国内特許検索
該当件数 9767件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
201 | 特願2003-129774 | 特許第4027838号 | 隠れマルコフモデルによる運動データの認識・生成方法、それを用いた運動制御方法及びそのシステム | 2005/01/18 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
202 | 特願2000-371387 | 特許第3520333号 | 液相からのバルク単結晶ベータ鉄シリサイド結晶成長法 | 2005/01/18 | 2012/04/06 | 静岡大学 |
203 | 特願2000-372814 | 特許第3551308号 | 電流の計測方法および表面の測定装置 | 2005/01/18 | 2012/04/06 | 静岡大学 |
204 | 特願2001-064937 | 特許第3551315号 | 電流の計測方法および表面形状の測定装置 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
205 | 特願2001-086119 | 特許第3584284号 | カルシウムシリサイド薄膜の成長方法 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
206 | 特願2002-171339 | 特許第3772206号 | マグネシウムシリサイドの合成方法および熱電素子モジュールの製造方法 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
207 | 特願2002-181340 | 特許第3653547号 | 大面積負イオン源 | 2005/01/18 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
208 | 特願2002-277949 | 特許第4304237号 |
有機物のガス化方法
|
2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
209 | 特願2002-351273 | 特許第3663440号 | 酸素ガス検知装置 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
210 | 特願2003-144054 | 特許第3972986号 |
造影用X線管及びそれを用いたX線造影装置とX線造影方法
|
2005/01/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
211 | 特願2003-157490 | 特許第4276473号 | 画像作成方法及びプログラム及び記録媒体、画像作成装置、斜面ベクトル図 | 2005/02/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
212 | 特願2003-103809 | 特許第4307129号 | プロセスの状態類似事例検索方法及び状態予測方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | 2005/02/08 | 2019/08/23 | 早稲田大学 |
213 | 特願2001-331795 | 特許第3716975号 | 新規ナリンゲニン誘導体及びその用途 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
214 | 特願2001-331821 | 特許第3574866号 | 殺虫性組成物 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
215 | 特願2002-328482 | 特許第4017107号 | 新規エステル化合物及びその用途 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
216 | 特願2000-330373 | 特許第3541217号 | 果樹カメムシの乾式トラップ | 2005/02/16 | 2015/08/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
217 | 特願2003-303747 | 特許第4366497号 | 生体膜に特異的に作用する新規なペプチド | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
218 | 特願2003-034925 | 特許第3899405号 | 食害抑制剤、この食害抑制剤を含む食害抑制素材、及びこの素材の製造方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
219 | 特願2003-055168 | 特許第3747227号 | 高分子ゲルの製造方法およびこの製造方法で得られた高分子ゲル | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
220 | 特願2002-216574 | 特許第3735716号 | 連結自走車両の追従制御システム | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
221 | 特願2002-278978 | 特許第3680135号 | ダニ等の微小生物の飼育方法、選別器具、飼育容器、飼育容器の収集器具及び産卵容器 | 2005/02/16 | 2015/08/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
222 | 特願2002-341027 | 特許第3950962号 | 嵩高生糸の製造法及びその製造装置 | 2005/02/16 | 2016/07/08 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
223 | 特願2002-326508 | 特許第3780340号 | 播種後処理方法及び装置 | 2005/02/16 | 2015/08/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
224 | 特願2002-262541 | 特許第3955947号 | 甲殻類の幼生飼育方法及び装置 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
225 | 特願2002-374747 | 特許第3787628号 |
間欠式自動潅水装置
|
2005/02/16 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
226 | 特願2002-372252 | 特許第3733427号 | フォレージマットメーカの摩砕力強化装置 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
227 | 特願2002-349712 | 特許第3757279号 | 果菜類の選択収穫方法及び装置 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
228 | 特願2003-020415 | 特許第3820451号 | 養液栽培システム | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
229 | 特願2002-139836 | 特許第3940793号 | 任意のペプチドを植物のタンパク顆粒で蓄積させる方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
230 | 特願2002-027978 | 特許第3654522号 | 赤潮プランクトンに特異的に感染して増殖・溶藻しうる小型ウイルス、該ウイルスを利用する赤潮防除方法および赤潮防除剤、並びに該ウイルスの単離方法、抽出方法、継代培養方法、保存方法、および濃縮方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
231 | 特願2002-291986 | 特許第3787624号 | イチジクの不定根誘導方法及び不定芽誘導方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
232 | 特願2002-350839 | 特許第3928044号 | 麦類植物の受粉性の識別方法とその利用による麦類植物の改良方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
233 | 特願2003-011119 | 特許第3855052号 | 萎凋細菌病抵抗性カーネーションの選抜に用いるオリゴヌクレオチド | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
234 | 特願2001-152679 | 特許第3564537号 | 植物のRan遺伝子変異体、および該変異体を用いた植物の開花時期の促進方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
235 | 特願2003-045191 | 特許第4344818号 | イネゲノムの1塩基多型判別法の開発とイネ品種識別への応用 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
236 | 特願2002-195392 | 特許第3621991号 | コメのミネラル組成を改質した食品素材及びその製造法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
237 | 特願2002-335164 | 特許第3671228号 | 紫いもの加工方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
238 | 特願2003-053933 | 特許第4002973号 | アレルゲンの腸管透過抑制剤、アレルゲンの腸管透過抑制剤複合体、アレルゲンの腸管透過抑制剤またはその複合体を含む食品素材および予防・治療方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
239 | 特願2002-028090 | 特許第3696555号 | 塩縮した天然繊維ならびにその製造方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
240 | 特願2002-171236 | 特許第4171799号 | 流動測定用石膏硬化体及びそれを用いる流動測定方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
241 | 特願2002-363166 | 特許第3831786号 | 浮魚資源現存量の区間推定方法、そのためのプログラム及び記録媒体 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
242 | 特願2003-021192 | 特許第4366495号 | 顕微鏡プレパラートおよびその作製方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
243 | 特願2003-087942 | 特許第3740539号 | 電磁探査装置およびその方法 | 2005/02/16 | 2013/09/18 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
244 | 特願2002-327249 | 特許第3733426号 | 人工水路とその底質形成方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
245 | 特願2003-000351 | 特許第3800177号 | 浮遊性塵芥流入防止装置 | 2005/02/16 | 2013/09/18 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
246 | 特願2003-072585 | 特許第3819862号 | 多細胞生物の組織の常温乾燥保存方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
247 | 特願2003-057940 | 特許第4273225号 | カイコ受精卵の保存法 | 2005/02/16 | 2016/07/08 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
248 | 特願2001-400222 | 特許第3803962号 | 絹タンパク質フィルムとその製造方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
249 | 特願2002-178126 | 特許第3772207号 | 生分解性生体高分子材料、その製造方法、およびこの高分子材料からなる機能性素材 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
250 | 特願2002-299131 | 特許第3924612号 | 絹タンパク質とキトサンとの複合体およびその製造方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
251 | 特願2002-341026 | 特許第3840541号 | 医療用基材としての繭糸構造物及びその製造法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
252 | 特願2003-036883 | 特許第3837534号 | 釣り餌用昆虫由来の繭糸の分離方法、ならびにこの分離繭糸を用いた繊維製品およびその製造方法 | 2005/02/16 | 2016/07/08 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
253 | 特願2001-271240 | 特許第4997377号 |
骨髄細胞の遊走・分化・増殖評価モデル動物およびその利用法
|
2005/02/16 | 2018/03/20 | 山口TLO |
254 | 特願2001-382949 | 特許第3380871号 |
土砂災害の発生限界線、避難基準線及び警戒基準線の設定方法とそのプログラム及びその発生限界線、避難基準線及び警戒基準線を用いた警戒避難支援システム
|
2005/02/16 | 2018/03/20 | 山口TLO |
255 | 特願2001-401599 | 特許第3598093号 | 魚醤油 | 2005/02/22 | 2018/03/20 | 大分県産業科学技術センター |
256 | 特願2001-401600 | 特許第3598094号 | 魚介類を主原料とする醤油様調味料の製造方法 | 2005/02/22 | 2018/03/20 | 大分県産業科学技術センター |
257 | 特願2003-270383 | 特許第4027858号 | 超短光パルス信号の分散補償方法およびその装置 | 2005/03/02 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
258 | 特願2001-048483 | 特許第5115912号 | 高速ゲート掃引型3次元レーザーレーダー装置 | 2005/03/09 | 2018/03/20 | 原子力機構 |
259 | 特願2000-334364 | 特許第3425597号 |
移動天体検出方法
|
2005/03/18 | 2015/08/26 | JAXA |
260 | 特願2000-349033 | 特許第3465047号 |
垂直降下時に平坦区域を検出する立体視システム
|
2005/03/18 | 2012/04/06 | JAXA |
261 | 特願2000-352910 | 特許第3554764号 | 移動制御反射板を用いたアクティブ吸音パネルシステム | 2005/03/18 | 2015/08/26 | JAXA |
262 | 特願2000-354297 | 特許第3572341号 | 細胞培養容器の培地交換用システム | 2005/03/18 | 2015/08/26 | JAXA |
263 | 特願2000-358946 | 特許第3477495号 | 感温色素担持超薄膜を用いてなる光学的温度センサー | 2005/03/18 | 2012/04/06 | JAXA |
264 | 特願2001-105971 | 特許第3482468号 | ひずみ測定センサー | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
265 | 特願2001-114866 | 特許第3475330号 | 天体観測画像中の天体の識別方式 | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
266 | 特願2001-141401 | 特許第3409083号 | 自由噴流式極超音速風洞試験装置 | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
267 | 特願2001-230517 | 特許第3632075号 | 流体流れに置かれる鈍頭物体 | 2005/03/18 | 2015/08/26 | JAXA |
268 | 特願2001-234152 | 特許第3498142号 | 壁面衝突式液体微粒化ノズル | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
269 | 特願2001-294335 | 特許第3491041号 | 磁力支持用風洞模型 | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
270 | 特願2002-011546 | 特許第3584289号 | 液体微粒化ノズル | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
271 | 特願2002-012232 | 特許第3613578号 | 液晶光学計測装置及びそれを用いた光学計測測定システム | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
272 | 特願2002-196471 | 特許第3595834号 | 滞留型飛翔体を用いた測位システム | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
273 | 特願2003-001862 | 特許第3452140号 | 水電解装置 | 2005/03/18 | 2018/03/14 | JAXA |
274 | 特願2003-056632 | 特許第3479950号 | 環境浄化循環型水電解装置 | 2005/03/18 | 2018/03/14 | JAXA |
275 | 特願2003-325438 | 特許第3511608号 | 水蒸気電解装置 | 2005/03/18 | 2018/03/14 | JAXA |
276 | 特願2003-272032 | 特許第3955836号 | ガス比例計数管及び撮像システム | 2005/03/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
277 | 特願2003-273971 | 特許第4149326号 | レーザー増幅装置 | 2005/03/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
278 | 特願2003-080553 | 特許第4029153号 | 核酸、当該核酸を含むニワトリ由来モノクローナル抗体及びこれを用いたプリオンタンパク質の検出方法 | 2005/04/08 | 2018/03/14 | 広島大学 |
279 | 特願2003-066978 | 特許第3627022号 | 電子透かしシステム、電子透かし埋込装置および電子透かし検出装置 | 2005/04/08 | 2013/04/25 | 科学技術振興機構(JST) |
280 | 特願2003-137338 | 特許第3882042号 |
哺乳動物細胞内にトランスフェクションした遺伝子の増幅を向上させるためのベクターおよび方法
|
2005/04/08 | 2018/03/14 | 広島大学 |
281 | 特願2003-155139 | 特許第3760237号 | スカウティングシステム、その方法およびプログラム | 2005/04/08 | 2018/03/14 | 広島大学 |
282 | 特願2003-049454 | 特許第4122427号 | 食肉用家畜の肉質の生体検査方法および装置 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
283 | 特願2003-083542 | 特許第4092399号 | 中性子線量当量測定器 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
284 | 特願2003-206542 | 特許第4238353号 | [11C]CH3Xの製造方法 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
285 | 特願2003-206541 | 特許第4238352号 | [11C]ハロゲン化メチルの合成方法 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
286 | 特願2003-052652 | 特許第4178232号 | 入射位置検出装置 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
287 | 特願2003-166402 | 特許第4171802号 | 模擬環境試験装置 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
288 | 特願2003-089775 | 特許第4590624号 | 高周波加速空胴 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
289 | 特願2003-124173 | 特許第4352122号 | 散乱角不確定性補正コンプトンカメラ | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
290 | 特願2003-203797 | 特許第4002977号 | FFAG加速器 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
291 | 特願2003-199808 | 特許第4168138号 | 深さ位置認識型放射線検出器 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
292 | 特願2003-185409 | 特許第4217782号 | ロスモンド・トムソン症候群の特徴を示すマウス及びその作製方法 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
293 | 特願2001-080050 | 特許第3607947号 |
電子放出材料
|
2005/04/08 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
294 | 特願2003-128410 | 特許第3978493号 | 固体高分子電解質及びその製造方法 | 2005/04/08 | 2018/07/18 | 長岡技術科学大学 |
295 | 特願2003-297780 | 特許第4504642号 |
固体酸化物型燃料電池及び固体酸化物型燃料電池の運転方法
|
2005/04/08 | 2018/07/23 | 科学技術振興機構(JST) |
296 | 特願2003-288973 | 特許第4078421号 | 水陸両用船 | 2005/04/08 | 2012/04/16 | 広島大学 |
297 | 特願2003-209138 | 特許第4166641号 |
プロトン・電子混合伝導体及びその製造方法と用途
|
2005/04/15 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
298 | 特願2003-209153 | 特許第3983207号 | Fe基軟磁性バルク非晶質・ナノ結晶二相合金の製造方法 | 2005/04/15 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
299 | 特願2003-301501 | 特許第4205533号 | 立体画像構成方法,立体対象の距離導出方法 | 2005/04/15 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
300 | 特願2003-314216 | 特許第4403265号 | 粉体の混合方法 | 2005/04/15 | 2018/03/07 | 信州大学 |