国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 2017 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2006-554268 | 特許第4842842号 | α-アミノオキシケトン/α-アミノオキシアルデヒド及びα-ヒドロキシケトン/α-ヒドロキシアルデヒド化合物の製造方法並びに環式α,β-不飽和ケトン基質及びニトロソ基質からの反応生成物の製造方法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
2 | 特願2017-034134 | 特開2018-140941 |
α-(ハロメチル)アクリル化合物、重合体、重合体の製造方法、硬化物の製造方法及び硬化物
|
2017/07/13 | 2020/01/20 | 信州大学 |
3 | 特願2007-060391 | 特許第4910150号 | β―フルオロ(フェニルスルホニル)メチル付加体の製造方法および光学活性βーフルオロメチルカルボニル誘導体の製造方法。 | 2008/09/26 | 2018/02/16 | 名古屋工業大学 |
4 | 特願2007-051427 | 特許第5030270号 | β-ヒドロキシカルボニル化合物の製法 | 2008/09/19 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
5 | 特願2010-058374 | 特許第5235927号 | π電子系が結晶中で一軸回転する分子コマとその製造方法 | 2010/04/23 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
6 | 特願2013-181594 | 特許第6202431号 | かご型シルセスキオキサン誘導体 | 2014/05/13 | 2017/12/15 | 神奈川大学 |
7 | 特願2005-232674 | 特許第4565189号 | がんモデル動物の作製方法 | 2007/03/02 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
8 | 特願2005-251732 | 特許第4843767号 | がん細胞特異的遺伝子発現法を用いた血管新生阻害薬 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
9 | 特願2004-120793 | 特許第4228078号 | すべり案内及び同すべり案内を備えた工作機械 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 鳥取大学 |
10 | 特願2017-166282 | 特開2019-045219 |
せん断力試験装置
|
2018/06/13 | 2020/01/15 | 福井大学 |
11 | 特願2012-525374 | 特許第5791604号 |
てんかん波を伴う疾患治療剤
|
2013/11/25 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
12 | 特願2006-212662 | 特許第4910135号 | ひずみ測定方法及びひずみ測定装置 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
13 | 特願2015-020018 | 特許第6537130号 | めっき複合材料の製造方法 | 2015/03/24 | 2019/07/23 | 信州大学 |
14 | 特願2002-026085 | 特許第4098530号 | もつれ合い光子対発生装置 | 2003/08/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
15 | 特願2005-251063 | 特許第4719878号 |
アオヤギ由来のコンドロイチン硫酸
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
16 | 特願2012-172943 | 特許第5963134号 | アキシャル型磁気浮上モータ | 2013/03/06 | 2017/12/26 | 茨城大学 |
17 | 特願2006-163070 | 特許第5023323号 | アクアポリン5の発現亢進剤 | 2012/01/30 | 2018/02/22 | 熊本大学 |
18 | 特願2007-161606 | 特許第5252616号 |
アクチュエータ駆動システムおよびアクチュエータの制御方法
|
2011/08/18 | 2018/02/16 | 福井大学 |
19 | 特願2007-053861 | 特許第5002814号 | アクチュエータ制御装置およびアクチュエータ制御方法 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
20 | 特願2011-151301 | 特許第5777157号 |
アクチュエータ及びそのアクチュエータを備えた内視鏡
|
2013/03/06 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
21 | 特願2014-044275 | 特許第6290656号 | アクチュエータ装置及びアクチュエータ装置のユニット | 2014/08/28 | 2018/03/20 | 信州大学 |
22 | 特願2014-106300 | 特許第6323948号 | アクチュエータ素子及びアクチュエータ | 2015/03/24 | 2018/05/22 | 信州大学 |
23 | 特願2013-066975 | 特許第6044989号 | アクチュエーターにおける発生駆動力の評価方法 | 2016/04/19 | 2016/12/22 | 福井大学 |
24 | 特願2006-251828 | 特許第5200239号 | アクティブノイズコントロールシステムに用いられる適応フィルタ回路 | 2008/04/04 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
25 | 特願2004-351712 | 特許第4328859号 | アクティブ除振装置 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
26 | 特願2017-134279 | 特開2019-014025 | アシストウエア | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
27 | 特願2001-074263 | 特許第4583638号 | アセチルリジン認識モノクローナル抗体及びその製造方法 | 2003/10/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
28 | 特願2009-223472 | 特許第5467313号 |
アテローム動脈硬化抑制剤
|
2011/04/05 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
29 | 特願2006-039388 | 特許第4765071号 | アニリンおよびフェノール化合物の製造法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
30 | 特願2006-162666 | 特許第4848515号 |
アバター動作制御システム、そのプログラム及び方法
|
2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
31 | 特願2007-084831 | 特許第4359686号 | アバランシェフォトダイオード(APD)の増倍率検出回路 | 2011/11/15 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
32 | 特願2007-084832 | 特許第4654446号 | アバランシェフォトダイオードを用いた波長スペクトル検出方法 | 2011/11/15 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
33 | 特願2006-249548 | 特許第5162749号 | アパタイト複合体及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2013/03/22 | 岡山大学 |
34 | 特願2011-073353 | 特許第5794521号 | アポトーシス誘導剤 | 2012/03/27 | 2018/12/19 | 福井大学 |
35 | 特願2013-554307 | 特許第6168998号 |
アミロイドβタンパク特異的産生抑制ポリペプチド
|
2015/06/19 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
36 | 特願2002-549631 | 特許第3957635号 | アリールビス(パーフルオロアルキルスルホニル)メタン及びその金属塩、並びにそれらの製造法 | 2011/06/16 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
37 | 特願2009-058224 | 特許第5212988号 |
アルキルフェノールの製造方法
|
2010/09/28 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
38 | 特願2005-261996 | 特許第4538634号 | アルキンの環化三量化によるベンゼン誘導体の位置選択的合成方法およびそれに用いる触媒 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
39 | 特願2009-501236 | 特許第4691619号 |
アルコキシ基を有するレキシノイド化合物
|
2010/06/11 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
40 | 特願2008-500506 | 特許第4852709号 | アルデヒド類の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/02 | 宇都宮大学 |
41 | 特願2007-009762 | 特許第5245083号 | アルミナミクロ多孔膜およびその製造方法 | 2009/03/13 | 2018/02/08 | 信州大学 |
42 | 特願2011-162238 | 特許第5761689号 | アルミニウムの固化成形方法 | 2011/12/05 | 2018/01/12 | 信州大学 |
43 | 特願2008-160994 | 特許第5095517号 | アルミニウム含有酸化亜鉛系n型熱電変換材料 | 2010/01/15 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
44 | 特願2006-067968 | 特許第4900569号 | アルミニウム含有酸化亜鉛焼結体の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 大阪大学 |
45 | 特願2016-535979 | 特許第6637421号 | アルミニウム合金鋳造材用の組織微細化剤 | 2017/06/26 | 2020/02/20 | 名古屋工業大学 |
46 | 特願2009-094620 | 特許第5519951号 | アレイプロセッサ | 2011/05/24 | 2018/01/25 | 会津大学 |
47 | 特願2018-071181 | 特開2018-194543 | アレルギー疾患の治療の効果を判定するためのキット、およびその利用 | 2019/01/23 | 2020/01/15 | 福井大学 |
48 | 特願2006-511768 | 特許第4734235号 |
アンカーボルト施工方法、アンカーボルト埋設穴掘削方法、及び掘削装置
|
2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
49 | 特願2010-201353 | 特許第6083085号 |
アンジオテンシン変換酵素阻害剤およびその用途
|
2012/02/28 | 2018/01/18 | 九州工業大学 |
50 | 特願2006-039768 | 特許第4961549号 |
アンドロゲン受容体遺伝子に特異的なsiRNA
|
2007/09/07 | 2018/02/20 | 四国TLO |
51 | 特願2015-045351 | 特許第6566662号 | アンモニア酸化分解触媒、並びにアンモニア酸化分解触媒を用いる水素製造方法及び水素製造装置 | 2015/10/27 | 2019/09/30 | 大分大学 |
52 | 特願2005-093056 | 特許第4769933号 |
イオンセンサ及びこのイオンセンサを用いた検出器
|
2007/11/16 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
53 | 特願2005-506500 | 特許第4006531号 | イオンビームによる表面処理方法および表面処理装置 | 2007/01/12 | 2018/03/05 | 京都大学 |
54 | 特願2009-185885 | 特許第5651309号 |
イオン伝導性配向セラミックスの製造方法およびそのイオン伝導体を用いた燃料電池
|
2009/08/21 | 2018/07/18 | 兵庫県立大学 |
55 | 特願2017-161926 | 特開2019-037937 |
イオン性求核触媒およびこれを用いたアシル化方法
|
2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
56 | 特願2003-310660 | 特許第3987931号 | イソキノリンアルカロイドの生合成に関与する遺伝子断片としてのポリヌクレオチド、イソキノリンアルカロイド生合成に関与する全長遺伝子とタンパク質、並びにその形質転換体 | 2005/08/12 | 2018/03/15 | 京都大学 |
57 | 特願2007-521205 | 特許第4997508号 |
イネの粒長を制御するLk3遺伝子およびその利用
|
2010/08/31 | 2018/02/08 | 九州大学 |
58 | 特願2008-517998 | 特許第5020239号 | インスリン抵抗性病態を示す疾患の検出方法 | 2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
59 | 特願2004-126465 | 特許第4521510号 | インスリン抵抗性疾患モデルとしてのA170遺伝子ノックアウトマウス、及び該ノックアウトマウスを用いた方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
60 | 特願2014-116465 | 特許第6486614号 | インダクタ | 2015/03/24 | 2019/04/23 | 信州大学 |
61 | 特願2018-140358 | 特開2019-149535 | インダクタ | 2019/03/25 | 2020/01/29 | 信州大学 |
62 | 特願2007-014037 | 特許第4555969号 |
インダクティブリンク
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
63 | 特願2010-234185 | 特許第5655243号 |
インドキシル硫酸の産生の阻害剤のスクリーニング方法、インドキシル硫酸代謝産生阻害剤、及び腎障害軽減剤
|
2012/02/06 | 2018/01/19 | 熊本大学 |
64 | 特願2004-134869 | 特許第4399593号 | インフルエンザ脳症の検査法、及び、ヒト髄液中に発現するタンパク質からなるマーカ、診断薬、診断キット | 2008/10/31 | 2012/04/16 | 千葉大学 |
65 | 特願2008-505081 | 特許第5093100号 |
インフルエンザ感染阻害ペプチド、インフルエンザウイルス感染阻害剤、リポソーム、インフルエンザ予防・治療剤
|
2010/01/22 | 2018/02/02 | 慶應義塾大学 |
66 | 特願2013-175422 | 特許第6179894号 |
インプラント通信端末の位置検出装置および位置推定方法
|
2013/09/17 | 2017/12/20 | 名古屋工業大学 |
67 | 特願2014-234331 | 特許第6512655号 | インプラント通信用送信アンテナおよびそれを用いたUWB通信システム | 2015/01/05 | 2019/05/23 | 名古屋工業大学 |
68 | 特願2008-283976 | 特許第5137081号 |
ウィルス、微生物類の検出方法
|
2010/05/28 | 2018/01/30 | 埼玉大学 |
69 | 特願2005-261917 | 特許第4182227号 |
ウイルス潜伏感染の検査方法および検査用キット
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
70 | 特願2005-249198 | 特許第4787957号 | ウェアラブル足底圧力提示装置 | 2011/08/18 | 2017/01/11 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
71 | 特願2005-008233 | 特許第4791045号 | エステル縮合物の製造方法 | 2006/08/04 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
72 | 特願2013-127969 | 特許第6145755号 | エネルギー変換用繊維材料及びそれを用いたアクチュエータ | 2016/04/19 | 2017/12/20 | 福井大学 |
73 | 特願2011-236368 | 特許第5773362号 | エネルギー貯蔵装置 | 2012/02/09 | 2018/01/12 | 信州大学 |
74 | 特願2006-543042 | 特許第4590641号 | エネルギ変換器、旗型エネルギ変換装置 | 2013/07/10 | 2018/02/20 | 京都大学 |
75 | 特願2004-348482 | 特許第4423421号 |
エバネッセントカテーテルシステム
|
2009/06/12 | 2018/03/13 | 浜松医科大学 |
76 | 特願2018-037661 | 特開2019-151583 |
エピガロカテキンを含むオリゴマーおよびその製造方法
|
2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
77 | 特願2013-039921 | 特許第6128548号 | エポキシ樹脂およびエポキシ樹脂組成物 | 2015/06/01 | 2017/12/20 | 関西大学 |
78 | 特願2005-025267 | 特許第4779112号 | エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
79 | 特願2016-036993 | 特許第6548265号 | エマルション | 2016/05/11 | 2019/08/23 | 信州大学 |
80 | 特願2017-164070 | 特開2019-038975 | エマルション型蓄熱材及びその製造方法 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
81 | 特願2006-308371 | 特許第5205610号 |
エラストマー及びその製造方法
|
2011/04/18 | 2018/02/15 | 鹿児島大学 |
82 | 特願2006-514864 | 特許第4474554号 |
エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置
|
2011/12/19 | 2018/02/22 | 大分大学 |
83 | 特願2017-087247 | 特開2018-185424 |
エレクトロクロミック素子及びそれを用いた調光部材
|
2017/08/22 | 2020/01/06 | 産総研 |
84 | 特願2006-064308 | 特許第5028608号 | エンド位に2個の極性基を有するノルボルネン誘導体、そのメタセシス開環重合体およびそれらの製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
85 | 特願2007-533377 | 特許第5081623号 | オキサゾリンのランダム共重合体 | 2011/07/07 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
86 | 特願2006-206123 | 特許第5082091号 | オキサゾリン化合物の製法 | 2009/06/12 | 2018/02/15 | 浜松医科大学 |
87 | 特願2010-234025 | 特許第5761735号 |
オキナワモズクを原料とした環境にやさしい天然物由来の凝集剤
|
2011/03/15 | 2018/01/12 | 琉球大学 |
88 | 特願2011-040304 | 特許第5641232号 | オゴノリ由来のシクロオキシゲナーゼの遺伝子及び該遺伝子を利用するプロスタグランジン類生産方法 | 2013/04/26 | 2018/01/09 | 石川県立大学 |
89 | 特願2010-019157 | 特許第5544181号 | オゾン微細気泡の電解合成方法 | 2013/03/07 | 2018/01/19 | 滋賀県立大学 |
90 | 特願2018-514561 | WO2017188141 |
オーディオ信号処理装置、オーディオ信号処理方法、およびオーディオ信号処理プログラム
|
2019/05/09 | 2020/01/06 | 富山大学 |
91 | 特願2014-256754 | 特許第6548065号 |
オーミック特性を改善したノーマリオフ型窒化物半導体電界効果トランジスタ
|
2015/02/02 | 2019/08/22 | 名古屋工業大学 |
92 | 特願2002-008934 | 特許第3951008号 | カプサイシン分解合成酵素及びその生産方法 | 2011/08/18 | 2018/03/20 | 岡山大学 |
93 | 特願2017-172054 | 特開2018-042552 | カプシエイト高含有トウガラシ及びその製造方法 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
94 | 特願2014-527039 | 特許第6188029号 | カプセル型化合物、陰イオン除去剤、及び陰イオン除去方法 | 2016/08/18 | 2017/12/20 | 静岡大学 |
95 | 特願2007-315994 | 特許第5135507号 |
カラス忌避装置
|
2011/08/18 | 2018/02/16 | 宇都宮大学 |
96 | 特願2001-086119 | 特許第3584284号 | カルシウムシリサイド薄膜の成長方法 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
97 | 特願2007-087505 | 特許第4945761号 |
カルボニル還元酵素、カルボニル還元酵素遺伝子及びアルコールの製造方法
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
98 | 特願2002-225617 | 特許第3870234号 | カンプトテシン生産植物の育成方法及びカンプトテシンの生産方法 | 2004/04/28 | 2018/03/20 | 千葉大学 |
99 | 特願2005-241298 | 特許第4625955号 | カーボンチューブ及びカーボンチューブの製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
100 | 特願2002-065214 | 特許第3629540号 | カーボンナノチューブ | 2004/08/27 | 2018/03/20 | 信州大学 |