国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 9693 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
5201 | 特願2019-005418 | 特開2020-110130 | 植物の生長調節用組成物及び植物の生長の調節方法 | 2020/08/28 | 2020/11/19 | 弘前大学 |
5202 | 特願2013-547167 | 特許第6188074号 | 植物の種子休眠性を支配するQsd1遺伝子およびその利用 | 2015/06/19 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
5203 | 特願2017-504936 | WO2016143458 | 植物の耐病性、耐塩性及び生産性を向上させる方法、並びにその利用 | 2018/05/23 | 2020/01/14 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
5204 | 特願2001-358366 | 特許第3593565号 | 植物の胚特異的遺伝子および該遺伝子のプロモータ、並びにそれらの利用 | 2005/01/11 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
5205 | 特願2002-247725 | 特許第4284393号 | 植物の鮮度保持剤およびそれを用いた植物の鮮度保持方法および植物のエチレン発生抑制剤 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
5206 | 特願2001-152679 | 特許第3564537号 | 植物のRan遺伝子変異体、および該変異体を用いた植物の開花時期の促進方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
5207 | 特願2014-560812 | 特許第6300377号 |
植物への高効率遺伝子導入能を付与したアグロバクテリウム菌
|
2017/03/15 | 2018/04/17 | 筑波大学 |
5208 | 特願2004-133070 | 特許第4534034号 | 植物へ遺伝子を導入する効率が向上したアグロバクテリウム菌およびその作製方法 | 2006/03/03 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
5209 | 特願2003-526183 | 特許第3914993号 | 植物ウイルスの移行タンパク質と結合する植物タンパク質を利用したウイルス抵抗性の付与 | 2010/09/30 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
5210 | 特願2013-103488 | 特許第6198110号 |
植物ウイルスの検出方法と植物ウイルス検出キット
|
2020/11/05 | 2020/11/26 | 法政大学 |
5211 | 特願2019-503152 | WO2018159827 | 植物ステロイドホルモン(ブラシノライド)様活性をもつ非ステロイド化合物の創製 | 2020/05/14 | 2020/05/14 | 京都大学 |
5212 | 特願2018-528356 | 特許第6395244号 | 植物ストレス耐性誘導剤 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 静岡大学 |
5213 | 特願2006-271701 | 特許第4280835号 |
植物体の栄養成分増強方法
|
2008/04/25 | 2018/02/22 | 山口TLO |
5214 | 特願2015-511174 | 特許第6562463号 | 植物体の種子における目的タンパク質の発現 | 2017/03/15 | 2019/09/18 | 自然科学研究機構(NINS) |
5215 | 特願2006-126920 | 特許第5083792号 | 植物体の脱分化方法及びこれを用いて得られるカルス、並びにその利用 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
5216 | 特願2011-156846 | 特許第6161020号 |
植物体の茎葉部及び子実部への亜鉛蓄積促進栽培方法及び該方法により生産した農作物
|
2012/03/26 | 2018/01/05 | 秋田県立大学 |
5217 | 特願2018-121203 | 特開2020-000057 | 植物体を用いてハイスループット試験を行うための容器 | 2020/05/11 | 2020/06/17 | 京都大学 |
5218 | 特願2015-506747 | 特許第6366073号 |
植物保護剤及び植物病害の防除方法
|
2017/03/16 | 2018/08/28 | 岡山大学 |
5219 | 特願2012-542808 | 特許第5881082号 | 植物健康診断方法および植物健康診断装置 | 2015/01/28 | 2016/03/16 | 四国TLO |
5220 | 特願2018-106085 | 特開2019-210234 | 植物免疫活性化剤 | 2020/06/19 | 2020/07/22 | 鹿児島TLO |
5221 | 特願2006-168945 | 特許第4899052号 | 植物培養方法及び植物培養装置 | 2008/01/11 | 2018/02/22 | 富山大学 |
5222 | 特願2007-073835 | 特許第4848520号 |
植物培養細胞塊の状態を判別する方法、そのための装置および植物培養細胞塊の状態を判別するためのプログラム
|
2008/10/31 | 2018/02/09 | 山口TLO |
5223 | 特願2014-148493 | 特許第6429143号 |
植物成長強化剤及びそれを用いた植物栽培方法
|
2015/10/21 | 2018/12/20 | 科学技術振興機構(JST) |
5224 | 特願2010-040643 | 特許第5483087号 | 植物栄養状態診断方法、植物栄養状態回復方法、植物栄養状態診断装置、及び植物栄養状態回復装置 | 2013/03/22 | 2016/11/10 | 明治大学 |
5225 | 特願2009-283306 | 特許第5700748号 |
植物栽培システム
|
2012/04/06 | 2018/01/22 | 東京農工大学 |
5226 | 特願2012-146088 | 特許第5999552号 | 植物栽培システム及び植物栽培システムを用いた植物栽培方法 | 2014/01/29 | 2017/12/25 | 東京農工大学 |
5227 | 特願2012-150343 | 特許第5392800号 | 植物栽培用養液の製造法 | 2012/12/27 | 2017/12/26 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
5228 | 特願2017-543575 | 特許第6749649号 | 植物油の製造方法および製造装置 | 2018/08/31 | 2020/09/23 | 大阪府立大学 |
5229 | 特願2013-557488 | 特許第5668154号 | 植物環状人工染色体 | 2015/06/19 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
5230 | 特願2008-549309 | 特許第5452022号 |
植物生長調整剤及びその利用
|
2010/07/02 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
5231 | 特願2008-133506 | 特許第4565018号 | 植物生長調節剤及び植物生長調節方法 | 2009/12/04 | 2018/02/02 | 静岡大学 |
5232 | 特願2011-274486 | 特許第5807955号 |
植物用抵抗性誘導剤、植物の抵抗性誘導方法、及び植物病害の予防方法
|
2012/03/21 | 2018/01/10 | 横浜国立大学 |
5233 | 特願2008-050760 | 特許第5257880号 | 植物由来高重合度フルクタン合成スクロース:フルクタン-6-フルクトシルトランスフェラーゼ遺伝子 | 2010/03/05 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
5234 | 特願2012-053897 | 特許第5950333号 | 植物病原細菌の病原性抑制剤 | 2012/11/09 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
5235 | 特願2019-056251 | 特開2019-167338 | 植物病害の抑制剤及び植物病害の抑制方法 | 2020/12/17 | 2021/01/25 | 山口TLO |
5236 | 特願2007-502632 | 特許第4956751号 |
植物病害防除剤および植物病害防除方法
|
2008/06/06 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
5237 | 特願2007-059639 | 特許第5380648号 |
植物病害防除剤
|
2010/06/18 | 2018/02/08 | 岐阜大学 |
5238 | 特願2019-037966 | 特開2019-151631 | 植物病害防除剤及び植物病害の防除方法 | 2019/10/28 | 2020/01/27 | 岡山大学 |
5239 | 特願2006-034755 | 特許第4633645号 |
植物種子の病原菌検査方法
|
2011/04/28 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
5240 | 特願2006-213305 | 特許第4849609号 |
植物系材料の成形方法及びその成形体
|
2017/08/29 | 2018/02/22 | 産総研 |
5241 | 特願2008-335354 | 特許第5327791号 |
植物系材料の成形体の作製方法及び該方法により得られる成形体
|
2017/08/29 | 2018/02/02 | 産総研 |
5242 | 特願2009-178319 | 特許第5500541号 |
植物系材料の成形体の製造方法及びその成形体
|
2017/08/29 | 2018/01/25 | 産総研 |
5243 | 特願2011-021847 | 特許第5550080号 |
植物系材料の成形体製造方法及び植物系材料の成形体
|
2017/08/29 | 2020/01/28 | 産総研 |
5244 | 特願2012-117264 | 特許第6020882号 |
植物系材料の改質方法
|
2017/08/29 | 2017/12/27 | 産総研 |
5245 | 特願2014-502429 | 特許第6337771号 |
植物細胞に核酸を導入する方法
|
2019/08/21 | 2019/10/02 | 理化学研究所 |
5246 | 特願2016-155754 | 特開2018-023290 | 植物細胞培養用の液体培地および植物細胞の培養方法 | 2017/03/21 | 2020/01/08 | 大阪府立大学 |
5247 | 特願2006-054586 | 特許第4852750号 | 植物組織培養による抗癌剤の合成 | 2014/08/26 | 2018/02/21 | 弘前大学 |
5248 | 特願2012-289219 | 特許第6233623号 | 植物育成のための光制御装置、光制御方法、光制御プログラム及び光制御のためのデータ収集装置 | 2013/03/06 | 2017/12/26 | 福井大学 |
5249 | 特願2005-072074 | 特許第4714860号 |
植物育成用炭化物ボードの製法
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
5250 | 特願2008-514470 | 特許第5258044号 |
植物葉の水分ストレスを推定する方法、植物葉の水分ストレスを推定するための装置及び植物葉の水分ストレスを推定するためのプログラム
|
2013/11/12 | 2018/02/02 | 山口TLO |
5251 | 特願2013-510162 | 特許第5885268号 | 植物防御活性化物質のための方法、植物防御活性化物質及び免疫応答亢進方法 | 2013/08/09 | 2017/12/14 | 東京理科大学 |
5252 | 特願2009-136543 | 特許第5283227号 |
椎間板硬度計測装置
|
2011/03/22 | 2018/01/22 | 日大NUBIC |
5253 | 特願2007-514729 | 特許第4940432号 |
検体中に含まれるアデノシン三リン酸の分析方法
|
2009/10/30 | 2018/02/16 | 北海道大学 |
5254 | 特願2005-110875 | 特許第4677555号 | 検体動作制御装置及び方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
5255 | 特願2015-255666 | 特許第6635432号 |
検出システム、及び、検出方法
|
2019/03/29 | 2020/02/20 | 東北大学 |
5256 | 特願2017-037578 | 特開2017-159035 |
検出システム及び磁気シート
|
2017/08/17 | 2019/12/24 | 岩手県立大学 |
5257 | 特願2018-113649 | 特開2019-215794 | 検出方法及び検出装置 | 2020/01/30 | 2020/05/27 | 早稲田大学 |
5258 | 特願2012-508033 | 特許第4981998号 |
検出素子
|
2016/11/29 | 2016/11/29 | 科学技術振興機構(JST) |
5259 | 特願2015-207524 | 特許第6667894号 | 検出装置、検出方法 | 2017/06/14 | 2020/05/26 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
5260 | 特願2018-084404 | 特開2019-191004 | 検出装置及び、検出方法 | 2020/05/11 | 2020/05/11 | 京都大学 |
5261 | 特願2016-155981 | 特許第6779433号 |
検出装置及び検出方法
|
2018/04/23 | 2020/11/18 | 神奈川県立産業技術総合研究所 |
5262 | 特願2017-515371 | 特許第6253045号 | 検査・診断装置 | 2017/08/16 | 2018/01/25 | 大阪産業大学 |
5263 | 特願2003-043204 | 特許第3716310号 | 検査対象物の形状測定装置及び検査対象物の形状測定方法 | 2005/01/18 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
5264 | 特願2003-324724 | 特許第3882045号 | 検知紙及び吸収缶 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
5265 | 特願2004-241035 | 特許第3882052号 | 検知紙及び吸収缶 | 2008/01/25 | 2018/03/07 | 防衛省 |
5266 | 特願2018-159778 | 特開2020-035115 | 検索システム、検索方法、及び検索プログラム | 2019/04/02 | 2020/12/17 | 茨城大学 |
5267 | 特願2018-029296 | 特開2019-144915 |
検索装置、検索方法、およびプログラム
|
2019/02/13 | 2020/12/17 | 京都産業大学 |
5268 | 特願2006-199312 | 特許第4547500号 |
検索装置及びプログラム
|
2008/02/15 | 2020/12/21 | 群馬大学 |
5269 | 特願2006-152407 | 特許第5017640号 | 極低温冷凍方法および極低温冷凍システム | 2009/05/08 | 2018/02/20 | 京都大学 |
5270 | 特願2007-326028 | 特許第5030064号 |
極低温冷凍機
|
2009/12/18 | 2014/03/31 | 高知大学 |
5271 | 特願2009-208247 | 特許第5527683号 | 極小ワイヤー状分子集合体及びその製造方法 | 2011/07/12 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
5272 | 特願2009-141221 | 特許第5574470号 |
極端紫外光源および極端紫外光発生方法
|
2009/07/10 | 2018/01/29 | 宮崎大学 |
5273 | 特願2004-342700 | 特許第4517147号 | 極端紫外光源装置 | 2006/06/23 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
5274 | 特願2008-120163 | 特許第5246652号 | 極細ナノファイバーの製造方法 | 2011/08/18 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
5275 | 特願2008-553098 | 特許第5407089号 |
極細フィラメントの製造方法及び製造装置
|
2011/09/13 | 2018/01/30 | 山梨大学 |
5276 | 特願2009-201657 | 特許第5696329号 | 極細フィラメントの多錘延伸装置 | 2012/10/04 | 2018/01/23 | 山梨大学 |
5277 | 特願2016-510198 | 特許第6562313号 | 極細マルチフィラメント糸とその製造手段 | 2017/05/09 | 2019/09/18 | 山梨大学 |
5278 | 特願2006-248272 | 特許第4876252号 | 極細繊維の製造方法 | 2009/03/13 | 2018/02/21 | 信州大学 |
5279 | 特願2002-283390 | 特許第3697516号 | 楽曲からの音情報抽出方法及び装置 | 2014/07/07 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
5280 | 特願2002-283389 | 特許第3697515号 | 楽曲印象尺度評価値自動付与装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
5281 | 特願2001-395617 | 特許第3906356号 | 構文解析方法及び装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
5282 | 特願2016-223547 | 特許第6597978号 | 構文解析装置、方法、及びプログラム | 2018/11/22 | 2019/11/21 | 京都大学 |
5283 | 特願2019-550354 | WO2019087988 | 構造体と細胞塊を連結した構築物 | 2020/12/22 | 2020/12/22 | 横浜市立大学 |
5284 | 特願2018-130042 | 特開2020-008433 | 構造体の欠陥評価方法 | 2020/05/11 | 2020/06/12 | 京都大学 |
5285 | 特願2006-037668 | 特許第4967117号 | 構造体及びその主フレームの伸張・縮収装置 | 2007/09/07 | 2019/05/24 | 広島大学 |
5286 | 特願2017-539181 | 特許第6571784号 | 構造推定装置、構造推定方法、および、プログラム | 2018/11/05 | 2019/09/19 | 科学技術振興機構(JST) |
5287 | 特願2010-528686 | 特許第5377501号 |
構造最適化装置、構造最適化方法及び構造最適化プログラム
|
2012/06/14 | 2020/11/27 | 京都大学 |
5288 | 特願2004-340881 | 特許第4610310号 | 構造物の内部のひび割れの検出方法 | 2007/11/02 | 2018/03/13 | 鉄道総合技術研究所 |
5289 | 特願2002-355051 | 特許第4001806号 | 構造物の振動特性の非接触計測による同定方法及び装置 | 2007/11/16 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
5290 | 特願2007-125468 | 特許第4912949号 | 構造物の振動特性の非接触計測システム | 2011/12/20 | 2018/02/19 | 鉄道総合技術研究所 |
5291 | 特願2018-085200 | 特開2019-192003 | 構造物の振幅評価方法 | 2020/05/11 | 2020/11/27 | 京都大学 |
5292 | 特願2006-321706 | 特許第4992084号 | 構造物の損傷の診断システムおよび方法 | 2012/11/19 | 2018/02/22 | 京都工芸繊維大学 |
5293 | 特願2009-553442 | 特許第5224547号 |
構造物の損傷の診断方法および装置
|
2012/11/19 | 2018/01/29 | 京都工芸繊維大学 |
5294 | 特願2017-237453 | 特許第6429215号 | 構造物の検査方法 | 2020/04/08 | 2020/05/21 | 京都大学 |
5295 | 特願2016-570569 | 特許第6802976号 | 構造物の製造方法 | 2017/11/21 | 2021/01/25 | 鹿児島大学 |
5296 | 特願2017-514721 | 特許第6366826号 |
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
|
2018/11/21 | 2019/06/21 | 京都大学 |
5297 | 特願2017-514720 | 特許第6368039号 |
構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
5298 | 特願2018-513401 | 特許第6794435号 |
構造物評価システム、構造物評価方法及び衝撃付与装置
|
2020/05/12 | 2020/12/22 | 京都大学 |
5299 | 特願2019-544751 | 特許第6756927号 |
構造物評価システム及び構造物評価方法
|
2020/05/14 | 2020/10/26 | 京都大学 |
5300 | 特願2016-052944 | 特許第6571033号 |
構造物評価装置、構造物評価システム及び構造物評価方法
|
2018/11/22 | 2019/09/24 | 京都大学 |