国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 9693 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | 特願2013-066975 | 特許第6044989号 | アクチュエーターにおける発生駆動力の評価方法 | 2016/04/19 | 2016/12/22 | 福井大学 |
102 | 特願2019-038184 | 特開2020-143686 |
アクチュエータシステム
|
2019/03/25 | 2021/01/22 | 早稲田大学 |
103 | 特願2006-031165 | 特許第4392503号 | アクティブコンテンツ流通システム及びアクティブコンテンツ流通プログラム | 2010/04/09 | 2018/02/15 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
104 | 特願2006-251828 | 特許第5200239号 | アクティブノイズコントロールシステムに用いられる適応フィルタ回路 | 2008/04/04 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
105 | 特願2018-230466 | 特開2019-105636 | アクティブロードプル測定システム | 2019/07/24 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
106 | 特願2019-026262 | 特開2020-134259 | アクティブロードプル測定システム | 2020/09/25 | 2020/12/21 | 龍谷大学 |
107 | 特願2008-179397 | 特許第5266917号 |
アクティブ消音装置
|
2010/03/19 | 2018/02/02 | 九州工業大学 |
108 | 特願2004-351712 | 特許第4328859号 | アクティブ除振装置 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
109 | 特願2012-049812 | 特許第5750700号 | アゴニストの親和性を亢進する抗ヒトアデノシンA2a受容体モノクローナル抗体 | 2013/10/16 | 2019/10/23 | 科学技術振興機構(JST) |
110 | 特願2005-195231 | 特許第4411438号 | アシアロGM1発現細胞検出試薬、これを用いた細胞検出方法および細胞分類方法並びに老化測定方法 | 2007/01/29 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
111 | 特願2017-134279 | 特開2019-014025 | アシストウエア | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
112 | 特願2019-102582 | 特開2020-195499 | アシスト装置およびアシスト用衣服およびアシスト制御用プログラム | 2019/07/01 | 2020/12/21 | 信州大学 |
113 | 特願2016-507438 | 特許第6501753号 | アジド基を有するリボヌクレオシド類縁体及びその製造方法、並びに該類縁体から形成されるトリアゾール連結型オリゴリボヌクレオチドを含むキメラ型オリゴリボヌクレオチド類縁体 | 2017/05/10 | 2019/05/24 | 東北大学 |
114 | 特願2006-140511 | 特許第4961550号 | アスタキサンチンの製造方法 | 2007/12/28 | 2018/02/22 | 山口TLO |
115 | 特願2017-052840 | 特開2018-154589 | アストロサイト分化促進用組成物 | 2018/11/26 | 2020/01/17 | 早稲田大学 |
116 | 特願2018-147856 | 特開2020-023795 | アスファルトの再生方法 | 2020/03/24 | 2020/07/01 | 日大NUBIC |
117 | 特願2012-027593 | 特許第5979532号 | アスファルト含有廃棄物の処理方法およびアスファルト含有廃棄物処理装置 | 2013/04/19 | 2017/12/21 | 日大NUBIC |
118 | 特願2005-361747 | 特許第5046199号 | アスファルト混合物の分離方法およびこの方法が実施できる装置 | 2008/03/14 | 2012/10/17 | 日大NUBIC |
119 | 特願2008-130077 | 特許第5311329号 | アスファルト舗装発生材の再材料化装置、アスファルト舗装発生材を原料とした骨材、アスファルト及び微粒材の製造方法 | 2011/03/22 | 2018/01/30 | 日大NUBIC |
120 | 特願2005-250599 | 特許第3747246号 | アスベスト含有複合材のアスベスト無害化方法 | 2007/11/16 | 2018/03/05 | 群馬工業高等専門学校 |
121 | 特願2013-529030 | 特許第6086494号 |
アスベスト検出方法
|
2015/11/26 | 2017/12/19 | 広島大学 |
122 | 特願2003-410145 | 特許第3769569号 | アスベスト無害化処理方法 | 2007/11/16 | 2018/03/15 | 群馬工業高等専門学校 |
123 | 特願2018-220028 | 特開2020-081360 | アスリート用アイシングシステム | 2020/07/28 | 2020/10/23 | 同志社大学 |
124 | 特願2001-074263 | 特許第4583638号 | アセチルリジン認識モノクローナル抗体及びその製造方法 | 2003/10/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
125 | 特願2006-099441 | 特許第4701119号 | アセンブリメッシュモデル生成方法及びシステム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
126 | 特願2015-559084 | 特許第6615616号 | アダルト型オリゴデンドロサイト前駆細胞の製造方法 | 2017/06/23 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
127 | 特願2009-223472 | 特許第5467313号 |
アテローム動脈硬化抑制剤
|
2011/04/05 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
128 | 特願2009-216785 | 特許第5499415号 | アディポネクチン分泌調節剤 | 2012/10/10 | 2018/01/23 | 東京海洋大学 |
129 | 特願2009-174692 | 特許第5522717号 |
アトピー性皮膚炎の検出方法および予防・治療剤のスクリーニング方法
|
2012/05/01 | 2018/01/25 | 佐賀大学 |
130 | 特願2015-514858 | 特許第6362011号 |
アトピー性皮膚炎モデル動物およびその用途
|
2017/06/26 | 2018/08/27 | 兵庫医科大学 |
131 | 特願2013-218612 | 特許第6381013号 | アトピー性角結膜炎の検出方法 | 2015/09/09 | 2019/04/23 | 佐賀大学 |
132 | 特願2008-510866 | 特許第4892693号 |
アドレス生成器
|
2010/01/15 | 2016/04/14 | 九州工業大学 |
133 | 特願2006-148348 | 特許第4423426号 |
アドレノメデュリン前駆体C末端ペプチドの濃度の上昇を循環器疾患又は炎症性疾患の指標とする方法
|
2009/04/24 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
134 | 特願2005-199934 | 特許第4825970号 | アナフィラキシー抑制作用を有する血中脂溶性因子 | 2007/04/02 | 2018/03/05 | 秋田大学 |
135 | 特願2017-535324 | 特許第6782018号 | アナログデジタル変換器 | 2018/08/02 | 2020/11/20 | 鹿児島TLO |
136 | 特願2004-149608 | 特許第4765054号 | アナログ符号化システム | 2006/02/16 | 2018/03/09 | 山口TLO |
137 | 特願2005-319320 | 特許第4719880号 | アナログ符号化システム | 2007/06/01 | 2018/02/27 | 山口TLO |
138 | 特願2006-039388 | 特許第4765071号 | アニリンおよびフェノール化合物の製造法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
139 | 特願2006-162666 | 特許第4848515号 |
アバター動作制御システム、そのプログラム及び方法
|
2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
140 | 特願2005-201740 | 特許第4709598号 |
アバター表示機能付き通話端末
|
2011/03/17 | 2018/03/05 | 岡山県立大学 |
141 | 特願2007-084831 | 特許第4359686号 | アバランシェフォトダイオード(APD)の増倍率検出回路 | 2011/11/15 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
142 | 特願2007-084832 | 特許第4654446号 | アバランシェフォトダイオードを用いた波長スペクトル検出方法 | 2011/11/15 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
143 | 特願2006-249548 | 特許第5162749号 | アパタイト複合体及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2013/03/22 | 岡山大学 |
144 | 特願2003-159214 | 特許第4228072号 | アビジンをコードする人工合成遺伝子 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
145 | 特願2018-564660 | WO2018139601 | アフリカツメガエル卵抽出液の冷凍保存方法及び冷凍保存用キット、アフリカツメガエル卵濃縮抽出液、並びに細胞周期の分析方法 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
146 | 特願2016-550137 | 特許第6583737号 | アブシジン酸誘導体 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
147 | 特願2016-550138 | 特許第6599342号 | アブシナゾール | 2017/07/20 | 2019/11/20 | 静岡大学 |
148 | 特願2017-214231 | 特開2019-083736 |
アブラナ科植物の免疫活性化方法及び免疫が活性化されたアブラナ科植物の生産方法
|
2019/09/19 | 2020/01/09 | 東京理科大学 |
149 | 特願2013-545787 | 特許第5946226号 | アブラヤシ由来のバイオマス粉末およびその製造方法ならびにバイオマス複合成形体およびその製造方法 | 2015/11/19 | 2017/12/21 | 九州工業大学 |
150 | 特願2012-063526 | 特許第5975462号 | アブレーション装置及び3次元電子顕微鏡 | 2013/10/17 | 2020/11/20 | 九州大学 |
151 | 特願2018-121082 | 特開2020-000051 | アプタマーの創製が可能か否かの判定方法及びそれを利用したアプタマーの創製方法 | 2019/02/05 | 2020/06/09 | 東京農工大学 |
152 | 特願2005-200823 | 特許第4706019号 |
アプタマーの同定方法
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
153 | 特願2016-159227 | 特許第6793917号 | アプタマー及び抗体検出方法 | 2018/04/18 | 2020/12/18 | 静岡県立大学 |
154 | 特願2002-374047 | 特許第4366455号 | アポトーシス抑制ペプチド | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
155 | 特願2015-034737 | 特許第6492755号 |
アポトーシス抑制剤
|
2016/10/05 | 2020/11/19 | 岡山大学 |
156 | 特願2011-073353 | 特許第5794521号 | アポトーシス誘導剤 | 2012/03/27 | 2018/12/19 | 福井大学 |
157 | 特願2015-229570 | 特許第6573115号 | アミド化リン酸エステル化合物、抽出剤、及び抽出方法 | 2018/07/25 | 2019/09/19 | 原子力機構 |
158 | 特願2010-056932 | 特許第5574327号 | アミド化合物の製造方法 | 2014/10/30 | 2018/01/17 | 山口TLO |
159 | 特願2015-057937 | 特許第6566546号 | アミド化合物の製造方法 | 2016/12/28 | 2019/09/19 | 山口TLO |
160 | 特願2017-030251 | 特開2018-135293 |
アミド化合物の製造方法
|
2018/10/22 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
161 | 特願2018-121990 | 特開2020-002234 |
アミノ化セルロース及びアミノ化セルロースの製造方法
|
2019/04/19 | 2020/06/05 | 横浜国立大学 |
162 | 特願2013-556396 | 特許第6099052号 | アミノ糖連結抗がん性貴金属錯体 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
163 | 特願2007-029960 | 特許第5261709号 | アミノ酸、ペプチド、蛋白質に脂肪酸を付加する方法 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
164 | 特願2013-174653 | 特許第6164610号 |
アミノ酸イソニトリル骨格を有する水中付着生物の防汚剤
|
2014/04/02 | 2018/10/30 | 東京農工大学 |
165 | 特願2016-504051 | 特許第6351018号 | アミノ酸組成変更培地を用いた幹細胞の分化誘導方法、及び該培地を含む培地キット | 2017/05/09 | 2018/07/18 | 熊本大学 |
166 | 特願2015-551082 | 特許第5924723号 | アミノ酸結晶の製造方法及びタンパク質結晶の製造方法 | 2016/08/04 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
167 | 特願2015-518230 | 特許第6265385号 | アミノ酸製剤による細胞増幅法 | 2017/03/15 | 2018/02/01 | 横浜市立大学 |
168 | 特願2013-554307 | 特許第6168998号 |
アミロイドβタンパク特異的産生抑制ポリペプチド
|
2015/06/19 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
169 | 特願2014-553106 | 特許第6296995号 | アミロイドβタンパク質が異常に蓄積する疾患の治療及び/又は予防用の医薬組成物 | 2017/03/21 | 2020/01/22 | 滋賀医科大学 |
170 | 特願2019-074178 | 特開2020-172459 | アミロイドβタンパク質の凝集抑制剤及びアルツハイマー病の予防又は治療用医薬組成物 | 2019/08/28 | 2021/02/26 | 新潟大学 |
171 | 特願2015-060724 | 特許第6630972号 | アミロイドβペプチドを電気化学的に測定するためのバイオセンサ | 2020/04/24 | 2020/05/27 | 甲南大学 |
172 | 特願2015-512477 | 特許第6319912号 | アミロイドβ蛋白質により誘発される認知障害の治療剤およびアルツハイマー病治療薬、ならびにこれらに関連する治療方法および病態解析方法 | 2017/03/16 | 2018/05/22 | 岡山大学 |
173 | 特願2017-068409 | 特開2018-169349 | アミロイドβ蛋白並びにタウ蛋白及び/又はリン酸化タウ蛋白の測定方法 | 2019/01/23 | 2019/12/23 | 滋賀医科大学 |
174 | 特願2019-097279 | 特開2020-188741 | アミンの酸化方法 | 2021/03/02 | 2021/03/11 | 山口TLO |
175 | 特願2019-151070 | 特開2021-031713 |
アメリシウムの抽出方法
|
2021/04/16 | 2021/04/16 | 原子力機構 |
176 | 特願2014-063074 | 特許第6332669号 | アメリシウム及びキュリウムの分離及び定量分析方法 | 2016/01/15 | 2018/06/20 | 原子力機構 |
177 | 特願2001-105872 | 特許第3507889号 | アモルファスシリコン薄膜の成膜方法 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 九州大学 |
178 | 特願2015-045860 | 特許第6815016号 | アモルファスカーボンナノ粒子の製造方法及びアモルファスカーボンナノ粒子 | 2016/12/28 | 2021/02/26 | 山口TLO |
179 | 特願2016-183910 | 特開2018-048368 | アモルファスカーボンの製造方法及びアモルファスカーボン | 2017/10/30 | 2020/01/08 | 山口TLO |
180 | 特願2010-068707 | 特許第4568827号 |
アモルファス酸化物薄膜の気相成膜方法
|
2011/07/14 | 2021/01/27 | 科学技術振興機構(JST) |
181 | 特願2010-068708 | 特許第4568828号 |
アモルファス酸化物薄膜
|
2011/07/14 | 2021/01/27 | 科学技術振興機構(JST) |
182 | 特願2018-508899 | WO2017169599 | アモルファス酸化物系正極活物質、その製造方法及びその用途 | 2019/05/09 | 2020/01/08 | 大阪府立大学 |
183 | 特願2014-096570 | 特許第6370601号 | アラインの重合法 | 2016/02/05 | 2018/08/27 | CASTI 東京大学TLO |
184 | 特願2011-015146 | 特許第5627483号 | アリルシラン類の製造方法 | 2011/04/27 | 2018/01/10 | 関西大学 |
185 | 特願2011-139217 | 特許第5794620号 | アリールアルキルアミン-N-アセチルトランスフェラーゼ遺伝子とその利用 | 2013/02/07 | 2018/01/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
186 | 特願2003-183439 | 特許第3834647号 | アリールアントラセン化合物の製造方法 | 2005/05/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
187 | 特願2002-549631 | 特許第3957635号 | アリールビス(パーフルオロアルキルスルホニル)メタン及びその金属塩、並びにそれらの製造法 | 2011/06/16 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
188 | 特願2004-348513 | 特許第4465468号 |
アルカロイドの生産性制御因子
|
2006/06/23 | 2018/03/09 | 京都大学 |
189 | 特願2009-519300 | 特許第5177573号 |
アルカロイド類の生産方法
|
2011/06/27 | 2020/01/21 | 石川県立大学 |
190 | 特願2003-046332 | 特許第3762994号 | アルキニルS,N-アセタール誘導体及びその製造方法 | 2005/01/18 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
191 | 特願2010-253852 | 特許第5761663号 |
アルキルアミノリン化合物及び金属抽出剤
|
2011/06/15 | 2018/01/19 | 宮崎大学 |
192 | 特願2020-177182 | - | アルキルアルコールの製造方法 (Patent unpublished to the public) | 2021/01/27 | 2021/01/27 | 科学技術振興機構(JST) |
193 | 特願2007-526036 | 特許第5250900号 | アルキルシロキサンエアロゲルの製造方法、並びに、アルキルシロキサンエアロゲル、その製造装置およびそれを含むパネルの製造方法 | 2014/02/24 | 2018/02/19 | 京都大学 |
194 | 特願2009-058224 | 特許第5212988号 |
アルキルフェノールの製造方法
|
2010/09/28 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
195 | 特願2017-168259 | 特開2019-043883 | アルキルリチウム、化合物の製造方法、ポリマー、及びポリマーの製造方法 | 2020/04/10 | 2020/05/21 | 京都大学 |
196 | 特願2016-193359 | 特許第6799290号 |
アルキレングリコールモノアルキルエーテル類を分解することができる微生物及びその使用
|
2017/06/23 | 2021/01/22 | 明治大学 |
197 | 特願2005-261996 | 特許第4538634号 | アルキンの環化三量化によるベンゼン誘導体の位置選択的合成方法およびそれに用いる触媒 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
198 | 特願2007-034546 | 特許第5261710号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/01/09 | 2018/02/19 | 秋田大学 |
199 | 特願2008-022812 | 特許第5294299号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/08/28 | 2018/02/05 | 秋田大学 |
200 | 特願2012-507011 | 特許第5858542号 |
アルギン酸の分解方法
|
2013/07/26 | 2017/12/27 | 北海道大学 |