国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 1771 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
301 | 特願2017-567023 | WO2017138660 | 免疫機能の検査方法、がん患者の選別方法、がんの治療効果予測方法、細胞内カルシウムイオン濃度上昇剤、腫瘍組織におけるエフェクター・メモリー(EM)とエフェクター(eff)の選択的機能向上剤、がん治療薬の効果のモニタリング方法 | 2019/01/24 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
302 | 特願2017-562912 | WO2017126638 | 歯槽骨由来の未分化骨芽細胞と歯槽骨由来の未分化骨芽細胞用担体との複合物及びその利用 | 2019/01/24 | 2020/01/14 | 東北大学 |
303 | 特願2018-500219 | WO2017142055 | 動脈硬化性疾患の発症の予測因子および検査方法 | 2019/01/24 | 2019/12/27 | 東京医科歯科大学 |
304 | 特願2018-503417 | WO2017150704 | アクアポリン4機能促進剤及び神経疾患用の医薬組成物 | 2019/01/24 | 2020/01/14 | 新潟大学 |
305 | 特願2017-567938 | WO2017141459 | トランスバース、および手術器具 | 2019/01/24 | 2020/01/17 | 筑波大学 |
306 | 特願2017-089961 | 特開2018-186904 | 血液浄化装置 | 2019/01/23 | 2020/01/06 | 静岡大学 |
307 | 特願2017-090872 | 特開2018-188381 |
糖尿病予防・治療用医薬組成物、血糖値改善用食品組成物、及び、糖尿病の予防・治療方法
|
2019/01/23 | 2020/01/07 | 千葉大学 |
308 | 特願2017-071597 | 特開2018-171005 | ヒトミエロイド系血液細胞及び該細胞の作製方法 | 2019/01/23 | 2020/01/14 | 熊本大学 |
309 | 特願2017-075231 | 特開2018-175052 | 診断支援システム、診断支援システムの作動方法、及びプログラム | 2019/01/23 | 2020/01/06 | 名古屋市立大学 |
310 | 特願2018-071181 | 特開2018-194543 | アレルギー疾患の治療の効果を判定するためのキット、およびその利用 | 2019/01/23 | 2020/01/15 | 福井大学 |
311 | 特願2018-503332 | WO2017150536 |
ペプチド
|
2019/01/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
312 | 特願2018-158750 | 特開2020-032766 | 段差乗り上げ用リフタおよびそれを備える輸送機器 | 2019/01/17 | 2020/07/20 | 大阪産業大学 |
313 | 特願2018-102035 | 特開2019-205597 | 身体のゆらぎの定量的測定方法 | 2019/01/10 | 2020/05/26 | 同志社大学 |
314 | 特願2017-203850 | 特開2018-070605 | CD11bアンタゴニストを含む劇症型急性肺炎治療用組成物 | 2019/01/08 | 2020/01/08 | 山口TLO |
315 | 特願2016-206578 | 特開2018-065772 | mTORC1活性化抑制剤 | 2019/01/08 | 2020/01/08 | 山口TLO |
316 | 特願2017-547680 | 特許第6818358号 | 神経系血管バリアーの機能回復剤及び神経系疾患治療剤 | 2019/01/08 | 2021/02/26 | 山口TLO |
317 | 特願2015-057538 | 特許第6528314号 | A(H1N1)pdm09インフルエンザウイルス感染による気管支喘息の予防又は改善剤 | 2019/01/08 | 2019/06/21 | 山口TLO |
318 | 特願2016-556612 | 特許第6583830号 | 末梢血単核球又は末梢血単核球より分泌される因子を伴う線維芽細胞を含む細胞シート | 2019/01/08 | 2019/10/21 | 山口TLO |
319 | 特願2018-158617 | 特開2020-031714 |
診断装置、診断方法、診断プログラム
|
2018/12/27 | 2020/07/20 | 静岡大学 |
320 | 特願2018-075105 | 特開2019-182778 |
超音波造影及び近赤外蛍光造影の両方が可能な造影剤
|
2018/12/26 | 2020/01/28 | 千葉大学 |
321 | 特願2017-563804 | WO2017131066 | HER2タンパク質を治療標的分子とする抗体医薬の投与が有効ながん患者を選択するためのキットおよび方法 | 2018/12/20 | 2020/01/21 | 京都大学 |
322 | 特願2017-081212 | 特開2018-175530 |
自閉症スペクトラム障害診断支援装置、自閉症スペクトラム障害診断支援方法及びプログラム
|
2018/12/19 | 2020/01/07 | 鹿児島TLO |
323 | 特願2018-178880 | 特開2020-048683 |
片麻痺の検査装置
|
2018/12/14 | 2020/08/24 | 大阪市立大学 |
324 | 特願2016-120512 | 特許第6714273号 | 角膜内皮細胞品質評価支援システム | 2018/11/29 | 2020/07/21 | 同志社大学 |
325 | 特願2016-182662 | 特許第6821171号 | 脳活動状態定量化方法および脳活動状態計測装置 | 2018/11/29 | 2021/03/01 | 同志社大学 |
326 | 特願2017-031307 | 特開2018-135304 | 二核化配位子又は二核金属錯体 | 2018/11/29 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
327 | 特願2017-085377 | 特開2018-184351 | ヌクレオシド又はそのヌクレオチドの誘導体、それを構成単位として含むRNA誘導体、核酸医薬、及びRNA誘導体若しくはRNAの製造方法 | 2018/11/27 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
328 | 特願2017-052840 | 特開2018-154589 | アストロサイト分化促進用組成物 | 2018/11/26 | 2020/01/17 | 早稲田大学 |
329 | 特願2017-078676 | 特許第6795192号 | 車輪走行体及び段差走行補助装置 | 2018/11/26 | 2020/12/21 | 神奈川大学 |
330 | 特願2015-101782 | 特許第6691334号 |
睡眠時無呼吸症候群の疑いを検知するためのシステム、処理部及びコンピュータプログラム
|
2018/11/22 | 2020/06/09 | 京都大学 |
331 | 特願2015-120581 | 特許第6648883号 | 外力推定装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | 2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
332 | 特願2015-097380 | 特許第6608165号 | 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
333 | 特願2015-536642 | 特許第6333830号 |
多能性幹細胞の心筋分化を促進する化合物
|
2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
334 | 特願2015-504398 | 特許第6233815号 | 多核多重磁気共鳴画像化方法および画像化装置 | 2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
335 | 特願2015-503022 | 特許第6391561号 |
がんの予防または治療用医薬組成物
|
2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
336 | 特願2016-566501 | 特許第6818264号 |
高密度リポタンパク質およびその細胞親和性ペプチドを融合した高密度リポタンパク質の点眼による後眼部薬物デリバリー
|
2018/11/22 | 2021/02/26 | 京都大学 |
337 | 特願2016-556642 | 特許第6758625号 |
生分解性ポリマーを用いた3次元培養方法、及び細胞移植を可能にする培養基材
|
2018/11/22 | 2020/10/26 | 京都大学 |
338 | 特願2016-521166 | 特許第6727120号 |
移植材料及びその調製方法
|
2018/11/22 | 2020/08/27 | 京都大学 |
339 | 特願2016-504151 | 特許第6670502号 |
神経伝達物質受容体のリガンドスクリーニングシステムの開発
|
2018/11/22 | 2020/05/27 | 京都大学 |
340 | 特願2016-172204 | 特許第6739099号 | 光音響情報処理方法、光音響情報処理プログラムおよび光音響情報処理装置 | 2018/11/22 | 2020/08/27 | 京都大学 |
341 | 特願2016-148065 | 特許第6739096号 | 光音響イメージング装置 | 2018/11/22 | 2020/08/27 | 京都大学 |
342 | 特願2016-212208 | 特開2017-081917 | 新規NK3受容体アゴニスト | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
343 | 特願2016-552026 | 特許第6617930号 | 細胞質送達ペプチド | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
344 | 特願2017-049247 | 特開2018-148865 |
ボルナウイルスベクター及びその利用
|
2018/11/22 | 2019/12/24 | 京都大学「医学領域」産学連携推進機構 |
345 | 特願2017-558139 | 特許第6781435号 | 粘膜再生用デバイスおよびこれを利用する粘膜欠損の治療方法 | 2018/11/22 | 2020/11/18 | 佐賀大学 |
346 | 特願2017-558275 | 特許第6749022号 | 自己免疫疾患治療剤 | 2018/11/22 | 2020/09/29 | 鹿児島大学 |
347 | 特願2018-153411 | 特開2018-198615 |
疾病の発症又は進行の一因となる異常スプライシングを抑制できる物質のスクリーニング方法
|
2018/11/21 | 2020/01/21 | 京都大学 |
348 | 特願2017-043500 | 特開2017-160199 | カチオン性グルカンナノスフェア、複合体、核酸導入剤及びがん治療剤 | 2018/11/21 | 2020/01/21 | 京都大学 |
349 | 特願2017-540922 | 特許第6813192号 | 両親媒性ブロック共重合体、分子集合体及びその製造方法並びにタンパク質の内包剤 | 2018/11/21 | 2021/01/25 | 京都大学 |
350 | 特願2017-515610 | 特許第6755589号 |
AMPKのリン酸化を亢進する化合物を有効成分とする組成物
|
2018/11/21 | 2020/10/26 | 京都大学 |
351 | 特願2011-501593 | 特許第5602127号 |
骨セメント組成物及び骨セメント組成物キット並びに骨セメント硬化体の形成方法
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
352 | 特願2011-501592 | 特許第5602126号 |
骨セメント組成物及びその製造方法、並びにそれを製造するためのキット
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
353 | 特願2012-250900 | 特許第5578531号 |
プローブ型眼球組織切除装置及びプローブユニット
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
354 | 特願2013-258494 | 特許第6344912号 |
てんかん性発作兆候検知装置、てんかん性発作兆候検知モデル生成装置、てんかん性発作兆候検知方法、てんかん性発作兆候検知モデル生成方法、てんかん性発作兆候検知プログラムおよびてんかん性発作兆候検知モデル生成プログラム
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
355 | 特願2013-060148 | 特許第6137894号 | リポソーム-エキソソームハイブリッドベシクル及びその調製法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
356 | 特願2014-181733 | 特許第6372800号 | 複合粒子を含む腎機能診断用イメージング剤 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
357 | 特願2014-042340 | 特許第6285215号 |
画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置、画像処理方法、およびプログラム
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
358 | 特願2014-549886 | 特許第6238908号 |
リシン構造を有するLSD1選択的阻害薬
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
359 | 特願2014-511223 | 特許第6170908号 | 新規アプリシアトキシン誘導体及びそれを含有する抗がん剤 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
360 | 特願2014-512405 | 特許第5900865号 | T細胞の分化誘導方法、T細胞の製造方法、T細胞、医薬組成物、及び、スクリーニング方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
361 | 特願2016-523581 | 特許第6765088号 |
ワクモの防除方法及び該方法で利用されるワクモタンパク質
|
2018/11/19 | 2020/10/26 | 北海道大学 |
362 | 特願2011-096656 | 特許第5916051号 |
抗炎症剤および抗炎症剤の製造方法
|
2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
363 | 特願2014-133367 | 特許第6566612号 |
免疫体質又は免疫応答型を判定するためのバイオマーカー及び免疫応答型制御剤
|
2018/11/19 | 2019/09/30 | 北海道大学 |
364 | 特願2014-133377 | 特許第6385732号 |
免疫応答制御剤
|
2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
365 | 特願2015-038360 | 特許第6548184号 |
がんの悪性度、予後及び/又は抗がん剤治療の有効性を判定するためのバイオマーカー、抗がん剤を選択するためのコンパニオン診断薬並びに抗がん剤
|
2018/11/19 | 2019/08/22 | 北海道大学 |
366 | 特願2010-293316 | 特許第5710963号 |
医療用糸付きガーゼ
|
2018/11/19 | 2020/01/28 | 北海道大学 |
367 | 特願2017-547843 | 特許第6810938号 | プラズマ殺菌装置 | 2018/11/05 | 2021/01/25 | 国立高等専門学校機構 |
368 | 特願2017-553858 | 特許第6836759号 | リン酸残基を有するニトロキシラジカル含有共重合体及びその使用 | 2018/11/05 | 2021/03/11 | 筑波大学 |
369 | 特願2017-539920 | 特許第6621831号 |
ヌクレオシド誘導体及びその利用
|
2018/11/05 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
370 | 特願2017-543480 | WO2017057450 | 胆道癌に特異的な集積性を有するペプチド及びその使用 | 2018/11/05 | 2020/01/14 | 新潟大学 |
371 | 特願2017-547772 | 特許第6789573号 | グリオーマに特異的な集積性を有するペプチド及びその使用 | 2018/11/05 | 2020/12/21 | 新潟大学 |
372 | 特願2017-556098 | WO2017104706 |
脳由来神経栄養因子の発現誘導剤及び組成物
|
2018/11/05 | 2020/01/06 | 富山大学 |
373 | 特願2017-551787 | 特許第6812004号 | 膵癌に特異的な集積性を有するペプチド及びその使用 | 2018/11/05 | 2021/01/26 | 新潟大学 |
374 | 特願2017-538062 | 特許第6749698号 | コネクタ基板、センサーシステム及びウェアラブルなセンサーシステム | 2018/11/05 | 2020/09/29 | 科学技術振興機構(JST) |
375 | 特願2017-539181 | 特許第6571784号 | 構造推定装置、構造推定方法、および、プログラム | 2018/11/05 | 2019/09/19 | 科学技術振興機構(JST) |
376 | 特願2018-023513 | 特開2018-130542 | 麻酔下における侵害受容刺激反応レベルの監視のための装置と方法 | 2018/11/02 | 2019/12/24 | 兵庫医科大学 |
377 | 特願2018-054746 | 特開2018-157816 | フザリウム菌の拮抗細菌増殖促進物質及びその製造方法、並びにフザリウム菌の増殖を抑止する方法 | 2018/11/02 | 2020/01/14 | 岐阜大学 |
378 | 特願2017-059301 | 特許第6241974号 | 霊長類生体の脳内AMPA受容体のイメージング方法、プログラム、及びスクリーニング方法 | 2018/11/01 | 2018/11/20 | 横浜市立大学 |
379 | 特願2017-007550 | 特開2018-113928 | 表面が生体適合性ポリマーで改質された生体物質との接触型機材 | 2018/11/01 | 2020/01/17 | 筑波大学 |
380 | 特願2017-047880 | 特開2018-149105 | 指標値算出装置、指標値算出方法及びプログラム | 2018/11/01 | 2020/01/06 | 横浜国立大学 |
381 | 特願2005-274471 | 特許第5234558号 |
タモキシフェン類縁体を有効成分として含有する抗ガン剤
|
2018/10/22 | 2018/10/22 | 東京理科大学 |
382 | 特願2018-019505 | 特開2019-135930 |
αヘルペスウイルス感染を処置する方法及び医薬組成物
|
2018/10/11 | 2020/01/06 | 福岡大学 |
383 | 特願2018-038982 | 特開2019-151600 |
NR5A1発現抑制剤および医薬組成物
|
2018/10/11 | 2020/01/22 | 福岡大学 |
384 | 特願2018-186509 | 特開2020-054556 |
歩行能力の検査装置
|
2018/10/10 | 2020/08/24 | 大阪市立大学 |
385 | 特願2018-094261 | 特開2019-198444 |
動力伝達装置及び口腔内加工装置
|
2018/10/02 | 2020/03/23 | 鹿児島大学 |
386 | 特願2017-545471 | 特許第6740531号 | 炎症及び過剰免疫を抑制する装置、並びに炎症及び過剰免疫を抑制するための方法 | 2018/09/25 | 2020/09/23 | 熊本大学 |
387 | 特願2017-546549 | 特許第6816887号 | 発毛促進組成物およびその使用 | 2018/09/25 | 2021/02/25 | 東京医科歯科大学 |
388 | 特願2017-548781 | WO2017078029 | 筋衛星細胞培養用材料および筋衛星細胞の培養方法 | 2018/09/25 | 2019/12/27 | 東京医科歯科大学 |
389 | 特願2017-551922 | WO2017086385 | PAR1阻害をメカニズムとする異所性骨化の治療薬剤 | 2018/09/25 | 2020/01/14 | 熊本大学 |
390 | 特願2017-026742 | 特開2018-131413 | ニューレグリン1α様活性を有するポリペプチド及び糖尿病治療用医薬組成物 | 2018/09/21 | 2020/01/17 | 早稲田大学 |
391 | 特願2015-198160 | 特開2017-070224 | 遺伝子発現用カセット及びその産生物 | 2018/09/21 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
392 | 特願2017-000245 | 特開2018-108968 | 腸内細菌叢改善剤及びその使用 | 2018/09/21 | 2020/01/14 | 新潟大学 |
393 | 特願2017-002691 | 特開2018-110548 | 血管内皮前駆細胞の調製方法 | 2018/09/21 | 2020/01/06 | 名古屋市立大学 |
394 | 特願2017-100693 | 特開2018-193352 |
紫外線反射剤組成物及び撥水剤組成物
|
2018/09/18 | 2020/01/06 | 産総研 |
395 | 特願2018-010813 | 特開2019-127463 | Muse細胞動員剤及び心筋障害への利用 | 2018/09/11 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
396 | 特願2017-527464 | 特許第6425817号 | AMPA受容体に特異的に結合する新規化合物 | 2018/08/31 | 2018/12/19 | 横浜市立大学 |
397 | 特願2017-534171 | 特許第6788278号 | ホウ素含有化合物とタンパク質とのコンジュゲートを含む医薬組成物 | 2018/08/31 | 2020/12/21 | 東京工業大学 |
398 | 特願2017-536614 | 特許第6771229号 |
注射針支持固定具及び注射針器具
|
2018/08/31 | 2020/11/20 | 同志社大学 |
399 | 特願2017-538541 | WO2017043630 | 筋力低下症および代謝性疾患の治療薬 | 2018/08/31 | 2019/12/25 | 熊本大学 |
400 | 特願2017-540011 | 特許第6785487号 | 低分子化合物による癌と線維化の抑制と再生促進の効果 | 2018/08/31 | 2020/12/21 | 鳥取大学 |