国内特許検索
該当件数 9844件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
2401 | 特願2006-219881 | 特許第4843789号 | レーザスペックルによるナノメートル変位測定方法と装置 | 2008/03/10 | 2018/02/22 | 富山大学 |
2402 | 特願2013-194241 | 特許第6191000号 |
レーザドップラー流速測定方法及び装置
|
2013/12/10 | 2017/09/13 | 富山高等専門学校 |
2403 | 特願2014-181928 | 特許第6367058号 | レーザフォーミング加工方法およびレーザフォーミング加工装置 | 2016/11/25 | 2018/08/28 | 同志社大学 |
2404 | 特願2006-224649 | 特許第4883567号 | レーザマーキングによる多階調画像形成方法 | 2008/03/10 | 2016/12/15 | 埼玉大学 |
2405 | 特願2002-082289 | 特許第3673829号 | レーザーアブレーションを利用した光学膜の屈折率制御方法及び光学素子形成方法 | 2007/11/16 | 2018/03/20 | 防衛省 |
2406 | 特願2001-046866 | 特許第3820443号 | レーザーアブレーションを利用したSiO2膜の形成法及び装置 | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
2407 | 特願2006-098046 | 特許第4370408号 | レーザーアブレーション成膜装置 | 2011/12/19 | 2018/02/22 | 大分大学 |
2408 | 特願2012-021690 | 特許第5975461号 |
レーザーコンプトン散乱装置
|
2015/03/13 | 2017/12/27 | 高エネルギー加速器研究機構 |
2409 | 特願2002-286932 | 特許第3629544号 | レーザー光を用いたSi-O-Si結合を含む固体化合物の表面改質法 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
2410 | 特願2003-328078 | 特許第4250759号 | レーザー制御型電子ビーム線形加速装置 | 2007/06/01 | 2020/11/19 | 放射線医学総合研究所 |
2411 | 特願2010-029240 | 特許第5531261号 |
レーザー加工方法、円偏光光渦レーザービームを用いたレーザー加工方法、針状体を有する部材の製造方法、および針状体を有する部材
|
2012/05/09 | 2018/01/18 | 北海道大学 |
2412 | 特願2016-206869 | 特開2018-065188 |
レーザー加工方法
|
2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
2413 | 特願2003-273971 | 特許第4149326号 | レーザー増幅装置 | 2005/03/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2414 | 特願2017-207544 | 特開2019-080006 |
レーザー増幅装置
|
2018/04/24 | 2019/12/23 | 量子科学技術研究開発機構 |
2415 | 特願2005-124734 | 特許第4608613号 | レーザー照射微細加工方法 | 2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
2416 | 特願2016-518246 | 特許第6628287号 | レーザー装置 | 2017/05/09 | 2020/01/28 | 電気通信大学 |
2417 | 特願2013-171366 | 特許第6057430号 | レーザ光を用いたガス分析装置及びガス分析方法 | 2015/04/17 | 2017/12/15 | 徳島大学 |
2418 | 特願2016-041435 | 特許第6754521号 | レーザ切断装置及びレーザ切断能力向上方法 | 2018/07/25 | 2020/10/23 | 原子力機構 |
2419 | 特願2004-290842 | 特許第4599553号 | レーザ加工方法および装置 | 2010/06/18 | 2018/03/13 | 北海道大学 |
2420 | 特願2006-061912 | 特許第5002808号 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | 2007/10/04 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
2421 | 特願2006-227238 | 特許第4296280号 |
レーザ加工装置及び金属接合材の製造方法
|
2008/03/14 | 2018/02/20 | 四国TLO |
2422 | 特願2010-265869 | 特許第5558325号 |
レーザ加工装置
|
2011/07/12 | 2018/01/19 | 岡山大学 |
2423 | 特願2008-001722 | 特許第4790735号 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | 2011/10/21 | 2018/01/30 | 長野県工業技術総合センター |
2424 | 特願2004-290013 | 特許第4501000号 | レーザ干渉変位測定方法およびレーザ干渉変位測定装置 | 2007/01/09 | 2018/03/13 | 新潟大学 |
2425 | 特願2004-020536 | 特許第4644797号 | レーザ照射方法及び装置、微細加工方法及び装置、並びに薄膜形成方法及び装置 | 2006/04/07 | 2018/03/09 | 京都大学 |
2426 | 特願2011-248767 | 特許第5920871号 | レーザ熱処理システム | 2014/04/08 | 2016/05/25 | 滋賀県立大学 |
2427 | 特願2002-273126 | 特許第3780338号 |
レーザ用光学媒質、レーザ、及びレーザ用光学媒質の製造方法
|
2004/06/04 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
2428 | 特願2019-014486 | 特開2020-122869 |
レーザ装置、波長変換デバイス、及び光出力方法
|
2020/08/27 | 2020/12/21 | 電気通信大学 |
2429 | 特願2015-125244 | 特許第6565079号 | レーザ装置及びこれに使用可能な装置 | 2019/08/23 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
2430 | 特願2014-109489 | 特許第6327641号 |
レーザ走査型干渉計を用いた表面形状の計測方法
|
2015/10/21 | 2018/06/20 | 新潟大学 |
2431 | 特願2004-147933 | 特許第3962929号 | レーザ距離画像生成装置及び方法 | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
2432 | 特願2001-155273 | 特許第3484496号 | レーダアンテナ調整誤差補正方法 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
2433 | 特願2002-045980 | 特許第3665806号 | レーダ画像処理装置 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
2434 | 特願2002-045783 | 特許第3546213号 | レーダ画像化信号処理装置 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
2435 | 特願2000-345148 | 特許第3376350号 | レーダ装置 | 2005/12/02 | 2015/12/07 | 防衛省 |
2436 | 特願2001-252491 | 特許第3513602号 | レーダ装置 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
2437 | 特願2001-065300 | 特許第4351402号 | レールのテルミット溶接方法 | 2007/11/22 | 2007/11/12 | 鉄道総合技術研究所 |
2438 | 特願2005-309678 | 特許第4695487号 | レールの防音構造 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
2439 | 特願2004-180099 | 特許第4280206号 | レールの防音構造 | 2007/11/02 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
2440 | 特願2004-180100 | 特許第4295169号 | レールの防音構造 | 2007/11/02 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
2441 | 特願2001-137596 | 特許第3984433号 | レール支承体の支持構造及び車両用軌道 | 2007/11/22 | 2007/11/13 | 鉄道総合技術研究所 |
2442 | 特願2003-092940 | 特許第3974546号 | レール締結装置 | 2007/11/02 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
2443 | 特願2001-262868 | 特許第3984807号 | レール締結装置、及びレール締結方法 | 2007/11/22 | 2018/03/22 | 鉄道総合技術研究所 |
2444 | 特願2004-280046 | 特許第4255901号 | レール試験装置 | 2007/11/02 | 2018/03/13 | 鉄道総合技術研究所 |
2445 | 特願2005-141858 | 特許第4660269号 | レール転倒防止手段付きレール締結装置 | 2007/10/26 | 2017/05/08 | 鉄道総合技術研究所 |
2446 | 特願2017-529943 | 特許第6709918号 |
ロゴスキ型電流センサ
|
2018/08/31 | 2020/07/01 | 九州工業大学 |
2447 | 特願2003-185409 | 特許第4217782号 | ロスモンド・トムソン症候群の特徴を示すマウス及びその作製方法 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
2448 | 特願2015-038471 | 特許第6528310号 | ロタキサンネットワークポリマーを含有するポリマー電解質、及びそれを用いたマグネシウム二次電池 | 2016/10/05 | 2020/11/19 | 山口大学 |
2449 | 特願2010-045477 | 特許第5499323号 |
ロッキングチェア型光蓄電池
|
2011/04/13 | 2018/01/12 | 鹿児島大学 |
2450 | 特願2014-180853 | 特許第6508761号 | ロドコッカス属微生物用構成型発現ベクター | 2016/08/04 | 2019/05/24 | 筑波大学 |
2451 | 特願2009-193018 | 特許第5747371号 | ロドコッカス(Rhodococcus)属細菌を用いた親油性溶媒処理方法 | 2011/03/16 | 2018/01/22 | 日大NUBIC |
2452 | 特願2004-108468 | 特許第3950934号 | ロボット | 2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2453 | 特願2003-414118 | 特許第3826197号 | ロボットの位置および向きの情報の自己組織的学習処理方法ならびにその学習処理システム、およびその学習プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
2454 | 特願2005-515481 | 特許第4878842号 | ロボットの駆動方法 | 2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
2455 | 特願2011-062873 | 特許第5209751号 | ロボットの駆動システム、ロボットの駆動方法、及び、ロボットの駆動プログラム | 2011/07/14 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
2456 | 特願2011-227891 | 特許第5135464号 | ロボットアーム、並びに、ロボットアーム用の外力検知伝達装置及び緩衝装置 | 2013/05/27 | 2018/01/05 | 神奈川大学 |
2457 | 特願2003-204138 | 特許第3742879号 | ロボットアーム・ハンド操作制御方法、ロボットアーム・ハンド操作制御システム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
2458 | 特願2011-032547 | 特許第5246672号 | ロボットシステム | 2011/02/28 | 2018/01/11 | 科学技術振興機構(JST) |
2459 | 特願2018-185211 | 特開2020-055045 |
ロボットセンサ
|
2019/03/28 | 2020/08/25 | 福岡大学 |
2460 | 特願2002-048233 | 特許第3742876号 | ロボットハンド及びロボットハンドの握り込み制御方法、並びにロボット及びロボットの制御方法 | 2003/12/22 | 2020/11/27 | 岐阜大学 |
2461 | 特願2003-303022 | 特許第4100622号 | ロボットハンド | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
2462 | 特願2006-230195 | 特許第5082037号 | ロボットハンド | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2463 | 特願2005-105202 | 特許第4365341号 | ロボットハンド | 2011/06/21 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
2464 | 特願2006-511834 | 特許第5122134号 | ロボットハンド | 2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
2465 | 特願2007-237324 | 特許第5057449号 | ロボットハンド | 2012/11/01 | 2018/02/08 | 広島大学 |
2466 | 特願2009-165668 | 特許第5213183号 | ロボット制御システム及びロボット制御プログラム | 2009/07/24 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
2467 | 特願2018-552962 | WO2018097223 |
ロボット制御システム、機械制御システム、ロボット制御方法、機械制御方法、および記録媒体
|
2020/05/14 | 2020/05/14 | 京都大学 |
2468 | 特願2019-510378 | 特許第6625266号 |
ロボット制御装置
|
2020/05/14 | 2020/06/17 | 京都大学 |
2469 | 特願2014-205046 | 特許第6455057号 | ロボット及び荷台 | 2015/04/08 | 2019/02/22 | 日大NUBIC |
2470 | 特願2019-077095 | 特開2020-174695 | ロボット手術に用いられる医療器具 | 2020/12/03 | 2020/12/03 | 産業医科大学 |
2471 | 特願2005-032617 | 特許第4088702号 | ロボット用クローラ | 2010/04/23 | 2015/12/08 | 防衛省 |
2472 | 特願2004-362036 | 特許第4016114号 | ロボット用操作盤 | 2006/07/07 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
2473 | 特願2011-041234 | 特許第5729692号 | ロボット装置 | 2011/08/19 | 2018/01/12 | 信州大学 |
2474 | 特願2013-175270 | 特許第6150337号 | ロボティックスーツの制御方法 | 2013/12/25 | 2017/12/20 | 信州大学 |
2475 | 特願2015-173334 | 特許第6646297号 | ロボティックウエアの神経振動子を用いた同調制御方法、同調制御用コンピュータプログラム、およびロボティックウエア | 2016/03/17 | 2020/02/20 | 信州大学 |
2476 | 特願2016-171103 | 特許第6781452号 | ロボティックウエアを用いた片麻痺者の歩行アシスト方法、歩行アシスト用コンピュータプログラム、およびロボティックウエア | 2016/11/04 | 2020/11/27 | 信州大学 |
2477 | 特願2016-171104 | 特許第6781453号 | ロボティックウエアを用いた同調制御による起立動作支援方法、起立動作支援用コンピュータプログラムおよびロボティックウエア | 2016/11/04 | 2020/11/27 | 信州大学 |
2478 | 特願2017-123861 | 特開2019-005250 | ロボティックウエア及びその制御方法 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
2479 | 特願2020-088908 | - |
ロータ
(未公開特許出願)
|
2021/01/07 | 2021/01/07 | 千葉大学 |
2480 | 特願2007-258839 | 特許第5246842号 | ロータリエバポレータ及びこのロータリエバポレータを備えた放射性薬剤の自動調剤装置 | 2009/12/11 | 2018/02/08 | 放射線医学総合研究所 |
2481 | 特願2017-538136 | WO2017038987 |
ローダミン系色素化合物及びその製造方法
|
2019/08/23 | 2019/12/26 | 理化学研究所 |
2482 | 特願2017-094525 | 特開2018-188591 | ローダミン誘導体及びそれを用いたローダミン骨格を有するネットワークポリマー | 2019/06/14 | 2020/01/08 | 山口TLO |
2483 | 特願2012-048447 | 特許第5843199号 |
ワイヤレスセンサネットワークシステム
|
2013/10/17 | 2018/01/16 | 電気通信大学 |
2484 | 特願2018-172049 | 特開2020-047614 | ワイヤレス電力伝送コイルユニット | 2019/03/25 | 2020/07/21 | 信州大学 |
2485 | 特願2013-179151 | 特許第5626740号 | ワイヤーグリッド装置 | 2015/04/20 | 2019/04/22 | 科学技術振興機構(JST) |
2486 | 特願2008-158297 | 特許第5059695号 | ワイヤ状構造体、ワイヤ状構造体の製造方法、熱電変換素子、及びペルチェ素子 | 2015/10/16 | 2015/10/16 | 京都大学 |
2487 | 特願2017-529942 | 特許第6452266号 | ワクシニアウイルスの増殖・伝搬を増強する宿主制御因子 | 2018/05/24 | 2019/02/22 | 鳥取大学 |
2488 | 特願2007-076165 | 特許第5428017号 | ワクチン剤 | 2012/01/30 | 2018/02/19 | 熊本大学 |
2489 | 特願2016-523581 | 特許第6765088号 |
ワクモの防除方法及び該方法で利用されるワクモタンパク質
|
2018/11/19 | 2020/10/26 | 北海道大学 |
2490 | 特願2001-111123 | 特許第3412016号 |
ワムシの冷蔵保存法
|
2004/02/24 | 2018/03/20 | 長崎大学 |
2491 | 特願2005-052347 | 特許第4682291号 | ワムシ単性生殖卵の消毒方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2492 | 特願2003-149415 | 特許第3997302号 | ワンアクション固定具 | 2009/07/31 | 2018/03/14 | 呉工業高等専門学校 |
2493 | 特願2008-075279 | 特許第5164204号 |
ワンタイムパスワード認証システム、ワンタイムパスワード認証方法、ワンタイムパスワード生成プログラム、ワンタイムパスワード認証プログラムおよびワンタイムパスワード生成装置。
|
2011/05/24 | 2018/02/02 | 会津大学 |
2494 | 特願2012-214997 | 特許第5993687号 |
ワンチッププロセッサ
|
2014/05/19 | 2017/12/25 | 関西学院大学 |
2495 | 特願2006-535212 | 特許第4882069号 |
ワークの表面状態検出方法及び表面状態検出装置
|
2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
2496 | 特願2009-098068 | 特許第5641465号 | 一塩基反復多型解析方法及び一塩基多型解析方法 | 2010/12/02 | 2018/01/23 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2497 | 特願2013-125074 | 特許第6153110号 |
一成分極低温微細固体粒子連続生成装置、および、その一成分極低温微細固体粒子連続生成方法
|
2015/03/06 | 2017/12/19 | 東北大学 |
2498 | 特願2018-240708 | 特開2020-102805 | 一括情報収集システムおよび信号分離方法および信号分離装置 | 2019/03/25 | 2020/11/27 | 信州大学 |
2499 | 特願2011-076727 | 特許第5467320号 | 一枚膜リポソームを用いた酵素進化法の開発 | 2011/06/09 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
2500 | 特願2015-012697 | 特許第6472670号 | 一次元輝度分布検知装置 | 2015/08/03 | 2019/03/22 | 山口大学 |