国内特許検索
該当件数 9721件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
2301 | 特願2008-085063 | 特許第5182750号 | 小動物用生体磁気計測用シールドボックスおよび小動物用生体磁気計測装置 | 2010/01/22 | 2018/01/30 | 金沢工業大学 |
2302 | 特願2008-085067 | 特許第5105364号 | 超伝導生体磁気計測装置 | 2010/01/22 | 2018/01/30 | 金沢工業大学 |
2303 | 特願2008-222217 | 特許第5283166号 | 衝突励起型EL用蛍光体、衝突励起型EL用蛍光体薄膜の製造方法、薄膜EL素子、薄膜ELディスプレイ及び薄膜ELランプ | 2010/01/22 | 2018/01/30 | 金沢工業大学 |
2304 | 特願2007-557887 | 特許第5162757号 |
生体用デバイス、生体用デバイスの接触部構造および生体センサ
|
2010/01/22 | 2018/02/16 | 徳島大学 |
2305 | 特願2008-505184 | 特許第5087774号 |
液晶式画像表示装置及び液晶式画像表示方法
|
2010/01/22 | 2018/02/02 | 徳島大学 |
2306 | 特願2007-519071 | 特許第5145936号 |
マルチスレッド中央演算装置および同時マルチスレッディング制御方法
|
2010/01/22 | 2013/02/26 | 慶應義塾大学 |
2307 | 特願2007-542832 | 特許第4310501号 | 荷重伝達経路法に基づく数値構造解析装置 | 2010/01/22 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
2308 | 特願2008-505081 | 特許第5093100号 |
インフルエンザ感染阻害ペプチド、インフルエンザウイルス感染阻害剤、リポソーム、インフルエンザ予防・治療剤
|
2010/01/22 | 2018/02/02 | 慶應義塾大学 |
2309 | 特願2007-534412 | 特許第4862162号 |
カルボニル基に対する水素化用触媒、及びその製造方法、並びに該触媒を使用する不飽和アルコールの製造方法
|
2010/01/22 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
2310 | 特願2008-503737 | 特許第4940477号 |
OASIS遺伝子欠損マウス
|
2010/01/22 | 2018/02/05 | 広島大学 |
2311 | 特願2009-110683 | 特許第5284863号 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | 2010/01/22 | 2018/01/25 | 理化学研究所 |
2312 | 特願2009-141244 | 特許第5246667号 | 紫外近接場光学顕微鏡および先端増強ラマン分光顕微鏡法 | 2010/01/22 | 2013/07/30 | 理化学研究所 |
2313 | 特願2009-277344 | 特許第5649159号 |
新規化合物、及びその製造方法
|
2010/01/22 | 2018/01/25 | 理化学研究所 |
2314 | 特願2007-535391 | 特許第4189502号 | 磁性多層膜ドットを用いた高周波デバイス | 2010/01/29 | 2018/02/08 | 九州大学 |
2315 | 特願2008-530812 | 特許第5167546号 | 文単位検索方法、文単位検索装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び文書記憶装置 | 2010/01/29 | 2020/12/22 | 京都大学 |
2316 | 特願2008-092116 | 特許第5035996号 | セラミックス被覆層の分離方法及び分析方法 | 2010/01/29 | 2018/02/02 | 原子力機構 |
2317 | 特願2008-134487 | 特許第5099700号 |
非破壊測定装置用検出器バンク及び非破壊測定装置
|
2010/01/29 | 2018/02/02 | 原子力機構 |
2318 | 特願2009-166140 | 特許第4635210号 | 光ファイバを利用した放射線又は中性子の検出器 | 2010/01/29 | 2018/01/23 | 原子力機構 |
2319 | 特願2009-166146 | 特許第4635211号 | 光ファイバを利用した放射線又は中性子の検出器 | 2010/01/29 | 2018/01/23 | 原子力機構 |
2320 | 特願2009-166160 | 特許第4635212号 | 光ファイバを利用した放射線又は中性子検出器 | 2010/01/29 | 2018/01/23 | 原子力機構 |
2321 | 特願2008-148366 | 特許第5515089号 |
導電性高分子繊維およびその製造方法
|
2010/01/29 | 2019/02/22 | 信州大学 |
2322 | 特願2007-557751 | 特許第4660777号 |
撮影装置及び撮影方法
|
2010/01/29 | 2018/02/09 | 群馬大学 |
2323 | 特願2008-507461 | 特許第5103630号 |
液晶構造を有するゲルの製造方法及びこの方法で製造された液晶構造を有するゲル
|
2010/01/29 | 2018/02/02 | 群馬大学 |
2324 | 特願2008-510844 | 特許第5286524号 | 周波数測定装置及び周波数測定方法 | 2010/01/29 | 2018/02/02 | 群馬大学 |
2325 | 特願2007-075414 | 特許第4945760号 |
含ケイ素蛍光化合物および該化合物を用いた蛍光標識剤
|
2010/01/29 | 2018/02/09 | 群馬大学 |
2326 | 特願2007-270700 | 特許第4761265号 |
核酸合成を促進する化合物を含む組成物およびその利用、並びに当該化合物の製造方法
|
2010/02/05 | 2018/02/08 | 甲南大学 |
2327 | 特願2006-159281 | 特許第5250790号 |
分化制御剤及び自己再生制御剤
|
2010/02/05 | 2018/02/15 | タマティーエルオー |
2328 | 特願2010-001986 | 特許第5721094号 |
酵素活性を向上させるための組成物およびその利用
|
2010/02/05 | 2018/01/12 | 甲南大学 |
2329 | 特願2008-027920 | 特許第5218959号 |
電気泳動表示装置、表示方法、電気泳動表示素子の製造方法、及び電気泳動表示装置の製造方法
|
2010/02/19 | 2013/07/03 | 千葉大学 |
2330 | 特願2003-046328 | 特許第3769616号 | 乳酸菌利用による発酵即席麺 | 2010/02/19 | 2018/03/14 | 北海道大学 |
2331 | 特願2003-048811 | 特許第3962811号 | 光入力方法、光入出力方法及び光入出力装置 | 2010/02/19 | 2018/03/14 | 北海道大学 |
2332 | 特願2004-048400 | 特許第3873129号 | 乳酸菌利用による発酵即席麺の物性改良法 | 2010/02/19 | 2018/03/13 | 北海道大学 |
2333 | 特願2004-226985 | 特許第3985046号 | 毛乳頭細胞を活性化するためのサイトカイン | 2010/02/19 | 2018/03/13 | 北海道大学 |
2334 | 特願2004-252444 | 特許第4714444号 | 四面体メッシュ生成方法およびプログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2335 | 特願2004-252933 | 特許第4664023号 | 解析用四面体メッシュ生成装置 | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2336 | 特願2004-256056 | 特許第4517145号 |
光散乱装置、光散乱測定法、光散乱解析装置および光散乱測定解析法
|
2010/02/19 | 2012/04/17 | 北海道大学 |
2337 | 特願2005-002976 | 特許第4752047号 | 細胞培養用基材の製造方法及び細胞培養方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2338 | 特願2005-052347 | 特許第4682291号 | ワムシ単性生殖卵の消毒方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2339 | 特願2005-075133 | 特許第4693095号 | 高品位結晶質石灰石及びその製造方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2340 | 特願2005-105262 | 特許第4669941号 | 3次元デザイン支援装置及びプログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2341 | 特願2005-115522 | 特許第4122380号 | 海藻の分析方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2342 | 特願2005-143162 | 特許第4929447号 | 間葉系幹細胞から軟骨細胞を調製する方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2343 | 特願2005-168389 | 特許第4235735号 |
電磁波吸収体
|
2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2344 | 特願2005-171324 | 特許第4565187号 | 画像表示位置決定装置、画像表示位置決定方法、画像表示位置決定プログラム、及びこれを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | 2010/02/19 | 2020/12/21 | 北海道大学 |
2345 | 特願2005-222570 | 特許第4943678号 | 細胞の脂肪酸組成を改変する方法およびその利用 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2346 | 特願2005-224735 | 特許第4621916号 | 動的階層構造の解析方法とその装置 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2347 | 特願2005-303676 | 特許第4848512号 | D40或いはCASC5、又は、該癌・精巣抗原タンパク質のスプライシングアイソフォームタンパク質をコードする遺伝子、及び、該遺伝子産物をターゲットとした癌細胞の増殖・分裂阻止及び細胞死の誘導方法、及び、該増殖・分裂阻止及び細胞死を誘導する物質のスクリーニング方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2348 | 特願2006-052670 | 特許第4664218号 | メッシュモデル生成システム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2349 | 特願2006-053162 | 特許第4403277号 | 凸多面体に対する重心座標を用いた自由形状変形システム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2350 | 特願2006-097592 | 特許第4670056号 | ユーザビリティ評価システム及びユーザビリティ評価プログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2351 | 特願2006-099441 | 特許第4701119号 | アセンブリメッシュモデル生成方法及びシステム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2352 | 特願2006-163856 | 特許第5167479号 | グラフェン集積回路の製造方法 | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
2353 | 特願2006-171830 | 特許第4759745号 | 映像分類装置、映像分類方法、映像分類プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体 | 2010/02/19 | 2020/12/21 | 北海道大学 |
2354 | 特願2008-099213 | 特許第5303176号 | 新規水草根圏微生物 | 2010/02/19 | 2018/02/02 | 北海道大学 |
2355 | 特願2006-513733 | 特許第4852758号 | 電子顕微方法およびそれを用いた電子顕微鏡 | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2356 | 特願2006-532591 | 特許第4682332号 | サブミクロンハニカム構造の製造法 | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
2357 | 特願2006-535177 | 特許第4660773号 | 信号到来方向推定装置、信号到来方向推定方法、および信号到来方向推定用プログラム | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
2358 | 特願2006-550729 | 特許第4876216号 | 表面位置計測方法および表面位置計測装置 | 2010/02/19 | 2012/02/17 | 北海道大学 |
2359 | 特願2007-505992 | 特許第4956753号 | 細胞の分化/増殖を制御するための基材 | 2010/02/19 | 2018/02/16 | 北海道大学 |
2360 | 特願2008-196616 | 特許第5585903号 | 距離画像センサ、及び撮像信号を飛行時間法により生成する方法 | 2010/02/19 | 2018/02/02 | 静岡大学 |
2361 | 特願2010-019728 | 特許第5635779号 |
Stx毒性阻害ペプチドおよびStxに起因する疾患の治療薬
|
2010/02/19 | 2018/01/17 | 同志社大学 |
2362 | 特願2007-327660 | 特許第5288370号 | 生理活性物質を含む樹脂組成物とその製造方法 | 2010/02/26 | 2018/02/16 | 立教大学 |
2363 | 特願2008-052226 | 特許第5644989号 |
スチレン系熱可塑性エラストマーの中空マイクロカプセルおよびその製造方法
|
2010/02/26 | 2018/10/30 | 立教大学 |
2364 | 特願2008-201950 | 特許第5544691号 |
有機光触媒フィルムの製造方法
|
2010/02/26 | 2018/02/02 | 弘前大学 |
2365 | 特願2008-198872 | 特許第5283216号 | 高速電荷転送フォトダイオード、ロックインピクセル及び固体撮像装置 | 2010/02/26 | 2018/11/20 | 静岡大学 |
2366 | 特願2009-219648 | 特許第5538791号 |
スイッチトキャパシタ電源装置
|
2010/02/26 | 2018/01/22 | 熊本高等専門学校(熊本キャンパス) |
2367 | 特願2009-073102 | 特許第5403663号 |
定水深浮遊体
|
2010/02/26 | 2018/01/22 | 熊本高等専門学校(八代キャンパス) |
2368 | 特願2002-154851 | 特許第4235725号 | 過剰なアポトーシスを生ずるトランスジェニック魚類 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
2369 | 特願2002-155547 | 特許第4171798号 | イチゴの品種識別方法 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2370 | 特願2002-247725 | 特許第4284393号 | 植物の鮮度保持剤およびそれを用いた植物の鮮度保持方法および植物のエチレン発生抑制剤 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2371 | 特願2002-371053 | 特許第4228044号 | シバ属植物の再分化植物体及び形質転換植物体 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2372 | 特願2003-536270 | 特許第4214225号 | 抗微生物蛋白質、それをコードする遺伝子及びそれらの利用法 | 2010/03/05 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2373 | 特願2006-233535 | 特許第4925038号 | 良渋皮剥皮系ニホングリ品種の渋皮剥皮法 | 2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2374 | 特願2006-251963 | 特許第4822434号 | 自走式運搬車の追従速度制御装置、及び自走式運搬車の追従速度制御方法 | 2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2375 | 特願2006-295447 | 特許第4811659号 | 水域の落下水音・水流減衰構造 | 2010/03/05 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2376 | 特願2006-316027 | 特許第4936444号 |
白紋羽病の生物防除剤及び防除方法
|
2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2377 | 特願2006-328736 | 特許第4868336号 | 機能性米粉、その製造方法及び該米粉を用いた飲食品 | 2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2378 | 特願2007-080928 | 特許第4114887号 | 小麦の品種識別法 | 2010/03/05 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2379 | 特願2007-112671 | 特許第5263859号 | バイオマスの糖化・回収方法 | 2010/03/05 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2380 | 特願2007-192499 | 特許第5273503号 | イネ種子リポキシゲナーゼ3変異型遺伝子、並びにリポキシゲナーゼ3が欠失しているイネの選抜方法及び育種方法 | 2010/03/05 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2381 | 特願2007-332395 | 特許第5168687号 | ネコブセンチュウによる植物病害を防御する方法 | 2010/03/05 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2382 | 特願2008-010724 | 特許第4962331号 | 土地の汚染改良構造およびその方法 | 2010/03/05 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2383 | 特願2008-050760 | 特許第5257880号 | 植物由来高重合度フルクタン合成スクロース:フルクタン-6-フルクトシルトランスフェラーゼ遺伝子 | 2010/03/05 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2384 | 特願2009-110116 | 特許第4908547号 | 耐酸耐水性紙シート及びその製造方法 | 2010/03/05 | 2018/01/23 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2385 | 特願2006-519177 | 特許第4586182号 |
自立稼動制御システム
|
2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2386 | 特願2008-038090 | 特許第5374750号 | 難培養性微生物の培養方法 | 2010/03/05 | 2018/01/30 | 山梨大学 |
2387 | 特願2007-145786 | 特許第4911516号 |
培養方法及び培養装置
|
2010/03/05 | 2019/03/22 | 横浜国立大学 |
2388 | 特願2006-548997 | 特許第4982749号 |
細胞壁構成成分を連続的に産生するプロトプラストの培養方法および培養システム
|
2010/03/05 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
2389 | 特願2008-209152 | 特許第4538585号 | ネットワークシステム | 2010/03/05 | 2018/02/02 | 東京電機大学 |
2390 | 特願2009-275168 | 特許第5376595号 |
認知機能評価システム
|
2010/03/05 | 2018/01/29 | 筑波大学 |
2391 | 特願2008-546879 | 特許第5166282号 | 軟骨組織再生治療用骨充填剤 | 2010/03/12 | 2018/02/02 | 北海道大学 |
2392 | 特願2008-211184 | 特許第5281847号 |
複合材料及びその製造方法、並びにその製造装置
|
2010/03/12 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
2393 | 特願2006-545074 | 特許第5098014号 |
遺伝子増幅により形成された反復配列から、発現抑制されているタンパク質を発現させる方法、キット、および形質転換体
|
2010/03/12 | 2018/02/15 | 広島大学 |
2394 | 特願2007-524074 | 特許第4742279号 |
温度測定装置及びこれを利用した熱処理装置、温度測定方法
|
2010/03/12 | 2020/12/21 | 広島大学 |
2395 | 特願2003-094402 | 特許第4415140号 | 1-置換-シクロプロペンの効率的処理技術 | 2010/03/12 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2396 | 特願2008-203934 | 特許第4670087号 |
循環式の水の濾過装置
|
2010/03/12 | 2021/02/24 | 水産研究・教育機構 |
2397 | 特願2009-140192 | 特許第5224539号 | 特異的遺伝子の多重検出によるSalmonellaTyphimuriumの迅速同定法 | 2010/03/12 | 2010/03/12 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2398 | 特願2008-505098 | 特許第5028631号 | 電源補償装置、電源補償設備、無停電電源装置、および無停電電源設備 | 2010/03/12 | 2018/01/30 | 四国TLO |
2399 | 特願2006-302935 | 特許第5232990号 |
Akt遺伝子に特異的なsiRNA
|
2010/03/12 | 2018/02/20 | 四国TLO |
2400 | 特願2010-047133 | 特許第5346307号 | タンパク質の細胞内導入のためのポリイオンデンドリマー | 2010/03/12 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |