国内特許検索
該当件数 9844件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
2001 | 特願2017-510169 | 特許第6506838号 | 試験管内淘汰及び分子間相互作用解析用高速光架橋型共用リンカー、そのリンカーを用いた試験管内淘汰方法 | 2018/05/24 | 2019/12/24 | 埼玉大学 |
2002 | 特願2017-512561 | WO2016167286 | 扁平金属粒子、扁平金属粒子を有する成形体、扁平金属粒子の製造方法、及び金属板の製造方法 | 2018/05/24 | 2019/12/23 | 岐阜工業高等専門学校 |
2003 | 特願2016-575977 | 特許第6283840号 | 抑制性回路の評価及びその利用 | 2018/05/24 | 2018/05/24 | 自然科学研究機構(NINS) |
2004 | 特願2017-516622 | WO2016178431 | ポリイオンコンプレックス型ポリマーソームを用いたナノリアクタとその製造方法 | 2018/05/24 | 2019/12/25 | 東京大学 |
2005 | 特願2017-518012 | 特許第6341551号 | 真空チャネルトランジスタおよびその製造方法 | 2018/05/24 | 2018/06/20 | 山口大学 |
2006 | 特願2017-517982 | 特許第6176770号 | 高分子を細胞と共に凝集させる技術 | 2018/05/24 | 2019/08/22 | 横浜市立大学 |
2007 | 特願2017-518013 | 特許第6482658号 | 液体ジェット射出装置及び液体ジェット射出方法 | 2018/05/24 | 2019/04/23 | 東京農工大学 |
2008 | 特願2017-519383 | WO2016186140 |
新規な細胞膜透過性ペプチド
|
2018/05/24 | 2020/01/14 | 熊本大学 |
2009 | 特願2017-519419 | WO2016186206 |
IgG結合ペプチドによる抗体の特異的修飾
|
2018/05/24 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
2010 | 特願2017-519422 | 特許第6671589号 | 3次元計測システム、3次元計測方法及び3次元計測プログラム | 2018/05/24 | 2020/05/27 | 鹿児島大学 |
2011 | 特願2016-536967 | 特許第6736063号 | プラズマ殺菌装置 | 2018/05/24 | 2020/08/24 | 佐賀大学 |
2012 | 特願2017-523714 | 特許第6786757号 | 新規なアミロイド線維生成抑制剤 | 2018/05/24 | 2020/12/18 | 熊本大学 |
2013 | 特願2017-526338 | 特許第6782978号 | 蛍光色素を用いた歯周病の簡易検査 | 2018/05/24 | 2020/11/18 | 徳島大学 |
2014 | 特願2017-524803 | 特許第6609867号 | 癌治療薬剤ならびに治療方法 | 2018/05/24 | 2020/01/14 | 熊本大学 |
2015 | 特願2017-528715 | 特許第6757036号 |
静電レンズ、並びに、該レンズとコリメータを用いた平行ビーム発生装置及び平行ビーム収束装置
|
2018/05/24 | 2020/11/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
2016 | 特願2017-528393 | 特許第6707763号 | 抗B型肝炎ウイルス薬 | 2018/05/24 | 2020/07/03 | 鹿児島大学 |
2017 | 特願2017-529942 | 特許第6452266号 | ワクシニアウイルスの増殖・伝搬を増強する宿主制御因子 | 2018/05/24 | 2019/02/22 | 鳥取大学 |
2018 | 特願2017-533085 | 特許第6230086号 | 視野計測方法、視野計測装置および視力検査視標 | 2018/05/24 | 2018/05/24 | 四国TLO |
2019 | 特願2017-550268 | 特許第6347396号 | 新規な複素環含有アミノ酸化合物及びその用途 | 2018/05/24 | 2018/07/19 | 徳島大学 |
2020 | 特願2016-199262 | 特許第6770741号 |
ネフローゼ症候群の予防薬又は治療薬をスクリーニングする方法、ネフローゼ症候群の予防又は治療用医薬組成物、ネフローゼ症候群診断用マーカー、ネフローゼ症候群の検査方法、及びネフローゼ症候群の診断用試薬
|
2018/05/24 | 2020/11/26 | 新潟大学 |
2021 | 特願2016-187637 | 特開2018-052755 |
リチウムイオン伝導性材料
|
2018/05/24 | 2020/07/22 | 東京都立大学 |
2022 | 特願2018-093864 | 特開2019-200087 |
センサフィルム及び積層体
|
2018/05/23 | 2020/03/23 | 早稲田大学 |
2023 | 特願2017-510217 | 特許第6661611号 |
モールド成型に適した赤外線透過ガラス
|
2018/05/23 | 2020/03/19 | 京都工芸繊維大学 |
2024 | 特願2017-527514 | 特許第6732339号 | 分光測定装置 | 2018/05/23 | 2020/08/24 | 香川大学 |
2025 | 特願2017-516587 | WO2016178374 | 腫瘍細胞の悪性化抑制剤及び抗腫瘍剤 | 2018/05/23 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
2026 | 特願2017-520688 | 特許第6436426号 | パルス生成装置 | 2018/05/23 | 2018/12/20 | 科学技術振興機構(JST) |
2027 | 特願2017-520807 | 特許第6663150号 | カテコール含有接着性ハイドロゲル、接着性ハイドロゲル作製用組成物、及び該接着性ハイドロゲルを応用した組成物 | 2018/05/23 | 2020/03/18 | 科学技術振興機構(JST) |
2028 | 特願2017-523637 | 特許第6607936号 |
高密度微小チャンバーアレイおよびこれを用いた測定方法
|
2018/05/23 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
2029 | 特願2017-535529 | 特許第6417578号 |
可折構造物、ならびに、可折構造物製造方法、可折構造物製造装置、および、プログラム
|
2018/05/23 | 2018/11/20 | 科学技術振興機構(JST) |
2030 | 特願2017-143063 | 特開2018-021026 | 線維化抑制剤 | 2018/05/23 | 2020/01/16 | 金沢大TLO |
2031 | 特願2016-552162 | 特許第6579551号 | 合金接合材による接合層構造及びその形成方法、並びに該接合層構造を有する半導体装置及びその製造方法 | 2018/05/23 | 2019/10/21 | 茨城大学 |
2032 | 特願2016-568344 | 特許第6667903号 | 中空糸凍結保存用具及び細胞凍結保存方法 | 2018/05/23 | 2020/05/26 | 明治大学 |
2033 | 特願2016-568339 | 特許第6378366号 |
流体発電用回転装置および流体発電装置
|
2018/05/23 | 2018/08/27 | 長岡技術科学大学 |
2034 | 特願2016-570733 | 特許第6383015号 | ターゲット分析チップおよびターゲット分析方法 | 2018/05/23 | 2018/09/20 | 京都工芸繊維大学 |
2035 | 特願2017-508386 | 特許第6628439号 |
ストレス耐性付与組成物、ストレス耐性付与方法、ストレス耐性体内増殖方法、及びストレス評価方法
|
2018/05/23 | 2020/01/27 | 佐賀大学 |
2036 | 特願2016-573358 | 特許第6685047号 | 新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2018/05/23 | 2020/06/05 | 長崎大学 |
2037 | 特願2017-504936 | WO2016143458 | 植物の耐病性、耐塩性及び生産性を向上させる方法、並びにその利用 | 2018/05/23 | 2020/01/14 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
2038 | 特願2017-504981 | WO2016143562 | 希土類錯体、発光材料及びその製造方法、並びに発光シート及びその製造方法 | 2018/05/23 | 2020/10/26 | 北海道大学 |
2039 | 特願2017-504980 | 特許第6666009号 | 高分子錯体及びその製造方法 | 2018/05/23 | 2020/05/27 | 北海道大学 |
2040 | 特願2017-500726 | 特許第6764852号 | 蛋白質吸着抑制方法 | 2018/05/23 | 2020/10/23 | 京都工芸繊維大学 |
2041 | 特願2017-501935 | WO2016136242 | ネットワーク装置、ネットワークシステム、及びその作動方法 | 2018/05/23 | 2020/01/17 | 早稲田大学 |
2042 | 特願2016-574844 | 特許第6730702号 | シンチレータ及びこれを用いた放射線線量計 | 2018/05/23 | 2020/08/25 | 北海道大学 |
2043 | 特願2016-574831 | 特許第6664815号 | 抗腫瘍剤 | 2018/05/23 | 2020/03/18 | 名古屋市立大学 |
2044 | 特願2016-574804 | 特許第6681072号 | 乳酸脱水素酵素阻害剤およびそれを含有する抗てんかん剤 | 2018/05/23 | 2020/05/26 | 岡山大学 |
2045 | 特願2017-525783 | 特許第6663611号 | 糸、検知システム、繊維シート、コネクタ、検知装置および液体種類推定方法 | 2018/05/23 | 2020/03/18 | 北里大学 |
2046 | 特願2016-574874 | 特許第6772074号 | ポリジメチルシロキサン親和性ペプチド及びその利用 | 2018/05/23 | 2020/11/20 | 京都工芸繊維大学 |
2047 | 特願2017-500758 | 特許第6773953号 | 補助心臓装置 | 2018/05/23 | 2020/11/18 | 久留米大学 |
2048 | 特願2017-500669 | 特許第6666620号 | 距離画像計測装置 | 2018/05/23 | 2020/05/26 | 静岡大学 |
2049 | 特願2017-502075 | 特許第6494738号 | 2-アザ-8オキソヒポキサンチンの製造方法 | 2018/05/23 | 2019/04/22 | 静岡大学 |
2050 | 特願2017-502416 | 特許第6579552号 |
電池劣化診断方法および電池劣化診断装置
|
2018/05/23 | 2019/10/21 | 同志社大学 |
2051 | 特願2017-502453 | WO2016136851 | 表面増強ラマン分光用基板の作製方法及びこの方法で作製された基板 | 2018/05/23 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
2052 | 特願2017-502057 | 特許第6675127号 | LaBr3シンチレーション検出器及び特定イベント排除方法 | 2018/05/23 | 2020/05/27 | 北海道大学 |
2053 | 特願2017-502490 | 特許第6762034号 | 医療用デバイス、歯科用、頭頸部外科用、整形外科用のうちのいずれか1つの用途のデバイス構造 | 2018/05/23 | 2020/10/22 | 東京医科歯科大学 |
2054 | 特願2017-503746 | 特許第6603305号 |
混合液混合種培養によるバイオ燃料生産技術
|
2018/05/23 | 2019/11/20 | 茨城大学 |
2055 | 特願2017-503724 | 特許第6646284号 | 形状制御されたナノシート及びその製造方法 | 2018/05/23 | 2020/02/20 | 東北大学 |
2056 | 特願2017-503665 | 特許第6646317号 |
カーボンナノチューブ被覆触媒粒子
|
2018/05/23 | 2020/02/20 | 群馬大学 |
2057 | 特願2017-505381 | 特許第6773268号 | 多能性幹細胞を所望の細胞型へ分化する方法 | 2018/05/23 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
2058 | 特願2017-505367 | 特許第6721868号 | スフェロイドの作製方法及び該方法に用いる培地 | 2018/05/23 | 2020/08/24 | 弘前大学 |
2059 | 特願2017-509919 | 特許第6573405号 |
応力センサ、応力センサシステム
|
2018/05/23 | 2019/09/18 | 電気通信大学 |
2060 | 特願2017-506548 | 特許第6652764号 | 睡眠段階推定装置、生体データ推定装置、睡眠段階推定方法、生体データ推定方法、睡眠段階推定プログラムおよび生体データ推定プログラム | 2018/05/23 | 2020/03/18 | 電気通信大学 |
2061 | 特願2017-193597 | 特開2019-064976 | 抗がん剤 | 2018/05/22 | 2020/01/14 | 熊本大学 |
2062 | 特願2017-193596 | 特開2019-064975 | 抗がん剤 | 2018/05/22 | 2020/01/14 | 熊本大学 |
2063 | 特願2017-227799 | 特開2019-100348 | 可変保持特性を有する直動ダンパ、下肢支援装置、下肢支援装置セット、および下肢支援装置セットの制御方法 | 2018/05/22 | 2020/01/17 | 筑波大学 |
2064 | 特願2017-202225 | 特開2019-089712 | 新規徐波睡眠誘導剤 | 2018/05/22 | 2020/01/17 | 筑波大学 |
2065 | 特願2016-572142 | 特許第6628103号 | デジタルホログラフィ記録装置、デジタルホログラフィ再生装置、デジタルホログラフィ記録方法、およびデジタルホログラフィ再生方法 | 2018/05/22 | 2020/01/27 | 関西大学 |
2066 | 特願2017-505307 | 特許第6569919号 | レビー小体型認知症のバイオマーカー | 2018/05/22 | 2019/09/26 | 新潟大学 |
2067 | 特願2017-508427 | 特許第6667179号 | オリゴヌクレオチド誘導体及びそれを用いたオリゴヌクレオチド構築物並びにそれらの製造方法 | 2018/05/22 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
2068 | 特願2017-514081 | 特許第6708884号 | 分光測定装置 | 2018/05/22 | 2020/07/01 | 香川大学 |
2069 | 特願2017-515481 | WO2016175049 |
タンパク質又は病原体の新規検出方法
|
2018/05/22 | 2019/12/26 | 慶應義塾大学 |
2070 | 特願2017-511055 | 特許第6750830号 | 形質転換細胞の製造方法 | 2018/05/22 | 2020/09/29 | 東京工業大学 |
2071 | 特願2017-056568 | 特開2018-158291 |
混合装置及び混合方法
|
2018/05/21 | 2020/01/06 | 横浜国立大学 |
2072 | 特願2017-197041 | 特開2018-063946 |
イオン源
|
2018/05/21 | 2020/11/25 | 横浜国立大学 |
2073 | 特願2014-131393 | 特許第6331083号 |
結晶配向セラミックス積層材料及びその製造方法
|
2018/05/21 | 2018/06/20 | 横浜国立大学 |
2074 | 特願2017-073569 | 特開2018-171608 |
酸化チタンを含む光触媒の製造方法
|
2018/05/16 | 2019/12/23 | 千葉県産業支援技術研究所 |
2075 | 特願2017-239250 | 特開2019-104861 |
繊維強化樹脂複合材のリサイクル方法及びそのシステム
|
2018/05/02 | 2019/12/23 | 埼玉県産業技術総合センター |
2076 | 特願2014-154642 | 特許第6507347号 | 静電容量式角度検出装置 | 2018/05/01 | 2019/05/23 | 栃木県産業技術センター |
2077 | 特願2016-071119 | 特開2017-177673 | 高強度超高分子量ポリエチレン成形体及びその製造方法 | 2018/05/01 | 2019/12/23 | 栃木県産業技術センター |
2078 | 特願2011-020261 | 特許第5750662号 |
酸化セリウムナノ粒子-ゼオライト複合体、その製造方法および紫外線遮蔽材としての利用
|
2018/05/01 | 2020/02/20 | 栃木県産業技術センター |
2079 | 特願2002-316315 | 特許第4657568号 |
γ-アミノ酪酸富化麹及び高塩分食品の製造方法
|
2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2080 | 特願2002-291870 | 特許第4169329号 |
消石灰系塗材組成物
|
2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2081 | 特願2007-108032 | 特許第4831580号 | 廃水浄化装置 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2082 | 特願2007-088450 | 特許第5002299号 |
リチウム含有EDI型ゼオライトの合成方法
|
2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2083 | 特願2006-250080 | 特許第5034033号 | 板状蛍光体とそれを使用したディスプレイ | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2084 | 特願2009-143700 | 特許第5279134号 | 板状蛍光体とその利用 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2085 | 特願2009-007926 | 特許第5305388号 | スタンパ用表面材 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2086 | 特願2008-155343 | 特許第5317328号 |
ナスの下漬液からのアントシアニン系色素の精製方法
|
2018/05/01 | 2020/08/24 | 栃木県産業技術センター |
2087 | 特願2011-144393 | 特許第5411210号 | 金属担持ダイヤモンド微粉の製造方法及び金属担持ダイヤモンド微粉 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2088 | 特願2007-216744 | 特許第5428018号 | ゼオライトXに分散する金属ナノ粒子、金属ナノ粒子分散ゼオライトXおよび金属ナノ粒子分散ゼオライトXの製造方法 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2089 | 特願2008-072014 | 特許第5594710号 |
リチウム型ゼオライトの製造方法
|
2018/05/01 | 2020/09/23 | 栃木県産業技術センター |
2090 | 特願2010-055172 | 特許第5700326号 | 青色に発光する蛍光体とその製造方法および利用 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2091 | 特願2011-018891 | 特許第5942118号 |
耐溶損性鋳物およびその製造方法、ならびに金属溶湯接触部材
|
2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2092 | 特願2011-018894 | 特許第5942119号 |
耐溶損性鋳物、その製造方法および金属溶湯接触部材
|
2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2093 | 特願2012-111219 | 特許第6028190号 | ABW型ゼオライトの製造方法 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2094 | 特願2013-073660 | 特許第6142197号 | オルニチンを富化した納豆の製造方法 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2095 | 特願2018-062750 | 特開2018-167827 |
自律走行車
|
2018/04/27 | 2020/01/14 | 岐阜大学 |
2096 | 特願2018-070350 | 特開2019-178318 | チキソトロピー性付与剤及びそれを用いた物理ゲルの製造方法 | 2018/04/27 | 2020/01/29 | 岐阜大学 |
2097 | 特願2018-038091 | 特開2019-151949 |
炭素繊維、および炭素繊維の製造方法
|
2018/04/27 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
2098 | 特願2018-075772 | 特開2019-185407 |
画像解析プログラム
|
2018/04/27 | 2020/01/29 | 岐阜大学 |
2099 | 特願2017-129141 | 特開2019-012444 |
効用値推定装置、論点集合重要度算出装置、及びプログラム
|
2018/04/27 | 2020/12/21 | 東京農工大学 |
2100 | 特願2018-024355 | 特開2019-136407 |
てんかん発作検出装置及びてんかん発作検出プログラム
|
2018/04/27 | 2020/01/15 | 東京農工大学 |