国内特許検索
該当件数 9721件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
2101 | 特願2009-059478 | 特許第5392902号 | 光応答性二酸化炭素吸収材料および二酸化炭素回収方法 | 2009/08/07 | 2018/01/25 | 東京電機大学 |
2102 | 特願2009-106852 | 特許第5557368号 | 半導体検査装置及び半導体検査方法 | 2009/08/07 | 2018/01/25 | 東京電機大学 |
2103 | 特願2009-098098 | 特許第5306886号 |
生体電気信号測定用センサ及びその製造方法
|
2009/08/07 | 2016/02/15 | 福井大学 |
2104 | 特願2008-025374 | 特許第5051539号 |
モーフィング楽曲生成装置及びモーフィング楽曲生成用プログラム
|
2009/08/21 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
2105 | 特願2009-185885 | 特許第5651309号 |
イオン伝導性配向セラミックスの製造方法およびそのイオン伝導体を用いた燃料電池
|
2009/08/21 | 2018/07/18 | 兵庫県立大学 |
2106 | 特願2008-022812 | 特許第5294299号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/08/28 | 2018/02/05 | 秋田大学 |
2107 | 特願2009-085480 | 特許第5305200号 |
金属構造体を含む反射光学素子および該反射光学素子を備える表示素子
|
2009/08/28 | 2018/01/29 | タマティーエルオー |
2108 | 特願2008-510904 | 特許第5070550号 | 抗ヘルペスウイルス活性を有するヌクレオシド誘導体 | 2009/09/04 | 2018/02/02 | 北海道大学 |
2109 | 特願2008-041827 | 特許第5352892号 | 研削方法及び研削加工装置 | 2009/09/04 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
2110 | 特願2008-043304 | 特許第5335254号 |
カーボンナノチューブの製造方法及び製造装置
|
2009/09/04 | 2018/02/02 | 静岡大学 |
2111 | 特願2008-039555 | 特許第4817336号 |
テラヘルツ電磁波を用いた試料の構造分析方法およびテラヘルツ電磁波を用いた試料の構造分析装置
|
2009/09/04 | 2018/02/02 | 茨城大学 |
2112 | 特願2007-225898 | 特許第5327732号 | α-グルコシダーゼ阻害剤及びその製造方法 | 2009/09/11 | 2018/02/08 | 県立広島大学 |
2113 | 特願2007-303244 | 特許第5331966号 |
シメンおよびリモネンの合成方法
|
2009/09/18 | 2018/02/08 | 日大NUBIC |
2114 | 特願2008-050389 | 特許第4700705号 |
信号再生装置
|
2009/09/18 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
2115 | 特願2008-054506 | 特許第5306670号 |
シリコンを母材とする複合材料及びその製造方法
|
2009/09/18 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
2116 | 特願2008-052028 | 特許第4639386号 |
光伝送体及びその製造方法
|
2009/09/18 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
2117 | 特願2008-053918 | 特許第5004094号 |
電子透かし埋込装置及び電子透かし検出装置、並びに電子透かし埋込方法及び電子透かし検出方法
|
2009/09/18 | 2012/08/24 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
2118 | 特願2008-095540 | 特許第5077847号 |
残響時間推定装置及び残響時間推定方法
|
2009/09/18 | 2016/01/07 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
2119 | 特願2007-150741 | 特許第5190863号 |
懸濁物質濃度の分布解析装置及びプログラム
|
2009/10/01 | 2018/02/08 | 東京理科大学 |
2120 | 特願2007-208624 | 特許第4550089号 | 反射防止構造体及びその製造方法並びに光学部材の製造方法 | 2009/10/01 | 2018/02/08 | 東京理科大学 |
2121 | 特願2007-235882 | 特許第5207226号 | タモキシフェン類縁体を有効成分として含有するプロテアソーム阻害剤 | 2009/10/01 | 2018/02/08 | 東京理科大学 |
2122 | 特願2008-011790 | 特許第5046119号 | プログラム、画像間変化箇所判読支援動画生成方法、及び画像間変化箇所判読支援動画生成装置 | 2009/10/01 | 2018/01/30 | 東京理科大学 |
2123 | 特願2008-140438 | 特許第5152852号 | 腰部補助装置 | 2009/10/01 | 2018/01/30 | 東京理科大学 |
2124 | 特願2008-060123 | 特許第4756608号 | α-アミノホスホン酸エステル誘導体の製造方法 | 2009/10/01 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
2125 | 特願2008-059624 | 特許第5283033号 |
シアリルα(2→6)ラクトース含有化合物及びその使用
|
2009/10/01 | 2018/01/30 | 埼玉大学 |
2126 | 特願2008-070278 | 特許第4332578号 | 有機高分子製品に自己消火性を付与する改質剤およびその使用方法並びに自己消火性を有する有機高分子製品 | 2009/10/09 | 2018/01/30 | 早稲田大学 |
2127 | 特願2008-028366 | 特許第5123684号 | 降霜検知装置 | 2009/10/09 | 2018/02/02 | 明治大学 |
2128 | 特願2003-385209 | 特許第3950973号 | 海水淡水化蒸留装置、及び海水淡水化蒸留方法 | 2009/10/09 | 2018/03/13 | 久留米工業高等専門学校 |
2129 | 特願2008-074812 | 特許第4863305号 |
農業用植物の熱ショック処理装置及び熱ショック処理方法
|
2009/10/09 | 2018/02/02 | 茨城大学 |
2130 | 特願2009-038761 | 特許第5344391号 |
タンパク質分子の分子模型及びその作製方法
|
2009/10/09 | 2013/11/26 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
2131 | 特願2009-276586 | 特許第5531176号 |
アルミニウム合金
|
2009/10/09 | 2015/08/10 | 富山大学 |
2132 | 特願2009-071992 | 特許第5448043号 | 植物の栄養成分増強方法 | 2009/10/16 | 2018/01/23 | 山口TLO |
2133 | 特願2005-342793 | 特許第4848181号 | 正孔注入型EL装置 | 2009/10/23 | 2018/02/26 | 金沢工業大学 |
2134 | 特願2008-035297 | 特許第5363742号 | 酸化亜鉛系透明導電膜 | 2009/10/23 | 2018/01/30 | 金沢工業大学 |
2135 | 特願2005-239470 | 特許第4644808号 | 粘性流体に含まれる気泡の除去方法 | 2009/10/23 | 2018/03/02 | 名古屋工業大学 |
2136 | 特願2008-052393 | 特許第5202038号 | 高靭性軽合金材料及びその製造方法 | 2009/10/23 | 2018/02/02 | 同志社大学 |
2137 | 特願2008-080509 | 特許第4748426号 |
マグネシウム合金用鋳型及びマグネシウム合金鋳造方法
|
2009/10/23 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
2138 | 特願2008-080976 | 特許第5109025号 |
位相物体識別装置及び方法
|
2009/10/23 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
2139 | 特願2008-082208 | 特許第4993211号 | 真空搬送機構及びそれを備えたマルチチャンバシステム | 2009/10/23 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
2140 | 特願2008-090594 | 特許第5207174号 |
心音周波数解析装置
|
2009/10/23 | 2018/02/02 | 山口TLO |
2141 | 特願2008-083022 | 特許第5320636号 |
ペーパースラッジ由来の水溶性糖類製造装置およびペーパースラッジ由来の水溶性糖類製造方法
|
2009/10/23 | 2018/02/02 | 静岡大学 |
2142 | 特願2008-091336 | 特許第5674258号 |
家禽用生育促進剤及びそれを含有する家禽用飼料
|
2009/10/23 | 2018/01/30 | 立命館大学 |
2143 | 特願2008-080893 | 特許第5036610号 |
擬似位相整合波長変換デバイスの製造方法
|
2009/10/23 | 2018/02/02 | 中央大学 |
2144 | 特願2008-053339 | 特許第4747345号 |
設備解体作業管理支援システム
|
2009/10/30 | 2011/08/25 | 原子力機構 |
2145 | 特願2005-227460 | 特許第4706020号 |
植栽枡及びそれを用いた植物の育成法
|
2009/10/30 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
2146 | 特願2005-376676 | 特許第4691659号 | 画像認識装置、画像認識方法及びプログラム | 2009/10/30 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
2147 | 特願2006-043009 | 特許第4710014号 | 時系列データ認識方法、時系列データ認識装置及びプログラム | 2009/10/30 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2148 | 特願2006-063529 | 特許第4625961号 | 関数演算器 | 2009/10/30 | 2011/02/07 | 九州工業大学 |
2149 | 特願2006-071881 | 特許第4769925号 | 異常型プリオン蛋白質の濃縮方法、および除去方法 | 2009/10/30 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2150 | 特願2006-106999 | 特許第4696245号 | 画像解析装置、画像解析方法及びプログラム | 2009/10/30 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2151 | 特願2005-125815 | 特許第4599558号 |
ピッチ周期等化装置及びピッチ周期等化方法、並びに音声符号化装置、音声復号装置及び音声符号化方法
|
2009/10/30 | 2012/04/19 | 九州工業大学 |
2152 | 特願2005-360789 | 特許第5103606号 |
信号処理装置
|
2009/10/30 | 2012/12/26 | 九州工業大学 |
2153 | 特願2006-230472 | 特許第4923251号 |
光再構成ゲートアレイの再構成制御装置及びその方法
|
2009/10/30 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2154 | 特願2007-514729 | 特許第4940432号 |
検体中に含まれるアデノシン三リン酸の分析方法
|
2009/10/30 | 2018/02/16 | 北海道大学 |
2155 | 特願2007-522342 | 特許第4759748号 |
試料膨張・収縮量計測システムおよび試料膨張・収縮量計測方法
|
2009/10/30 | 2018/02/16 | 北海道大学 |
2156 | 特願2009-055166 | 特許第4870182号 | ペンタエリトリトール誘導体を用いた配位高分子およびその製造方法 | 2009/11/05 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
2157 | 特願2006-120130 | 特許第4876248号 |
非破壊検査方法及び装置
|
2009/11/05 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2158 | 特願2006-211230 | 特許第4940428号 |
磁性体を用いた非接触磁気浮上方法及びこれを用いた非接触磁気浮上装置
|
2009/11/05 | 2012/06/04 | 九州工業大学 |
2159 | 特願2009-183208 | 特許第4888744号 |
穀物のポリフェノール富化加工方法、それらの穀物が含まれた食品
|
2009/11/05 | 2018/01/25 | 信州大学 |
2160 | 特願2009-207313 | 特許第5366248号 |
自動車運転認知行動評価装置
|
2009/11/05 | 2013/12/17 | 信州大学 |
2161 | 特願2009-236115 | 特許第5496593号 | 対話型赤外線通信装置 | 2009/11/05 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
2162 | 特願2009-223937 | 特許第5372682号 | 表面効果3次元フォトニック結晶 | 2009/11/05 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
2163 | 特願2006-067560 | 特許第4815592号 |
物体検出方法
|
2009/11/05 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2164 | 特願2006-143501 | 特許第3861158号 | 過電流を検出する手段を備える電源タップ | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2165 | 特願2006-162375 | 特許第4644817号 | 固体潤滑軸受 | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2166 | 特願2006-162666 | 特許第4848515号 |
アバター動作制御システム、そのプログラム及び方法
|
2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2167 | 特願2006-184159 | 特許第5070539号 | 金属材料表面へのクラッド層形成方法 | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2168 | 特願2006-198797 | 特許第5034041号 |
データ生成回路及びデータ生成方法
|
2009/11/13 | 2012/10/11 | 九州工業大学 |
2169 | 特願2006-219025 | 特許第4543179号 | 移動体等の制御装置及び方法 | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2170 | 特願2006-230195 | 特許第5082037号 | ロボットハンド | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2171 | 特願2006-239190 | 特許第4765075号 |
ステレオ画像を利用した物体の位置および姿勢認識システムならびに物体の位置および姿勢認識方法を実行するプログラム
|
2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2172 | 特願2006-240739 | 特許第5130516号 |
データ処理装置及び方法
|
2009/11/13 | 2013/02/06 | 九州工業大学 |
2173 | 特願2006-298308 | 特許第5011529号 |
データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
|
2009/11/13 | 2012/08/31 | 九州工業大学 |
2174 | 特願2006-301071 | 特許第4945752号 | パラフォイルの飛行制御装置 | 2009/11/13 | 2012/06/11 | 九州工業大学 |
2175 | 特願2006-304301 | 特許第4904496号 |
文書類似性導出装置及びそれを用いた回答支援システム
|
2009/11/13 | 2020/12/21 | 九州工業大学 |
2176 | 特願2006-304655 | 特許第4945753号 | インクジェット式液滴ノズル | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2177 | 特願2006-304671 | 特許第5124769号 | 粒子の電気化学的固定化法 | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2178 | 特願2006-312214 | 特許第4815601号 | 電熱式ロケット推進装置 | 2009/11/13 | 2011/11/25 | 九州工業大学 |
2179 | 特願2006-531335 | 特許第3975278号 |
ユーロピウムジケトンキレート化合物及びそれを用いた蛍光材料
|
2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2180 | 特願2007-012882 | 特許第5044783号 |
自動回答装置および方法
|
2009/11/13 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
2181 | 特願2007-014919 | 特許第5369274号 | 有機電界効果トランジスタ | 2009/11/13 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
2182 | 特願2007-061826 | 特許第4882073号 | 情報処理装置並びに方法、それを用いたレイアウト装置並びに方法、及びプログラム | 2009/11/13 | 2020/11/20 | 九州工業大学 |
2183 | 特願2007-057876 | 特許第4554630号 |
口唇力測定装置
|
2009/11/13 | 2019/12/23 | 松本歯科大学 |
2184 | 特願2008-076876 | 特許第5105330号 | 穿刺プランニング支援装置及びそのプログラム、並びに刺入条件判定方法 | 2009/11/13 | 2016/01/15 | 早稲田大学 |
2185 | 特願2008-558146 | 特許第4344869号 | 計測装置 | 2009/11/13 | 2020/03/23 | 早稲田大学 |
2186 | 特願2008-106701 | 特許第4831780号 | 光ファイバコード折曲部及びその製造方法 | 2009/11/13 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
2187 | 特願2008-110252 | 特許第5504575号 |
ホスフィン酸を配位子とするキレート抽出剤
|
2009/11/13 | 2018/02/05 | 宮崎大学 |
2188 | 特願2008-287597 | 特許第5448420号 | ヘキサヒドロキシジフェノイル化合物 | 2009/11/13 | 2018/01/30 | 関西学院大学 |
2189 | 特願2006-327570 | 特許第3955910号 | 画像信号処理方法 | 2009/11/20 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2190 | 特願2006-350724 | 特許第5216993号 | 蛍光体及びランプ | 2009/11/20 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2191 | 特願2006-355662 | 特許第4929460号 |
動体の動作認識方法
|
2009/11/20 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2192 | 特願2006-355681 | 特許第4934810号 |
モーションキャプチャ方法
|
2009/11/20 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2193 | 特願2006-355691 | 特許第4802330号 |
動体の動作判別方法
|
2009/11/20 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2194 | 特願2006-531334 | 特許第3975277号 |
色素増感太陽電池用ゲル電解質層前駆体および色素増感太陽電池
|
2009/11/20 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2195 | 特願2007-000002 | 特許第4951759号 | レドックス応答性発光プローブ及びそれを用いる検出方法 | 2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
2196 | 特願2007-047650 | 特許第4910146号 |
ヘッドホン装置
|
2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
2197 | 特願2007-048406 | 特許第5023332号 | 真空アーク放電発生方法 | 2009/11/20 | 2016/02/05 | 九州工業大学 |
2198 | 特願2007-081132 | 特許第4967132号 |
対象物表面の欠陥検査方法
|
2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
2199 | 特願2007-085384 | 特許第5055551号 | タンパク等の分離・検出方法 | 2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
2200 | 特願2007-085469 | 特許第4967133号 |
情報取得装置、そのプログラム及び方法
|
2009/11/20 | 2020/12/21 | 九州工業大学 |