国内特許検索
該当件数 9844件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1801 | - | - |
プラズマアクチュエータ
(未公開特許出願)
|
2019/07/09 | 2019/07/09 | 東京農工大学 |
1802 | 特願2020-000206 | 特開2020-113534 |
プラズマアクチュエータ
|
2020/05/22 | 2020/11/25 | 東北大学 |
1803 | 特願2006-171977 | 特許第5135574号 | プラズマエッチング方法及びフォトニック結晶製造方法 | 2010/11/25 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1804 | 特願2014-180272 | 特許第6440298号 | プラズマエッチング装置 | 2015/03/31 | 2019/01/18 | 新潟大学 |
1805 | 特願2005-087985 | 特許第4617463号 | プラズマシンセティックジェットを用いたCPUの冷却装置 | 2006/11/10 | 2018/02/27 | 山口TLO |
1806 | 特願2001-297850 | 特許第3768854号 |
プラズマジェット発生装置
|
2003/07/10 | 2016/10/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1807 | 特願2003-345672 | 特許第3793816号 | プラズマ制御方法、及びプラズマ制御装置 | 2005/05/16 | 2016/03/31 | 科学技術振興機構(JST) |
1808 | 特願2014-233732 | 特許第6411869号 |
プラズマ反応装置
|
2015/01/27 | 2018/11/20 | 東京電機大学 |
1809 | 特願2002-151702 | 特許第4930912号 |
プラズマ殺菌装置
|
2011/06/10 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1810 | 特願2016-536967 | 特許第6736063号 | プラズマ殺菌装置 | 2018/05/24 | 2020/08/24 | 佐賀大学 |
1811 | 特願2017-547843 | WO2017073641 | プラズマ殺菌装置 | 2018/11/05 | 2019/12/23 | 国立高等専門学校機構 |
1812 | 特願2013-256308 | 特許第5585972号 |
プラズマ気泡噴出部材、局所アブレーション装置及び局所アブレーション方法、並びに治癒装置及び治癒方法
|
2015/06/24 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
1813 | 特願2004-203419 | 特許第4006491号 |
プラズマ滅菌装置
|
2006/09/01 | 2018/03/13 | 佐賀大学 |
1814 | 特願2006-313632 | 特許第4982851号 | プラズマ生成装置、表面処理装置、および流体改質装置 | 2009/05/08 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1815 | 特願2013-543061 | 特許第6083093号 | プラズマ生成装置 | 2015/06/18 | 2017/03/03 | 佐賀大学 |
1816 | 特願2005-229045 | 特許第5176051号 | プラズマ発生装置およびダイヤモンド生成方法 | 2007/07/13 | 2018/03/02 | 四国TLO |
1817 | 特願2008-505011 | 特許第5239021号 |
プラズマ発生装置及びそれを用いたプラズマ生成方法
|
2011/03/17 | 2016/03/03 | 琉球大学 |
1818 | 特願2018-565548 | WO2018143164 | プラズマ発生装置、プラズマスパッタリング装置及びプラズマスパッタリング方法 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 東北大学 |
1819 | 特願2005-154901 | 特許第4774510号 | プラズマ蒸着装置 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
1820 | 特願2016-027472 | 特開2017-144459 | プラズマ連携切断方法及びその切断装置 | 2018/07/25 | 2020/01/06 | 原子力機構 |
1821 | 特願2011-551958 | 特許第5916086号 | プラズマ酸化還元方法及びそれを用いた動植物成長促進方法、並びに動植物成長促進方法に用いるプラズマ生成装置 | 2013/07/17 | 2018/01/11 | 佐賀大学 |
1822 | 特願2014-099172 | 特許第6376830号 |
プラズモン導波路素子、およびその作製方法
|
2015/10/21 | 2018/08/28 | 四国TLO |
1823 | 特願2009-151745 | 特許第5457737号 | プラント制御情報生成装置及び方法、並びにそのためのコンピュータプログラム | 2011/06/27 | 2018/01/29 | 京都大学 |
1824 | 特願2001-024279 | 特許第3421744号 |
プリオン病感染因子のスクリーニング方法
|
2011/08/18 | 2018/03/20 | 東北大学 |
1825 | 特願2005-227209 | 特許第4660761号 |
プリント配線基板とその製造方法
|
2007/02/02 | 2018/02/27 | 岩手大学 |
1826 | 特願2008-505175 | 特許第4975733号 | プルキンエ細胞指向性ウイルスベクター | 2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1827 | 特願2005-241605 | 特許第4221507号 |
プレス用金型
|
2007/03/23 | 2020/02/20 | 長岡技術科学大学 |
1828 | 特願2004-097927 | 特許第4246094号 |
プレゼンテーションシステム
|
2011/06/20 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
1829 | 特願2014-542136 | 特許第6348845号 |
プレニルオキシキノリンカルボン酸誘導体
|
2016/11/02 | 2018/07/19 | 東北大学 |
1830 | 特願2012-181786 | 特許第6037717号 |
プレーナーパッチクランプ装置、該装置用電極部及び細胞イオンチャンネル電流計測方法
|
2012/10/02 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
1831 | 特願2015-534348 | 特許第6377063号 |
プレーナーパッチクランプ装置及びプレーナーパッチクランプシステム
|
2017/09/12 | 2020/09/29 | 科学技術振興機構(JST) |
1832 | 特願2013-144661 | 特許第6265462号 | プログラム、及び情報処理装置 | 2015/03/06 | 2018/01/31 | 筑波大学 |
1833 | 特願2016-570658 | 特許第6694638号 | プログラム、情報記憶媒体及び認識装置 | 2017/11/21 | 2020/07/01 | 東京農工大学 |
1834 | 特願2017-556464 | WO2017104805 | プログラム、情報記憶媒体及び文字列認識装置 | 2018/11/05 | 2020/01/15 | 東京農工大学 |
1835 | 特願2018-082354 | 特開2019-191815 | プログラム、情報記憶媒体及びクラスタリング装置 | 2019/11/25 | 2020/01/28 | 東京農工大学 |
1836 | 特願2008-011790 | 特許第5046119号 | プログラム、画像間変化箇所判読支援動画生成方法、及び画像間変化箇所判読支援動画生成装置 | 2009/10/01 | 2018/01/30 | 東京理科大学 |
1837 | 特願2003-385876 | 特許第4467286号 |
プログラム及びスケジューリング装置
|
2007/06/22 | 2018/03/14 | 立命館大学 |
1838 | 特願2006-241144 | 特許第4773306号 | プログラム及びシミュレーション装置 | 2011/12/15 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
1839 | 特願2013-544261 | 特許第5540160号 |
プログラム解析・検証サービス提供システム、その制御方法、制御プログラム、コンピュータを機能させるための制御プログラム、プログラム解析・検証装置、プログラム解析・検証ツール管理装置
|
2015/02/04 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
1840 | 特願2018-032475 | 特開2019-149648 | プロジェクションシステム | 2019/10/02 | 2020/01/27 | 山口TLO |
1841 | 特願2007-088827 | 特許第4848521号 | プロジェクタ投影映像のマウス代替操作方法およびそのマウス代替操作システム | 2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
1842 | 特願2007-027842 | 特許第5326101号 | プロスタノイドDP1受容体作動物質によるタキキニンNK1受容体の発現抑制 | 2012/04/23 | 2018/02/16 | 富山大学 |
1843 | 特願2003-103809 | 特許第4307129号 | プロセスの状態類似事例検索方法及び状態予測方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | 2005/02/08 | 2019/08/23 | 早稲田大学 |
1844 | 特願2003-367716 | 特許第4268500号 |
プロセスの状態類似事例検索方法および状態予測方法並びに記憶媒体
|
2005/07/12 | 2020/12/21 | 早稲田大学 |
1845 | 特願2013-027860 | 特許第6122652号 | プロテアソーム活性化剤 | 2013/06/07 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
1846 | 特願2016-098463 | 特開2016-222650 | プロテアソーム阻害剤抵抗性癌の細胞増殖抑制剤及びプロテアソーム阻害剤抵抗性癌の治療剤 | 2017/02/01 | 2020/01/09 | 東京理科大学 |
1847 | 特願2015-549201 | 特許第6468562号 | プロテアソーム阻害性化合物 | 2017/04/07 | 2019/02/22 | 北海道大学 |
1848 | 特願2016-016460 | 特許第6761993号 | プロテインキナーゼ阻害剤 | 2017/08/29 | 2020/10/26 | 大阪府立大学 |
1849 | 特願2009-109756 | 特許第5678397号 |
プロテオグリカンの新規な医薬用途
|
2011/03/18 | 2018/01/23 | 弘前大学 |
1850 | 特願2015-051760 | 特許第6693650号 | プロテクトフレーム軸の傾きと独立に飛行体本体を水平にできる陸上走行可能な飛行体 | 2016/10/25 | 2020/06/09 | 名古屋工業大学 |
1851 | 特願2003-209138 | 特許第4166641号 |
プロトン・電子混合伝導体及びその製造方法と用途
|
2005/04/15 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1852 | 特願2006-531328 | 特許第4967127号 |
プロトン伝導体
|
2011/08/18 | 2018/07/19 | 横浜国立大学 |
1853 | 特願2013-039574 | 特許第6139177号 |
プロトン伝導体、プロトン伝導体の製造方法、及び燃料電池
|
2015/10/16 | 2018/07/19 | 京都大学 |
1854 | 特願2015-207235 | 特許第6598013号 | プロトン伝導体および燃料電池 | 2016/04/04 | 2019/11/21 | 科学技術振興機構(JST) |
1855 | 特願2015-150728 | 特許第6674204号 |
プロトン伝導体、プロトン伝導体の製造方法、及び燃料電池
|
2018/11/22 | 2020/05/27 | 京都大学 |
1856 | 特願2017-039623 | 特許第6726633号 |
プロトン伝導体および燃料電池
|
2020/05/08 | 2020/08/27 | 京都大学 |
1857 | 特願2007-005226 | 特許第5211317号 | プロトン伝導性芳香族高分子、プロトン伝導性芳香族高分子膜及びそれを用いた燃料電池 | 2008/07/25 | 2018/07/19 | 山梨大学 |
1858 | 特願2008-315799 | 特許第5094694号 |
プロトン伝導性有機金属錯体
|
2010/07/02 | 2018/07/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1859 | 特願2017-095748 | 特開2018-192838 | プロペラ負荷状態推定装置、プロペラ負荷状態推定方法、およびプロペラ負荷状態推定プログラム | 2019/02/25 | 2020/01/08 | 東京海洋大学 |
1860 | 特願2010-064274 | 特許第5594683号 |
プロモーター
|
2010/06/11 | 2018/01/17 | 静岡大学 |
1861 | 特願2015-141260 | 特開2017-019763 |
プロリルトリペプチジルペプチダーゼ阻害剤
|
2015/10/14 | 2019/12/24 | 常翔学園 |
1862 | 特願2019-205891 | 特開2020-098199 | プローブ、ミトコンドリアの状態判定用キット、ミトコンドリアの状態判定方法及びミトコンドリア機能改善剤のスクリーニング方法 | 2020/07/28 | 2020/10/23 | 宮崎大学 |
1863 | 特願2013-537501 | 特許第6008332号 | プローブカード及びノイズ測定装置 | 2015/06/15 | 2017/12/19 | 筑波大学 |
1864 | 特願2013-108792 | 特許第6198040号 |
プローブ修飾ナノ粒子を用いた有害微生物の高感度バイオセンシングシステム
|
2016/04/19 | 2017/12/20 | 福井大学 |
1865 | 特願2001-058528 | 特許第3527947号 | プローブ及びその製造方法並びにプローブを有する顕微鏡及びテスタ | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
1866 | 特願2012-250900 | 特許第5578531号 |
プローブ型眼球組織切除装置及びプローブユニット
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
1867 | 特願2010-136445 | 特許第5652856号 | ヘキサチアペンタセン化合物及びその製造方法、並びにそれからなる光触媒 | 2011/03/15 | 2018/01/19 | 岡山大学 |
1868 | 特願2013-153089 | 特許第6179011号 | ヘキサチオペンタセン化合物及びその製造方法、並びにそれを含むゲル | 2015/03/11 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
1869 | 特願2008-287597 | 特許第5448420号 | ヘキサヒドロキシジフェノイル化合物 | 2009/11/13 | 2018/01/30 | 関西学院大学 |
1870 | 特願2007-047650 | 特許第4910146号 |
ヘッドホン装置
|
2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
1871 | 特願2015-012863 | 特許第6528263号 | ヘッドマウントディスプレイ | 2015/03/02 | 2019/06/20 | 名古屋工業大学 |
1872 | 特願2020-002348 | 特開2020-118963 |
ヘッドマウントディスプレイ
|
2020/08/27 | 2020/12/21 | 東京農工大学 |
1873 | 特願2014-183450 | 特許第6418679号 | ヘテロアリール化合物の製造方法 | 2020/02/14 | 2020/02/21 | 明治大学 |
1874 | 特願2011-263235 | 特許第5943319号 | ヘテロアレーンスルホニル化キナアルカロイドアミン化合物 | 2012/05/29 | 2018/01/10 | 名古屋工業大学 |
1875 | 特願2006-000007 | 特許第4534045号 | ヘテロダインビートプローブ走査プローブトンネル顕微鏡およびこれによってトンネル電流に重畳された微小信号の計測方法 | 2007/07/27 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1876 | 特願2007-505994 | 特許第4485571号 | ヘテロダインレーザドップラープローブ及びそれを用いた測定システム | 2011/07/06 | 2011/07/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1877 | 特願2019-545161 | WO2019066013 | ヘテロ元素含有グラフェン | 2020/12/03 | 2020/12/03 | 科学技術振興機構(JST) |
1878 | 特願2003-412053 | 特許第4623625号 |
ヘテロ型5量体組換えワクチン
|
2010/06/18 | 2018/03/14 | 琉球大学 |
1879 | 特願2016-507447 | 特許第6396425号 | ヘテロ接合太陽電池とその製造方法 | 2017/06/26 | 2018/10/30 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
1880 | 特願2006-042610 | 特許第4608658号 |
ヘドロ処理方法
|
2008/03/28 | 2018/02/15 | 島根大学 |
1881 | 特願2004-108570 | 特許第4505631号 |
ヘパラン硫酸糖鎖を付加したヘパリン結合性タンパク質、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
|
2013/03/27 | 2018/02/28 | 産総研 |
1882 | 特願2001-280672 | 特許第3847591号 |
ヘパリン結合性蛋白質解析用リガンドおよび支持体、並びにオリゴ糖鎖の固定化方法
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1883 | 特願2018-535741 | WO2018038168 | ヘマグルチニン結合ペプチド、および、これを含むインフルエンザウイルス感染症の予防・治療薬 | 2019/07/26 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
1884 | 特願2012-530706 | 特許第5688718号 | ヘモキニン-1受容体及びヘモキニン-1由来ペプチド | 2013/11/26 | 2017/12/27 | 宮崎大学 |
1885 | 特願2018-503383 | WO2017150637 |
ヘモグロビンのメト化抑制能を有する人工赤血球
|
2019/06/24 | 2019/12/23 | 奈良県立医科大学 |
1886 | 特願2016-147582 | 特開2018-014924 |
ヘリカーゼを用いたPCR
|
2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
1887 | 特願2003-198281 | 特許第4330947号 | ヘリコバクター・ピロリ菌のウレアーゼに対する抗体酵素、それをコードする遺伝子、その遺伝子が導入された形質転換体、及びそれらを利用したヘリコバクター・ピロリ菌感染患者の治療薬と感染予防剤 | 2004/07/30 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
1888 | 特願2007-074807 | 特許第5250812号 | ヘリコバクター・ピロリ菌由来の新規抗原、抗原組成物およびピロリ菌抗体の検出方法。 | 2010/01/15 | 2018/02/16 | 富山大学 |
1889 | 特願2014-100222 | 特許第6628388号 |
ベアリングレスモータ
|
2016/01/27 | 2020/01/28 | 静岡大学 |
1890 | 特願2015-555056 | 特許第6205572号 |
ベクトルポテンシャル発生装置、ベクトルポテンシャルトランス、シールド透過装置、非接触空間電界発生装置、ヌル回路、およびベクトルポテンシャル発生装置用の構造体
|
2017/04/07 | 2017/10/13 | 岩手大学 |
1891 | 特願2007-053089 | 特許第4009733号 |
ベシクルの製造方法、この製造方法によって得られるベシクル、ベシクルの製造に用いられる凍結粒子の製造方法
|
2011/08/18 | 2018/02/16 | 筑波大学 |
1892 | 特願2005-373072 | 特許第4437229号 | ベルト長さ調整具 | 2011/05/20 | 2011/05/20 | 大分大学 |
1893 | 特願2006-039387 | 特許第4590637号 | ベンゼン誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
1894 | 特願2017-094187 | 特開2018-188589 |
ベンゾトリアゾール系共重合体およびこれを用いた紫外線吸収剤
|
2017/06/13 | 2020/01/15 | 福井大学 |
1895 | 特願2004-380348 | 特許第4776920号 | ベンゾヘキサフィリン誘導体 | 2014/02/21 | 2018/03/09 | 京都大学 |
1896 | 特願2009-026566 | 特許第4964258号 | ベンゾホスホール化合物を用いた有機光電変換素子 | 2011/07/12 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
1897 | 特願2007-058672 | 特許第5147103号 | ベンゾメタロールの合成方法および新規ジイン化合物 | 2015/10/16 | 2018/02/19 | 京都大学 |
1898 | 特願2017-235469 | 特開2019-099538 | ベンゾ[b]カルバゾール化合物及びそれを用いたイメージング | 2020/04/09 | 2020/05/21 | 京都大学 |
1899 | 特願2008-267706 | 特許第5288347号 | ペクチン含有廃水の浄化方法 | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1900 | 特願2011-024890 | 特許第4911397号 |
ペットフードの製造装置及びペットフードの製造方法
|
2011/04/05 | 2018/01/10 | 鳥取大学 |