国内特許検索
該当件数 9714件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
501 | 特願2002-341026 | 特許第3840541号 | 医療用基材としての繭糸構造物及びその製造法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
502 | 特願2002-341027 | 特許第3950962号 | 嵩高生糸の製造法及びその製造装置 | 2005/02/16 | 2016/07/08 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
503 | 特願2002-341248 | 特許第4112955号 | 車両用トラクション制御装置 | 2007/11/16 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
504 | 特願2002-341746 | 特許第4139677号 |
記憶障害改善作用を有する組成物
|
2011/06/15 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
505 | 特願2002-345765 | 特許第3834637号 |
壁付き柱の恒久的、応急的な耐震補強方法
|
2008/10/31 | 2018/03/20 | 琉球大学 |
506 | 特願2002-346520 | 特許第4355789号 |
放電発生装置
|
2007/09/14 | 2018/01/24 | 四国TLO |
507 | 特願2002-349712 | 特許第3757279号 | 果菜類の選択収穫方法及び装置 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
508 | 特願2002-350561 | 特許第3760193号 | フロン分解物混入成形物の製造方法 | 2007/11/16 | 2018/03/20 | 群馬工業高等専門学校 |
509 | 特願2002-350839 | 特許第3928044号 | 麦類植物の受粉性の識別方法とその利用による麦類植物の改良方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
510 | 特願2002-351273 | 特許第3663440号 | 酸素ガス検知装置 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
511 | 特願2002-355051 | 特許第4001806号 | 構造物の振動特性の非接触計測による同定方法及び装置 | 2007/11/16 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
512 | 特願2002-357530 | 特許第3991072号 |
屈折率センサー、屈折率測定装置及び屈折率センサーの製造方法
|
2008/03/10 | 2018/03/20 | 鹿児島大学 |
513 | 特願2002-363166 | 特許第3831786号 | 浮魚資源現存量の区間推定方法、そのためのプログラム及び記録媒体 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
514 | 特願2002-363633 | 特許第4288343号 | 高温超電導軸受の起動と供用方式 | 2011/03/07 | 2018/03/20 | 九州工業大学 |
515 | 特願2002-365377 | 特許第4256152号 | 接合材とその製造方法及び交通輸送手段の構体 | 2007/11/16 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
516 | 特願2002-366362 | 特許第3677551号 |
蓄熱式熱交換器
|
2005/12/02 | 2015/12/07 | 防衛省 |
517 | 特願2002-366823 | 特許第3975271号 | バイオマスのガス化方法、およびそれに用いられる触媒 | 2011/08/18 | 2018/03/20 | 東北大学 |
518 | 特願2002-367057 | 特許第3772187号 | 電磁波吸収体 | 2010/06/18 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
519 | 特願2002-367343 | 特許第4217776号 | 気体分子の整列保持方法 | 2006/04/07 | 2018/03/20 | 京都大学 |
520 | 特願2002-368307 | 特許第4238311号 | 3次元複合材継ぎ手 | 2010/04/23 | 2015/12/08 | 防衛省 |
521 | 特願2002-368308 | 特許第3723849号 | アクチュエータ | 2007/11/16 | 2018/03/20 | 防衛省 |
522 | 特願2002-371053 | 特許第4228044号 | シバ属植物の再分化植物体及び形質転換植物体 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
523 | 特願2002-371753 | 特許第3635277号 | 加工機械の安全装置 | 2011/10/21 | 2018/03/19 | 長野県工業技術総合センター |
524 | 特願2002-372252 | 特許第3733427号 | フォレージマットメーカの摩砕力強化装置 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
525 | 特願2002-374047 | 特許第4366455号 | アポトーシス抑制ペプチド | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
526 | 特願2002-374747 | 特許第3787628号 |
間欠式自動潅水装置
|
2005/02/16 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
527 | 特願2002-377840 | 特許第3899404号 | 排ガス中の微粒子除去装置 | 2012/09/28 | 2018/03/20 | 東京海洋大学 |
528 | 特願2002-379548 | 特許第4319834号 | コンクリート表面及び建築物の外壁の撮像装置、並びにコンクリート表面及び建築物の外壁の撮像方法 | 2007/11/16 | 2018/06/20 | 鉄道総合技術研究所 |
529 | 特願2002-500674 | 特許第4998969号 |
凍結保存可能な小型肝細胞の調製方法、およびその凍結保存方法
|
2012/04/05 | 2018/03/20 | 札幌医科大学 |
530 | 特願2002-549631 | 特許第3957635号 | アリールビス(パーフルオロアルキルスルホニル)メタン及びその金属塩、並びにそれらの製造法 | 2011/06/16 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
531 | 特願2002-550069 | 特許第4437171号 | 遺伝子の発現を解析する方法 | 2008/05/16 | 2018/07/19 | 放射線医学総合研究所 |
532 | 特願2002-567454 | 特許第3746766号 |
エマルションの製造方法およびその装置
|
2007/07/13 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
533 | 特願2002-571110 | 特許第4057425号 |
多糖を利用する遺伝子キャリヤーとその製造方法
|
2011/06/16 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
534 | 特願2002-571598 | 特許第3824582号 |
並列有限要素法計算システム
|
2011/06/16 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
535 | 特願2002-572395 | 特許第3956214号 | 核酸塩基対相補性の電気化学的検出方法 | 2009/02/27 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
536 | 特願2002-576689 | 特許第3867140号 | イネ由来高発現型ポリペプチド鎖延長因子プロモーターおよびその使用方法 | 2010/09/30 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
537 | 特願2002-576690 | 特許第3890410号 | 栄養成長特異的プロモーターおよびそれにより得られた遺伝子組換え植物 | 2010/09/30 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
538 | 特願2003-000351 | 特許第3800177号 | 浮遊性塵芥流入防止装置 | 2005/02/16 | 2013/09/18 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
539 | 特願2003-001395 | 特許第3964795号 |
パノラマX線画像を用いた骨粗鬆症診断支援装置
|
2011/06/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
540 | 特願2003-001862 | 特許第3452140号 | 水電解装置 | 2005/03/18 | 2018/03/14 | JAXA |
541 | 特願2003-003232 | 特許第3837530号 | 偏光可変板 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
542 | 特願2003-004063 | 特許第4287156号 | 鉄道車両用アクティブ騒音低減装置 | 2007/11/02 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
543 | 特願2003-004364 | 特許第3837531号 | 顕微鏡及び表面観察方法 | 2007/12/28 | 2018/03/14 | 埼玉大学 |
544 | 特願2003-006432 | 特許第4269048号 | 電離放射線防護剤 | 2004/10/21 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
545 | 特願2003-006966 | 特許第3876314号 | 新規な肥満細胞株およびその使用方法 | 2006/12/01 | 2018/03/14 | 広島大学 |
546 | 特願2003-007438 | 特許第3858093号 | マイクロプラズマ生成装置、プラズマアレイ顕微鏡、及びマイクロプラズマ生成方法 | 2007/12/28 | 2018/03/14 | 埼玉大学 |
547 | 特願2003-007544 | 特許第4345956号 |
農園芸用抗菌溶液およびその製造方法
|
2005/12/26 | 2018/03/14 | 宮崎大学 |
548 | 特願2003-007657 | 特許第4184097号 | 新規リゾホスファチジン酸受容体 | 2004/09/14 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
549 | 特願2003-007660 | 特許第3837533号 |
姿勢角処理装置および姿勢角処理方法
|
2017/08/29 | 2018/03/14 | 産総研 |
550 | 特願2003-011119 | 特許第3855052号 | 萎凋細菌病抵抗性カーネーションの選抜に用いるオリゴヌクレオチド | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
551 | 特願2003-012180 | 特許第4191497号 | 運転整理案作成情報及び運転整理案作成装置 | 2007/11/02 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
552 | 特願2003-014880 | 特許第3950964号 | 強磁場内作動型放射線位置検出器 | 2004/10/21 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
553 | 特願2003-018997 | 特許第3668779号 | 光導波装置 | 2004/07/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
554 | 特願2003-019546 | 特許第3823151号 | 辞書評価支援装置、辞書評価支援プログラム | 2014/07/07 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
555 | 特願2003-019549 | 特許第4257407号 | 辞書評価支援装置、辞書評価支援プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
556 | 特願2003-020415 | 特許第3820451号 | 養液栽培システム | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
557 | 特願2003-020476 | 特許第4296258号 | 超電導軸受における磁束ピンニング機構緩和特性の試験装置。 | 2011/03/07 | 2018/03/07 | 九州工業大学 |
558 | 特願2003-020979 | 特許第3762993号 | 原子間遷移エネルギー分析走査プローブ顕微鏡法および原子間遷移エネルギー分析走査プローブ顕微鏡 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
559 | 特願2003-021192 | 特許第4366495号 | 顕微鏡プレパラートおよびその作製方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
560 | 特願2003-025369 | 特許第4051437号 | チタン酸バリウム結晶、コンデンサ、光スイッチおよびFRAM | 2007/08/08 | 2018/03/14 | 島根大学 |
561 | 特願2003-025525 | 特許第4145673号 |
汚染物質排出機能を備えた循環式液体ヘリウム再液化装置、その装置からの汚染物質排出方法、その装置に使用する精製器およびトランスファーチューブ
|
2011/06/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
562 | 特願2003-027544 | 特許第4166590号 | ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置 | 2004/10/21 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
563 | 特願2003-027807 | 特許第3987441号 | 地盤の剛性測定装置における重錘落下緩衝装置 | 2007/11/02 | 2007/10/25 | 鉄道総合技術研究所 |
564 | 特願2003-027810 | 特許第4041409号 |
多環式芳香族炭素系固体強酸
|
2004/10/21 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
565 | 特願2003-027893 | 特許第3877162号 | GSO単結晶及びPET用シンチレータ | 2007/06/01 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
566 | 特願2003-029562 | 特許第4129524号 | 人体等価誘電体ゲル、その製造方法及び使用 | 2004/10/21 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
567 | 特願2003-030023 | 特許第3843319号 |
触覚インターフェイス及びその制御方法
|
2004/07/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
568 | 特願2003-030797 | 特許第4058359号 |
キャピラリープレート、その製造方法、ガス比例計数管、及び撮像システム
|
2005/04/25 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
569 | 特願2003-031164 | 特許第3783055号 | マイクロトラップスクリーニング方法および装置 | 2006/12/01 | 2018/03/14 | 広島大学 |
570 | 特願2003-031190 | 特許第4119976号 |
5位置換ピリミジンデオキシヌクレオチド誘導体、及びそれを用いた核酸の合成方法
|
2004/11/17 | 2018/03/14 | 群馬大学 |
571 | 特願2003-031783 | 特許第3814723号 | 形状記憶合金の接合構造形成方法 | 2011/06/16 | 2011/06/16 | 科学技術振興機構(JST) |
572 | 特願2003-034925 | 特許第3899405号 | 食害抑制剤、この食害抑制剤を含む食害抑制素材、及びこの素材の製造方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
573 | 特願2003-036883 | 特許第3837534号 | 釣り餌用昆虫由来の繭糸の分離方法、ならびにこの分離繭糸を用いた繊維製品およびその製造方法 | 2005/02/16 | 2016/07/08 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
574 | 特願2003-038356 | 特許第3721405号 | 魚類を性転換させる方法、魚類の精子の搾出方法 | 2008/10/31 | 2018/03/14 | 琉球大学 |
575 | 特願2003-042490 | 特許第4750349号 | 熱電変換材料の製造方法 | 2011/08/18 | 2013/04/25 | 名古屋工業大学 |
576 | 特願2003-043204 | 特許第3716310号 | 検査対象物の形状測定装置及び検査対象物の形状測定方法 | 2005/01/18 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
577 | 特願2003-044162 | 特許第3520344号 |
工作機械
|
2011/08/18 | 2018/03/14 | 鳥取大学 |
578 | 特願2003-045088 | 特許第4212921号 |
抗体を提示するタンパク質中空ナノ粒子を用いる治療薬剤およびタンパク質中空ナノ粒子
|
2011/06/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
579 | 特願2003-045191 | 特許第4344818号 | イネゲノムの1塩基多型判別法の開発とイネ品種識別への応用 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
580 | 特願2003-046328 | 特許第3769616号 | 乳酸菌利用による発酵即席麺 | 2010/02/19 | 2018/03/14 | 北海道大学 |
581 | 特願2003-046332 | 特許第3762994号 | アルキニルS,N-アセタール誘導体及びその製造方法 | 2005/01/18 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
582 | 特願2003-047422 | 特許第4154689号 | プラスチック標準物質およびその製造方法 | 2014/10/30 | 2018/03/15 | 明治大学 |
583 | 特願2003-048313 | 特許第3898652号 |
チロソール高生産性酵母変異株及び該酵母を用いた発酵アルコール飲料の製造法
|
2011/06/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
584 | 特願2003-048577 | 特許第3735721号 | 電波近接センサ | 2007/11/16 | 2018/03/14 | 防衛省 |
585 | 特願2003-048811 | 特許第3962811号 | 光入力方法、光入出力方法及び光入出力装置 | 2010/02/19 | 2018/03/14 | 北海道大学 |
586 | 特願2003-049454 | 特許第4122427号 | 食肉用家畜の肉質の生体検査方法および装置 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
587 | 特願2003-052041 | 特許第4389036号 | 電気刺激装置 | 2005/01/18 | 2018/03/14 | 慶應義塾大学 |
588 | 特願2003-052652 | 特許第4178232号 | 入射位置検出装置 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
589 | 特願2003-053258 | 特許第4119979号 | 個人環境言語変換装置及び個人環境差分強調装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
590 | 特願2003-053532 | 特許第3918056号 | 送配電系統の電圧制御方法 | 2006/12/01 | 2018/03/14 | 広島大学 |
591 | 特願2003-053933 | 特許第4002973号 | アレルゲンの腸管透過抑制剤、アレルゲンの腸管透過抑制剤複合体、アレルゲンの腸管透過抑制剤またはその複合体を含む食品素材および予防・治療方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
592 | 特願2003-054458 | 特許第4268424号 | 2-オキサゾリジノン類の製造方法 | 2004/11/17 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
593 | 特願2003-054719 | 特許第3975273号 | 共有結合により固定化されたポルフィリン多量体を基板上に積層させた光機能分子素子及びその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
594 | 特願2003-054723 | 特許第4307106号 | 5-アルキリデン-2-オキサゾリジノン類の製造方法 | 2004/11/17 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
595 | 特願2003-055011 | 特許第4452820号 | ピペコリン酸の製造方法 | 2011/03/07 | 2018/03/07 | 九州工業大学 |
596 | 特願2003-055168 | 特許第3747227号 | 高分子ゲルの製造方法およびこの製造方法で得られた高分子ゲル | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
597 | 特願2003-055193 | 特許第3843320号 | 特定データの抽出方法、抽出装置、およびプログラム | 2014/07/10 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
598 | 特願2003-055852 | 特許第4093881号 | 転てつ機 | 2007/11/02 | 2007/10/25 | 鉄道総合技術研究所 |
599 | 特願2003-056632 | 特許第3479950号 | 環境浄化循環型水電解装置 | 2005/03/18 | 2018/03/14 | JAXA |
600 | 特願2003-057279 | 特許第4094971号 |
植物の生育状態を測定する方法、及びそのためのキット
|
2011/06/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |