国内特許検索
該当件数 9714件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
9001 | 特願2013-558691 | 特許第5713417号 | ゲルアクチュエータ及びその製造方法 | 2015/03/24 | 2015/08/21 | 信州大学 |
9002 | 特願2014-183160 | 特許第6452359号 | ゲルアクチュエータを用いたクラッチ機構 | 2015/03/24 | 2019/02/22 | 信州大学 |
9003 | 特願2017-164069 | 特開2018-038256 | ゲルアクチュエータ | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
9004 | 特願2008-051747 | 特許第5472844号 | ゲルの製造方法 | 2011/03/28 | 2018/05/22 | 富山大学 |
9005 | 特願2018-007402 | 特開2019-123845 | ゲルの製造方法及びコラーゲンゲル | 2019/08/27 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
9006 | 特願2004-226103 | 特許第4189495号 |
ゲノムDNAのメチル化検出方法
|
2006/11/02 | 2018/03/13 | 群馬大学 |
9007 | 特願2019-175161 | - |
ゲノム解析装置、ゲノム解析方法及びコンピュータプログラム
(未公開特許出願)
|
2020/06/12 | 2020/06/12 | 明治大学 |
9008 | 特願2003-341476 | 特許第4581076号 | ゲノム物理地図作成法及び作成装置 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
9009 | 特願2003-341475 | 特許第4581075号 | ゲノム塩基配列を解読する方法及び装置並びにゲノム物理地図を作成する方法及び装置 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
9010 | 特願2004-059900 | 特許第3972106号 |
ゲノムライブラリー作製方法、および同方法により作製されたゲノムライブラリー
|
2011/08/18 | 2018/01/31 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
9011 | 特願2010-130293 | 特許第5404534号 | ゲスト応答性発光材料 | 2011/06/08 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
9012 | 特願2014-534207 | 特許第5969616号 | ゲスト化合物内包高分子金属錯体結晶、その製造方法、結晶構造解析用試料の作製方法、及び有機化合物の分子構造決定方法 | 2016/11/02 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
9013 | 特願2017-105094 | 特開2018-199640 | ケージド化合物及びケージド化合物の製造方法並びに発現方法 | 2019/02/25 | 2020/01/06 | 静岡大学 |
9014 | 特願2014-034762 | 特許第6252944号 | ケラチン由来のバイオプラスチック成形体の製造方法 | 2015/11/26 | 2018/01/23 | 群馬大学 |
9015 | 特願2008-153512 | 特許第5025013号 |
ケラチンフィルムを用いた毛髪損傷度測定方法
|
2009/12/25 | 2018/01/30 | 信州大学 |
9016 | 特願2007-340992 | 特許第5382903号 |
ケラチンフィルムを用いた毛髪損傷度測定方法
|
2012/03/28 | 2018/02/08 | 信州大学 |
9017 | 特願2010-108079 | 特許第5448182号 |
ケラチンフィルムを用いたパーマ剤による毛髪損傷度測定方法
|
2012/03/28 | 2015/08/14 | 信州大学 |
9018 | 特願2006-023638 | 特許第4777785号 | ケモカインレセプターCCR5のN末端領域に対する抗体酵素 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
9019 | 特願2008-022509 | 特許第5181386号 |
ケミカルバイオセンサー
|
2011/03/24 | 2018/02/05 | 新潟大学 |
9020 | 特願2008-517917 | 特許第5448447号 | ケミカルゲノム情報に基づく、タンパク質-化合物相互作用の予測と化合物ライブラリーの合理的設計 | 2009/12/04 | 2019/05/24 | 京都大学 |
9021 | 特願2013-157339 | 特許第6183951号 | ケトン血症を伴うリー脳症患者又は保因者の検出方法 | 2015/03/11 | 2017/12/20 | 横浜市立大学 |
9022 | 特願2007-056820 | 特許第5000331号 | ケトン化合物を用いた2級アルコール又はジケトン化合物の製法 | 2011/07/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
9023 | 特願2008-213586 | 特許第5317262号 |
ケカビによるエタノールの製造法
|
2012/04/23 | 2018/02/02 | 富山大学 |
9024 | 特願2009-013409 | 特許第5299903号 | ケイ素粒子層の形成方法およびシリコン膜の形成方法 | 2011/07/12 | 2013/10/01 | 科学技術振興機構(JST) |
9025 | 特願2007-065580 | 特許第4613318号 | ケイ素吸収に関与する遺伝子の利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
9026 | 特願2007-530982 | 特許第5092125号 | ケイ素吸収に関与する遺伝子、およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
9027 | 特願2013-084635 | 特許第6168492号 | グローブ交換治具 | 2015/01/13 | 2017/12/20 | 原子力機構 |
9028 | 特願2002-256264 | 特許第3777422号 | グルタミン酸脱水素酵素、グルタミン酸脱水素酵素をコードするDNA、グルタミン酸脱水素酵素が発現可能な形態で導入された微生物、および、グルタミン酸脱水素酵素の製造方法 | 2007/08/08 | 2018/03/19 | 島根大学 |
9029 | 特願2007-031487 | 特許第4019155号 |
グルタミン酸脱炭酸酵素、グルタミン酸脱酸素酵素をコードするDNA、グルタミン酸脱炭酸酵素が発現可能な形態で導入された微生物、グルタミン酸脱炭酸酵素の製造方法、および、トランスジェニック植物
|
2007/08/08 | 2018/02/08 | 島根大学 |
9030 | 特願2016-507411 | 特許第6396424号 | グルタミン酸による動脈管開存症の予防又は治療 | 2017/05/09 | 2018/10/31 | 横浜市立大学 |
9031 | 特願2012-286731 | 特許第6045912号 |
グルコシル-α-1,2-グリセロールホスホリラーゼを用いたグルコシル-α-1,2-グリセロールの製造方法
|
2013/08/08 | 2017/12/27 | 新潟大学 |
9032 | 特願2018-199608 | 特開2020-066084 | グリッパ | 2020/11/18 | 2020/12/17 | 早稲田大学 |
9033 | 特願2006-117517 | 特許第5007969号 | グリセロールガラクトシドの抽出方法 | 2008/04/18 | 2018/02/21 | 水産研究・教育機構 |
9034 | 特願2013-141837 | 特許第6142452号 | グリセリンを副生しないバイオディーゼル燃料の製造方法 | 2015/03/05 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
9035 | 特願2005-044775 | 特許第4828131号 |
グリコーゲン・シンターゼ・キナーゼ-3阻害剤
|
2006/09/08 | 2018/02/27 | 岩手大学 |
9036 | 特願2017-547772 | 特許第6789573号 | グリオーマに特異的な集積性を有するペプチド及びその使用 | 2018/11/05 | 2020/12/21 | 新潟大学 |
9037 | 特願2009-267902 | 特許第5572845号 | グリア細胞の活性化抑制組成物 | 2011/09/13 | 2018/01/23 | 山梨大学 |
9038 | 特願2005-515662 | 特許第4562136号 | グラフ幅削減装置及びグラフ幅削減方法、並びに論理回路合成装置及び論理回路合成方法 | 2014/10/30 | 2020/11/19 | 明治大学 |
9039 | 特願2017-048565 | 特許第6717462号 | グラフト型コポリマー、グラフト型コポリマーの製造方法、及びコーティング剤 | 2020/05/08 | 2020/07/22 | 京都大学 |
9040 | 特願2014-257596 | 特許第6470031号 |
グラフト化高分子基材の製造方法
|
2016/04/19 | 2019/02/22 | 福井大学 |
9041 | 特願2007-502688 | 特許第4992708号 |
グラフト共重合体及びその製造方法
|
2016/06/29 | 2018/07/19 | 山口TLO |
9042 | 特願2005-254861 | 特許第5463506号 |
グラフトポリマー、高分子電解質膜、これらの製造方法、及びそれを用いた燃料電池
|
2014/10/30 | 2018/07/19 | 山口TLO |
9043 | 特願2017-039800 | 特開2018-145262 |
グラフトポリマーの製造方法、グラフトポリマー、グラフトポリマーの開始剤
|
2020/05/08 | 2020/05/08 | 京都大学 |
9044 | 特願2015-000697 | 特許第6437825号 |
グラフェン/シリカ複合体の製造方法およびその方法により製造されたグラフェン/シリカ複合体
|
2017/01/25 | 2018/12/19 | 広島大学 |
9045 | 特願2006-163856 | 特許第5167479号 | グラフェン集積回路の製造方法 | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
9046 | 特願2011-163193 | 特許第5783530号 | グラフェン配線構造 | 2013/04/09 | 2018/01/09 | 名城大学 |
9047 | 特願2011-528909 | 特許第5641484号 |
グラフェン薄膜とその製造方法
|
2013/07/26 | 2018/01/12 | 九州大学 |
9048 | 特願2012-042115 | 特許第5885198号 |
グラフェン薄膜の製造方法及びグラフェン薄膜
|
2013/10/17 | 2017/12/25 | 九州大学 |
9049 | 特願2015-197158 | 特許第6661189号 |
グラフェン膜の作製方法
|
2018/09/18 | 2020/03/18 | 産総研 |
9050 | 特願2011-131743 | 特許第5783526号 |
グラフェン素材の製造方法及びグラフェン素材
|
2013/04/09 | 2018/01/09 | 名城大学 |
9051 | 特願2011-149418 | 特許第5783529号 | グラフェン素材の製造方法 | 2013/04/09 | 2018/01/09 | 名城大学 |
9052 | 特願2014-235842 | 特許第6366479号 |
グラフェン構造体
|
2015/10/28 | 2018/08/28 | 広島大学 |
9053 | 特願2016-119006 | 特開2017-222538 | グラフェン及び化学修飾グラフェンの製造方法 | 2017/01/17 | 2020/03/19 | 熊本大学 |
9054 | 特願2018-184673 | 特開2020-050577 |
グラフェン分散液の製造方法
|
2019/05/23 | 2020/08/24 | 宇都宮大学 |
9055 | 特願2010-272963 | 特許第5681959号 |
グラフェン・ダイヤモンド積層体
|
2015/09/01 | 2018/01/16 | 金沢大TLO |
9056 | 特願2015-185711 | 特許第6509086号 | グラフェンナノリボン前駆体製造方法 | 2017/03/29 | 2019/05/23 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
9057 | 特願2007-233535 | 特許第5137066号 |
グラフェンシートの製造方法
|
2009/03/27 | 2018/02/16 | 福井大学 |
9058 | 特願2007-261188 | 特許第5470610号 |
グラフェンシートの製造方法
|
2009/05/01 | 2018/02/16 | 福井大学 |
9059 | 特願2017-103007 | 特許第6733910号 | グラフェンの面積測定方法及びデバイスの製造方法 | 2020/04/13 | 2020/08/27 | 京都大学 |
9060 | 特願2012-525791 | 特許第5152945号 | グラフェンの製造方法、基板上に製造されたグラフェン、ならびに、基板上グラフェン | 2015/01/28 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
9061 | 特願2012-250595 | 特許第6155012号 | グラフェン、多層グラフェン又はグラファイトを用いた発光素子、光源及びフォトカプラ | 2013/07/19 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
9062 | 特願2007-249680 | 特許第5013421号 | グラファイト基板を利用した質量分析 | 2011/08/18 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
9063 | 特願2019-517594 | WO2018207699 | グラファイト又はグラフェン様の層状構造を有する重合体 | 2020/08/04 | 2020/08/04 | 慶應義塾大学 |
9064 | 特願2014-234437 | 特許第6419543号 | グラウンドアンカーの軸力測定方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
9065 | 特願2012-084340 | 特許第6124275号 | グアイアコール認識性を指標に選抜した微生物と微生物増殖促進活性を有するグアイアコール含有組成物 | 2012/12/27 | 2017/12/26 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
9066 | 特願2008-038022 | 特許第5392740号 |
クーラントおよびそれを用いた塑性加工又は研削又は切削又は研磨装置およびその方法
|
2019/08/20 | 2019/08/23 | 山口県産業技術センター |
9067 | 特願2018-005241 | 特開2019-123372 | クローラ型ロボット | 2019/08/26 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
9068 | 特願2018-029233 | 特開2019-142381 | クローラ型ロボット | 2019/10/07 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
9069 | 特願2017-536761 | 特許第6725154号 | クロロフィル蛍光測定装置 | 2018/08/31 | 2020/08/25 | 北海道大学 |
9070 | 特願2010-273830 | 特許第5745263号 | クロマトグラムシミュレーション方法、システム、およびプログラム、並びにシミュレーション結果の評価方法 | 2012/07/04 | 2015/09/02 | 滋賀医科大学 |
9071 | 特願2015-071788 | 特許第6567313号 |
クロマトグラフィー用充填剤
|
2016/12/06 | 2019/09/18 | 京都工芸繊維大学 |
9072 | 特願2014-512738 | 特許第6004499号 |
クロマチン構造を制御する組成物
|
2016/01/27 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
9073 | 特願2015-024352 | 特許第6551825号 | クロマチン構造制御剤 | 2016/01/27 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
9074 | 特願2015-139322 | 特許第6656570号 | クロスモーダル感覚分析システム、提示情報決定システム、情報提示システム、クロスモーダル感覚分析プログラム、提示情報決定プログラムおよび情報提示プログラム | 2016/02/24 | 2020/12/21 | 筑波大学 |
9075 | 特願2017-063895 | 特開2018-166194 | クロスバー構造および最適化問題解探索システム | 2020/06/24 | 2020/07/20 | 慶應義塾大学 |
9076 | 特願2010-518946 | 特許第5622573号 |
クロスカップリング反応用触媒、及びこれを用いた芳香族化合物の製造方法
|
2012/06/14 | 2018/01/18 | 京都大学 |
9077 | 特願2008-505123 | 特許第4929468号 |
クロスカップリング反応を用いたオリゴマー化合物の合成方法
|
2013/07/10 | 2018/02/02 | 京都大学 |
9078 | 特願2017-114017 | 特開2018-203697 |
クロスカップリング体の製造方法及びテトラハロゲノ鉄塩
|
2019/04/19 | 2020/01/06 | 横浜国立大学 |
9079 | 特願2009-255062 | 特許第5626699号 |
クレーズ領域の孔径サイズの制御方法
|
2009/12/04 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
9080 | 特願2004-342754 | 特許第4061410号 | クリプトスポリジウム症の治療又は予防薬 | 2006/07/07 | 2018/03/07 | 金沢大TLO |
9081 | 特願2015-534370 | 特許第6524589号 | クリック動作検出装置,方法およびプログラム | 2017/04/07 | 2019/06/21 | 山梨大学 |
9082 | 特願2019-514654 | WO2018199287 | クリスタリン網膜症の処置および/または予防方法 | 2020/05/14 | 2020/05/14 | 京都大学 |
9083 | 特願2012-215758 | 特許第5565780号 | クリキュラ繭色素及びその用途 | 2013/05/15 | 2017/12/25 | 東京農業大学 |
9084 | 特願2007-046136 | 特許第5376486号 | クリキュラ繭由来のルテイン含有黄色色素の製造方法 | 2012/03/26 | 2018/02/06 | 東京農業大学 |
9085 | 特願2016-557835 | 特許第6629224号 | クランピングプローブ | 2017/08/24 | 2020/01/27 | 大阪市立大学 |
9086 | 特願2005-104669 | 特許第4834829号 | クラミジア属細菌の抑制に効果のあるトリプトファン代謝中間産物 | 2006/10/26 | 2018/02/27 | 山口TLO |
9087 | 特願2016-183432 | 特開2018-047482 | クラッド材製造方法、クラッド材製造装置、およびクラッド材 | 2016/10/28 | 2019/12/24 | 常翔学園 |
9088 | 特願2004-371428 | 特許第4665156号 | クラスレート化合物及びその製造方法 | 2006/07/13 | 2018/03/09 | 山口TLO |
9089 | 特願2016-138105 | 特許第6765667号 | クラスタ評価装置、クラスタ数算出装置、クラスタ装置、クラスタ評価方法、およびプログラム | 2018/11/22 | 2020/12/22 | 京都大学 |
9090 | 特願2010-525664 | 特許第5575648号 |
クラスタ噴射式加工方法
|
2014/02/24 | 2018/01/18 | 京都大学 |
9091 | 特願2020-122934 | - | クラスター間化合物 (未公開特許出願) | 2020/09/30 | 2020/09/30 | 科学技術振興機構(JST) |
9092 | 特願2006-188676 | 特許第4431793号 | クライオスタット | 2010/08/31 | 2018/02/21 | 九州大学 |
9093 | 特願2009-202844 | 特許第5452139号 |
クライオスタット
|
2011/07/12 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
9094 | 特願2014-539742 | 特許第6327565号 |
クマリン誘導体が結合した蛍光標識糖誘導体を用いた細胞イメージング方法及びイメージング剤
|
2016/11/02 | 2018/06/20 | 弘前大学 |
9095 | 特願2005-121040 | 特許第4538652号 | クッション用セル構造体及びクッション | 2007/06/22 | 2018/02/26 | 立命館大学 |
9096 | 特願2016-172615 | 特許第6818342号 | ギブサイト系アルミナのモリブデン吸着剤及びそれを用いた99Mo/99mTcジェネレータ | 2020/11/02 | 2021/01/25 | 原子力機構 |
9097 | 特願2003-067045 | 特許第3981729号 | キーワード強調装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
9098 | 特願2019-156230 | - | キーボード制御プログラム、キーボード及びキーボードシステム (未公開特許出願) | 2020/07/03 | 2020/07/03 | 福井大学 |
9099 | 特願2012-236140 | 特許第5936192号 | キラル超分子結晶及びそれからなる固体触媒、並びにキラル超分子結晶の製造方法 | 2014/06/02 | 2017/12/26 | 神奈川大学 |
9100 | 特願2018-008169 | 特開2019-126751 | キラルロジウム錯体、及び光学活性β-置換カルボニル化合物の製造方法 | 2019/08/27 | 2019/12/24 | 自然科学研究機構(NINS) |