置および受信装置
|
2007/09/07 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
588 | 特願2006-041931 | 特許第4878170号 | 光応答性を有する遷移金属錯体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
589 | 特願2006-042780 | 特許第4512830号 |
コミュニケーションロボット
|
2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
590 | 特願2006-050926 | 特許第5137168号 | 安定同位体標識脂肪族アミノ酸、その標的蛋白質への組み込み方法並びに蛋白質のNMR構造解析方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
591 | 特願2006-051966 | 特許第4487072号 | レーザカラーマーキング方法 | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
592 | 特願2006-051967 | 特許第4378482号 |
鏡面溝形成方法
|
2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
593 | 特願2006-053937 | 特許第4923241号 | 弾性表面波アクチュエータ、移動子、及びステータ | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
594 | 特願2006-054494 | 特許第4710015号 | ネーザルCPAP素子 | 2007/12/28 | 2011/08/01 | 埼玉大学 |
595 | 特願2006-055079 | 特許第4945746号 | 保水性ブロックおよびペーパースラッジ灰を用いた低スランプ硬練り水硬性組成物 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
596 | 特願2006-055350 | 特許第4677562号 | 新規不斉ニッケル触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
597 | 特願2006-060673 | 特許第4769941号 | スピン偏極電子発生素子 | 2010/01/12 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
598 | 特願2006-063052 | 特許第4370406号 | pHスタットおよびpH変化測定方法 | 2007/10/04 | 2007/10/01 | 筑波大学 |
599 | 特願2006-064308 | 特許第5028608号 | エンド位に2個の極性基を有するノルボルネン誘導体、そのメタセシス開環重合体およびそれらの製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
600 | 特願2006-064326 | 特許第5025970号 | 中空の殻内部に含フッ素アルキル基を有する中空遷移金属錯体、及びその製造方法 | 2007/10/11 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |