国内特許検索
* Published Japanese patents only
Hits 436 results
No. | Application number ▲▼ |
Gazette No ▲▼ |
Title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
Information Provider ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
401 | 特願2007-225898 | 特許第5327732号 | α-グルコシダーゼ阻害剤及びその製造方法 | 2009/09/11 | 2018/02/08 | 県立広島大学 |
402 | 特願2008-510904 | 特許第5070550号 | 抗ヘルペスウイルス活性を有するヌクレオシド誘導体 | 2009/09/04 | 2018/02/02 | 北海道大学 |
403 | 特願2007-308884 | 特許第5240756号 | 軟骨疾患のモデル非ヒト動物 | 2009/06/19 | 2018/02/20 | 広島大学 |
404 | 特願2009-032022 | 特許第5424236号 |
オリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド誘導体を用いたオリゴヌクレオチド構築物、オリゴヌクレオチド誘導体を合成するための化合物及びオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
|
2009/06/19 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
405 | 特願2009-040445 | 特許第5464401号 | オリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド誘導体を用いたオリゴヌクレオチド構築物、オリゴヌクレオチド誘導体を合成するための化合物及びオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法 | 2009/06/19 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
406 | 特願2006-226338 | 特許第5282258号 |
チオグリコシド型シアル酸結合デンドリマー化合物
|
2009/03/13 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
407 | 特願2006-260450 | 特許第5103613号 |
シアル酸チオグリコシドポリマー
|
2009/03/13 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
408 | 特願2006-109310 | 特許第4806772号 | eIF4H発現抑制による癌細胞の増殖阻害方法 | 2009/02/20 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
409 | 特願2007-201235 | 特許第5343264号 |
冬虫夏草の突然変異体及びその変異体の培養法
|
2009/02/20 | 2018/02/16 | 福井大学 |
410 | 特願2005-154985 | 特許第4710009号 | マダニのアスパラギン酸プロテアーゼ | 2008/11/27 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
411 | 特願2006-091517 | 特許第4783901号 | マダニのシスタチン | 2008/11/27 | 2018/02/22 | 帯広畜産大学 |
412 | 特願2006-224007 | 特許第4734648号 | オキナワモズク由来のヒアルロニダーゼ阻害剤又はアトピー性皮膚炎治療剤 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
413 | 特願2004-244657 | 特許第4465466号 | ツビフェラールAおよびツビフェラールB | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
414 | 特願2005-251063 | 特許第4719878号 |
アオヤギ由来のコンドロイチン硫酸
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
415 | 特願2007-090946 | 特許第4734656号 | PF1022類の製造法 | 2008/10/16 | 2018/02/09 | 群馬大学 |
416 | 特願2005-254847 | 特許第4348436号 | カテキン結合ペプチド | 2008/08/22 | 2020/08/24 | 九州大学 |
417 | 特願2006-510797 | 特許第4452839号 | CXCR3阻害剤を含有する医薬組成物 | 2008/06/27 | 2018/02/20 | 京都大学 |
418 | 特願2006-171741 | 特許第5223083号 |
血管新生抑制剤
|
2008/01/25 | 2018/02/20 | 京都大学 |
419 | 特願2004-252009 | 特許第4712333号 | ハイブリッド多糖系キャリアーを用いる核酸類の導入方法。 | 2008/01/11 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
420 | 特願2005-379167 | 特許第4122441号 | 新規CXCR4拮抗剤及びその用途 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
421 | 特願2005-077849 | 特許第4385096号 | 抗マラリア剤 | 2007/10/11 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
422 | 特願2005-315406 | 特許第5076136号 | 抗炎症剤または抗炎症作用を有する飲食品 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
423 | 特願2006-053112 | 特許第5066706号 | 抗肥満剤のスクリーニング方法 | 2007/09/21 | 2018/02/20 | 四国TLO |
424 | 特願2005-223927 | 特許第4496369号 | 抗腫瘍剤 | 2007/02/23 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
425 | 特願2005-104669 | 特許第4834829号 | クラミジア属細菌の抑制に効果のあるトリプトファン代謝中間産物 | 2006/10/26 | 2018/02/27 | 山口TLO |
426 | 特願2004-370299 | 特許第4923233号 | 神経回路網再構築剤 | 2006/07/13 | 2018/03/13 | 富山大学 |
427 | 特願2004-342754 | 特許第4061410号 | クリプトスポリジウム症の治療又は予防薬 | 2006/07/07 | 2018/03/07 | 金沢大TLO |
428 | 特願2004-318285 | 特許第4748639号 |
肝臓疾患治療剤
|
2006/06/30 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
429 | 特願2004-134583 | 特許第4819321号 |
Akt活性特異的抑制ポリペプチド
|
2005/08/12 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
430 | 特願2003-053933 | 特許第4002973号 | アレルゲンの腸管透過抑制剤、アレルゲンの腸管透過抑制剤複合体、アレルゲンの腸管透過抑制剤またはその複合体を含む食品素材および予防・治療方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
431 | 特願2001-000516 | 特許第3713531号 | 発情周期を繰り返している豚における過排卵処理法 | 2005/01/11 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
432 | 特願2003-006432 | 特許第4269048号 | 電離放射線防護剤 | 2004/10/21 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
433 | 特願2002-225617 | 特許第3870234号 | カンプトテシン生産植物の育成方法及びカンプトテシンの生産方法 | 2004/04/28 | 2018/03/20 | 千葉大学 |
434 | 特願2001-392861 | 特許第4016098号 | 新規な1,3-セレナゾリン誘導体及びその製造方法 | 2003/11/18 | 2020/11/27 | 岐阜大学 |
435 | 特願2001-107694 | 特許第4101467号 |
ドレブリンA発現抑制作用を有するアンチセンスオリゴヌクレオチド
|
2003/07/10 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
436 | 特願2001-354282 | 特許第4160292号 |
生体内のアポトーシス細胞の除去促進剤及び除去阻害剤
|
2003/07/10 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |