国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 53 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2015-508736 | 特許第6245707号 | [18F]Fまたは蛍光色素で標識されたPEG化生物活性物質の製造方法、ならびにその体内動態解析 | 2017/03/21 | 2017/12/26 | 静岡県立大学 |
2 | 特願2012-500649 | 特許第5846527号 |
TGF-βシグナル伝達阻害剤
|
2013/07/10 | 2017/12/21 | 京都大学 |
3 | 特願2019-545596 | WO2019065794 | PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痛薬 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 鹿児島大学 |
4 | 特願2012-189523 | 特許第5862889号 | MEP経路中の酵素DXSの阻害剤 | 2014/04/21 | 2017/12/25 | 東京農業大学 |
5 | 特願2017-515610 | 特許第6755589号 |
AMPKのリン酸化を亢進する化合物を有効成分とする組成物
|
2018/11/21 | 2020/10/26 | 京都大学 |
6 | 特願2006-544825 | 特許第4929461号 | 高蛍光量子収率型疎水性蛍光プローブ、それを用いる生体高分子検出法ならびに生体高分子間相互作用検出法 | 2018/04/26 | 2018/05/22 | 富山大学 |
7 | 特願2003-006432 | 特許第4269048号 | 電離放射線防護剤 | 2004/10/21 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
8 | 特願2013-121811 | 特許第6146860号 | 金属錯体およびこれを含む燃料電池用カソード | 2014/02/28 | 2017/12/15 | 立教大学 |
9 | 特願2012-529581 | 特許第5800816号 | 金属錯体、蛍光プローブ | 2013/11/26 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
10 | 特願2019-091307 | 特開2019-199471 |
配列選択的遺伝子活性制御剤
|
2020/05/14 | 2020/05/14 | 京都大学 |
11 | 特願2012-052175 | 特許第6011768号 | 連続的な不斉合成法及びその方法に用いるDNAを含有するハイブリッド触媒 | 2015/10/16 | 2018/11/20 | 京都大学 |
12 | 特願2014-520009 | 特許第6119022号 | 軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びその製造方法並びにそれからなる不斉触媒 | 2016/03/02 | 2019/01/21 | 岡山大学 |
13 | 特願2012-112606 | 特許第5659191号 |
複素環化合物、酸化触媒及びその使用
|
2013/12/16 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
14 | 特願2012-186647 | 特許第5512764号 |
複素環化合物、金属錯体及び蛍光プローブ
|
2014/07/17 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
15 | 特願2010-164070 | 特許第5305303号 | 芳香族化合物の製造方法 | 2011/07/14 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
16 | 特願2014-178679 | 特許第6454105号 | 細胞の膜蛋白質の標識方法、触媒化合物及び標識された細胞 | 2018/11/21 | 2019/02/22 | 京都大学 |
17 | 特願2004-365650 | 特許第4787952号 | 糖尿病性白内障を予防する医薬品製剤 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
18 | 特願2016-504151 | 特許第6670502号 |
神経伝達物質受容体のリガンドスクリーニングシステムの開発
|
2018/11/22 | 2020/05/27 | 京都大学 |
19 | 特願2008-077752 | 特許第5266520号 | 気分障害又は感情障害の治療薬 | 2011/03/14 | 2018/02/02 | 熊本大学 |
20 | 特願2012-106382 | 特許第6044923号 |
新規PIポリアミド
|
2013/04/19 | 2019/09/27 | 日大NUBIC |
21 | 特願2013-048126 | 特許第6044935号 |
新規PIポリアミド
|
2014/04/11 | 2019/02/22 | 日大NUBIC |
22 | 特願2014-189314 | 特許第6353751号 |
新規複素環式化合物及びその塩、並びに、発光基質組成物
|
2015/11/20 | 2020/08/25 | 電気通信大学 |
23 | 特願2013-244186 | 特許第6319874号 |
新規化合物およびそれを利用した酸素濃度測定試薬
|
2015/09/04 | 2020/11/19 | 群馬大学 |
24 | 特願2014-502424 | 特許第5854390号 | 新規ベンズイミダゾール誘導体及びその用途 | 2015/10/28 | 2020/01/27 | 鹿児島大学 |
25 | 特願2018-563317 | WO2018135449 | 抗重症熱性血小板減少症候群ウイルス薬 | 2019/11/25 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
26 | 特願2013-151507 | 特許第6154231号 | 抗癌剤 | 2015/03/11 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
27 | 特願2012-235042 | 特許第6004372号 | 抗がん作用を有する複素環化合物 | 2015/02/18 | 2018/01/16 | 東北大学 |
28 | 特願2012-239025 | 特許第6004894号 | 多標的志向型神経防護作用剤 | 2015/02/18 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
29 | 特願2019-517620 | WO2018207750 |
化合物、発光材料および有機発光素子
|
2020/05/14 | 2020/05/14 | 京都大学 |
30 | 特願2019-106166 | 特開2020-200247 | 化合物、医薬組成物、KDM5C阻害剤及び抗うつ剤 | 2021/01/27 | 2021/01/27 | 京都府立医科大学 |
31 | 特願2009-157231 | 特許第5561577号 | 光学活性3’-フルオロサリドマイド誘導体の製造方法 | 2009/12/11 | 2018/01/23 | 名古屋工業大学 |
32 | 特願2006-195022 | 特許第5232989号 |
光学活性2,6-ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
33 | 特願2004-210403 | 特許第4639327号 | 光学活性アミノピリジル基含有ピロリジン誘導体及びそれを用いた不斉合成方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 四国TLO |
34 | 特願2006-531828 | 特許第4934811号 | 光反応性化合物、光反応性ポリアミンおよびポリアミンシートの製造方法 | 2013/04/02 | 2018/02/22 | 富山大学 |
35 | 特願2012-227249 | 特許第5963140号 | 不斉脱水縮合剤 | 2013/04/03 | 2017/12/25 | 金沢大TLO |
36 | 特願2019-138216 | 特開2021-020873 |
レナリドマイド誘導体及び医薬組成物
|
2021/03/12 | 2021/03/12 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
37 | 特願2007-000002 | 特許第4951759号 | レドックス応答性発光プローブ及びそれを用いる検出方法 | 2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
38 | 特願2017-235469 | 特開2019-099538 | ベンゾ[b]カルバゾール化合物及びそれを用いたイメージング | 2020/04/09 | 2020/05/21 | 京都大学 |
39 | 特願2014-183450 | 特許第6418679号 | ヘテロアリール化合物の製造方法 | 2020/02/14 | 2020/02/21 | 明治大学 |
40 | 特願2008-230738 | 特許第5219076号 | フォトクロミック化合物及び追記型光記録分子材料 | 2011/03/29 | 2018/02/05 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
41 | 特願2010-200091 | 特許第5700400号 | フォトクロミック化合物、追記型光記録分子材料、表示材料及び蛍光ラベル材料 | 2011/05/10 | 2018/01/19 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
42 | 特願2006-289703 | 特許第5044779号 | フェノールフタレイン誘導体および生体内ポリアミン検出用検査薬 | 2009/05/08 | 2018/02/20 | 京都大学 |
43 | 特願2012-050678 | 特許第5842252号 | ピロール誘導体の製造方法 | 2014/10/30 | 2017/12/26 | 明治大学 |
44 | 特願2001-253939 | 特許第5066701号 | ビオロゲン化合物及びカリウムイオンの定量方法 | 2013/06/20 | 2018/03/20 | 山梨大学 |
45 | 特願2005-058851 | 特許第4794873号 | ハロゲン-リチウム交換反応を用いる有機化合物の製造法 | 2015/10/16 | 2020/10/26 | 京都大学 |
46 | 特願2006-021330 | 特許第5075340号 | ヌクレオシド誘導体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
47 | 特願2013-558712 | 特許第5676020号 |
ニトロイミダゾールを用いたプロドラッグ
|
2015/06/22 | 2017/12/19 | 筑波大学 |
48 | 特願2012-156964 | 特許第5939573号 | ドナー―π―アクセプター型化合物及び色素増感太陽電池用色素 | 2013/06/12 | 2018/01/24 | 広島大学 |
49 | 特願2018-523952 | WO2017217439 | チエノ[2,3-b]ピリジン誘導体およびキノリン誘導体ならびにそれらの使用 | 2019/05/09 | 2019/12/25 | 東京大学 |
50 | 特願2014-534207 | 特許第5969616号 | ゲスト化合物内包高分子金属錯体結晶、その製造方法、結晶構造解析用試料の作製方法、及び有機化合物の分子構造決定方法 | 2016/11/02 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
51 | 特願2012-277116 | 特許第6037277号 | オーキシン生合成阻害剤 | 2015/02/19 | 2017/12/27 | 横浜市立大学 |
52 | 特願2019-503156 | WO2018159834 | エナミン化合物及びその用途 | 2020/02/25 | 2020/02/25 | 科学技術振興機構(JST) |
53 | 特願2018-503417 | WO2017150704 | アクアポリン4機能促進剤及び神経疾患用の医薬組成物 | 2019/01/24 | 2020/01/14 | 新潟大学 |
(1/1 page)
- 1