国内特許検索
該当件数 9844件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
701 | 特願2005-242554 | 特許第4110255号 |
カードランからなる液晶ゲル及びその製造方法
|
2006/11/02 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
702 | 特願2005-116378 | 特許第4923237号 | カーボンナノ繊維の製造方法 | 2006/11/02 | 2018/02/27 | 山口TLO |
703 | 特願2006-006912 | 特許第4732174号 | グリコシド化合物の製造方法 | 2006/11/02 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
704 | 特願2005-070378 | 特許第4150796号 |
骨格筋検査用キット及び骨格筋検査方法
|
2006/11/02 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
705 | 特願2005-088994 | 特許第4660755号 |
体幹伸展筋力測定装置
|
2006/11/02 | 2012/04/19 | 広島大学 |
706 | 特願2005-102049 | 特許第4670046号 |
体幹伸展筋力増強装置
|
2006/11/02 | 2012/04/19 | 広島大学 |
707 | 特願2005-087985 | 特許第4617463号 | プラズマシンセティックジェットを用いたCPUの冷却装置 | 2006/11/10 | 2018/02/27 | 山口TLO |
708 | 特願2005-120925 | 特許第4552012号 |
気体の状態方程式の視覚化教材装置
|
2006/11/10 | 2018/02/27 | 山口TLO |
709 | 特願2005-121178 | 特許第4482691号 | 微小組織反復圧迫装置 | 2006/11/10 | 2012/04/19 | 筑波大学 |
710 | 特願2005-121593 | 特許第4288353号 |
可変インダクタ
|
2006/11/10 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
711 | 特願2005-002619 | 特許第4554374号 |
熱交換器、及び、その熱交換器を用いた熱音響装置
|
2006/11/10 | 2010/11/10 | 同志社大学 |
712 | 特願2005-065162 | 特許第4565127号 | 固体を共存した水溶液への放射線照射による水溶液中の強酸化性金属イオンの処理回収方法 | 2006/11/10 | 2018/02/28 | 原子力機構 |
713 | 特願2005-128513 | 特許第4635198号 |
プラスチック混合物から塩素含有プラスチックを分離する方法および装置
|
2006/11/17 | 2018/02/26 | 広島大学 |
714 | 特願2005-133199 | 特許第4670047号 | 光中継装置および光中継方法 | 2006/11/17 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
715 | 特願2005-141946 | 特許第5098000号 | 複合金属酸化物多孔体の製造方法およびこれにより得られる複合金属酸化物多孔体 | 2006/11/17 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
716 | 特願2005-127958 | 特許第4599559号 | プラスチック表面診断方法およびプラスチック表面診断装置 | 2006/11/17 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
717 | 特願2003-434625 | 特許第3879002号 |
自己最適化演算装置
|
2006/11/17 | 2018/03/14 | 宇都宮大学 |
718 | 特願2004-052855 | 特許第4045358号 | 弱毒ズッキーニ黄斑モザイクウイルスを用いたウリ科作物ウイルス病の防除方法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
719 | 特願2004-070614 | 特許第4143726号 | 磁性砥粒及び磁性砥液 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
720 | 特願2004-089871 | 特許第4085166号 | 核酸、ポリペプチド、及び当該核酸を含む組み換えベクター | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
721 | 特願2004-108446 | 特許第4189446号 | 磁性砥粒及びその製造方法並びに磁気研磨法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
722 | 特願2004-197683 | 特許第4478795号 | 磁性砥粒及び磁気研磨法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
723 | 特願2004-276533 | 特許第4324672号 | ダイアモンド電極及びこれを用いた無電解ニッケルめっき浴の管理方法並びに測定装置 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
724 | 特願2004-372950 | 特許第4143727号 | 磁性砥粒及びその製造方法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
725 | 特願2005-033574 | 特許第5055536号 | 二酸化炭素の高度固定化物 | 2006/11/17 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
726 | 特願2005-040478 | 特許第4825966号 |
粗動微動位置決め装置
|
2006/11/17 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
727 | 特願2005-052498 | 特許第4185985号 |
磁気援用加工法
|
2006/11/17 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
728 | 特願2005-142404 | 特許第4304277号 | 数値計算方法、プログラムおよび記録媒体 | 2006/12/01 | 2020/11/20 | 東京工業大学 |
729 | 特願2005-138465 | 特許第4866999号 | 芳香族モノヒドロキシ体の製造方法及びそれにより得られた芳香族モノヒドロキシ体。 | 2006/12/01 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
730 | 特願2005-150811 | 特許第4670049号 |
電子メールフィルタリングプログラム、電子メールフィルタリング方法、電子メールフィルタリングシステム
|
2006/12/01 | 2018/03/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
731 | 特願2005-138128 | 特許第4269058号 | ばね型アクチュエータ及びその製造方法 | 2006/12/01 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
732 | 特願2003-006966 | 特許第3876314号 | 新規な肥満細胞株およびその使用方法 | 2006/12/01 | 2018/03/14 | 広島大学 |
733 | 特願2003-031164 | 特許第3783055号 | マイクロトラップスクリーニング方法および装置 | 2006/12/01 | 2018/03/14 | 広島大学 |
734 | 特願2003-053532 | 特許第3918056号 | 送配電系統の電圧制御方法 | 2006/12/01 | 2018/03/14 | 広島大学 |
735 | 特願2004-375170 | 特許第4686662号 | 通信方法 | 2006/12/01 | 2018/03/13 | 広島市立大学 |
736 | 特願2005-008306 | 特許第4595077号 | 腐食構造物の強度劣化予測方法 | 2006/12/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
737 | 特願2005-024554 | 特許第4691652号 | 情報処理端末、配信管理サーバ、配信予約方法、配信管理方法、コンテンツ配信システム、配信予約プログラム、配信管理プログラムおよび記録媒体 | 2006/12/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
738 | 特願2005-055079 | 特許第4682320号 |
認証装置、表示入力システム、認証用器具、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
|
2006/12/01 | 2020/11/25 | 広島大学 |
739 | 特願2005-094203 | 特許第4441689号 | 微粒子分散絶縁膜の製造方法、これを用いたメモリ素子、発光素子の製造方法 | 2006/12/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
740 | 特願2004-255841 | 特許第4719443号 | 6軸センサ | 2006/12/01 | 2018/03/13 | 関西大学 |
741 | 特願2005-022513 | 特許第4277805号 |
血液の粘度測定方法及び装置
|
2006/12/01 | 2018/02/27 | 関西大学 |
742 | 特願2005-161135 | 特許第4724830号 | 二酸化炭素の還元方法 | 2006/12/08 | 2018/02/27 | 山口TLO |
743 | 特願2005-144052 | 特許第4581088号 | 計算機支援診断装置および方法 | 2006/12/08 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
744 | 特願2005-159492 | 特許第4560629号 | 腫瘍壊死誘導療法の抗腫瘍効果増強剤 | 2006/12/08 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
745 | 特願2005-126266 | 特許第4752051号 | がん幹細胞の作成方法 | 2006/12/08 | 2018/02/27 | 金沢大TLO |
746 | 特願2005-150406 | 特許第4230478号 |
文書処理装置、方法およびプログラム
|
2006/12/13 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
747 | 特願2005-151046 | 特許第4608655号 | 学習支援装置、学習支援装置の制御方法、学習支援装置の制御プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | 2006/12/13 | 2018/02/26 | 広島大学 |
748 | 特願2005-153346 | 特許第4934801号 | 振動発電機による無電源型加速度計測器 | 2006/12/13 | 2012/05/25 | 山口TLO |
749 | 特願2005-151172 | 特許第4734628号 | 衝突誘起によるイオン化方法および装置 | 2006/12/13 | 2018/02/27 | 山梨大学 |
750 | 特願2005-149675 | 特許第4452885号 |
炭素系燃料電池用触媒及びその製造方法並びに該触媒を用いた燃料電池
|
2006/12/13 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
751 | 特願2005-151972 | 特許第4221506号 |
金属担持担体を用いたバイオマスガスのガス化方法及びシステム
|
2006/12/13 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
752 | 特願2005-152009 | 特許第4478797号 | シリコンカーバイド系多孔質体の製造方法 | 2006/12/13 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
753 | 特願2004-290013 | 特許第4501000号 | レーザ干渉変位測定方法およびレーザ干渉変位測定装置 | 2007/01/09 | 2018/03/13 | 新潟大学 |
754 | 特願2006-079162 | 特許第4759741号 | 蛍光材料及びX線増感基板 | 2007/01/09 | 2018/02/21 | 徳島大学 |
755 | 特願2005-058443 | 特許第3947793号 |
ビアを用いない左手系媒質
|
2007/01/09 | 2018/09/20 | 山口TLO |
756 | 特願2005-151900 | 特許第3874361号 | 異極像結晶を用いたオゾン生成方法および装置 | 2007/01/12 | 2017/12/19 | 京都大学 |
757 | 特願2005-506500 | 特許第4006531号 | イオンビームによる表面処理方法および表面処理装置 | 2007/01/12 | 2018/03/05 | 京都大学 |
758 | 特願2005-174781 | 特許第4825969号 |
第3級アルコールの製造方法
|
2007/01/19 | 2018/03/02 | 四国TLO |
759 | 特願2005-163299 | 特許第4660760号 | アルミニウム又は/及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の形成方法およびその方法により形成される陽極酸化皮膜 | 2007/01/19 | 2012/04/20 | 広島大学 |
760 | 特願2005-163140 | 特許第4649609号 | 光回折格子素子の製造方法 | 2007/01/19 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
761 | 特願2005-163348 | 特許第4625953号 | カーボンナノチューブに担持した金属触媒及びその作製方法 | 2007/01/19 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
762 | 特願2005-180539 | 特許第4719877号 |
マイクロ波プラズマトーチ及びマイクロ波プラズマ溶射装置
|
2007/01/19 | 2018/03/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
763 | 特願2005-159541 | 特許第4284417号 | オゾンガス含有製氷方法及び装置 | 2007/01/19 | 2012/04/20 | 群馬大学 |
764 | 特願2005-166839 | 特許第4452829号 |
細胞性粘菌を利用した医薬候補物質のスクリーニング法
|
2007/01/19 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
765 | 特願2004-549578 | 特許第3712073号 | スパイラル型リニアモータ | 2007/01/29 | 2018/03/07 | よこはまティーエルオー |
766 | 特願2005-190842 | 特許第4188344号 |
指紋照合装置、方法およびプログラム
|
2007/01/29 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
767 | 特願2005-190474 | 特許第4830097号 |
血管状態測定装置、制御プログラム、記録媒体
|
2007/01/29 | 2018/02/26 | 広島大学 |
768 | 特願2005-195231 | 特許第4411438号 | アシアロGM1発現細胞検出試薬、これを用いた細胞検出方法および細胞分類方法並びに老化測定方法 | 2007/01/29 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
769 | 特願2005-052353 | 特許第4729702号 |
超電導軸受を用いた非接触軸受装置
|
2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
770 | 特願2005-052397 | 特許第4654437号 | 新規微生物及びそれを用いた有機性汚泥の処理方法 | 2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
771 | 特願2005-082504 | 特許第4899039号 | 平板加工情報の取得方法および平板加工方法 | 2007/01/29 | 2015/10/08 | 九州工業大学 |
772 | 特願2005-123358 | 特許第4714862号 | 生ゴミからのコハク酸の製造及び分離精製方法 | 2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
773 | 特願2005-124734 | 特許第4608613号 | レーザー照射微細加工方法 | 2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
774 | 特願2005-353820 | 特許第4038577号 |
アルコール生産システムおよびアルコール生産方法
|
2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
775 | 特願2002-094645 | 特許第3829151号 | テザーに連結された機器の姿勢制御方式 | 2007/01/29 | 2018/03/20 | 四国TLO |
776 | 特願2004-041810 | 特許第3843299号 | テザーに連結された機器の姿勢制御方式 | 2007/01/29 | 2012/04/17 | 四国TLO |
777 | 特願2005-146639 | 特許第4474538号 | 多成分溶液組成測定方法 | 2007/01/29 | 2007/01/26 | 原子力機構 |
778 | 特願2005-162316 | 特許第4840900号 | 熱化学水素製造方法及び熱化学水素製造装置 | 2007/01/29 | 2011/12/26 | 原子力機構 |
779 | 特願2005-227209 | 特許第4660761号 |
プリント配線基板とその製造方法
|
2007/02/02 | 2018/02/27 | 岩手大学 |
780 | 特願2005-205798 | 特許第4892718号 | 電解加工方法および電解加工装置 | 2007/02/09 | 2018/03/02 | 富山大学 |
781 | 特願2005-210159 | 特許第4759731号 |
撥水性を有する貴金属含有触媒
|
2007/02/09 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
782 | 特願2005-204029 | 特許第4452887号 |
燃料電池用電極触媒の製造方法及びその方法で製造された電極触媒並びにその電極触媒を用いた燃料電池
|
2007/02/09 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
783 | 特願2005-209342 | 特許第4228080号 | 高分子物質の示差走査熱量測定データから該物質中の結晶の結晶長分布を算出する方法 | 2007/02/09 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
784 | 特願2005-207555 | 特許第4752052号 |
膝関節運動測定装置
|
2007/02/09 | 2018/02/26 | 広島大学 |
785 | 特願2006-152136 | 特許第4815596号 | Nb3Sn超伝導線、その製造方法、及びNb3Sn超伝導線の製造に用いられる単芯複合線 | 2007/02/09 | 2018/02/21 | 徳島大学 |
786 | 特願2005-111889 | 特許第4830093号 | 非細菌性の炎症性疾患の予防又は治療剤 | 2007/02/09 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
787 | 特願2005-114786 | 特許第4505640号 | 心筋障害の予防又は治療剤 | 2007/02/09 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
788 | 特願2005-228682 | 特許第4945742号 | 底質改善材およびそれを用いる底質改善方法 | 2007/02/16 | 2018/02/26 | 広島大学 |
789 | 特願2004-108602 | 特許第4324671号 | 押出加工物の製造方法及び押出加工物 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
790 | 特願2004-182113 | 特許第4441686号 | 周波数変調レーダー装置 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
791 | 特願2004-210825 | 特許第4528962号 | 設計支援方法 | 2007/02/16 | 2020/11/20 | 電気通信大学 |
792 | 特願2004-229806 | 特許第4452825号 | 静止画像形成方法及びその記録装置 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
793 | 特願2004-244210 | 特許第4500963号 | 量子半導体装置およびその製造方法 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
794 | 特願2004-262638 | 特許第4825965号 | 量子ドットの形成方法 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
795 | 特願2004-276301 | 特許第4293547号 | 信号記録装置および信号記録方法 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
796 | 特願2004-371534 | 特許第5050188号 | 結晶粒微細化加工方法 | 2007/02/16 | 2012/10/23 | 電気通信大学 |
797 | 特願2005-003118 | 特許第4644800号 | 3次元位置入力装置 | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
798 | 特願2005-035840 | 特許第4701384号 | 生物検出装置 | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
799 | 特願2005-036870 | 特許第5002803号 |
ダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法
|
2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
800 | 特願2005-107391 | 特許第4765063号 | 3次元CADシステム及びソリッドモデルの作成方法 | 2007/02/16 | 2020/11/20 | 電気通信大学 |