国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 2017 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1401 | 特願2007-059773 | 特許第4930708号 | 光電変換素子 | 2011/07/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1402 | 特願2005-271367 | 特許第5109111号 | 光電変換素子 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
1403 | 特願2006-093877 | 特許第4631059号 |
光酸発生材料、これを用いたフォトリソグラフィー材料、光パターニングまたは光リソグラフィー
|
2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
1404 | 特願2008-279411 | 特許第5114362号 | 光造形法によって作製され細胞適合化処理を施された3次元物体 | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1405 | 特願2011-032676 | 特許第5733718号 |
光触媒及びその製造方法
|
2012/03/02 | 2018/01/09 | 千葉大学 |
1406 | 特願2005-036548 | 特許第4543172号 | 光線剣 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
1407 | 特願2009-530089 | 特許第5273621号 | 光検出素子及び太陽電池素子 | 2011/08/18 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
1408 | 特願2011-002989 | 特許第5765729号 | 光応答性高分子が形成されてなる成形物およびその利用 | 2013/03/27 | 2018/01/10 | 関西大学 |
1409 | 特願2014-065291 | 特許第6356455号 | 光応答性溶液を用いた光スイッチング方法、金属ナノ粒子の製造方法及び再分散方法 | 2014/08/28 | 2018/07/19 | 信州大学 |
1410 | 特願2008-033713 | 特許第4777373号 | 光応答性核酸の製造方法 | 2011/07/07 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1411 | 特願2010-042688 | 特許第5585981号 | 光応答性リポソーム及び光応答性リポソームを利用した物質の運搬方法 | 2011/04/19 | 2018/01/18 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
1412 | 特願2006-041931 | 特許第4878170号 | 光応答性を有する遷移金属錯体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1413 | 特願2006-248665 | 特許第5130517号 | 光導波路型DNAセンサおよびDNA検出方法 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
1414 | 特願2008-264944 | 特許第5207300号 | 光学顕微観察用高圧力試料容器 | 2010/05/14 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1415 | 特願2009-292533 | 特許第5283041号 | 光学素子およびディスプレイシステム | 2014/06/09 | 2018/01/23 | 情報通信研究機構 |
1416 | 特願2017-102606 | 特開2018-197705 |
光学測定装置および光学測定方法
|
2017/09/13 | 2020/01/09 | 東京理科大学 |
1417 | 特願2009-157231 | 特許第5561577号 | 光学活性3’-フルオロサリドマイド誘導体の製造方法 | 2009/12/11 | 2018/01/23 | 名古屋工業大学 |
1418 | 特願2011-503808 | 特許第5605716号 | 光学活性2-ヒドロキシエステルの製造方法 | 2013/08/13 | 2017/12/27 | 東京理科大学 |
1419 | 特願2006-195022 | 特許第5232989号 |
光学活性2,6-ビスアミノメチルピリジン誘導体とその製造方法およびその使用
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1420 | 特願2005-113068 | 特許第4644805号 | 光学活性塩素化合物の製造方法 | 2007/08/24 | 2018/03/02 | 名古屋工業大学 |
1421 | 特願2005-105319 | 特許第4547499号 | 光学活性分子の絶対配置決定方法、絶対配置決定装置、及びプログラム | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1422 | 特願2007-018537 | 特許第4487079号 | 光学活性ポリアニリンとその電解合成方法並びに光学活性エレクトロクロミック材 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 筑波大学 |
1423 | 特願2009-514165 | 特許第5417560号 | 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法 | 2013/08/13 | 2018/01/29 | 東京理科大学 |
1424 | 特願2010-502778 | 特許第5435656号 | 光学活性エステルの製造方法及び光学活性カルボン酸の製造方法 | 2013/08/13 | 2018/01/17 | 東京理科大学 |
1425 | 特願2009-059286 | 特許第5046213号 | 光学活性アルコール化合物の製法 | 2009/03/27 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
1426 | 特願2009-244061 | 特許第5388294号 | 光学活性アミノアルコールの製造方法 | 2013/08/13 | 2018/01/29 | 東京理科大学 |
1427 | 特願2007-059608 | 特許第4910148号 |
光学活性α-フルオロビス(フェニルスルホニル)メチル付加体の製造方法および光学活性α-フルオロメチルアミン誘導体の製造方法
|
2008/09/26 | 2018/02/16 | 名古屋工業大学 |
1428 | 特願2011-049299 | 特許第5673948号 | 光学材料の非線形吸収測定方法 | 2014/11/11 | 2018/01/11 | 常翔学園 |
1429 | 特願2004-271760 | 特許第4528075号 | 光学材料のレーザー損傷評価方法 | 2005/05/20 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1430 | 特願2008-143602 | 特許第4637934号 | 光学材料のレーザー損傷評価方法 | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1431 | 特願2011-045401 | 特許第5888579号 | 光学材料、光学素子、及び物品の屈折率を変化させる方法 | 2012/10/03 | 2018/01/05 | 神奈川大学 |
1432 | 特願2015-180389 | 特許第6497745号 | 光学材料、光学素子、及び物品の屈折率を変化させる方法 | 2017/04/26 | 2019/04/19 | 神奈川大学 |
1433 | 特願2006-345084 | 特許第4734652号 |
光学システム
|
2014/05/21 | 2018/02/20 | 情報通信研究機構 |
1434 | 特願2012-061339 | 特許第5817022号 |
光合波器及びこの光合波器を用いた画像投影装置
|
2012/03/23 | 2017/12/26 | 福井大学 |
1435 | 特願2011-539824 | 特許第5429947号 |
光反応器及びその製造方法
|
2012/04/10 | 2018/01/12 | 信州大学 |
1436 | 特願2004-225062 | 特許第4411435号 |
光刺激網膜検診方法及び光刺激網膜検診装置
|
2012/11/01 | 2017/02/03 | 大分大学 |
1437 | 特願2004-215574 | 特許第4982838号 | 光制御素子 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 横浜国立大学 |
1438 | 特願2009-114028 | 特許第5557229号 | 光分解性ヘテロ二価性架橋剤 | 2012/04/10 | 2018/01/25 | 神奈川大学 |
1439 | 特願2011-188009 | 特許第5721228号 | 光分解性ヘテロ二価性架橋剤 | 2012/10/26 | 2018/01/05 | 神奈川大学 |
1440 | 特願2006-007691 | 特許第5196287号 | 光分解性カップリング剤 | 2012/04/06 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
1441 | 特願2006-120002 | 特許第5093641号 | 光分解性カップリング剤 | 2012/10/26 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
1442 | 特願2017-113211 | 特許第6308540号 | 光分解性カップリング剤 | 2018/04/23 | 2018/05/22 | 神奈川大学 |
1443 | 特願2009-054042 | 特許第5117430号 |
光分岐装置
|
2009/06/26 | 2018/01/19 | 埼玉大学 |
1444 | 特願2002-223857 | 特許第3649711号 | 光再構成型ゲートアレイへのデータ書き込み方法および装置 | 2011/06/15 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1445 | 特願2003-271062 | 特許第4033818号 | 光再構成型ゲートアレイおよびそのリセット方法 | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1446 | 特願2003-273030 | 特許第3916592号 | 光再構成型ゲートアレイの光照射位置補正装置 | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1447 | 特願2006-519534 | 特許第4121138号 | 光再構成可能論理回路 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1448 | 特願2009-256584 | 特許第5314815号 | 光信号転送方法、光信号中継装置、および光信号記憶装置 | 2011/07/13 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
1449 | 特願2005-501565 | 特許第4436451号 |
光信号増幅3端子装置
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
1450 | 特願2009-006776 | 特許第5614569号 |
光信号増幅装置
|
2012/02/23 | 2019/02/21 | 近畿大学 |
1451 | 特願2013-005620 | 特許第6230015号 | 光位相変調信号受信装置 | 2015/10/08 | 2017/12/20 | 大分大学 |
1452 | 特願2006-179787 | 特許第4815598号 | 光中継器及び光中継システム | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
1453 | 特願2013-148195 | 特許第6270017号 | 光ビームの走査速度の検知方法及び検知機構 | 2013/12/10 | 2018/02/07 | 信州大学 |
1454 | 特願2005-211948 | 特許第4487069号 |
光パターニング材料および光パターン形成方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
1455 | 特願2017-053507 | 特開2018-155963 |
光スイッチ
|
2017/07/04 | 2019/12/26 | 慶應義塾大学 |
1456 | 特願2014-231665 | 特許第6534028号 | 先見2次ロジック流動数管理システム、プログラム及び方法 | 2016/06/09 | 2019/07/22 | 神奈川大学 |
1457 | 特願2012-557975 | 特許第5859465号 |
充電管理装置
|
2017/04/19 | 2017/12/25 | 福岡大学 |
1458 | 特願2003-421511 | 特許第4491599号 | 像分離装置 | 2011/08/18 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
1459 | 特願2006-194298 | 特許第5087766号 |
傾斜地利用型環境調節システム
|
2011/08/18 | 2019/01/21 | 岡山大学 |
1460 | 特願2005-238659 | 特許第4590561号 |
傾斜ベッドを用いた養液栽培システム
|
2007/03/09 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
1461 | 特願2003-003232 | 特許第3837530号 | 偏光可変板 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
1462 | 特願2007-261016 | 特許第5142195号 | 個人認証方法,個人認証システム,個人認証方法をコンピュータに実行させるための個人認証プログラムおよび該プログラムを記録した個人認証プログラム記憶媒体 | 2011/08/18 | 2019/02/22 | 東京工業大学 |
1463 | 特願2006-123779 | 特許第4862155号 | 個人認証方法、個人認証システム及び個人認証プログラム | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 電気通信大学 |
1464 | 特願2003-053258 | 特許第4119979号 | 個人環境言語変換装置及び個人環境差分強調装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
1465 | 特願2015-508003 | 特許第6025082号 | 信号検出回路及び走査型プローブ顕微鏡 | 2017/06/26 | 2017/06/26 | 金沢大TLO |
1466 | 特願2004-053525 | 特許第3805777号 |
信号処理方法および装置
|
2005/09/22 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1467 | 特願2008-050389 | 特許第4700705号 |
信号再生装置
|
2009/09/18 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
1468 | 特願2006-055079 | 特許第4945746号 | 保水性ブロックおよびペーパースラッジ灰を用いた低スランプ硬練り水硬性組成物 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
1469 | 特願2007-335428 | 特許第4927698号 | 併結車両の動揺低減方法及びその装置 | 2011/12/20 | 2013/04/30 | 鉄道総合技術研究所 |
1470 | 特願2007-246286 | 特許第5148960号 |
体積走査型3次元空中映像ディスプレイ
|
2014/05/27 | 2018/02/08 | 情報通信研究機構 |
1471 | 特願2011-190992 | 特許第5867848号 | 体内情報伝送装置 | 2012/04/06 | 2017/12/27 | 東京理科大学 |
1472 | 特願2012-087831 | 特許第6066259号 | 体内局所加温装置 | 2013/08/09 | 2017/12/26 | 東京理科大学 |
1473 | 特願2013-254613 | 特許第6233880号 |
体内ロボットの非接触給電システム
|
2014/04/30 | 2017/12/20 | 信州大学 |
1474 | 特願2008-035725 | 特許第5295585号 | 低熱膨張線状体の製作方法 | 2011/12/20 | 2013/09/25 | 鉄道総合技術研究所 |
1475 | 特願2009-124040 | 特許第5305393号 |
低濃度ガスの検出方法
|
2012/05/31 | 2013/10/09 | 名古屋工業大学 |
1476 | 特願2008-195576 | 特許第5470599号 | 低温容器 | 2011/03/31 | 2018/02/05 | 高エネルギー加速器研究機構 |
1477 | 特願2006-314869 | 特許第4876255号 | 低密度木材を活用できる木質構造材を用いた接続構造、並びにこの接続構造を用いた構造体、並びにこの接続構造の形成方法 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
1478 | 特願2007-093065 | 特許第4943209号 | 低周波音低減方法及び装置 | 2011/12/20 | 2013/04/30 | 鉄道総合技術研究所 |
1479 | 特願2013-147117 | 特許第6241839号 | 低合金鋼の硬化処理方法 | 2017/01/18 | 2017/12/20 | 大分大学 |
1480 | 特願2009-135191 | 特許第5581612号 |
位置計測システム及び位置計測方法
|
2009/06/05 | 2018/01/29 | 静岡大学 |
1481 | 特願2006-225931 | 特許第5200228号 |
位置測定装置
|
2008/03/14 | 2018/02/20 | 四国TLO |
1482 | 特願2006-274378 | 特許第5162750号 |
位置決め装置及び位置決め方法
|
2009/06/12 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
1483 | 特願2018-085731 | 特開2018-185312 |
位置検出装置、モデル学習装置、位置検出システム、及びプログラム
|
2019/01/23 | 2020/01/29 | 東京理科大学 |
1484 | 特願2005-369037 | 特許第4649614号 | 位相共役鏡 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
1485 | 特願2009-107207 | 特許第5258052号 | 位相シフト法による形状測定方法及び形状測定装置、並びに複素振幅計測方法及び複素振幅計測装置 | 2010/12/13 | 2018/01/25 | 宇都宮大学 |
1486 | 特願2012-195645 | 特許第6074791号 | 伸縮性衣類 | 2013/03/11 | 2017/12/21 | 信州大学 |
1487 | 特願2015-152270 | 特許第6593869号 | 伸縮ファイバー、この伸縮ファイバーを用いた伸縮シート及びこの伸縮シートを用いたアシスト装置 | 2016/03/15 | 2019/11/21 | 信州大学 |
1488 | 特願2014-508238 | 特許第6080020号 |
伝送線路及び配線基板、並びに、これらを用いた高周波装置
|
2016/01/20 | 2017/02/22 | 長野工業高等専門学校 |
1489 | 特願2011-222918 | 特許第5920868号 |
伝送線路共振器、帯域通過フィルタ及び分波器
|
2012/04/06 | 2018/01/16 | 電気通信大学 |
1490 | 特願2012-554868 | 特許第5936133号 | 伝送線路共振器並びに伝送線路共振器を用いた帯域通過フィルタ、分波器、平衡-不平衡変換器、電力分配器、不平衡-平衡変換器、周波数混合器及びバランス型フィルタ | 2015/01/28 | 2018/01/16 | 電気通信大学 |
1491 | 特願2007-552994 | 特許第4982870号 |
伝熱装置
|
2011/08/18 | 2012/07/31 | 横浜国立大学 |
1492 | 特願2012-223927 | 特許第6315744号 | 会話補助端末 | 2013/03/25 | 2018/05/22 | 四国TLO |
1493 | 特願2002-265209 | 特許第3787623号 | 会話表現生成装置、及び会話表現生成プログラム | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
1494 | 特願2005-372746 | 特許第4710011号 | 企業価値分析装置及び企業価値分析方法 | 2011/08/18 | 2012/04/23 | 横浜国立大学 |
1495 | 特願2008-237696 | 特許第5231909号 |
任意の分布形状と分布密度を有する分子または粒子の集団を同時に多種大量生成する方法とその方法に使用するマスク材
|
2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1496 | 特願2006-038166 | 特許第4929454号 | 仮想環境表示システム、仮想環境表示処理方法、仮想環境表示端末装置、管理処理装置、管理処理方法及びプログラム | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 電気通信大学 |
1497 | 特願2009-503877 | 特許第4445582号 |
仮想感覚提示装置
|
2010/07/02 | 2019/03/22 | 科学技術振興機構(JST) |
1498 | 特願2004-023913 | 特許第3790825号 | 他言語のテキスト生成装置 | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
1499 | 特願2003-166916 | 特許第4041886号 | 人間の意図の認識による人工物の自律的な移動制御方法及びその通信システム並びにプログラム | 2014/07/02 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
1500 | 特願2010-258765 | 特許第5785705号 |
人工骨材の製造方法
|
2012/07/26 | 2018/01/17 | 関西大学 |