国内特許検索
該当件数 9714件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
301 | 特願2002-008783 | 特許第3731046号 |
半導体連想メモリ
|
2011/08/18 | 2013/04/24 | 広島大学 |
302 | 特願2002-008934 | 特許第3951008号 | カプサイシン分解合成酵素及びその生産方法 | 2011/08/18 | 2018/03/20 | 岡山大学 |
303 | 特願2002-010228 | 特許第3502933号 | 赤外線画像からの目標抽出のための画像処理方法、目標抽出方法、抽出目標を追尾する地上観測方法、飛しょう体の誘導方法及びそれらの装置 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
304 | 特願2002-011546 | 特許第3584289号 | 液体微粒化ノズル | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
305 | 特願2002-012232 | 特許第3613578号 | 液晶光学計測装置及びそれを用いた光学計測測定システム | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
306 | 特願2002-012460 | 特許第3755082号 |
シガトキシンCTX3Cの全合成方法
|
2003/08/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
307 | 特願2002-012639 | 特許第4264869号 |
研削砥石
|
2019/08/20 | 2019/08/23 | 山口県産業技術センター |
308 | 特願2002-013366 | 特許第3732784号 | 電気車の駆動制御方法および制御装置 | 2007/11/09 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
309 | 特願2002-013367 | 特許第3798700号 | 誘導電動機制御装置 | 2007/11/09 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
310 | 特願2002-015209 | 特許第4182196号 | テロメラーゼ阻害剤 | 2010/08/31 | 2018/03/20 | 九州大学 |
311 | 特願2002-021636 | 特許第4035562号 | ガレクチン-3誘導能を利用した物質のスクリーニング方法、肝の状態の診断方法およびこれらの方法を利用したキット | 2006/04/21 | 2018/03/19 | 富山大学 |
312 | 特願2002-023061 | 特許第3660986号 | 排液量測定手段と、該排液量測定手段を用いた養液栽培における自動給液方法と自動給液装置、並びにこれを用いた養液栽培方法と養液栽培装置 | 2004/11/29 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
313 | 特願2002-023493 | 特許第3682529号 | 要約自動評価処理装置、要約自動評価処理プログラム、および要約自動評価処理方法 | 2014/07/03 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
314 | 特願2002-026085 | 特許第4098530号 | もつれ合い光子対発生装置 | 2003/08/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
315 | 特願2002-027978 | 特許第3654522号 | 赤潮プランクトンに特異的に感染して増殖・溶藻しうる小型ウイルス、該ウイルスを利用する赤潮防除方法および赤潮防除剤、並びに該ウイルスの単離方法、抽出方法、継代培養方法、保存方法、および濃縮方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
316 | 特願2002-028090 | 特許第3696555号 | 塩縮した天然繊維ならびにその製造方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
317 | 特願2002-028297 | 特許第3632085号 | 計測装置 | 2007/04/13 | 2018/03/19 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
318 | 特願2002-030237 | 特許第3682435号 | γ-ポリグルタミン酸分解酵素欠損変異株及び該変異株を用いたγ-ポリグルタミン酸の製造法 | 2004/11/29 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
319 | 特願2002-031384 | 特許第3823148号 | 環境ストレス耐性を強化した魚類 | 2005/01/11 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
320 | 特願2002-034920 | 特許第3566258号 |
脳磁計用センサとそれを使用した超多チャンネル脳磁計システム
|
2011/06/09 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
321 | 特願2002-036010 | 特許第4124417号 | ピコ秒レーザーによるホログラムの製造方法 | 2003/10/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
322 | 特願2002-038839 | 特許第3848883号 |
光共振器並びに光周波数コム発生器
|
2011/06/09 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
323 | 特願2002-038971 | 特許第4364474号 | 哺乳動物において機能的なトランスポゾン | 2007/04/13 | 2018/03/20 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
324 | 特願2002-040177 | 特許第3533445号 | 水中吸音材音速測定器 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
325 | 特願2002-040210 | 特許第3726104号 | 射出装置 | 2003/12/22 | 2018/03/20 | JAXA |
326 | 特願2002-045255 | 特許第3531869号 |
受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
|
2011/06/09 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
327 | 特願2002-045302 | 特許第4105447号 |
12SrO・7Al2O3化合物とその合成方法
|
2003/10/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
328 | 特願2002-045783 | 特許第3546213号 | レーダ画像化信号処理装置 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
329 | 特願2002-045980 | 特許第3665806号 | レーダ画像処理装置 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
330 | 特願2002-046610 | 特許第3803750号 | 体積計測方法及び体積計測プログラム | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
331 | 特願2002-048233 | 特許第3742876号 | ロボットハンド及びロボットハンドの握り込み制御方法、並びにロボット及びロボットの制御方法 | 2003/12/22 | 2020/11/27 | 岐阜大学 |
332 | 特願2002-049595 | 特許第3981719号 | 畑地排水に含まれる硝酸性窒素の除去方法 | 2004/12/07 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
333 | 特願2002-050602 | 特許第3621072号 | 凍結乾燥物、その製造方法および装置 | 2005/01/11 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
334 | 特願2002-056858 | 特許第3792584号 |
工具経路面計算方法、工具経路面計算プログラム及び工具経路面計算プログラムを記録した記録媒体
|
2003/10/21 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
335 | 特願2002-061361 | 特許第3837496号 | 基材表面に被膜を形成する反応を促進する方法及び該方法に使用する装置 | 2003/12/22 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
336 | 特願2002-061397 | 特許第4192230号 | 鋳鉄の非破壊評価方法及び装置 | 2011/08/18 | 2018/03/20 | 東北大学 |
337 | 特願2002-061504 | 特許第4061401号 | DNAの自己組織化によるDNAナノケージ及びその製造方法、並びにそれを用いたDNAナノチューブ、分子キャリアー | 2010/08/31 | 2018/03/20 | 九州大学 |
338 | 特願2002-062433 | 特許第3855048号 |
微量試料の採取具
|
2003/12/22 | 2018/03/19 | 富山大学 |
339 | 特願2002-064487 | 特許第3813519号 | ゲル化剤及びその製造方法 | 2003/10/21 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
340 | 特願2002-065214 | 特許第3629540号 | カーボンナノチューブ | 2004/08/27 | 2018/03/20 | 信州大学 |
341 | 特願2002-065778 | 特許第4408603号 | 有機無機複合生体材料およびその製造方法 | 2011/06/09 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
342 | 特願2002-066321 | 特許第4554140号 |
多脚歩行ロボット
|
2003/10/21 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
343 | 特願2002-070326 | 特許第4440513号 |
資格認証方法
|
2016/10/12 | 2018/03/19 | 高知工科大学 |
344 | 特願2002-073565 | 特許第3627018号 | 昆虫廃棄物又は死骸の分離・選別装置及び方法 | 2004/11/29 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
345 | 特願2002-074270 | 特許第4085156号 | テキスト生成方法及びテキスト生成装置 | 2014/07/03 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
346 | 特願2002-080093 | 特許第4041948号 | 軟磁性薄膜及びその製造方法並びにその薄膜を用いた薄膜磁気ヘッド | 2004/04/06 | 2018/03/20 | 早稲田大学 |
347 | 特願2002-080729 | 特許第3650076号 | 単層カーボンナノチューブの製造法 | 2011/06/09 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
348 | 特願2002-080970 | 特許第3912667号 | 測角精度計測装置 | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
349 | 特願2002-081617 | 特許第3863043号 | 水中航走体における位置検出方法 | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
350 | 特願2002-082289 | 特許第3673829号 | レーザーアブレーションを利用した光学膜の屈折率制御方法及び光学素子形成方法 | 2007/11/16 | 2018/03/20 | 防衛省 |
351 | 特願2002-083714 | 特許第4012752号 | 複眼画像入力装置 | 2011/06/09 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
352 | 特願2002-084898 | 特許第4029149号 | フェノキサジン系化合物及び放射線検出方法 | 2003/12/22 | 2018/03/19 | 埼玉大学 |
353 | 特願2002-084935 | 特許第3747243号 |
可逆的に水素を吸蔵放出する材料及び該材料を充填した水素吸蔵装置
|
2003/12/22 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
354 | 特願2002-087525 | 特許第4171829号 |
歯列マウスピース
|
2013/04/18 | 2018/03/20 | 日大NUBIC |
355 | 特願2002-088758 | 特許第4016075号 | コーヒー属植物の形質転換法 | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
356 | 特願2002-090988 | 特許第3567199号 | 食品の物性測定装置および測定方法 | 2004/02/24 | 2018/03/13 | 広島大学 |
357 | 特願2002-094645 | 特許第3829151号 | テザーに連結された機器の姿勢制御方式 | 2007/01/29 | 2018/03/20 | 四国TLO |
358 | 特願2002-095780 | 特許第3772195号 | 騒音抑制型回転ノーズ | 2004/02/24 | 2018/03/20 | JAXA |
359 | 特願2002-101424 | 特許第3604135号 | 吸音材一体型ハイドロホン | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
360 | 特願2002-105318 | 特許第3728597号 | 柱梁接合構造 | 2012/11/02 | 2018/03/20 | 神奈川大学 |
361 | 特願2002-106430 | 特許第4055457号 | 接地ブラシ装置 | 2007/11/16 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
362 | 特願2002-106431 | 特許第4191947号 | 接地ブラシ装置 | 2007/11/16 | 2013/04/24 | 鉄道総合技術研究所 |
363 | 特願2002-113422 | 特許第3752535号 | 訳語選択装置、及び翻訳装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
364 | 特願2002-114847 | 特許第3762986号 | 4,4’-ジイソプロピルビフェニルの合成方法及び触媒 | 2004/07/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
365 | 特願2002-118871 | 特許第3994129号 | サンプル用ラベルの使用方法、及び被検者匿名化方法 | 2007/06/01 | 2018/03/20 | 放射線医学総合研究所 |
366 | 特願2002-120552 | 特許第3697548号 | 自己相関性の高い2相コード生成方法 | 2007/11/16 | 2020/11/19 | 防衛省 |
367 | 特願2002-125781 | 特許第3969708号 | 植物の育成方法及び育成装置 | 2009/03/27 | 2013/03/22 | 明治大学 |
368 | 特願2002-127092 | 特許第4320382号 | 同位体超格子構造を有する半導体結晶を用いた固体NMR量子計算機 | 2011/06/10 | 2013/04/24 | 科学技術振興機構(JST) |
369 | 特願2002-130964 | 特許第4690630号 |
MD-2遺伝子改変モデル非ヒト動物
|
2003/11/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
370 | 特願2002-131574 | 特許第3706909号 | 超伝導体の均流化回路 | 2004/01/23 | 2013/04/24 | 科学技術振興機構(JST) |
371 | 特願2002-131672 | 特許第3706910号 | ダイオキシン類の同族体・異性体のレーザー分光法による定量方法及び装置 | 2011/08/18 | 2018/03/19 | 神戸大学 |
372 | 特願2002-131833 | 特許第3472838号 |
波長選択性太陽光吸収材料及びその製造方法
|
2004/01/23 | 2012/04/11 | 科学技術振興機構(JST) |
373 | 特願2002-132303 | 特許第3779937号 |
光学変調素子用液晶材料
|
2003/12/22 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
374 | 特願2002-133610 | 特許第4275899号 | 燃料電池用セパレータの製造方法 | 2007/11/16 | 2020/12/21 | 鉄道総合技術研究所 |
375 | 特願2002-139836 | 特許第3940793号 | 任意のペプチドを植物のタンパク顆粒で蓄積させる方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
376 | 特願2002-140181 | 特許第4216000号 | 軌間可変機構付輪軸及び台車 | 2007/11/16 | 2019/08/22 | 鉄道総合技術研究所 |
377 | 特願2002-143821 | 特許第3879990号 | スラッシュガスターゲットの製造方法とその装置 | 2007/06/01 | 2016/10/11 | 放射線医学総合研究所 |
378 | 特願2002-151702 | 特許第4930912号 |
プラズマ殺菌装置
|
2011/06/10 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
379 | 特願2002-151703 | 特許第3822141号 |
低電圧パルス放電装置
|
2011/06/10 | 2018/02/01 | 科学技術振興機構(JST) |
380 | 特願2002-152491 | 特許第3689740号 |
画像分割処理方法、画像分割処理装置、リアルタイム画像処理方法、リアルタイム画像処理装置及び画像処理集積化回路
|
2011/08/18 | 2018/03/13 | 広島大学 |
381 | 特願2002-154851 | 特許第4235725号 | 過剰なアポトーシスを生ずるトランスジェニック魚類 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
382 | 特願2002-154853 | 特許第4212022号 |
身体力学計算方法、身体力学計算プログラム及びそれを記録した記録媒体、身体力学モデル及びそのモデルデータを記憶した記録媒体
|
2003/12/22 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
383 | 特願2002-155547 | 特許第4171798号 | イチゴの品種識別方法 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
384 | 特願2002-156564 | 特許第3951171号 |
電子移動可能体形成材料、電子移動可能体形成方法、及び電子移動可能体
|
2011/06/10 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
385 | 特願2002-159436 | 特許第3742878号 |
自己調整型ウィンナ・ラインアップ増幅器
|
2011/08/18 | 2013/04/25 | 広島大学 |
386 | 特願2002-164694 | 特許第3706912号 | 輸送活性を増強するポリペプチド及びこれをコード化する遺伝子 | 2004/03/12 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
387 | 特願2002-166209 | 特許第4078124号 | 繊維補強モルタル・コンクリートの製造装置 | 2007/11/16 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
388 | 特願2002-167836 | 特許第4165691号 | 流体循環装置 | 2004/05/14 | 2018/03/20 | 早稲田大学 |
389 | 特願2002-169460 | 特許第3739726号 | 微少流量の制御・計測方法およびその装置 | 2011/06/15 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
390 | 特願2002-171236 | 特許第4171799号 | 流動測定用石膏硬化体及びそれを用いる流動測定方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
391 | 特願2002-171336 | 特許第3858221号 | 高温超電導バルク材製超電導磁石及びその製造方法 | 2007/11/16 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
392 | 特願2002-171339 | 特許第3772206号 | マグネシウムシリサイドの合成方法および熱電素子モジュールの製造方法 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
393 | 特願2002-173254 | 特許第3740094号 |
マイコバクテリア由来リポタンパク/リポペプチド不応答性モデル動物
|
2011/06/15 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
394 | 特願2002-175264 | 特許第4008765号 |
NAP保護基を用いたシガトキシンCTX3C類の新規全合成方法および該合成に有用な新規化合物
|
2004/01/23 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
395 | 特願2002-178126 | 特許第3772207号 | 生分解性生体高分子材料、その製造方法、およびこの高分子材料からなる機能性素材 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
396 | 特願2002-181340 | 特許第3653547号 | 大面積負イオン源 | 2005/01/18 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
397 | 特願2002-194469 | 特許第3395136号 | 移動目標の相対位置検出方法 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
398 | 特願2002-195392 | 特許第3621991号 | コメのミネラル組成を改質した食品素材及びその製造法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
399 | 特願2002-196471 | 特許第3595834号 | 滞留型飛翔体を用いた測位システム | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
400 | 特願2002-196732 | 特許第3619874号 |
温度応答性ポリマー及び温度応答性ゲル状ポリマー
|
2005/08/12 | 2018/03/20 | 京都大学 |