国内特許検索
該当件数 9714件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
801 | 特願2003-315144 | 特許第3931237号 | ブラインド信号分離システム、ブラインド信号分離方法、ブラインド信号分離プログラムおよびその記録媒体 | 2014/07/03 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
802 | 特願2003-316517 | 特許第3991104号 | 光学活性なブテノライド類の製造方法 | 2010/08/31 | 2018/03/15 | 九州大学 |
803 | 特願2003-316747 | 特許第3766828号 | ガラス溶融炉の底部電極 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
804 | 特願2003-318779 | 特許第4621904号 | 光学活性な3-オキサビシクロ[3.3.0]オクタン骨格を有する化合物およびその使用 | 2011/03/02 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
805 | 特願2003-320126 | 特許第3840542号 | AFI構造を有する結晶性アルミノシリケートの製造方法 | 2005/05/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
806 | 特願2003-320334 | 特許第4662114号 | 鉄道における防音材およびそれを用いた防音構造 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
807 | 特願2003-321451 | 特許第3918062号 | 混合反応剤及びそれを用いたアセタール類のアルキル化方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 筑波大学 |
808 | 特願2003-322163 | 特許第3955953号 |
画像分割処理装置、画像分割処理方法及び画像分割処理集積化回路
|
2005/04/15 | 2020/09/28 | 広島大学 |
809 | 特願2003-324724 | 特許第3882045号 | 検知紙及び吸収缶 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
810 | 特願2003-325438 | 特許第3511608号 | 水蒸気電解装置 | 2005/03/18 | 2018/03/14 | JAXA |
811 | 特願2003-325462 | 特許第4225481号 | 電線検査装置 | 2007/11/09 | 2007/11/02 | 鉄道総合技術研究所 |
812 | 特願2003-326034 | 特許第4310159号 | 3次元運動測定装置及びその方法 | 2005/04/15 | 2020/01/29 | 科学技術振興機構(JST) |
813 | 特願2003-326132 | 特許第3951025号 | 農作業履歴管理装置、農作業履歴管理方法および農作業履歴管理プログラム | 2005/09/21 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
814 | 特願2003-327272 | 特許第4224582号 | シミュレーション装置およびプログラム | 2009/05/08 | 2012/04/16 | 京都大学 |
815 | 特願2003-328078 | 特許第4250759号 | レーザー制御型電子ビーム線形加速装置 | 2007/06/01 | 2020/11/19 | 放射線医学総合研究所 |
816 | 特願2003-328845 | 特許第3928050号 |
塩基配列の分類システムおよびオリゴヌクレオチド出現頻度の解析システム
|
2011/08/18 | 2018/03/15 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
817 | 特願2003-330185 | 特許第4257414号 | ホスフィンの遊離方法 | 2006/04/07 | 2018/03/15 | 京都大学 |
818 | 特願2003-330722 | 特許第4450596号 | 微粒子の製造方法 | 2005/04/25 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
819 | 特願2003-332612 | 特許第4595080号 | セメント用材料およびセメント | 2013/03/22 | 2018/03/15 | 明治大学 |
820 | 特願2003-332917 | 特許第4362583号 | ウニの這い上がりを防止する方法及びその方法に用いる器具 | 2005/09/21 | 2018/03/13 | 水産研究・教育機構 |
821 | 特願2003-333266 | 特許第3741283号 |
熱処理装置及びそれを用いた熱処理方法
|
2007/07/19 | 2018/03/14 | 関西学院大学 |
822 | 特願2003-333838 | 特許第4292292号 |
ナノメートル構造体及びその製造方法
|
2007/07/27 | 2018/03/07 | 名古屋工業大学 |
823 | 特願2003-336100 | 特許第4045339号 |
共有結合によって固定化された配位性ヘテロ芳香環置換ポルフィリン金属錯体を構成単位とするポルフィリン多量体とこれらの製造方法
|
2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
824 | 特願2003-337640 | 特許第3972103号 | ピリドピリミジン骨格とステロイド骨格を内蔵する融合化合物及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/15 | 岡山大学 |
825 | 特願2003-340894 | 特許第4264510号 | 自動合成装置 | 2005/09/22 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
826 | 特願2003-341475 | 特許第4581075号 | ゲノム塩基配列を解読する方法及び装置並びにゲノム物理地図を作成する方法及び装置 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
827 | 特願2003-341476 | 特許第4581076号 | ゲノム物理地図作成法及び作成装置 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
828 | 特願2003-345672 | 特許第3793816号 | プラズマ制御方法、及びプラズマ制御装置 | 2005/05/16 | 2016/03/31 | 科学技術振興機構(JST) |
829 | 特願2003-347072 | 特許第4374230号 |
生体高分子検出方法およびバイオチップ
|
2007/04/13 | 2018/03/15 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
830 | 特願2003-347150 | 特許第3882047号 | マグネシウムシリサイドの合成方法 | 2005/10/20 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
831 | 特願2003-347398 | 特許第3837560号 | 結晶性アルカリ土類金属アルミノホスフェートの製造方法 | 2005/05/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
832 | 特願2003-347537 | 特許第3837561号 | AFI構造を有する新規アルカリ土類金属アルミノホスフェート及びその前駆体 | 2005/05/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
833 | 特願2003-349870 | 特許第3996111号 | 航空ヘルメット用レーザバイザー及び投影装置 | 2008/12/19 | 2018/03/14 | 防衛省 |
834 | 特願2003-352515 | 特許第3873049号 | 液晶光学素子 | 2005/05/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
835 | 特願2003-355718 | 特許第4257417号 | 軸方向または径方向に動圧軸受を有する遠心血液ポンプ | 2007/12/21 | 2018/03/14 | 東京医科歯科大学 |
836 | 特願2003-357789 | 特許第3882048号 | 質問応答システムおよび質問応答処理方法 | 2014/07/07 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
837 | 特願2003-358516 | 特許第3787725号 | 超音波振動子及びその製造方法 | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
838 | 特願2003-361012 | 特許第4205551号 | 現場打ち工法及び掘削装置 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
839 | 特願2003-365183 | 特許第4257418号 | 電気機械駆動式人工心臓 | 2007/12/21 | 2018/03/14 | 東京医科歯科大学 |
840 | 特願2003-366091 | 特許第4122437号 | 酸素富化による雰囲気制御切削方法 | 2007/08/08 | 2018/03/14 | 島根大学 |
841 | 特願2003-367716 | 特許第4268500号 | プロセスの状態類似事例検索方法および状態予測方法並びに記憶媒体 | 2005/07/12 | 2020/12/21 | 早稲田大学 |
842 | 特願2003-368340 | 特許第3962788号 | A/D変換アレイ及びイメージセンサ | 2007/05/25 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
843 | 特願2003-371244 | 特許第4219789号 |
骨髄由来の不死化樹状細胞株
|
2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
844 | 特願2003-373815 | 特許第4019147号 | 種子特異的プロモーターおよびその利用 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
845 | 特願2003-376040 | 特許第4228074号 | ミジンコとイトミミズを含む培養系 | 2005/09/22 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
846 | 特願2003-377124 | 特許第4304333号 | 熱風ヒータ | 2007/06/01 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
847 | 特願2003-377427 | 特許第4450602号 | カーボンナノチューブを用いたガス分離材及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/14 | ファインセラミックスセンター |
848 | 特願2003-381385 | 特許第3944558号 | 材料試験方法 | 2005/11/25 | 2018/03/14 | 群馬大学 |
849 | 特願2003-385209 | 特許第3950973号 | 海水淡水化蒸留装置、及び海水淡水化蒸留方法 | 2009/10/09 | 2018/03/13 | 久留米工業高等専門学校 |
850 | 特願2003-385876 | 特許第4467286号 |
プログラム及びスケジューリング装置
|
2007/06/22 | 2018/03/14 | 立命館大学 |
851 | 特願2003-386183 | 特許第4625943号 | 骨代替材料及びその製造方法 | 2011/03/07 | 2018/03/07 | 九州工業大学 |
852 | 特願2003-386479 | 特許第3763001号 | 非対称セレノホスフィン酸塩化物及びその製造方法 | 2005/08/26 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
853 | 特願2003-387439 | 特許第4191013号 | 制振装置及び制振機能付き車両 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
854 | 特願2003-387764 | 特許第4431739号 | カイコのキヌレニン酸化酵素遺伝子をコードするDNAの利用 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
855 | 特願2003-391938 | 特許第3981734号 | 質問応答システムおよび質問応答処理方法 | 2014/07/07 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
856 | 特願2003-393075 | 特許第4189864号 |
媒質中の水分量測定方法及び装置
|
2007/08/31 | 2018/03/15 | 鹿児島TLO |
857 | 特願2003-393274 | 特許第4122280号 | 組織プラグの製造方法 | 2010/08/31 | 2018/03/15 | 九州大学 |
858 | 特願2003-393284 | 特許第3777427号 | エマルションの製造方法および製造装置 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
859 | 特願2003-393787 | 特許第4555560号 | トンネル緩衝工 | 2007/11/09 | 2010/10/12 | 鉄道総合技術研究所 |
860 | 特願2003-395942 | 特許第3882083号 | 測距装置 | 2005/08/26 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
861 | 特願2003-397788 | 特許第4157463号 |
新規なベンゾジカルコゲノフェン誘導体、その製造方法およびそれを用いた有機半導体デバイス
|
2005/06/24 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
862 | 特願2003-398244 | 特許第3914973号 | 画像の動き検出装置 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
863 | 特願2003-398662 | 特許第4589618号 | 免疫調節性機能を誘導する乳酸菌類とその成分 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
864 | 特願2003-400691 | 特許第3823157号 | カーボンナノチューブ複合体 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
865 | 特願2003-401726 | 特許第4235539号 |
画像構成装置及び画像構成方法
|
2005/07/12 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
866 | 特願2003-403597 | 特許第4288347号 | マイクロ・ナノパターン構造体及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/07 | 名古屋工業大学 |
867 | 特願2003-403629 | 特許第4399589号 | ナノ複合構造体及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/07 | 名古屋工業大学 |
868 | 特願2003-405783 | 特許第4572417号 | 農作業支援プログラム、及び農作業支援方法 | 2010/09/30 | 2010/09/30 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
869 | 特願2003-406876 | 特許第4459602号 | コンバータの出力・位相制御方法 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
870 | 特願2003-409208 | 特許第3886958号 | 細線導波路付2次元フォトニック結晶の製造方法 | 2014/08/08 | 2019/01/21 | 京都大学 |
871 | 特願2003-409209 | 特許第3920260号 | 細線導波路付2次元フォトニック結晶の製造方法 | 2014/08/08 | 2019/01/21 | 京都大学 |
872 | 特願2003-410145 | 特許第3769569号 | アスベスト無害化処理方法 | 2007/11/16 | 2018/03/15 | 群馬工業高等専門学校 |
873 | 特願2003-410262 | 特許第3840543号 | 選別装置及び方法 | 2012/09/28 | 2018/03/14 | 東京海洋大学 |
874 | 特願2003-410488 | 特許第3829199号 | 着火方法、及び着火装置 | 2005/07/12 | 2016/03/31 | 科学技術振興機構(JST) |
875 | 特願2003-410513 | 特許第4743743号 | ゾルゲル導電性ガラス、及びそれを用いた光機能素子 | 2007/12/28 | 2018/03/14 | 埼玉大学 |
876 | 特願2003-411627 | 特許第4443206号 | 列車保安制御装置用ソフトウェアシミュレーション装置 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
877 | 特願2003-412053 | 特許第4623625号 |
ヘテロ型5量体組換えワクチン
|
2010/06/18 | 2018/03/14 | 琉球大学 |
878 | 特願2003-412590 | 特許第4304335号 | 光近似同期CDMA方式とそれを用いた光無線システム | 2005/09/02 | 2018/03/14 | 山口TLO |
879 | 特願2003-414118 | 特許第3826197号 | ロボットの位置および向きの情報の自己組織的学習処理方法ならびにその学習処理システム、およびその学習プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
880 | 特願2003-414858 | 特許第4139896号 | エマルションの作製方法及びエマルション | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
881 | 特願2003-416951 | 特許第4505627号 | 緑色組織特異的発現活性を有するプロモーター | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
882 | 特願2003-417951 | 特許第3834655号 | 抗菌性材料、及びその製造方法 | 2005/07/12 | 2018/03/14 | 広島大学 |
883 | 特願2003-418086 | 特許第4200213号 |
広域エネルギーレンジ放射線検出器
|
2006/06/02 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
884 | 特願2003-419110 | 特許第4839432号 | 瞳孔位置検出によるポインティング装置及び方法 | 2007/05/25 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
885 | 特願2003-419726 | 特許第4452824号 | 動脈血管検出装置、血圧測定装置、および圧脈波検出装置 | 2007/12/21 | 2018/03/14 | 東京医科歯科大学 |
886 | 特願2003-421511 | 特許第4491599号 | 像分離装置 | 2011/08/18 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
887 | 特願2003-422439 | 特許第4179507号 | 吊架線用ダンパ | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
888 | 特願2003-423798 | 特許第4238320号 | 後作植物判定方法および植物の連続栽培方法 | 2007/08/08 | 2018/03/14 | 島根大学 |
889 | 特願2003-425470 | 特許第3783028号 |
濡れ状態計測装置
|
2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
890 | 特願2003-426049 | 特許第4288349号 | 超音波モータとこれを用いた穿刺システム | 2005/09/02 | 2018/03/14 | 山口TLO |
891 | 特願2003-426665 | 特許第4182216号 | シリンダ装置 | 2007/06/01 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
892 | 特願2003-427312 | 特許第4284411号 | ファントム及びファントム集合体 | 2005/09/22 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
893 | 特願2003-427499 | 特許第4273229号 | 力触覚の可視化を伴うフェザータッチ歯科治療訓練システム | 2007/07/27 | 2018/03/07 | 名古屋工業大学 |
894 | 特願2003-429344 | 特許第4517049号 | 視線検出方法および視線検出装置 | 2007/05/25 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
895 | 特願2003-429889 | 特許第3987905号 | 生糸のずる節検出方法および装置 | 2012/10/04 | 2018/03/14 | 農林水産消費安全技術センター |
896 | 特願2003-431482 | 特許第3882084号 |
動脈硬化解析システム、動脈硬化解析方法及び動脈硬化解析プログラム
|
2005/08/26 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
897 | 特願2003-432109 | 特許第4209318号 | 鉄道車両の滑走防止制御における車輪損傷の定量評価方法 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
898 | 特願2003-432771 | 特許第4675042号 | 立体形状物の生成方法 | 2011/05/24 | 2020/11/19 | 会津大学 |
899 | 特願2003-434625 | 特許第3879002号 |
自己最適化演算装置
|
2006/11/17 | 2018/03/14 | 宇都宮大学 |
900 | 特願2003-502272 | 特許第4848495号 |
単結晶炭化ケイ素及びその製造方法
|
2009/05/22 | 2018/03/14 | 関西学院大学 |