国内特許検索
該当件数 9842件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1801 | 特願2006-188676 | 特許第4431793号 | クライオスタット | 2010/08/31 | 2018/02/21 | 九州大学 |
1802 | 特願2006-276588 | 特許第4431796号 | 新規な抗マラリア剤 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
1803 | 特願2003-208181 | 特許第4433490号 | 塩害対策用補修材料及び構造物の補修方法 | 2007/11/06 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
1804 | 特願2005-246506 | 特許第4436294号 |
認証処理方法、認証処理プログラム、記録媒体および認証処理装置
|
2016/10/12 | 2018/02/26 | 高知工科大学 |
1805 | 特願2005-501565 | 特許第4436451号 |
光信号増幅3端子装置
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
1806 | 特願2002-550069 | 特許第4437171号 | 遺伝子の発現を解析する方法 | 2008/05/16 | 2018/07/19 | 放射線医学総合研究所 |
1807 | 特願2003-080559 | 特許第4437173号 | 有機-無機ハイブリッド体の製法 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
1808 | 特願2004-264415 | 特許第4437225号 | ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法 | 2011/03/04 | 2018/03/13 | 弘前大学 |
1809 | 特願2005-281268 | 特許第4437227号 | 人工血管 | 2008/12/25 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
1810 | 特願2005-322870 | 特許第4437228号 | 焦点ぼけ構造を用いたイメージング装置及びイメージング方法 | 2008/02/15 | 2018/02/26 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
1811 | 特願2005-373072 | 特許第4437229号 | ベルト長さ調整具 | 2011/05/20 | 2011/05/20 | 大分大学 |
1812 | 特願2002-070326 | 特許第4440513号 |
資格認証方法
|
2016/10/12 | 2018/03/19 | 高知工科大学 |
1813 | 特願2005-127189 | 特許第4441438号 | 鉄筋コンクリート部材の接合構造、及び鉄筋コンクリート部材の接合方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1814 | 特願2006-163255 | 特許第4441508号 | 地盤変位の予測方法および予測装置 | 2011/12/15 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
1815 | 特願2003-155212 | 特許第4441622号 | 胃炎、萎縮性胃炎、または胃ガンの診断用マーカー | 2005/01/18 | 2018/03/14 | 慶應義塾大学 |
1816 | 特願2003-136409 | 特許第4441680号 | 造血器腫瘍のアッセイ方法 | 2010/08/31 | 2018/03/15 | 九州大学 |
1817 | 特願2004-160067 | 特許第4441685号 |
画像情報検索表示装置、方法および画像情報検索表示プログラム
|
2010/04/09 | 2020/12/21 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
1818 | 特願2004-182113 | 特許第4441686号 | 周波数変調レーダー装置 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
1819 | 特願2005-094203 | 特許第4441689号 | 微粒子分散絶縁膜の製造方法、これを用いたメモリ素子、発光素子の製造方法 | 2006/12/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
1820 | 特願2003-411627 | 特許第4443206号 | 列車保安制御装置用ソフトウェアシミュレーション装置 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
1821 | 特願2005-506214 | 特許第4444918号 |
脱細胞化方法及び生体組織処理装置
|
2012/04/03 | 2018/02/27 | 早稲田大学 |
1822 | 特願2005-513012 | 特許第4444919号 |
システム推定方法及びプログラム及び記録媒体、システム推定装置
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
1823 | 特願2009-503877 | 特許第4445582号 |
仮想感覚提示装置
|
2010/07/02 | 2019/03/22 | 科学技術振興機構(JST) |
1824 | 特願2005-076104 | 特許第4446092号 | 荷電制御強磁性半導体 | 2006/10/05 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
1825 | 特願2006-142817 | 特許第4446980号 | 帯電微粒子サンプリング装置および帯電量分布測定装置 | 2014/02/21 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1826 | 特願2004-337504 | 特許第4448428号 | データ収録装置 | 2007/11/02 | 2018/03/13 | 鉄道総合技術研究所 |
1827 | 特願2003-292708 | 特許第4448944号 | 家庭用放射線メータ | 2006/06/08 | 2018/03/15 | 原子力機構 |
1828 | 特願2003-330722 | 特許第4450596号 | 微粒子の製造方法 | 2005/04/25 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1829 | 特願2003-377427 | 特許第4450602号 | カーボンナノチューブを用いたガス分離材及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/14 | ファインセラミックスセンター |
1830 | 特願2003-055011 | 特許第4452820号 | ピペコリン酸の製造方法 | 2011/03/07 | 2018/03/07 | 九州工業大学 |
1831 | 特願2003-279503 | 特許第4452821号 | 光再構成型ゲートアレイのデータ書込装置及びデータ書込方法 | 2011/03/07 | 2018/03/07 | 九州工業大学 |
1832 | 特願2003-419726 | 特許第4452824号 | 動脈血管検出装置、血圧測定装置、および圧脈波検出装置 | 2007/12/21 | 2018/03/14 | 東京医科歯科大学 |
1833 | 特願2004-229806 | 特許第4452825号 | 静止画像形成方法及びその記録装置 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
1834 | 特願2004-322364 | 特許第4452826号 | キラルポリマーの製造方法及びこれにより得られたキラルポリマー | 2006/05/26 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
1835 | 特願2005-166839 | 特許第4452829号 |
細胞性粘菌を利用した医薬候補物質のスクリーニング法
|
2007/01/19 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
1836 | 特願2005-252884 | 特許第4452830号 | カルボキシル基含有配位高分子を用いたイオン伝導材料 | 2007/08/17 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1837 | 特願2005-272781 | 特許第4452831号 |
水素吸蔵方法及び水素吸蔵体
|
2007/04/13 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
1838 | 特願2006-098512 | 特許第4452832号 | 瞳孔を検出する方法及び装置 | 2008/06/13 | 2017/02/01 | 静岡大学 |
1839 | 特願2006-100344 | 特許第4452833号 | 視線移動検出方法及び視線移動検出装置 | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
1840 | 特願2006-148872 | 特許第4452834号 | 新規DNA分解酵素 | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
1841 | 特願2006-208338 | 特許第4452835号 | 瞳孔を検出する方法及び装置 | 2008/06/13 | 2017/02/01 | 静岡大学 |
1842 | 特願2006-208355 | 特許第4452836号 | 瞳孔を検出する方法及び装置 | 2008/06/13 | 2017/02/01 | 静岡大学 |
1843 | 特願2006-257218 | 特許第4452837号 | 抽出分離方法 | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
1844 | 特願2006-510797 | 特許第4452839号 | CXCR3阻害剤を含有する医薬組成物 | 2008/06/27 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1845 | 特願2009-194304 | 特許第4452843号 |
pHまたは濃度の測定装置及びpHまたは濃度の測定方法
|
2011/04/06 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
1846 | 特願2003-283215 | 特許第4452875号 | 動脈血管検出装置、圧脈波検出装置、および動脈硬化評価装置 | 2007/12/21 | 2018/03/14 | 東京医科歯科大学 |
1847 | 特願2003-288291 | 特許第4452876号 | LKP2部分cDNAを用いた遺伝子導入による植物体の種子収量、乾燥重量の制御 | 2006/06/02 | 2018/03/14 | 四国TLO |
1848 | 特願2004-212365 | 特許第4452880号 | 多成分液体の相分離点の検出方法及びその検出装置 | 2008/10/31 | 2012/04/16 | 千葉大学 |
1849 | 特願2004-223676 | 特許第4452881号 | 注視可能な範囲を制限する光学部材及びそれを用いた光学装置 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1850 | 特願2005-149675 | 特許第4452885号 |
炭素系燃料電池用触媒及びその製造方法並びに該触媒を用いた燃料電池
|
2006/12/13 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
1851 | 特願2005-164600 | 特許第4452886号 | 管腔器官把持アクチュエータおよびこれを用いた管腔器官の直径の変化を監視するための装置 | 2014/08/26 | 2018/02/27 | 弘前大学 |
1852 | 特願2005-204029 | 特許第4452887号 |
燃料電池用電極触媒の製造方法及びその方法で製造された電極触媒並びにその電極触媒を用いた燃料電池
|
2007/02/09 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
1853 | 特願2006-027005 | 特許第4452889号 |
燃料電池用電極触媒及びその製造方法並びに該触媒を用いた燃料電池
|
2007/08/24 | 2018/02/21 | 群馬大学 |
1854 | 特願2006-537758 | 特許第4452890号 |
生体関連物質の銀染色方法
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1855 | 特願2005-307916 | 特許第4455471号 | 湧水圧を用いたトンネルの切羽管理方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1856 | 特願2002-310328 | 特許第4456324号 | 近交系マウスC57BL/6由来生殖系列細胞分化能を有するES細胞株及び該細胞株を用いたキメラマウス | 2009/02/27 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1857 | 特願2004-215648 | 特許第4457296号 |
光遅延回路、集積光素子および集積光素子の製造方法
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
1858 | 特願2004-108282 | 特許第4458339号 | 画像処理方法、システム及びプログラム | 2007/06/01 | 2018/03/07 | 放射線医学総合研究所 |
1859 | 特願2003-406876 | 特許第4459602号 | コンバータの出力・位相制御方法 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
1860 | 特願2004-108593 | 特許第4459687号 |
砥石とその製造方法
|
2019/08/20 | 2019/08/23 | 山口県産業技術センター |
1861 | 特願2004-087039 | 特許第4460930号 | 渦電流ブレーキ装置 | 2007/10/26 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
1862 | 特願2003-187142 | 特許第4461250号 | 共焦点像とエバネッセンス照明像情報を取得できる走査顕微鏡 | 2008/02/22 | 2018/03/14 | 浜松医科大学 |
1863 | 特願2005-069531 | 特許第4461254号 |
血栓検知方法及びこれを利用した血栓観察装置
|
2007/08/24 | 2018/02/26 | 広島大学 |
1864 | 特願2005-261239 | 特許第4461256号 |
表面加工制御方法、及び表面加工制御プログラム
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
1865 | 特願2005-270889 | 特許第4461257号 | 電子放出分布測定装置 | 2007/04/13 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
1866 | 特願2006-514022 | 特許第4461261号 | 新規な育毛剤 | 2008/07/04 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1867 | 特願2007-007449 | 特許第4461263号 |
Dravet症候群の早期診断を可能にするためのデータを取得する方法及びその利用
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
1868 | 特願2005-097701 | 特許第4463137号 | 自動沈下調整機能付きまくらぎ | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1869 | 特願2005-101707 | 特許第4463140号 | 石積壁の耐震補強方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
1870 | 特願2004-052519 | 特許第4465209号 |
電気泳動用ゲルおよびその利用
|
2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1871 | 特願2009-244391 | 特許第4465437号 | 挿管訓練用モデル | 2011/04/06 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
1872 | 特願2003-186769 | 特許第4465460号 | 顕微鏡用極薄照明光発生装置および前記装置を用いた観察方法 | 2008/02/22 | 2018/03/14 | 浜松医科大学 |
1873 | 特願2004-059997 | 特許第4465463号 | エキソ-1,3-ガラクタナーゼ遺伝子、該遺伝子を含むベクター及び形質転換体 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1874 | 特願2004-079356 | 特許第4465464号 | ラム波型弾性波素子 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 山梨大学 |
1875 | 特願2004-244657 | 特許第4465466号 | ツビフェラールAおよびツビフェラールB | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1876 | 特願2004-348513 | 特許第4465468号 |
アルカロイドの生産性制御因子
|
2006/06/23 | 2018/03/09 | 京都大学 |
1877 | 特願2005-044644 | 特許第4465469号 | 循環器病マーカーとしてのインターロイキン13 | 2006/09/08 | 2018/03/05 | 佐賀大学 |
1878 | 特願2005-221260 | 特許第4465472号 | DC-DCコンバータ | 2011/09/21 | 2018/03/05 | 大分大学 |
1879 | 特願2005-301235 | 特許第4465473号 | 流体の高分解能音速測定方法および装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
1880 | 特願2006-062659 | 特許第4465476号 | 磁気式位置姿勢センサを用いた手指用モーションキャプチャ計測方法 | 2007/11/02 | 2018/02/22 | 秋田大学 |
1881 | 特願2006-065935 | 特許第4465477号 |
生物演出システム
|
2007/10/26 | 2018/02/15 | 広島大学 |
1882 | 特願2006-066530 | 特許第4465478号 | 水素製造用触媒 | 2008/03/10 | 2018/02/22 | 大分大学 |
1883 | 特願2007-043575 | 特許第4465480号 | レーザインプリント装置及び方法 | 2008/09/12 | 2018/02/07 | 埼玉大学 |
1884 | 特願2005-517150 | 特許第4465684号 | 形状記憶合金を用いた駆動機構及びこの駆動機構を備える装置 | 2011/06/27 | 2015/09/11 | 科学技術振興機構(JST) |
1885 | 特願2003-385876 | 特許第4467286号 |
プログラム及びスケジューリング装置
|
2007/06/22 | 2018/03/14 | 立命館大学 |
1886 | 特願2008-264234 | 特許第4469908号 |
近似触感材料推奨システム
|
2010/04/30 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
1887 | 特願2004-085082 | 特許第4469975号 | 光触媒複合体およびこれを用いた有機物質変換方法 | 2005/10/14 | 2018/03/07 | 広島大学 |
1888 | 特願2004-106386 | 特許第4469976号 |
情報送信装置、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラムおよび該情報提供プログラムを記録した記録媒体
|
2005/12/19 | 2020/12/21 | 広島大学 |
1889 | 特願2004-342409 | 特許第4469979号 | アルコール類又はその水溶液から水素を発生させるための光触媒及びその製造方法並びにそれを用いた水素の製造方法 | 2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
1890 | 特願2004-370041 | 特許第4469980号 | 移動体追跡のための画像処理方法 | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
1891 | 特願2005-178984 | 特許第4469985号 | 消波構造物 | 2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
1892 | 特願2006-174571 | 特許第4469987号 | 喉頭咽頭検査治療装置 | 2007/04/06 | 2018/02/21 | 徳島大学 |
1893 | 特願2006-243142 | 特許第4469988号 | ノイズキャンセル機能付きA/D変換器 | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
1894 | 特願2004-256474 | 特許第4472472号 | 変電所 | 2007/11/02 | 2018/03/13 | 鉄道総合技術研究所 |
1895 | 特願2005-516807 | 特許第4472638号 | 排気ガスの処理方法及び装置 | 2012/04/05 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
1896 | 特願2004-052910 | 特許第4474535号 |
立体形状測定及び分析装置
|
2007/09/14 | 2018/03/07 | 四国TLO |
1897 | 特願2005-146639 | 特許第4474538号 | 多成分溶液組成測定方法 | 2007/01/29 | 2007/01/26 | 原子力機構 |
1898 | 特願2005-030613 | 特許第4474547号 |
永久磁石可動電機
|
2012/04/05 | 2018/03/05 | 大分大学 |
1899 | 特願2005-239958 | 特許第4474550号 | 熱電素子の特性評価方法 | 2008/10/31 | 2012/04/20 | 千葉大学 |
1900 | 特願2006-514864 | 特許第4474554号 |
エレクトロクロミックフィルムとその製造方法及びエレクトロクロミックフィルム表示装置
|
2011/12/19 | 2018/02/22 | 大分大学 |