国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 2019 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
401 | 特願2001-324096 | 特許第3721397号 | 話し言葉の書き言葉への変換装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
402 | 特願2001-324097 | 特許第3593563号 | 話し言葉による音声出力装置及びソフトウェア | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
403 | 特願2013-101840 | 特許第6103764号 | 試料溶液の質量分析方法及びその装置 | 2016/04/19 | 2017/12/20 | 福井大学 |
404 | 特願2012-071442 | 特許第5904835号 |
試料保持装置および試料分析方法
|
2013/10/28 | 2017/12/25 | 関西学院大学 |
405 | 特願2006-140768 | 特許第4767755号 | 試料中の酸素分子の検出及び定量方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
406 | 特願2003-204828 | 特許第3755039号 | 試料中の微量元素を測定する方法、微量元素とフッ化物との共沈を抑制する方法 | 2011/08/18 | 2018/03/15 | 岡山大学 |
407 | 特願2011-040381 | 特許第5717183号 | 試料イオン化方法 | 2012/09/24 | 2018/01/05 | 神奈川大学 |
408 | 特願2011-518575 | 特許第5605783号 |
診断装置
|
2013/02/26 | 2018/01/09 | 静岡大学 |
409 | 特願2002-113422 | 特許第3752535号 | 訳語選択装置、及び翻訳装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
410 | 特願2005-144052 | 特許第4581088号 | 計算機支援診断装置および方法 | 2006/12/08 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
411 | 特願2002-337747 | 特許第3780341号 | 言語解析処理システムおよび文変換処理システム | 2014/07/07 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
412 | 特願2002-240749 | 特許第3733425号 | 言語獲得支援装置、言語獲得支援プログラム、及び言語獲得支援方法 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
413 | 特願2001-205889 | 特許第3932350号 | 言語変換処理統一システム | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
414 | 特願2004-017845 | 特許第3740541号 | 言語処理システム及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
415 | 特願2003-186859 | 特許第3855058号 | 言い換えを利用した文章作成支援処理装置および方法 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
416 | 特願2009-037182 | 特許第5343250号 | 触媒支援型化学加工方法及びそれを用いた加工装置 | 2012/01/30 | 2018/01/29 | 熊本大学 |
417 | 特願2018-061525 | 特開2019-171274 | 触媒の製造方法及び触媒 | 2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
418 | 特願2015-053624 | 特許第6541104号 |
観測装置及び観測方法
|
2017/09/20 | 2019/07/19 | 東京理科大学 |
419 | 特願2006-120561 | 特許第4977856号 | 覚醒状態検知方法および覚醒状態検知装置 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
420 | 特願2010-029718 | 特許第5421146号 | 視野検査システム | 2013/03/27 | 2016/12/22 | 関西大学 |
421 | 特願2009-049896 | 特許第5311476号 |
視覚的力表示装置並びに視覚的力理科教材及び科学玩具
|
2011/08/18 | 2018/01/25 | 宇都宮大学 |
422 | 特願2010-101671 | 特許第5704592号 | 視覚的力表示器並びに視覚的力理科教材及び科学玩具 | 2010/12/13 | 2018/01/18 | 宇都宮大学 |
423 | 特願2008-307855 | 特許第5213045号 | 視覚センサ同期装置および視覚センサ同期方法 | 2011/08/18 | 2018/02/02 | 東北大学 |
424 | 特願2011-116372 | 特許第5818233号 |
視線計測装置および方法
|
2013/03/27 | 2018/01/05 | 関西学院大学 |
425 | 特願2010-041039 | 特許第5371051号 |
視線計測装置、方法及びプログラム
|
2011/03/18 | 2018/01/17 | 神戸大学 |
426 | 特願2006-034926 | 特許第4399607号 | 視線制御表示装置と表示方法 | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
427 | 特願2008-082590 | 特許第5146959号 | 視差センサおよび視差画像の生成方法 | 2009/12/04 | 2018/02/02 | 九州工業大学 |
428 | 特願2006-123917 | 特許第4982843号 | 規則配列粒子分散体 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
429 | 特願2017-155327 | 特許第6489536号 | 見守りシステム | 2017/12/25 | 2019/04/23 | 信州大学 |
430 | 特願2008-509744 | 特許第5194258号 |
複素環化合物及び発光方法
|
2010/05/28 | 2018/02/05 | 電気通信大学 |
431 | 特願2012-112606 | 特許第5659191号 |
複素環化合物、酸化触媒及びその使用
|
2013/12/16 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
432 | 特願2012-186647 | 特許第5512764号 |
複素環化合物、金属錯体及び蛍光プローブ
|
2014/07/17 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
433 | 特願2011-550821 | 特許第5352763号 |
複素振幅インラインホログラムの生成方法および該方法を用いる画像記録装置
|
2013/07/17 | 2018/01/05 | 兵庫県立大学 |
434 | 特願2010-170828 | 特許第5574293号 |
複素型直交変調器、複素型直交復調器及びこれらに用いる直交ミキサ
|
2011/05/20 | 2018/01/18 | 会津大学 |
435 | 特願2002-083714 | 特許第4012752号 | 複眼画像入力装置 | 2011/06/09 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
436 | 特願2002-232922 | 特許第4304268号 | 複数言語対訳テキスト入力による第3言語テキスト生成アルゴリズム及び装置、プログラム | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
437 | 特願2001-331458 | 特許第4088681号 | 複数言語入力での言語処理装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
438 | 特願2001-268513 | 特許第4041876号 | 複数尺度の利用による言語変換処理システムおよびその処理プログラム | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
439 | 特願2012-504272 | 特許第5649081号 | 複数の金属ナノ粒子とヘムタンパク質2量体由来のアポタンパク質との複合体 | 2013/07/26 | 2018/01/16 | 大阪大学 |
440 | 特願2010-134688 | 特許第5531313号 |
複合電極触媒とその製造方法
|
2012/11/21 | 2018/01/19 | 大分大学 |
441 | 特願2012-541834 | 特許第5870930号 | 複合金属酸化物、当該複合金属酸化物の製造方法、ナトリウム二次電池用正極活物質、ナトリウム二次電池用正極、及びナトリウム二次電池 | 2013/08/09 | 2017/12/26 | 東京理科大学 |
442 | 特願2010-227078 | 特許第5448095号 |
複合金属材料の製造方法
|
2011/04/01 | 2018/01/17 | 信州大学 |
443 | 特願2014-523763 | 特許第6086452号 |
複合構造
|
2016/08/25 | 2017/03/08 | 福岡大学 |
444 | 特願2018-024027 | 特開2019-137596 | 複合材料及びその製造方法、触媒並びに金属空気電池 | 2019/09/27 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
445 | 特願2003-188106 | 特許第4164572号 | 複合材料およびその製造方法 | 2005/05/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
446 | 特願2004-238140 | 特許第4022628号 | 複合材の配合比同定法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 信州大学 |
447 | 特願2004-292995 | 特許第4590550号 | 複合材の配合比簡易同定法 | 2006/04/28 | 2018/03/07 | 信州大学 |
448 | 特願2003-582095 | 特許第4277200号 | 複合体型混合導電体の作製方法 | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
449 | 特願2008-292866 | 特許第5126535号 | 複合体型混合導電体 | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
450 | 特願2006-528845 | 特許第4765079号 |
複合ナノシート及びその製造方法、並びに金属酸化物ナノシートの製造方法
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 京都大学 |
451 | 特願2011-111403 | 特許第5811588号 |
複合センサ
|
2017/07/19 | 2017/07/19 | 佐賀大学 |
452 | 特願2005-005822 | 特許第4644801号 | 複合シート体及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 福井大学 |
453 | 特願2013-154106 | 特許第6233876号 | 裸眼対応多重画像提示装置 | 2013/08/13 | 2017/12/20 | 名古屋工業大学 |
454 | 特願2002-215762 | 特許第3548805号 |
補聴システム及び補聴方法
|
2004/04/28 | 2012/04/11 | 科学技術振興機構(JST) |
455 | 特願2010-047789 | 特許第5552844号 | 装具 | 2012/04/10 | 2018/01/19 | 電気通信大学 |
456 | 特願2012-129578 | 特許第5861225号 |
被検サンプル組織体中の検体細胞の有無判別方法および装置
|
2012/07/17 | 2017/12/26 | 鳥取大学 |
457 | 特願2010-178630 | 特許第5622266号 |
表面物性の測定方法及び測定装置
|
2010/12/16 | 2015/08/12 | 名古屋工業大学 |
458 | 特願2010-073773 | 特許第5474626号 |
表面改質された樹脂基材の製造方法
|
2012/01/27 | 2018/01/18 | 福井大学 |
459 | 特願2009-223937 | 特許第5372682号 | 表面効果3次元フォトニック結晶 | 2009/11/05 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
460 | 特願2005-261239 | 特許第4461256号 |
表面加工制御方法、及び表面加工制御プログラム
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
461 | 特願2012-061001 | 特許第5984110号 | 表面処理方法、及び、表面処理装置 | 2012/04/02 | 2017/12/25 | 金沢大TLO |
462 | 特願2009-282331 | 特許第5522367号 |
表面再現方法及び表面再現プログラム
|
2012/04/06 | 2018/01/23 | 千葉大学 |
463 | 特願2001-015567 | 特許第3462179号 |
表面プラズモン共鳴現象測定装置
|
2013/04/08 | 2019/10/21 | 八戸工業高等専門学校 |
464 | 特願2004-223718 | 特許第4389025号 | 衝撃波発生装置及びそれを用いた分光システム | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
465 | 特願2005-231914 | 特許第4729703号 |
血管硬度測定装置
|
2007/03/02 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
466 | 特願2004-314915 | 特許第4587776号 | 血流シミュレータ及び流れ変換装置 | 2006/10/05 | 2018/03/13 | 早稲田大学 |
467 | 特願2010-215431 | 特許第5749469号 | 血圧降下剤 | 2013/03/07 | 2018/01/19 | 滋賀県立大学 |
468 | 特願2009-137725 | 特許第5130590号 |
血圧特定情報生成装置
|
2010/12/13 | 2018/01/25 | 宇都宮大学 |
469 | 特願2015-044261 | 特許第6525138号 | 血圧測定装置 | 2015/08/24 | 2019/06/21 | 信州大学 |
470 | 特願2013-113486 | 特許第6195267号 | 血圧推定装置、血圧推定システム、および制御プログラム | 2015/06/01 | 2017/12/20 | 関西大学 |
471 | 特願2009-274156 | 特許第5123922号 | 融合糖タンパク質から成るエンベロープを有する逆行性輸送ウィルスベクター系 | 2009/12/18 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
472 | 特願2013-000843 | 特許第6199562号 |
融合微生物、及びその融合微生物を用いた発酵産物の製造方法
|
2014/02/21 | 2017/12/14 | 近畿大学 |
473 | 特願2009-194700 | 特許第5470617号 |
蝋燭灯火を再現する照明装置及び蝋燭灯火の再現方法
|
2010/07/23 | 2018/01/25 | 福井大学 |
474 | 特願2007-027136 | 特許第5002813号 | 蛍光測定装置 | 2009/06/12 | 2018/02/08 | 浜松医科大学 |
475 | 特願2013-006647 | 特許第6145742号 | 蛍光性質量標識プローブ | 2014/03/27 | 2017/12/20 | 富山大学 |
476 | 特願2005-171019 | 特許第4392502号 |
蛍光性アミノ酸誘導体
|
2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
477 | 特願2009-530228 | 特許第5515078号 |
虚血性障害抑制剤
|
2012/03/12 | 2018/01/22 | 福岡大学 |
478 | 特願2014-542212 | 特許第6315478号 | 薬物代謝酵素誘導および細胞毒性の評価方法、ならびにそのためのベクターおよび細胞 | 2016/11/02 | 2019/11/20 | 鳥取大学 |
479 | 特願2011-048068 | 特許第5645019号 |
薬剤を識別するための器具およびその利用
|
2011/03/18 | 2018/01/11 | 兵庫医科大学 |
480 | 特願2004-242351 | 特許第4701376号 | 薄膜結晶化方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
481 | 特願2009-208349 | 特許第5470639号 |
薄片様層状化合物
|
2010/07/16 | 2018/01/23 | 神戸大学 |
482 | 特願2012-079209 | 特許第5846991号 | 薄板状クラッド材の製造方法および製造装置ならびにブレージングシートの製造方法 | 2014/11/11 | 2017/12/27 | 常翔学園 |
483 | 特願2005-270684 | 特許第4362591号 | 蓄光性蛍光体 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 新潟大学 |
484 | 特願2005-127850 | 特許第4182225号 |
落下水膜の振動抑制装置及び振動抑制方法
|
2007/12/28 | 2012/04/19 | 埼玉大学 |
485 | 特願2005-076104 | 特許第4446092号 | 荷電制御強磁性半導体 | 2006/10/05 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
486 | 特願2014-033530 | 特許第6344928号 | 荷重センサシステム | 2014/08/07 | 2018/07/19 | 信州大学 |
487 | 特願2005-517836 | 特許第4783633号 | 芳香族化合物の製造方法 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
488 | 特願2008-106225 | 特許第4583470号 |
芳香族アミン化合物を用いた有機電界発光素子
|
2011/07/07 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
489 | 特願2012-222707 | 特許第6210667号 | 花粉症症状軽減作用を有するキクイモ抽出物 | 2013/03/11 | 2017/12/21 | 信州大学 |
490 | 特願2010-203501 | 特許第5835832号 | 花序形態が制御された植物体の生産方法、開花時期が制御された植物体の生産方法、およびこれらを用いて得られる植物体 | 2010/10/29 | 2018/01/12 | 岡山県農林水産総合センター |
491 | 特願2017-230244 | 特許第6358722号 | 色覚検査装置 | 2020/02/03 | 2020/02/20 | 神奈川大学 |
492 | 特願2006-086706 | 特許第5027432号 | 色素増感型太陽電池及びその製造方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
493 | 特願2013-196730 | 特許第6269923号 | 色素増感型光電変換素子の光入射側電極の製造法 | 2015/07/29 | 2018/02/07 | 同志社大学 |
494 | 特願2006-542447 | 特許第5061347号 |
舶用ディーゼル機関の燃料噴射制御方法及びその装置
|
2012/09/28 | 2018/02/15 | 東京海洋大学 |
495 | 特願2005-125770 | 特許第4677556号 | 自閉症の診断薬 | 2008/10/31 | 2012/04/19 | 千葉大学 |
496 | 特願2006-204155 | 特許第4834835号 | 自閉症の診断薬 | 2009/06/12 | 2018/02/15 | 浜松医科大学 |
497 | 特願2015-132440 | 特許第6566471号 | 自閉スペクトラム症診断補助のための医療用画像処理方法及び医療用画像処理システム並びにバイオマーカー | 2016/04/19 | 2019/09/30 | 福井大学 |
498 | 特願2015-099500 | 特許第6596632号 |
自閉スペクトラム症への治療効果予測のための検査方法
|
2016/04/19 | 2019/11/20 | 福井大学 |
499 | 特願2013-235182 | 特許第6195301号 | 自走式移動装置 | 2015/06/11 | 2017/09/21 | 神奈川大学 |
500 | 特願2015-040963 | 特許第6472138号 | 自走式移動装置 | 2016/10/18 | 2019/03/12 | 神奈川大学 |