国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 2019 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
801 | 特願2005-104679 | 特許第4752050号 | 窒化物半導体電子放出素子 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
802 | 特願2005-105319 | 特許第4547499号 | 光学活性分子の絶対配置決定方法、絶対配置決定装置、及びプログラム | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
803 | 特願2005-260554 | 特許第4934803号 | ポリアセタールからホルムアルデヒドを回収する方法 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
804 | 特願2005-267894 | 特許第4528973号 |
内分泌攪乱性物質のスクリーニング方法
|
2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
805 | 特願2005-044963 | 特許第4752048号 |
層状ルテニウム酸化合物膜
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
806 | 特願2005-051067 | 特許第4621912号 |
透明薄膜電極およびそれを有する電気化学蓄電素子
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
807 | 特願2005-261239 | 特許第4461256号 |
表面加工制御方法、及び表面加工制御プログラム
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
808 | 特願2005-057756 | 特許第5017636号 | 耐熱複合グリース | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
809 | 特願2005-062783 | 特許第4852739号 | ディスコティック液晶膜 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
810 | 特願2005-084420 | 特許第3985025号 | 両親媒性化合物、可溶性カーボンナノチューブ複合体 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
811 | 特願2005-086044 | 特許第4099526号 | ポルフィリンダイマー誘導体とそれを使用するカーボンナノチューブの分離精製 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
812 | 特願2005-100864 | 特許第4724828号 | ホウ素ドープ2層カーボンナノチューブ、連結2層カーボンナノチューブおよびその製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
813 | 特願2005-162333 | 特許第4747295号 | 同軸カーボンナノチューブシートの製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
814 | 特願2005-339823 | 特許第5023319号 |
ヒカリゴケ培養方法
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
815 | 特願2005-349749 | 特許第5181169号 | 金属複合材料およびその製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
816 | 特願2005-305832 | 特許第4714868号 |
放電灯装置
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
817 | 特願2005-340393 | 特許第4774515号 |
実構造物の応力腐蝕割れ挙動予測方法と余寿命予測方法
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
818 | 特願2005-364018 | 特許第4876242号 |
結晶成長方法及び結晶成長装置
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
819 | 特願2005-025267 | 特許第4779112号 | エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化物 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
820 | 特願2005-038796 | 特許第4528967号 | Gefitinib、及び類薬に感受性を示す細胞・組織におけるDNAの簡便検査方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
821 | 特願2005-039806 | 特許第4415150号 | パラジウム金属多孔質粒子の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
822 | 特願2005-056609 | 特許第4528968号 | フェノール化合物の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
823 | 特願2005-059499 | 特許第4491607号 | 全量導入型ネブライザー対応シースガス導入型スプレーチャンバー | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
824 | 特願2005-073923 | 特許第4359683号 | パルビフロレンHおよびパルビフロレンI | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
825 | 特願2005-078241 | 特許第4710004号 | 酸化チタン分散液及びその製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
826 | 特願2005-115173 | 特許第4512828号 | 肺サルコイドーシスおよび眼サルコイドーシスの検出マーカー及び検出キット | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
827 | 特願2005-116308 | 特許第4500965号 | 音響キャビティー及びそれを用いた流体用共鳴音波スペクトロスコピー装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
828 | 特願2005-116309 | 特許第5584875号 | 成体膵由来膵幹細胞の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
829 | 特願2005-133234 | 特許第4686713号 | 関節リウマチの検査方法、関節リウマチ診断薬、及びそれに用いられるプライマー | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
830 | 特願2005-178650 | 特許第4491610号 | 半導体機能素子 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
831 | 特願2005-191783 | 特許第4686716号 |
植物における二次代謝物の産生を増大せしめる方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
832 | 特願2005-211948 | 特許第4487069号 |
光パターニング材料および光パターン形成方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
833 | 特願2005-251063 | 特許第4719878号 |
アオヤギ由来のコンドロイチン硫酸
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
834 | 特願2005-260940 | 特許第4304343号 |
酸化亜鉛微粒子及びその集合体と分散溶液の製造方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
835 | 特願2005-283931 | 特許第4759734号 | 水耕栽培装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
836 | 特願2005-294597 | 特許第4747298号 | ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
837 | 特願2005-301235 | 特許第4465473号 | 流体の高分解能音速測定方法および装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
838 | 特願2005-339621 | 特許第4528974号 | 振動抑制装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
839 | 特願2005-356961 | 特許第4621918号 | 新規不斉イリジウム触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
840 | 特願2005-362376 | 特許第4552014号 |
有機透明導電体材料とその作製方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
841 | 特願2005-369037 | 特許第4649614号 | 位相共役鏡 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
842 | 特願2005-518020 | 特許第4534044号 |
ジハロゲン化物、高分子化合物及びその製造方法
|
2010/12/06 | 2018/02/27 | 東京工業大学 |
843 | 特願2005-506214 | 特許第4444918号 |
脱細胞化方法及び生体組織処理装置
|
2012/04/03 | 2018/02/27 | 早稲田大学 |
844 | 特願2005-516780 | 特許第4759736号 |
シュードプロテオグリカンおよびその用途
|
2012/04/11 | 2018/02/27 | お茶の水女子大学 |
845 | 特願2005-056313 | 特許第4590284号 | ポリカーボネートの製造方法 | 2013/08/13 | 2018/02/27 | 東京理科大学 |
846 | 特願2005-119321 | 特許第4884693号 |
マイクロバブル発生装置
|
2006/07/13 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
847 | 特願2005-008233 | 特許第4791045号 | エステル縮合物の製造方法 | 2006/08/04 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
848 | 特願2005-018949 | 特許第3836487号 | モデリング装置、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに対応付け方法及びモデリング方法 | 2006/08/18 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
849 | 特願2005-032365 | 特許第4852738号 |
スギ花粉由来の新規タンパク質およびそのタンパク質をコードする遺伝子並びにそれらの利用
|
2006/09/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
850 | 特願2005-093274 | 特許第4686710号 |
スギ花粉由来の新規アレルゲンおよびその利用
|
2006/10/19 | 2018/02/26 | 広島大学 |
851 | 特願2005-101234 | 特許第4686712号 | スギ花粉アレルゲンの高次構造IgEエピトープを含むペプチドおよびその利用 | 2006/10/26 | 2018/02/26 | 広島大学 |
852 | 特願2005-024554 | 特許第4691652号 | 情報処理端末、配信管理サーバ、配信予約方法、配信管理方法、コンテンツ配信システム、配信予約プログラム、配信管理プログラムおよび記録媒体 | 2006/12/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
853 | 特願2005-190842 | 特許第4188344号 |
指紋照合装置、方法およびプログラム
|
2007/01/29 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
854 | 特願2005-225878 | 特許第4422656号 | ネットワークを用いた遠隔多地点合奏システム | 2007/02/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
855 | 特願2005-264934 | 特許第4742260号 |
画像処理装置
|
2007/04/13 | 2018/02/26 | 広島大学 |
856 | 特願2005-328271 | 特許第4223510号 |
印刷物製作システム
|
2007/06/08 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
857 | 特願2005-042885 | 特許第3978500号 |
多種微量試料の注入、移行方法
|
2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
858 | 特願2005-169055 | 特許第4370379号 | 放射線検出用発色材及び放射線検出ラベル | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
859 | 特願2005-218605 | 特許第4324676号 | 適応フィルタ | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
860 | 特願2005-222496 | 特許第4119985号 | 直列電気二重層コンデンサ装置 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
861 | 特願2005-261996 | 特許第4538634号 | アルキンの環化三量化によるベンゼン誘導体の位置選択的合成方法およびそれに用いる触媒 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
862 | 特願2005-093685 | 特許第4370404号 | DLP式エバネッセンス顕微鏡 | 2008/02/22 | 2018/02/26 | 浜松医科大学 |
863 | 特願2005-094188 | 特許第4538633号 |
DLP式スリット光走査顕微鏡
|
2008/02/22 | 2018/02/26 | 浜松医科大学 |
864 | 特願2005-370880 | 特許第4829609号 | ヒト抗体酵素およびその生産方法 | 2008/09/05 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
865 | 特願2005-504205 | 特許第4746984号 |
生体適合性と温度応答性を併せ持つ高分子
|
2010/05/21 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
866 | 特願2005-238676 | 特許第4776303号 | 含フッ素化合物の製造方法、含フッ素化合物、含フッ素ポリマー、及び含フッ素ポリマーを用いた光学材料若しくは電気材料 | 2011/06/22 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
867 | 特願2005-501565 | 特許第4436451号 |
光信号増幅3端子装置
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
868 | 特願2005-503668 | 特許第4214279号 | 4元組成比傾斜膜の作成方法及び2元組成比・膜厚傾斜膜の作成方法 | 2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
869 | 特願2005-503747 | 特許第4382748号 |
半導体結晶成長方法
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
870 | 特願2005-513012 | 特許第4444919号 |
システム推定方法及びプログラム及び記録媒体、システム推定装置
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
871 | 特願2005-515481 | 特許第4878842号 | ロボットの駆動方法 | 2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
872 | 特願2005-517241 | 特許第4213160号 | 膜タンパク質分析用平面脂質二重膜の形成方法とその装置 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
873 | 特願2005-517760 | 特許第4654380号 | 水界面への集積性を有する脱水縮合剤 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
874 | 特願2005-517836 | 特許第4783633号 | 芳香族化合物の製造方法 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
875 | 特願2005-192975 | 特許第4709972号 | 情報処理装置,コンテンツ配信システム,制御プログラム,コンピュータ読み取り可能な記録媒体 | 2011/08/18 | 2018/02/26 | 広島大学 |
876 | 特願2006-064326 | 特許第5025970号 | 中空の殻内部に含フッ素アルキル基を有する中空遷移金属錯体、及びその製造方法 | 2007/10/11 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
877 | 特願2006-269623 | 特許第4837512号 |
音源選択装置
|
2008/04/25 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
878 | 特願2006-304529 | 特許第4762114号 | ペプチド化合物PYY3-36の存否の確認方法 | 2008/05/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
879 | 特願2006-322662 | 特許第4839481号 | ポンププローブ測定装置及びそれを用いた走査プローブ顕微鏡装置 | 2008/06/27 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
880 | 特願2006-023677 | 特許第5058490号 | ヒトIgEに対する抗体酵素およびその利用 | 2008/09/05 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
881 | 特願2006-528734 | 特許第4758347号 |
ヒアルロン酸を用いた小型肝細胞の選択的培養法および分離法
|
2009/02/27 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
882 | 特願2006-060673 | 特許第4769941号 | スピン偏極電子発生素子 | 2010/01/12 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
883 | 特願2006-021330 | 特許第5075340号 | ヌクレオシド誘導体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
884 | 特願2006-023501 | 特許第5051415号 | 植物の品種改良の時間を短縮するための方法及びキット | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
885 | 特願2006-023638 | 特許第4777785号 | ケモカインレセプターCCR5のN末端領域に対する抗体酵素 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
886 | 特願2006-023665 | 特許第4861019号 | ヒトTNF-αに対する抗体酵素およびその利用 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
887 | 特願2006-041931 | 特許第4878170号 | 光応答性を有する遷移金属錯体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
888 | 特願2006-050926 | 特許第5137168号 | 安定同位体標識脂肪族アミノ酸、その標的蛋白質への組み込み方法並びに蛋白質のNMR構造解析方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
889 | 特願2006-086706 | 特許第5027432号 | 色素増感型太陽電池及びその製造方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
890 | 特願2006-140768 | 特許第4767755号 | 試料中の酸素分子の検出及び定量方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
891 | 特願2006-155255 | 特許第5196339号 | 超伝導化合物及びその製造方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
892 | 特願2006-189807 | 特許第5120588号 | 分子素子 | 2011/06/29 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
893 | 特願2006-198792 | 特許第4319206号 | 軟磁性Fe基金属ガラス合金 | 2011/06/29 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
894 | 特願2006-258586 | 特許第4541336号 | フィブロイン糸を使用した小動脈用人工血管 | 2011/06/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
895 | 特願2006-259550 | 特許第4542075号 | 特異な光特性を有する高分子化合物と、電子受容性化合物又は電子供与性化合物からなる組成物、該組成物からなる紫外線透過材料及び耐光性高分子材料、並びに、該組成物を用いた電荷輸送材料 | 2011/06/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
896 | 特願2006-262655 | 特許第4417361号 | ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置 | 2011/06/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
897 | 特願2006-268796 | 特許第5000251号 | ジオール又はポリジオールの製法 | 2011/06/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
898 | 特願2006-510831 | 特許第4785732号 | 導電性ポリアニリン組成物、その製造方法およびポリアニリンドーパント | 2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
899 | 特願2006-511183 | 特許第4766694号 | 液晶表示素子 | 2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
900 | 特願2006-511190 | 特許第4777238号 |
微小液滴の生成方法及び装置
|
2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |