国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 9693 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
4901 | 特願2008-274345 | 特許第5219204号 | 新規不斉触媒、並びに光学活性エステル及び光学活性カルボン酸の製造方法 | 2010/05/21 | 2018/01/30 | 東京理科大学 |
4902 | 特願2011-177306 | 特許第5787399号 | 新規不斉触媒、並びに光学活性カルボン酸エステル、光学活性アルコール、及び光学活性カルボン酸の製造方法 | 2013/08/13 | 2017/12/27 | 東京理科大学 |
4903 | 特願2017-037977 | 特開2018-145098 |
新規免疫抑制剤
|
2017/06/02 | 2019/12/23 | 琉球大学 |
4904 | 特願2013-549309 | 特許第5999659号 |
新規分岐ポリエチレングリコール及びその用途
|
2015/06/19 | 2017/12/19 | 筑波大学 |
4905 | 特願2010-216789 | 特許第5784295号 |
新規分岐状アミノ酸、新規分岐状アミノ酸と蛍光性アミノ酸の複合体
|
2011/03/15 | 2018/01/19 | 岡山大学 |
4906 | 特願2016-124472 | 特許第6687240号 | 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法 | 2018/02/27 | 2020/06/09 | 北海道大学 |
4907 | 特願2009-277344 | 特許第5649159号 |
新規化合物、及びその製造方法
|
2010/01/22 | 2018/01/25 | 理化学研究所 |
4908 | 特願2007-054891 | 特許第4910147号 |
新規化合物、求電子的ペルフルオロアルキル化剤、求電子的フルオロメチル化剤、ペルフルオロアルキル化有機化合物の製造方法およびフルオロメチル化有機化合物の製造方法
|
2008/09/19 | 2018/02/16 | 名古屋工業大学 |
4909 | 特願2019-040610 | 特開2020-143014 |
新規化合物、炎症性疾患の予防及び/又は治療のための薬剤、又は、一酸化炭素送達物質
|
2021/01/20 | 2021/03/01 | 同志社大学 |
4910 | 特願2018-538368 | WO2018047681 |
新規化合物、組成物、フォトクロミック材料、及び、界面物性光制御剤
|
2019/08/27 | 2020/01/09 | 東京理科大学 |
4911 | 特願2013-244186 | 特許第6319874号 |
新規化合物およびそれを利用した酸素濃度測定試薬
|
2015/09/04 | 2020/11/19 | 群馬大学 |
4912 | 特願2015-018871 | 特許第6493964号 | 新規化合物及び該化合物を含む蛍光組成物 | 2016/09/23 | 2019/04/19 | 静岡県立大学 |
4913 | 特願2016-161059 | 特開2018-027919 |
新規化合物及びその合成方法並びに元素分離回収剤
|
2018/07/25 | 2020/01/06 | 原子力機構 |
4914 | 特願2011-504900 | 特許第5578525号 |
新規土壌診断方法
|
2013/04/05 | 2015/08/14 | 立命館大学 |
4915 | 特願2013-504745 | 特許第5975982号 | 新規多孔質アモルファスシリカ及びその製造方法 | 2015/01/29 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
4916 | 特願2005-208812 | 特許第4759730号 | 新規微生物、その培養方法及びそれを用いた排水処理方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
4917 | 特願2009-051211 | 特許第5504440号 | 新規微生物、及び該微生物を使用して生分解性プラスチックの生分解性を試験する方法 | 2012/10/10 | 2018/01/23 | 東京海洋大学 |
4918 | 特願2004-075390 | 特許第4088690号 | 新規微生物と微生物によるヒ素類の除去方法 | 2005/12/26 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
4919 | 特願2005-052397 | 特許第4654437号 | 新規微生物及びそれを用いた有機性汚泥の処理方法 | 2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
4920 | 特願2010-519635 | 特許第5617092号 |
新規微生物及びこの微生物を用いた植物病害防除剤
|
2011/03/15 | 2018/01/17 | 山梨大学 |
4921 | 特願2012-046270 | 特許第5930289号 | 新規微生物及びこれを用いるポリ塩化ビフェニルの分解方法 | 2012/04/09 | 2017/12/26 | 山形大学 |
4922 | 特願2011-181973 | 特許第5896643号 | 新規微生物及びこの新規微生物を用いた植物病害防除資材 | 2013/03/27 | 2017/12/27 | 山梨大学 |
4923 | 特願2018-505856 | WO2017159499 |
新規微生物及びその作成方法
|
2019/02/22 | 2020/01/06 | 広島大学 |
4924 | 特願2006-140512 | 特許第4876250号 | 新規微細藻類 | 2007/12/28 | 2018/02/22 | 山口TLO |
4925 | 特願2019-557254 | WO2019107385 | 新規微細藻類、及びその使用 | 2020/12/22 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
4926 | 特願2003-198270 | 特許第4334931号 | 新規抗体酵素生産方法および新規抗体酵素 | 2004/07/30 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
4927 | 特願2013-555281 | 特許第6216641号 | 新規抗悪性腫瘍剤 | 2015/11/19 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
4928 | 特願2013-555340 | 特許第5854569号 | 新規抗腫瘍剤及びそのスクリーニング方法 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 大阪大学 |
4929 | 特願2013-521531 | 特許第6046618号 | 新規抗腫瘍剤及び新規抗腫瘍剤のスクリーニング方法 | 2015/12/25 | 2020/05/20 | 京都大学 |
4930 | 特願2014-052727 | 特許第6300311号 |
新規有機電荷移動錯体及びその製造方法
|
2015/12/16 | 2018/04/17 | 法政大学 |
4931 | 特願2005-077057 | 特許第4604196号 | 新規有機顔料 | 2006/10/13 | 2018/02/27 | 山口TLO |
4932 | 特願2016-190363 | 特開2017-104092 |
新規核酸合成法
|
2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
4933 | 特願2010-525700 | 特許第5357883号 | 新規核酸誘導体およびそれを用いたヌクレアーゼ耐性核酸の調製方法 | 2012/01/30 | 2018/01/16 | 科学技術振興機構(JST) |
4934 | 特願2017-112165 | 特開2018-203679 | 新規機能タンパク質及びそれを用いた老化抑制方法及び薬剤、並びに老化抑制薬剤候補物質スクリーニング方法 | 2019/02/25 | 2019/12/25 | 弘前大学 |
4935 | 特願2008-099213 | 特許第5303176号 | 新規水草根圏微生物 | 2010/02/19 | 2018/02/02 | 北海道大学 |
4936 | 特願2014-542013 | 特許第6281873号 |
新規癌マーカーおよびその利用
|
2016/11/02 | 2018/03/13 | 奈良県立医科大学 |
4937 | 特願2007-015630 | 特許第5055543号 |
新規癌検出方法、癌検出器具、および癌検出キット
|
2012/11/01 | 2018/02/08 | 広島大学 |
4938 | 特願2019-209500 | - |
新規窒素固定細菌、植物成長促進剤及び植物の栽培方法
(Patent unpublished to the public)
|
2020/08/26 | 2020/08/26 | 東京農業大学 |
4939 | 特願2007-517926 | 特許第4883640号 |
新規糖固定化金属ナノ粒子およびこれを用いて糖-タンパク質相互作用を測定する方法、並びに糖-タンパク質相互作用体からタンパク質を回収する方法
|
2011/07/06 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
4940 | 特願2018-561425 | WO2018131673 | 新規組織再生材料およびその製造方法 | 2019/11/25 | 2020/07/22 | 東京都立大学 |
4941 | 特願2015-072030 | 特許第6495714号 | 新規膜透過性ペプチド | 2016/12/21 | 2019/04/22 | 長崎大学 |
4942 | 特願2007-167761 | 特許第5045906号 | 新規虚血マーカー及びこれを用いた虚血状態の検出方法 | 2016/09/08 | 2016/09/08 | 山口TLO |
4943 | 特願2007-110515 | 特許第5229700号 |
新規蛍光化合物およびそれを用いた細胞内コレステロールの検出方法
|
2008/11/07 | 2018/02/09 | 群馬大学 |
4944 | 特願2010-052205 | 特許第5561692号 | 新規蛍光化合物およびそれを用いた細胞内コレステロールの検出方法 | 2011/09/29 | 2018/01/12 | 群馬大学 |
4945 | 特願2015-517061 | 特許第6453210号 | 新規複合材料およびそれを用いるポリマー被覆材前駆体 | 2018/04/17 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
4946 | 特願2014-189314 | 特許第6353751号 |
新規複素環式化合物及びその塩、並びに、発光基質組成物
|
2015/11/20 | 2020/08/25 | 電気通信大学 |
4947 | 特願2018-541057 | WO2018056237 |
新規誘電材料
|
2019/08/27 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
4948 | 特願2019-504668 | WO2018164225 |
新規超分子化合物
|
2020/03/24 | 2020/03/24 | 熊本大学 |
4949 | 特願2010-514488 | 特許第5499408号 |
新規選択マーカー遺伝子およびその利用
|
2012/06/14 | 2018/01/18 | 京都大学 |
4950 | 特願2010-265734 | 特許第5733742号 |
新規遺伝子検出用マイクロアレイとその設計手法及びその応用
|
2012/06/27 | 2018/01/12 | お茶の水女子大学 |
4951 | 特願2013-554496 | 特許第5553324号 | 新規鉄・亜鉛結合性制御因子と、その発現調節による植物の鉄欠乏耐性向上及び可食部への鉄・亜鉛蓄積の促進技術 | 2015/03/18 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
4952 | 特願2011-111873 | 特許第4859078号 | 新規間葉系幹細胞 | 2012/01/23 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
4953 | 特願2005-379167 | 特許第4122441号 | 新規CXCR4拮抗剤及びその用途 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
4954 | 特願2017-141706 | 特開2019-017358 | 新規D-アラビナン分解酵素 | 2019/02/25 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
4955 | 特願2006-148872 | 特許第4452834号 | 新規DNA分解酵素 | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
4956 | 特願2016-212208 | 特開2017-081917 | 新規NK3受容体アゴニスト | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
4957 | 特願2006-238805 | 特許第5098008号 | 新規P450遺伝子およびそれを用いた有用イソキノリンアルカロイド生産 | 2008/07/04 | 2018/02/20 | 京都大学 |
4958 | 特願2012-106382 | 特許第6044923号 |
新規PIポリアミド
|
2013/04/19 | 2019/09/27 | 日大NUBIC |
4959 | 特願2013-048126 | 特許第6044935号 |
新規PIポリアミド
|
2014/04/11 | 2019/02/22 | 日大NUBIC |
4960 | 特願2002-335648 | 特許第3831785号 |
新規RNA干渉誘導ベクター、そのベクターを用いた遺伝子発現抑制方法、及びそのベクターが導入された形質転換体
|
2005/08/12 | 2018/03/20 | 京都大学 |
4961 | 特願2013-113066 | 特許第6216951号 | 方向性結合式通信装置 | 2015/06/29 | 2017/12/15 | 慶應義塾大学 |
4962 | 特願2018-157197 | 特開2019-039920 |
方向推定装置および方向推定方法
|
2019/08/22 | 2020/01/06 | 富山大学 |
4963 | 特願2011-148932 | 特許第5821131号 |
施設解体支援方法及び装置
|
2013/04/17 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
4964 | 特願2010-218038 | 特許第5413913号 | 旋削による非円形加工方法 | 2012/07/17 | 2018/01/12 | 金沢工業大学 |
4965 | 特願2005-360805 | 特許第4830106号 | 旋毛虫の種特異的抗原、及び該抗原を利用した旋毛虫感染の検査法 | 2008/08/29 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
4966 | 特願2007-034413 | 特許第5315514号 | 日よけおよびその製造方法 | 2009/05/08 | 2018/02/19 | 京都大学 |
4967 | 特願2004-190255 | 特許第4665152号 |
日向夏みかんを利用した骨代謝改善剤
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
4968 | 特願2008-323006 | 特許第5376504号 | 日射計測装置 | 2011/04/14 | 2014/12/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
4969 | 特願2005-235983 | 特許第4797162号 |
日射遮蔽物
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
4970 | 特願2017-212617 | 特開2019-086325 | 日射量推定システム及び日射量推定方法 | 2019/10/10 | 2020/01/09 | 九州工業大学 |
4971 | 特願2010-205051 | 特許第5557107号 | 日本語入力状態表示システム | 2011/02/08 | 2018/01/17 | 信州大学 |
4972 | 特願2005-260148 | 特許第4674377号 | 昆虫の乾燥耐性遺伝子とその利用 | 2006/10/13 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
4973 | 特願2002-073565 | 特許第3627018号 | 昆虫廃棄物又は死骸の分離・選別装置及び方法 | 2004/11/29 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
4974 | 特願2016-233494 | 特開2018-091666 | 昇温ホルダおよびプローブ顕微鏡 | 2017/07/12 | 2020/01/16 | 金沢大TLO |
4975 | 特願2020-092706 | - | 昇降装置 (Patent unpublished to the public) | 2020/06/01 | 2020/06/01 | 大阪産業大学 |
4976 | 特願2015-525664 | 特許第5825653号 |
易分散性セルロース組成物の製造方法、及びセルロース用の水系の分散処理剤の製造方法
|
2020/04/06 | 2020/05/20 | 京都大学 |
4977 | 特願2007-044723 | 特許第5017646号 | 映像伝送システム、映像伝送装置、映像伝送方法、探査ロボット、及びプログラム | 2008/09/12 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
4978 | 特願2013-173053 | 特許第6413134号 |
映像内活動度可視化装置、方法及びプログラム
|
2015/04/17 | 2018/11/19 | 山梨大学 |
4979 | 特願2006-171830 | 特許第4759745号 | 映像分類装置、映像分類方法、映像分類プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体 | 2010/02/19 | 2020/12/21 | 北海道大学 |
4980 | 特願2012-250154 | 特許第6208936号 |
映像動き評価方法および映像動き評価装置
|
2013/12/18 | 2017/12/21 | 広島大学 |
4981 | 特願2005-301072 | 特許第4654330号 | 映像変更装置、映像変更方法および映像変更プログラム | 2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
4982 | 特願2006-098686 | 特許第4359685号 | 映像提供装置及び映像提供方法 | 2008/03/28 | 2020/12/21 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
4983 | 特願2019-511090 | WO2018186046 | 映像生成装置及び映像生成方法 | 2020/08/11 | 2020/08/11 | 福井大学 |
4984 | 特願2006-038883 | 特許第4649615号 | 映像符号化、復号化装置および映像符号化、復号化方法、並びにそれらのプログラム | 2007/09/07 | 2018/02/22 | 三重大学 |
4985 | 特願2004-190280 | 特許第4032122号 |
映像編集装置、映像編集プログラム、記録媒体、および映像編集方法
|
2006/02/24 | 2018/03/07 | 広島大学 |
4986 | 特願2013-026398 | 特許第6256901号 | 映像表示装置 | 2015/02/26 | 2018/01/18 | 筑波大学 |
4987 | 特願2019-076967 | 特開2020-178156 |
時分割多元接続方式による無線通信システム及び無線通信方法
|
2019/07/25 | 2021/02/25 | 金沢工業大学 |
4988 | 特願2007-542784 | 特許第4982759号 | 時刻同期方法及びそれに用いる通信装置及びノード | 2011/08/18 | 2018/02/19 | 電気通信大学 |
4989 | 特願2007-528168 | 特許第4621924号 |
時刻基準点情報伝送システムおよび受信器
|
2010/04/16 | 2018/02/06 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
4990 | 特願2004-247363 | 特許第4423419号 |
時効性金属材料表面への微小突起物の製造方法、その製造方法によって得られる微小突起物、その微小突起物を備える触媒用担体および接触搬送装置
|
2006/04/14 | 2018/03/07 | 広島大学 |
4991 | 特願2012-033559 | 特許第5885139号 | 時効硬化特性を示す高比強度マグネシウム | 2013/04/19 | 2017/12/21 | 日大NUBIC |
4992 | 特願2007-040715 | 特許第5245085号 | 時変形システムに対する振動抑制制御入力決定方法、搬送システム、および時変形システムに対する振動抑制制御入力演算プログラム | 2011/08/18 | 2018/02/19 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
4993 | 特願2004-350270 | 特許第4734559号 | 時系列データ分析装置および時系列データ分析プログラム | 2010/04/09 | 2011/08/01 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
4994 | 特願2006-043009 | 特許第4710014号 | 時系列データ認識方法、時系列データ認識装置及びプログラム | 2009/10/30 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
4995 | 特願2011-023339 | 特許第5614687号 |
時系列情報とテキスト情報とを含む時系列的テキストデータを解析する情報解析装置
|
2012/07/17 | 2020/12/21 | 鳥取大学 |
4996 | 特願2012-173418 | 特許第6041296号 |
時計装置及び時計プログラム
|
2014/10/30 | 2017/12/26 | 明治大学 |
4997 | 特願2013-110085 | 特許第6112718号 |
時計装置及び時計プログラム
|
2020/02/14 | 2020/02/21 | 明治大学 |
4998 | 特願2019-502851 | WO2018159272 | 時間分解光電子顕微鏡装置および当該装置によるキャリアダイナミクス画像の取得方法 | 2020/03/24 | 2020/03/24 | 東京工業大学 |
4999 | 特願2015-008638 | 特許第6369866号 |
時間測定装置
|
2017/06/05 | 2018/08/27 | 理化学研究所 |
5000 | 特願2007-008024 | 特許第4613317号 | 時間的に連続する2枚の胸部X線像からの経時変化検出のためのサブトラクション方法 | 2012/11/01 | 2019/04/19 | 大分大学 |