国内特許検索
該当件数 9767件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
901 | 特願2015-087127 | 特許第6566513号 | 心容積及び心拍出量の推定装置 | 2017/01/13 | 2019/09/18 | 関西大学 |
902 | 特願2015-120510 | 特許第6507041号 | 穿刺針、及び穿刺ユニット | 2017/02/01 | 2019/05/24 | 関西大学 |
903 | 特願2015-132130 | 特開2017-014146 | 金属有機構造体を用いるパラキシレンの分離方法 | 2017/02/16 | 2019/12/25 | 関西大学 |
904 | 特願2016-505139 | 特許第6297135号 | 銅ナノ粒子及びその製造方法、銅ナノ粒子分散液、銅ナノインク、銅ナノ粒子の保存方法及び銅ナノ粒子の焼結方法 | 2017/05/09 | 2018/03/27 | 関西大学 |
905 | 特願2016-552167 | 特許第6534143号 | バインダおよびその利用、並びに電極の製造方法 | 2017/08/16 | 2019/07/19 | 関西大学 |
906 | 特願2016-572142 | 特許第6628103号 | デジタルホログラフィ記録装置、デジタルホログラフィ再生装置、デジタルホログラフィ記録方法、およびデジタルホログラフィ再生方法 | 2018/05/22 | 2020/01/27 | 関西大学 |
907 | 特願2017-103057 | 特開2018-198007 | 無線通信システム | 2019/02/25 | 2019/12/25 | 関西大学 |
908 | 特願2017-102881 | 特許第6487963号 | 位置推定装置 | 2019/02/25 | 2019/04/19 | 関西大学 |
909 | 特願2018-518315 | 特許第6532606号 | 位置推定装置 | 2019/05/09 | 2019/07/19 | 関西大学 |
910 | 特願2018-566054 | WO2018142968 | 電解液、二次電池および電解液の製造方法 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 関西大学 |
911 | 特願2018-561901 | WO2018131430 | 金属元素含有ナノ粒子を用いたヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 関西大学 |
912 | 特願2019-513666 | 特許第6764022号 | 生体情報の推定装置 | 2020/08/04 | 2020/10/23 | 関西大学 |
913 | 特願2019-512483 | WO2018190246 | 銅粒子混合物及びその製造方法、銅粒子混合物分散液、銅粒子混合物含有インク、銅粒子混合物の保存方法及び銅粒子混合物の焼結方法 | 2020/08/05 | 2020/08/05 | 関西大学 |
914 | 特願2008-071678 | 特許第5240826号 | 超磁歪薄膜素子及びその製造方法 | 2011/10/21 | 2013/07/24 | 長野県工業技術総合センター |
915 | 特願2002-371753 | 特許第3635277号 | 加工機械の安全装置 | 2011/10/21 | 2018/03/19 | 長野県工業技術総合センター |
916 | 特願2003-270999 | 特許第3636325号 | 加工機械の安全装置 | 2011/10/21 | 2018/03/13 | 長野県工業技術総合センター |
917 | 特願2004-165935 | 特許第4636816号 |
超硬合金及びその製造方法
|
2011/10/21 | 2018/03/13 | 長野県工業技術総合センター |
918 | 特願2005-259797 | 特許第5148820号 |
チタン合金複合材料およびその製造方法
|
2011/10/21 | 2018/02/26 | 長野県工業技術総合センター |
919 | 特願2009-176551 | 特許第5401741号 |
多層伝熱プレート及びその製造方法
|
2011/10/21 | 2018/01/19 | 長野県工業技術総合センター |
920 | 特願2008-001722 | 特許第4790735号 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | 2011/10/21 | 2018/01/30 | 長野県工業技術総合センター |
921 | 特願2018-243255 | 特開2020-105274 | 親水性コーティング剤およびそのコーティング膜 | 2020/03/27 | 2020/11/18 | 長野県工業技術総合センター |
922 | 特願2006-288631 | 特許第4742271号 |
リング共振器とブラッググレーティングを用いた光波長検波型物理量計測センサを有する計測システム
|
2008/11/14 | 2018/02/15 | 長野工業高等専門学校 |
923 | 特願2007-073986 | 特許第4742274号 |
計測システム
|
2008/11/14 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
924 | 特願2007-074317 | 特許第4586167号 |
光波長検波法を用いた分布型計測システムにおけるセンサの超狭帯域化とシステムに接続可能なセンサ数の増加方法
|
2008/11/14 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
925 | 特願2007-078264 | 特許第4423430号 |
光波長多重による分布型ガスセンサ
|
2008/11/14 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
926 | 特願2007-052251 | 特許第4625963号 | 振動加工装置とホルダー | 2011/11/08 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
927 | 特願2007-084831 | 特許第4359686号 | アバランシェフォトダイオード(APD)の増倍率検出回路 | 2011/11/15 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
928 | 特願2007-084832 | 特許第4654446号 | アバランシェフォトダイオードを用いた波長スペクトル検出方法 | 2011/11/15 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
929 | 特願2013-052613 | 特許第6080005号 |
樹脂成形体及びその製造方法
|
2013/04/04 | 2017/12/15 | 長野工業高等専門学校 |
930 | 特願2014-508238 | 特許第6080020号 |
伝送線路及び配線基板、並びに、これらを用いた高周波装置
|
2016/01/20 | 2017/02/22 | 長野工業高等専門学校 |
931 | 特願2010-031526 | 特許第5484946号 | 分子間の類似度を評価するための高速グラフマッチ検索装置及び方法 | 2012/05/10 | 2020/12/18 | 長浜バイオ大学 |
932 | 特願2001-111123 | 特許第3412016号 |
ワムシの冷蔵保存法
|
2004/02/24 | 2018/03/20 | 長崎大学 |
933 | 特願2001-111122 | 特許第3465050号 | SS型ワムシ耐久卵の製造方法 | 2008/03/10 | 2018/03/20 | 長崎大学 |
934 | 特願2008-224118 | 特許第5382682号 |
薬物送達複合体
|
2011/03/28 | 2018/01/30 | 長崎大学 |
935 | 特願2008-271335 | 特許第5413879号 | 脂溶性カテキンの製造方法 | 2011/04/11 | 2018/01/30 | 長崎大学 |
936 | 特願2009-189136 | 特許第5652755号 |
カロリー制限模倣物のスクリーニング方法
|
2011/04/11 | 2018/01/22 | 長崎大学 |
937 | 特願2007-084895 | 特許第5211318号 | α,α-ジ置換環状含窒素化合物の製造方法 | 2012/03/30 | 2018/02/08 | 長崎大学 |
938 | 特願2006-031723 | 特許第4982842号 | ラメラリンサルフェートおよび関連化合物の製造方法 | 2012/03/30 | 2018/02/15 | 長崎大学 |
939 | 特願2011-187969 | 特許第5817980号 | ペプチドの検出方法 | 2012/10/24 | 2018/01/05 | 長崎大学 |
940 | 特願2011-526757 | 特許第5648637号 | 血液脳関門障害改善剤 | 2013/02/26 | 2018/01/05 | 長崎大学 |
941 | 特願2012-083410 | 特許第5858533号 |
制御装置および電力変換回路の制御装置
|
2013/04/01 | 2017/12/25 | 長崎大学 |
942 | 特願2013-175654 | 特許第6233834号 | キノンを検出するための化合物および該化合物を用いたキノンの検出方法 | 2013/10/03 | 2017/12/18 | 長崎大学 |
943 | 特願2013-179280 | 特許第6241782号 | 逆F平面アンテナ及びアンテナ装置 | 2014/03/07 | 2017/12/14 | 長崎大学 |
944 | 特願2013-222940 | 特許第6150294号 | 脂肪族ジカルボン酸化合物の製造方法 | 2015/02/09 | 2017/12/18 | 長崎大学 |
945 | 特願2013-538578 | 特許第6024006号 | HTLV-I関連脊髄症の予防または治療剤 | 2015/11/19 | 2017/12/18 | 長崎大学 |
946 | 特願2014-531681 | 特許第6233847号 |
気道確保装置
|
2016/11/02 | 2017/12/14 | 長崎大学 |
947 | 特願2015-050063 | 特許第6501251号 | 慢性疼痛の治療薬 | 2016/11/10 | 2019/05/23 | 長崎大学 |
948 | 特願2015-072030 | 特許第6495714号 | 新規膜透過性ペプチド | 2016/12/21 | 2019/04/22 | 長崎大学 |
949 | 特願2015-508606 | 特許第6238319号 | 創傷または線維症の治療剤 | 2017/03/15 | 2017/12/14 | 長崎大学 |
950 | 特願2015-185703 | 特許第6565099号 | 家族性地中海熱のバイオマーカー | 2017/03/29 | 2019/09/18 | 長崎大学 |
951 | 特願2016-505299 | 特許第6485878号 | 重水素化方法および重水素化触媒 | 2017/05/09 | 2020/08/24 | 長崎大学 |
952 | 特願2015-525173 | 特許第6425309号 | COセンサおよびCOセンサの製造方法 | 2017/06/26 | 2018/12/19 | 長崎大学 |
953 | 特願2016-564925 | 特許第6706799号 | 新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2017/11/21 | 2020/07/01 | 長崎大学 |
954 | 特願2016-557841 | 特許第6797408号 | 新規アルツハイマー病治療薬 | 2017/12/07 | 2020/12/18 | 長崎大学 |
955 | 特願2016-111280 | 特許第6682116号 | ガン転移抑制剤 | 2018/01/24 | 2020/05/26 | 長崎大学 |
956 | 特願2016-573358 | 特許第6685047号 | 新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2018/05/23 | 2020/06/05 | 長崎大学 |
957 | 特願2018-113412 | 特開2019-000109 | 非RIでのジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ活性測定方法 | 2019/03/22 | 2019/12/25 | 長崎大学 |
958 | 特願2019-525586 | WO2018230731 | がん遺伝子の転写調節領域 | 2020/08/12 | 2020/08/12 | 長崎大学 |
959 | 特願2020-056916 | 特開2020-164521 | 抗ウィルス薬 | 2020/11/05 | 2020/11/18 | 長崎大学 |
960 | 特願2001-341286 | 特許第3769609号 | 高輝度金属酸化物蛍光構造体、その製造方法及び製造装置 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
961 | 特願2001-031833 | 特許第3530936号 | 金属酸化物構造体、その製造方法及び製造装置 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
962 | 特願2002-061361 | 特許第3837496号 | 基材表面に被膜を形成する反応を促進する方法及び該方法に使用する装置 | 2003/12/22 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
963 | 特願2002-084935 | 特許第3747243号 |
可逆的に水素を吸蔵放出する材料及び該材料を充填した水素吸蔵装置
|
2003/12/22 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
964 | 特願2002-273126 | 特許第3780338号 |
レーザ用光学媒質、レーザ、及びレーザ用光学媒質の製造方法
|
2004/06/04 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
965 | 特願2002-261693 | 特許第3581866号 |
脱蛋白質化天然ゴムラテックスの製造方法
|
2004/06/18 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
966 | 特願2002-322130 | 特許第4025868号 |
ナノマトリックス分散天然ゴム及びその製造方法
|
2004/08/13 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
967 | 特願2001-080050 | 特許第3607947号 |
電子放出材料
|
2005/04/08 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
968 | 特願2003-128410 | 特許第3978493号 | 固体高分子電解質及びその製造方法 | 2005/04/08 | 2018/07/18 | 長岡技術科学大学 |
969 | 特願2004-005096 | 特許第3924621号 | α-不斉炭素を有するβ-ケト化合物の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
970 | 特願2004-147589 | 特許第4113955号 | ポリフルオロベンゾキノン類の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
971 | 特願2004-152752 | 特許第3840547号 | 地下水節水型消雪パイプシステムの揚水量検出装置 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
972 | 特願2004-327373 | 特許第3991108号 | 希薄燃焼状態の火炎のゆらぎ計測方法および希薄燃焼状態の火炎のゆらぎ計測装置 | 2006/06/02 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
973 | 特願2004-362036 | 特許第4016114号 | ロボット用操作盤 | 2006/07/07 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
974 | 特願2005-004973 | 特許第4534038号 | 符号ダイバーシチ通信方法及び符号ダイバーシチ通信システム | 2006/08/04 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
975 | 特願2005-069186 | 特許第4182224号 | 硬質窒化炭素膜の形成方法 | 2006/09/29 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
976 | 特願2005-163140 | 特許第4649609号 | 光回折格子素子の製造方法 | 2007/01/19 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
977 | 特願2005-241605 | 特許第4221507号 |
プレス用金型
|
2007/03/23 | 2020/02/20 | 長岡技術科学大学 |
978 | 特願2005-241606 | 特許第4081551号 |
金型のラップ処理方法とラップ用工具
|
2007/03/23 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
979 | 特願2005-317352 | 特許第5109112号 |
偏光解析システム
|
2007/05/25 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
980 | 特願2005-320356 | 特許第4982736号 | 光による水分解触媒及びその製造方法。 | 2007/06/01 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
981 | 特願2006-033224 | 特許第4378535号 |
精密配向多結晶六方晶酸化亜鉛焼結体の製造方法
|
2007/07/13 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
982 | 特願2006-031651 | 特許第4691662号 |
頭外音像定位装置
|
2007/08/31 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
983 | 特願2006-049247 | 特許第4677561号 | 水位検出システム、水位検出方法、及びプログラム | 2007/09/14 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
984 | 特願2006-053934 | 特許第4815590号 | 平面伸張粘度測定方法及び平面伸張粘度測定装置 | 2007/09/21 | 2011/11/24 | 長岡技術科学大学 |
985 | 特願2006-053935 | 特許第4815591号 |
流体解析方法及び流体解析装置
|
2007/09/21 | 2011/11/24 | 長岡技術科学大学 |
986 | 特願2006-140850 | 特許第4872079号 |
文章更新量評価プログラム
|
2007/12/28 | 2020/12/18 | 長岡技術科学大学 |
987 | 特願2006-181027 | 特許第4923245号 |
流体による振動発電装置
|
2008/01/25 | 2016/12/15 | 長岡技術科学大学 |
988 | 特願2006-191795 | 特許第4734569号 | ガラス材料の加工法 | 2008/02/01 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
989 | 特願2006-199457 | 特許第4910134号 |
電力自立型河川監視装置
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
990 | 特願2006-221561 | 特許第5034042号 |
リチウム二次電池正極材料及びその製造方法
|
2008/03/10 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
991 | 特願2006-232597 | 特許第4910139号 | 流水領域検出システム、流水領域検出方法、及びプログラム | 2008/03/10 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
992 | 特願2006-238022 | 特許第5119434号 |
磁性半導体薄膜及び磁性半導体薄膜の製造方法
|
2008/03/28 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
993 | 特願2006-250221 | 特許第5286517号 | 溶液プラズマ反応装置及び該装置を使用したナノ材料の製造方法 | 2008/03/28 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
994 | 特願2006-251483 | 特許第4839442号 |
画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
|
2008/04/04 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
995 | 特願2006-251806 | 特許第4843790号 |
超音波を用いた温度測定方法
|
2008/04/04 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
996 | 特願2006-262605 | 特許第5256450号 |
表面粗さ評価方法
|
2008/04/25 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
997 | 特願2006-271669 | 特許第5135576号 |
製氷装置
|
2008/04/25 | 2013/02/13 | 長岡技術科学大学 |
998 | 特願2006-279200 | 特許第4934808号 | 画像通信装置及び画像通信方法 | 2008/04/25 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
999 | 特願2006-354606 | 特許第5076140号 |
研削砥石の製造方法
|
2008/07/18 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
1000 | 特願2006-345205 | 特許第5034046号 | 水分解用光触媒、並びに該光触媒の製造方法 | 2008/07/18 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |