国内特許検索
該当件数 9718件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 特願2018-126805 | 特開2020-009802 | スピントロニクス素子、スピントランジスタ及び磁気抵抗メモリ | 2020/05/11 | 2020/06/12 | 京都大学 |
1002 | 特願2014-517923 | 特許第5645181号 | スピンバルブ素子 | 2016/11/04 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
1003 | 特願2001-346909 | 特許第3834616号 | スピンフィルタ | 2003/08/28 | 2013/04/24 | 科学技術振興機構(JST) |
1004 | 特願2013-554509 | 特許第5534493号 | スピンモータ及びスピン回転部材 | 2015/02/09 | 2015/08/21 | 科学技術振興機構(JST) |
1005 | 特願2013-554508 | 特許第5569851号 | スピン偏極トランジスタ素子 | 2015/06/22 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
1006 | 特願2011-282394 | 特許第5880937号 |
スピン偏極度測定方法及び測定メータ、並びにこれを用いた論理演算ゲート及び信号暗号化復号化方法
|
2013/03/12 | 2018/01/11 | 埼玉大学 |
1007 | 特願2006-060673 | 特許第4769941号 | スピン偏極電子発生素子 | 2010/01/12 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1008 | 特願2012-108186 | 特許第6001319号 | スピン偏極電子発生素子及びその製造方法 | 2013/04/26 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
1009 | 特願2009-073929 | 特許第5527680号 |
スピン偏極電子発生素子
|
2012/02/14 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
1010 | 特願2017-069378 | 特開2017-195178 | スピン偏極高輝度電子発生フォトカソード及びその製造方法 | 2019/06/24 | 2020/11/19 | 高エネルギー加速器研究機構 |
1011 | 特願2015-545280 | 特許第6090878号 | スピン制御機構及びスピンデバイス | 2017/06/23 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
1012 | 特願2009-530030 | 特許第5170706号 |
スピン注入磁化反転MTJを用いた不揮発性SRAM/ラッチ回路
|
2016/03/10 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
1013 | 特願2009-509018 | 特許第5397902号 |
スピン緩和変動方法、スピン流検出方法、及び、スピン緩和を利用したスピントロニクスデバイス
|
2011/08/18 | 2018/01/25 | 東北大学 |
1014 | 特願2005-380347 | 特許第4830107号 | スピン記録方法および装置 | 2007/07/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
1015 | 特願2005-081443 | 特許第4734627号 |
スピーチプライバシー保護装置
|
2006/10/13 | 2018/02/27 | 山口TLO |
1016 | 特願2012-131977 | 特許第6315880号 | スフィンゴミエリンの定量方法及び定量用キット | 2014/01/23 | 2018/05/22 | 滋賀医科大学 |
1017 | 特願2017-505367 | 特許第6721868号 | スフェロイドの作製方法及び該方法に用いる培地 | 2018/05/23 | 2020/08/24 | 弘前大学 |
1018 | 特願2019-500192 | WO2018151326 |
スプライシング異常に起因する遺伝性疾病のための医薬組成物及び治療方法
|
2020/05/14 | 2020/05/14 | 京都大学 |
1019 | 特願2007-078029 | 特許第4956747号 | スプリットティ継手 | 2008/10/10 | 2018/02/16 | 宇都宮大学 |
1020 | 特願2000-385367 | 特許第3710122号 | スペクトラム拡散通信波受信装置及び方法 | 2007/11/16 | 2015/12/07 | 防衛省 |
1021 | 特願2017-565879 | 特許第6321895号 | スペクトルカメラ制御装置、スペクトルカメラ制御プログラム、スペクトルカメラ制御システム、このシステムを搭載した飛行体およびスペクトル画像撮像方法 | 2019/01/24 | 2019/01/24 | 北海道大学 |
1022 | 特願2009-012229 | 特許第5354653号 | スペクトル位相補償方法及びスペクトル位相補償装置 | 2011/04/26 | 2018/01/30 | 電気通信大学 |
1023 | 特願2001-316771 | 特許第3858056号 |
スペックルを用いた2方向変形同時計測装置
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1024 | 特願2017-170670 | 特開2019-045398 | スペックル画像を用いる欠陥検出方法およびその装置 | 2018/06/13 | 2020/01/15 | 福井大学 |
1025 | 特願2005-037405 | 特許第4934799号 |
スポンジ状白金ナノシートをカーボンに担持せしめてなる白金-カーボン複合体とその製造方法
|
2006/09/08 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
1026 | 特願2012-166319 | 特許第6029052号 |
スメクタイト被覆シリカ粒子の製造方法
|
2012/11/12 | 2017/12/21 | 信州大学 |
1027 | 特願2019-004524 | 特開2020-113926 |
スモールセルネットワークへの無線接続システム及び方法
|
2019/06/13 | 2020/11/25 | 情報通信研究機構 |
1028 | 特願2016-066480 | 特開2017-176979 | スライム抑制方法 | 2017/11/07 | 2020/01/08 | 群馬大学 |
1029 | 特願2002-143821 | 特許第3879990号 | スラッシュガスターゲットの製造方法とその装置 | 2007/06/01 | 2016/10/11 | 放射線医学総合研究所 |
1030 | 特願2008-533050 | 特許第4538642号 |
スリップ率推定装置およびスリップ率制御装置
|
2011/08/18 | 2018/02/02 | 横浜国立大学 |
1031 | 特願2002-298598 | 特許第4051258号 | スリップ防止材噴射装置 | 2007/11/16 | 2007/11/08 | 鉄道総合技術研究所 |
1032 | 特願2001-566956 | 特許第4242095号 | スリップ防止用粒子の噴射装置 | 2007/11/22 | 2007/11/21 | 鉄道総合技術研究所 |
1033 | 特願2019-156444 | - |
スルホキシド化合物のエナンチオマー調製方法及びエナンチオマー調製システム
(未公開特許出願)
|
2019/09/18 | 2019/09/18 | 東京理科大学 |
1034 | 特願2013-089114 | 特許第6112659号 |
スルホニルアジド誘導体およびアシルスルホンアミド誘導体の製造方法並びにそれらの利用。
|
2014/03/27 | 2017/12/20 | 富山大学 |
1035 | 特願2005-261867 | 特許第4686719号 | スルホン酸基を有する架橋陽イオン交換樹脂膜の製造方法及び該膜よりなる燃料電池用電解質膜 | 2016/06/29 | 2018/07/19 | 山口TLO |
1036 | 特願2013-174575 | 特許第6057378号 | スルホ基含有ラダー型ポリシルセスキオキサン及びその製造方法 | 2015/04/20 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
1037 | 特願2016-219695 | 特許第6809702号 |
スロットアレーアンテナ
|
2019/10/18 | 2021/01/26 | 東京工業大学 |
1038 | 特願2001-398743 | 特許第3557463号 | スーパーリゾリューションアンテナ | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
1039 | 特願2008-262704 | 特許第4385111号 |
セキュリティレベル制御ネットワークシステム
|
2010/04/30 | 2020/12/21 | 東京電機大学 |
1040 | 特願2016-506104 | 特許第6571633号 | セキュリティマーク、及びその認証方法、認証装置及び製造方法、並びにセキュリティマーク用インク及びその製造方法 | 2017/06/23 | 2019/09/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1041 | 特願2014-167789 | 特許第6406663号 | セシウムの固定化剤の製造方法、およびセシウムの固定化方法 | 2016/01/13 | 2018/11/20 | 国立環境研究所(NIES) |
1042 | 特願2012-170952 | 特許第6210659号 |
セシウム含有廃棄物の処理方法。
|
2014/08/11 | 2017/12/21 | 京都大学 |
1043 | 特願2012-252102 | 特許第6099124号 | セシウム汚染土壌粒子を含む土壌または水系の処理方法 | 2013/03/26 | 2017/12/26 | 神戸大学 |
1044 | 特願2003-332612 | 特許第4595080号 | セメント用材料およびセメント | 2013/03/22 | 2018/03/15 | 明治大学 |
1045 | 特願2008-503302 | 特許第4158945号 | セメント用材料及びセメント | 2013/03/22 | 2018/02/02 | 明治大学 |
1046 | 特願2007-246426 | 特許第5234536号 | セメント用材料及びセメント | 2013/03/22 | 2018/02/16 | 明治大学 |
1047 | 特願2011-098674 | 特許第5924636号 | セメント用材料の製造方法及びセメントの製造方法 | 2013/03/22 | 2018/01/09 | 明治大学 |
1048 | 特願2001-031622 | 特許第4028966号 | セメント系組成物の製造方法 | 2003/12/22 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1049 | 特願2008-017521 | 特許第5234538号 | セメント組成物、セメントキット、セメント及びセメントの製造方法 | 2013/03/22 | 2018/02/02 | 明治大学 |
1050 | 特願2007-084460 | 特許第5055550号 |
セラミックスの固化方法、セラミックス固化体、及び活性化セラミックス粉体
|
2011/03/17 | 2018/02/16 | 名古屋工業大学 |
1051 | 特願2016-008656 | 特許第6679101号 | セラミックスと金属との接合法およびセラミックスと金属との接合体 | 2016/03/07 | 2020/05/26 | 名古屋工業大学 |
1052 | 特願2019-503067 | WO2018159689 |
セラミックスの内部構造観察方法、セラミックスの製造方法、解析システムおよびセラミックスの製造システム
|
2020/02/25 | 2020/02/25 | 横浜国立大学 |
1053 | 特願2018-127028 | 特開2019-013756 | セラミックス体の強度向上方法、人工歯の加工方法、及びセラミックス造形体加工装置 | 2019/02/25 | 2020/01/14 | 熊本大学 |
1054 | 特願2004-126022 | 特許第4654429号 | セラミックス多層構造体及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
1055 | 特願2007-084461 | 特許第5061348号 |
セラミックス多孔体の製造方法及びセラミックス多孔体
|
2011/03/17 | 2013/07/25 | 名古屋工業大学 |
1056 | 特願2009-239488 | 特許第5461951号 | セラミックス膜の製造方法 | 2011/07/12 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
1057 | 特願2008-092116 | 特許第5035996号 | セラミックス被覆層の分離方法及び分析方法 | 2010/01/29 | 2018/02/02 | 原子力機構 |
1058 | 特願2007-533269 | 特許第5352809号 | セラミック固相発泡体及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
1059 | 特願2006-535147 | 特許第5043436号 |
セラミック粒子群およびその製造方法並びにその利用
|
2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1060 | 特願2013-529018 | 特許第6120222号 | セラミド誘導体およびこれを用いたゴルジ体標識化蛍光プローブ | 2015/05/07 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
1061 | 特願2010-288973 | 特許第5761736号 |
セリシンナノファイバーおよびその製造方法、金属イオン吸着材、染色機能増強材、耐薬品増強材、ならびにセリシン・フィブロイン複合ナノファイバーおよびその製造方法
|
2011/04/18 | 2018/01/17 | 信州大学 |
1062 | 特願2004-298096 | 特許第4714890号 | セリシンハイドロゲル及びセリシン多孔質体の製造方法 | 2006/10/13 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1063 | 特願2013-555295 | 特許第6037396号 | セリンラセマーゼ阻害剤 | 2015/06/19 | 2017/12/20 | 富山大学 |
1064 | 特願2016-199849 | 特開2018-061445 | セルソーティングを用いた尿中マイクロRNAに基づく尿路上皮癌の検出方法 | 2018/06/20 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
1065 | 特願2006-003885 | 特許第4296279号 | セルラーゼ基質としてのセルロースの改質への対向衝突処理の利用 | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
1066 | 特願2008-261575 | 特許第5359169号 | セルラーゼ測定試薬およびセルラーゼの測定方法 | 2011/04/28 | 2018/02/02 | 福島大学 |
1067 | 特願2008-502845 | 特許第4423432号 | セルロースの加水分解および/または加水分解物の還元用触媒およびセルロースから糖アルコールの製造方法 | 2010/01/22 | 2018/02/02 | 北海道大学 |
1068 | 特願2013-058340 | 特許第6192002号 | セルロースへの吸着材 | 2013/07/02 | 2017/12/20 | 信州大学 |
1069 | 特願2009-061404 | 特許第5500842号 | セルロースナノファイバーの製造方法 | 2011/06/27 | 2018/01/29 | 京都大学 |
1070 | 特願2013-131448 | 特許第6229927号 | セルロースナノファイバーの製造方法 | 2015/03/05 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
1071 | 特願2015-191829 | 特許第6731593号 | セルロースナノウィスカーボール及びその製造方法 | 2017/05/30 | 2020/08/25 | 東北大学 |
1072 | 特願2016-111436 | 特開2017-218470 | セルロースナノファイバー複合膜およびその製造方法 | 2018/02/27 | 2019/12/23 | 立教大学 |
1073 | 特願2018-145331 | 特開2020-019901 |
セルロースナノファイバー樹脂複合体およびその製造方法、ならびに、被覆セルロースナノファイバーおよびその製造方法
|
2019/03/28 | 2020/07/03 | 福岡大学 |
1074 | 特願2010-072056 | 特許第5769187号 |
セルロース原料の分解能を有する微生物、及びこれを用いたセルロース原料の分解処理方法
|
2011/10/17 | 2018/01/17 | 山口TLO |
1075 | 特願2016-176865 | 特開2018-039954 | セルロース及びヘミセルロースを含む組成物を製造する方法、並びにその組成物を用いて糖化を行う方法 | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
1076 | 特願2018-015612 | 特開2019-129771 |
セルロース含有材料の製造方法およびバイオエタノールの製造方法、ならびに、リグニン含有グリセリンおよびその製造方法
|
2020/03/25 | 2020/05/27 | 福岡大学 |
1077 | 特願2012-265440 | 特許第6120266号 | セルロース水溶液の製造方法およびセルロース誘導体の製造方法 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
1078 | 特願2015-525663 | 特許第5904520号 |
セルロース用高分子分散剤の製造方法、セルロース用高分子分散剤、高分子分散剤含有の水系分散処理剤、易分散性セルロース組成物、セルロース分散樹脂組成物、セルロース分散用分散剤含有の樹脂組成物、及び、水系分散処理剤含有の樹脂組成物
|
2020/04/06 | 2020/05/20 | 京都大学 |
1079 | 特願2010-253129 | 特許第5769165号 |
セルロース系物質の分解方法
|
2013/03/05 | 2018/01/19 | 宮崎大学 |
1080 | 特願2008-525850 | 特許第5207246号 | セルロースII型結晶構造を有するミクロフィブリル化セルロース及び該ミクロフィブリル化セルロースを含有する成形体 | 2009/12/25 | 2018/02/02 | 京都大学 |
1081 | 特願2018-118975 | 特開2019-006773 | セレノプロテインPの発現抑制剤及びその利用 | 2019/02/25 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
1082 | 特願2005-517906 | 特許第4538638号 |
セレノリン酸塩化物及びその製造方法
|
2010/08/13 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
1083 | 特願2013-531113 | 特許第5874987号 | セレンの回収方法 | 2015/06/12 | 2017/12/15 | 芝浦工業大学 |
1084 | 特願2013-505767 | 特許第6011980号 | セレン酸還元活性を示すタンパク質 | 2015/01/30 | 2017/12/15 | 芝浦工業大学 |
1085 | 特願2011-056473 | 特許第5761787号 |
センサおよびその調整方法
|
2011/06/06 | 2018/01/12 | 信州大学 |
1086 | 特願2011-520840 | 特許第5485268号 | センサおよびセンシング方法 | 2014/02/25 | 2018/01/11 | 京都工芸繊維大学 |
1087 | 特願2019-525590 | WO2018230736 |
センサおよびセンサの製造方法
|
2020/08/06 | 2020/08/06 | 東京農工大学 |
1088 | 特願2006-132860 | 特許第5286515号 |
センサチップ及びセンサチップ製造方法
|
2008/01/25 | 2018/02/22 | 秋田大学 |
1089 | 特願2018-093864 | 特開2019-200087 |
センサフィルム及び積層体
|
2018/05/23 | 2020/03/23 | 早稲田大学 |
1090 | 特願2001-046697 | 特許第3563705号 | センサレス磁気浮上装置 | 2006/01/27 | 2018/03/20 | 東京電機大学 |
1091 | 特願2018-190940 | 特開2020-060422 | センサ出力読出し回路 | 2019/01/17 | 2020/08/24 | 大阪産業大学 |
1092 | 特願2010-094012 | 特許第5339377号 |
センサ及びセンサの製造方法
|
2011/11/15 | 2018/01/18 | 北海道大学 |
1093 | 特願2019-152189 | - | センサ用流路機構 (未公開特許出願) | 2020/02/18 | 2020/02/18 | 信州大学 |
1094 | 特願2018-037624 | 特許第6795803号 |
センサ素子、測定装置、センサ素子の製造方法、電子回路素子、および量子情報素子
|
2020/05/11 | 2020/12/22 | 京都大学 |
1095 | 特願2016-135163 | 特許第6827162号 |
センサ装置
|
2018/11/22 | 2021/02/26 | 京都大学 |
1096 | 特願2016-135162 | 特許第6755459号 | センサ装置 | 2018/11/22 | 2020/10/26 | 京都大学 |
1097 | 特願2008-230593 | 特許第5099777号 |
センサ装置、センシング情報収集システム、センシング機能代替方法およびセンシング機能代替プログラム
|
2010/04/23 | 2018/02/02 | 会津大学 |
1098 | 特願2010-203621 | 特許第5688792号 |
センサ装置および分布測定装置
|
2013/04/15 | 2018/01/17 | 弘前大学 |
1099 | 特願2004-324937 | 特許第4061409号 | センサ部及び生体センサ | 2011/11/28 | 2018/03/13 | 九州大学 |
1100 | 特願2016-016541 | 特許第6736001号 | センサIC | 2018/11/22 | 2020/08/27 | 京都大学 |