国内特許検索
該当件数 9763件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1101 | 特願2004-092829 | 特許第3972107号 |
カーボンナノチューブと高分子を用いた電子放出源の製法
|
2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1102 | 特願2004-344522 | 特許第4102882号 | 電子放出電極および表示装置 | 2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1103 | 特願2005-023787 | 特許第4096039号 | 分娩監視装置 | 2007/10/04 | 2012/04/18 | 信州大学 |
1104 | 特願2005-057756 | 特許第5017636号 | 耐熱複合グリース | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1105 | 特願2005-062783 | 特許第4852739号 | ディスコティック液晶膜 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1106 | 特願2005-084420 | 特許第3985025号 | 両親媒性化合物、可溶性カーボンナノチューブ複合体 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1107 | 特願2005-086044 | 特許第4099526号 | ポルフィリンダイマー誘導体とそれを使用するカーボンナノチューブの分離精製 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1108 | 特願2005-086962 | 特許第3903187号 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1109 | 特願2005-100864 | 特許第4724828号 | ホウ素ドープ2層カーボンナノチューブ、連結2層カーボンナノチューブおよびその製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1110 | 特願2005-162333 | 特許第4747295号 | 同軸カーボンナノチューブシートの製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1111 | 特願2005-249180 | 特許第4572297号 | 多孔性物質の特性測定装置 | 2007/10/04 | 2012/04/20 | 信州大学 |
1112 | 特願2005-271282 | 特許第4660762号 |
ナノファイバー力学特性評価試験機
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1113 | 特願2005-289874 | 特許第4734635号 | 磁性薄膜の形成方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1114 | 特願2005-330396 | 特許第5011521号 | 多孔質体の製造方法 | 2007/10/04 | 2017/12/20 | 信州大学 |
1115 | 特願2005-339823 | 特許第5023319号 |
ヒカリゴケ培養方法
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1116 | 特願2005-349749 | 特許第5181169号 | 金属複合材料およびその製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1117 | 特願2005-267539 | 特許第4631017号 | 花穂整形器 | 2007/10/04 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1118 | 特願2005-293690 | 特許第4798521号 | 糖リン酸化剤及び糖リン酸化方法 | 2007/10/04 | 2020/08/24 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1119 | 特願2005-305997 | 特許第4586171号 |
気温推定方法及び気温推定システム
|
2007/10/04 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1120 | 特願2005-309250 | 特許第5071897号 |
バイオミネラル含有物の製造方法および有機養液栽培法
|
2007/10/04 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1121 | 特願2006-003468 | 特許第4817847号 | 磁気付与型ハイドロゲル薄膜 | 2007/10/04 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1122 | 特願2000-404918 | 特許第4586159号 | マイクロカプセルによるX線回折造影装置 | 2007/10/04 | 2013/04/23 | 鹿児島TLO |
1123 | 特願2002-239760 | 特許第4192231号 | ビフェニル誘導体オリゴマーおよび液晶 | 2007/10/04 | 2018/03/20 | 鹿児島TLO |
1124 | 特願2002-313636 | 特許第4195928号 |
原子レベルで平坦な金薄膜作製法
|
2007/10/04 | 2018/03/20 | 鹿児島TLO |
1125 | 特願2003-129083 | 特許第4296259号 | 水素の製造方法 | 2007/10/04 | 2018/03/15 | 鹿児島TLO |
1126 | 特願2003-183193 | 特許第3899407号 | 免疫組織化学的染色方法による抗原の検出方法 | 2007/10/04 | 2018/03/15 | 鹿児島TLO |
1127 | 特願2004-211503 | 特許第4719872号 |
光重合型義歯床粘膜面処理材、それを用いた義歯床粘膜面の処理方法及び義歯床の製作方法
|
2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
1128 | 特願2004-234558 | 特許第4292297号 | 免疫組織化学的染色による抗原の検出方法 | 2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
1129 | 特願2004-297545 | 特許第4325937号 |
もろみ液蒸留残渣の濃縮物及びその製造方法
|
2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
1130 | 特願2004-342409 | 特許第4469979号 | アルコール類又はその水溶液から水素を発生させるための光触媒及びその製造方法並びにそれを用いた水素の製造方法 | 2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
1131 | 特願2005-031896 | 特許第4320403号 |
天然ろ過助剤を用いる焼酎もろみの固液分離方法
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1132 | 特願2005-042690 | 特許第4411437号 |
3自由度能動回転関節
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1133 | 特願2005-072074 | 特許第4714860号 |
植物育成用炭化物ボードの製法
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1134 | 特願2005-075696 | 特許第4710003号 | 風速測定システム及び風速測定方法 | 2007/10/04 | 2012/04/19 | 鹿児島TLO |
1135 | 特願2005-093036 | 特許第4934800号 | 最適化システム、解探索方法及びプログラム | 2007/10/04 | 2012/05/18 | 鹿児島TLO |
1136 | 特願2005-095472 | 特許第4231927号 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1137 | 特願2005-138460 | 特許第4825967号 | 力覚センサ | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1138 | 特願2005-235983 | 特許第4797162号 |
日射遮蔽物
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1139 | 特願2005-261015 | 特許第4929450号 | 光触媒及びそれを用いた水素の製造方法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1140 | 特願2005-295476 | 特許第4660764号 | 石炭中のフッ素の定量方法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1141 | 特願2005-315406 | 特許第5076136号 | 抗炎症剤または抗炎症作用を有する飲食品 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1142 | 特願2005-319965 | 特許第4734636号 | 免疫染色法、及び当該免疫染色法を利用した細胞の評価方法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1143 | 特願2005-337656 | 特許第4774514号 | 超音波による卵子またはクローン胚の活性化方法ならびに該方法により活性化したクローン胚からのクローン動物の作出 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1144 | 特願2005-344322 | 特許第4967115号 | 金属イオンを用いた園芸作物の花の色改変法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1145 | 特願2006-034123 | 特許第4752060号 | 設計支援装置、設計支援方法、設計支援プログラム及び記録媒体 | 2007/10/04 | 2020/11/20 | 鹿児島TLO |
1146 | 特願2006-044370 | 特許第5167478号 |
半導体装置及びその製造方法
|
2007/10/04 | 2018/02/22 | 鹿児島TLO |
1147 | 特願2002-239427 | 特許第4037213号 | 微細パターンの形成方法及び半導体装置の製造方法 | 2007/10/11 | 2018/03/19 | 高知工科大学 |
1148 | 特願2005-255492 | 特許第4701415号 | 液晶欠陥を利用した液晶流動形成機構および液晶流動形成方法、並びに、液晶流動を利用した物体移動機構および物体移動方法 | 2007/10/11 | 2018/02/26 | 高知工科大学 |
1149 | 特願2005-337528 | 特許第4812083号 | いりこ等の選別方法とその装置 | 2007/10/11 | 2018/02/27 | 近畿大学 |
1150 | 特願2005-065550 | 特許第4710001号 | マダニのロイシンアミノペプチダーゼ | 2007/10/11 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
1151 | 特願2005-077849 | 特許第4385096号 | 抗マラリア剤 | 2007/10/11 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
1152 | 特願2006-064326 | 特許第5025970号 | 中空の殻内部に含フッ素アルキル基を有する中空遷移金属錯体、及びその製造方法 | 2007/10/11 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1153 | 特願2006-064876 | 特許第4631058号 |
タンパク質-標的物質の結合検出方法
|
2007/10/11 | 2018/02/21 | 群馬大学 |
1154 | 特願2006-110115 | 特許第4862154号 |
青枯れ病菌感染性バクテリオファージ
|
2007/10/11 | 2018/02/15 | 広島大学 |
1155 | 特願2004-318926 | 特許第4403273号 | TRPM2遺伝子定常発現細胞の単離方法 | 2007/10/11 | 2018/03/09 | 京都大学 |
1156 | 特願2004-333798 | 特許第4779109号 | 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法 | 2007/10/11 | 2018/03/09 | 京都大学 |
1157 | 特願2006-066383 | 特許第4517154号 | ポリフェニレンデンドリマー | 2007/10/19 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1158 | 特願2006-066715 | 特許第4677563号 | 意思決定支援システム及び意思決定支援方法 | 2007/10/19 | 2020/12/21 | 筑波大学 |
1159 | 特願2005-002121 | 特許第4679156号 | 摩擦緩和材、摩擦緩和装置及び摩擦緩和方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1160 | 特願2005-005453 | 特許第4558517号 | 超電導コイル | 2007/10/26 | 2016/06/09 | 鉄道総合技術研究所 |
1161 | 特願2005-007008 | 特許第4774494号 | 超電導コイル | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1162 | 特願2005-057975 | 特許第4537229号 | トンネル施工方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1163 | 特願2005-075787 | 特許第4533779号 | 載荷装置および載荷方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1164 | 特願2005-093927 | 特許第4498962号 | コンクリート構造物内部ひずみの測定方法及びコンクリート構造物 | 2007/10/26 | 2010/11/30 | 鉄道総合技術研究所 |
1165 | 特願2005-093953 | 特許第4536565号 | トンネル覆工コンクリートの内面補強構造物 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1166 | 特願2005-093968 | 特許第4494267号 | トンネルの覆工コンクリートの剥落防止構造体 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1167 | 特願2005-093974 | 特許第4416684号 | ポリマーゲルからなる地中連続壁の構築方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1168 | 特願2005-097701 | 特許第4463137号 | 自動沈下調整機能付きまくらぎ | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1169 | 特願2005-098082 | 特許第4628159号 | 迂回適否一覧表示システム、及び迂回適否判定装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1170 | 特願2005-099353 | 特許第4757521号 | 車両用吊り手 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1171 | 特願2005-101503 | 特許第4627678号 | 地震情報ネットワークシステム、及び地震情報の伝達処理方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1172 | 特願2005-101707 | 特許第4463140号 | 石積壁の耐震補強方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1173 | 特願2005-111771 | 特許第4180578号 | 交流電磁場測定法による探傷検査装置及び方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1174 | 特願2005-127189 | 特許第4441438号 | 鉄筋コンクリート部材の接合構造、及び鉄筋コンクリート部材の接合方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1175 | 特願2005-141704 | 特許第4648080号 | ひび割れ検知用電気回路の製造方法、ひび割れ検知システムならびにひび割れ検知方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1176 | 特願2005-141858 | 特許第4660269号 | レール転倒防止手段付きレール締結装置 | 2007/10/26 | 2017/05/08 | 鉄道総合技術研究所 |
1177 | 特願2005-143460 | 特許第4339277号 | トンネルの切羽近傍における湧水圧測定装置 | 2007/10/26 | 2007/10/16 | 鉄道総合技術研究所 |
1178 | 特願2005-165007 | 特許第4500217号 | 回路装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1179 | 特願2005-177392 | 特許第4526446号 | 接着絶縁レールの継目構造とその製造方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1180 | 特願2005-177393 | 特許第4390283号 | 接着絶縁レールの継目構造 | 2007/10/26 | 2007/10/17 | 鉄道総合技術研究所 |
1181 | 特願2005-177394 | 特許第4666479号 | 接着絶縁レールの継目構造とその製造方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1182 | 特願2005-195645 | 特許第4979903号 | 鉄道車両用床材 | 2007/10/26 | 2016/06/09 | 鉄道総合技術研究所 |
1183 | 特願2005-222663 | 特許第4769043号 | 騒音振動低減装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1184 | 特願2005-224781 | 特許第4536619号 | 高速列車走行に伴う駅部の圧力変動予測システム | 2007/10/26 | 2010/09/30 | 鉄道総合技術研究所 |
1185 | 特願2005-225511 | 特許第4747279号 |
ICカード管理システム
|
2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1186 | 特願2005-235951 | 特許第4541251号 | スタンションポール | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1187 | 特願2005-253551 | 特許第4549262号 | 逸脱防止ガード付きラダーマクラギ | 2007/10/26 | 2010/09/28 | 鉄道総合技術研究所 |
1188 | 特願2005-256424 | 特許第4753669号 | パンタグラフ揚力測定装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1189 | 特願2005-258952 | 特許第4868386号 | 路盤改良材およびその視認性改良方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1190 | 特願2005-262104 | 特許第4530378号 | 石積み壁の耐震補強方法及びそれに用いる石積み壁補強材 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1191 | 特願2005-265692 | 特許第4335190号 | 超電導体の磁気遮蔽効果を利用した磁気浮上方式 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1192 | 特願2005-270575 | 特許第4745000号 | 交流ATき電回路用故障点標定装置の故障検知装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1193 | 特願2005-270576 | 特許第4693564号 | 交流ATき電回路用故障標定装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1194 | 特願2005-293215 | 特許第4413181号 | 鉄道車両用緩衝装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1195 | 特願2005-302405 | 特許第4874622号 | 脱線時損傷防止接着絶縁レール | 2007/10/26 | 2013/04/30 | 鉄道総合技術研究所 |
1196 | 特願2005-307916 | 特許第4455471号 | 湧水圧を用いたトンネルの切羽管理方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1197 | 特願2005-309678 | 特許第4695487号 | レールの防音構造 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1198 | 特願2005-322534 | 特許第4850486号 | 車両走行路実形状の算出方法およびその車両走行路の補修量算出方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1199 | 特願2005-327138 | 特許第4868829号 | 鉄道車両の制振装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1200 | 特願2005-334939 | 特許第4573756号 | 車両の防振装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |